出来事
ピン!
卒業式の全体練習が始まりました。
今日が第1回目でしたが、全員、心を込めて練習に臨んでいました。
卒業式をしっかりやり遂げようという子どもたちの真剣な気持ちは、よい姿勢とよい場の空気を創り出します。
ピンと伸びた子どもたちの背中。
ピンと張り詰めた体育館の空気。
いいものです。
<今日の子どもたち>
【1年:音楽】
卒業式の歌を練習しました。
心を込めて歌います。
【2年:算数】
箱の形の学習です。
今日はサイコロの形の特徴をまとめます。
面の並び方のきまりに気づきました。
【3年:書写】
習字です。
筆の運びに気をつけながら、「水玉」を書きました。
【4年:算数】
立体の学習です。
今、2年生が学習している内容が、ここにつながってきます。
【5年:国語】
家族におすすめの本を紹介します。
どんなふうに紹介するか、まとめました。
【6年】
卒業式の練習です。
卒業証書授与の流れや動作を確認しました。
最後まで6年生が引っ張ってくれています!
君のもとへ
令和4年4月開校の大信小学校の校歌を作ってくださる、シンガーソングライター Yammyさんとの交流活動が行われました。
今回は、開校時の6年生になる、現4年生が選ばれました。
本来は、Yammyさんが来校し、子どもたちとふれあう予定でしたが、コロナ禍ということで、リモートにて京都にいるYammyさんと交流を図りました。
Yammyさん自身のことを教えてもらったり、大屋小学校のことを紹介したり、楽しいひとときとなりました。
<オープニング>
「Yammyさん、こんにちは~!」
<Yammyさんの自己紹介>
「大信出身です。信夫一小、大信中学校に通っていました。」
<子どもたちの自己紹介>
「〇〇が好きな△△です。よろしくお願いします。」
<ミルクボーイの漫才風に学校紹介>
「おかんが言うには、登下校の時に鈴の音が響く学校らしいで・・・」
→ 完成度が高くてビックリの漫才です。Yammyさんも大うけでした。
<Yammyさんの歌を聴かせていただきました>
震災の時に故郷を思って作った名曲「君のもとへ」を歌ってくれました。
すごくいい曲です。
You Tubeで聴くことができますので、ぜひ聴いてください!
<大屋小学校の校歌を披露>
<記念写真撮影>
<エンディング>
「さよ~なら~!」
Yammyさん、ありがとうございました!
コロナが収まったら、ぜひ大屋小においでくださいね。
とびます とびます
今日は、低学年、中学年のなわとび記録会が行われました。
一か月近く延期になっていましたが、体育の授業や休み時間に、コロナ予防を意識しながら練習を続けてきました。
今日は、今年度最後のなわとびということで、子どもたちそれぞれが、自己新記録を目指して頑張りました。
【低学年】
【中学年】
みんな、いい表情で跳んでいまし!
自己ベストもバンバン出ていました!
頑張りました!
<高学年の子どもたち>
【5年:休み時間】
友達の誕生日を控え、メッセージカードを作っていました。
【6年:音楽】
合唱とリコーダー奏を楽しみました。
まかせたよ!
年度末ということで、子どもたちの中でも様々な引継ぎが始まりました。
今日の方部児童会の時間には、登校班ごとに今年の反省を行い、新しい班長、副班長を決めました。
明日からは、新しい班長と副班長を中心とした登下校が始まります。
これまで班長だった6年生は、アドバイザーです。
6年生のみなさん。新しい班長、副班長へのアドバイスをよろしくね。まかせたよ!
新しい班長と副班長さん。安全な登下校になるようによろしくね。まかせたよ!
どの班を見ても、みんな仲がよくて、まとまりがあって、すごくいい感じです。
頑張ってくれたんだなぁ、6年生。
心を込めて
今日は、6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生までの児童が、これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えようと、学年ごとに心を込めて発表を行いました。
子どもたちの発表を見ながら、あらためて、6年生がどれだけ頼りにされていたか、どれだけ下級生にやさしくしていたのかがわかりました。
【6年生への感謝の言葉】
【1年生】
クイズとNiziUのダンス、手話付きの「にじ」の歌を贈りました。
【2年生】
「そろり、そろり」と登場し、6年生に見せてもらった狂言「柿山伏」を演じました。
また、ハンドベルで「ビリーブ」を演奏し、プレゼントも贈りました。
【3年生】
6年生一人一人に感謝のメッセージを伝え、「ありがとう さようなら」の歌を歌いました。
手作りのプレゼントも贈りました。
【4年生】
6年生を中心とした大屋小学校のいいところや、6年生との思い出を漫才風にアレンジして発表しました。
爆笑の中で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
【5年生】
6年生一人一人との思い出を劇で表現しました。
最後には、卒業する6年生に向けてエールを送りました。
【6年生からお礼の発表】
一人一人の特技を発表してくれました。
いろいろな能力にビックリです!
最後の6年生は「3月9日」の独唱です!
【全員合唱】
大屋フェスティバルで歌った「青い空に絵をかこう」を、全員で歌いました。
【エンディング】
6年生、ありがとう!
一生懸命「ありがとう」の気持ちを伝えた1~5年生もありがとう。
中心になって準備をしてくれた5年生、ありがとう!
後ろ姿
卒業式の練習が始まりまっています。
6年生の教室では、よびかけの練習が行われていました。
じゃまにならないようにと、後ろからそっと見学していましたが、心を込めて台詞を述べる子どもたちの後ろ姿はとてもたくましく、頼もしく感じました。
この背中で、下級生を引っ張ってきたんだね。
1年間ありがとう。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
図と式を使って文章問題を解きます。
問題の場面や状況を正確に把握することがポイントです。
【2年:算数】
6つのパーツをつないで箱を作ります。
どんなふうにつなげばいいかな?
「同じ形をとなりにしない」ことがわかりました。
【3年:国語】
今日はテストです。
問題をじっくり読みながら答えています。
結構難しそうです。
【4年:理科】
星の学習の復習です。
タブレットで調べながらプリントの問題に取り組みました。
発展で、北斗七星の形や位置を調べました。
【5年:算数】
プログラミングのソフトを使って、幾何学模様づくりに挑戦しました。
今日は、なかなか高度です。
【6年:家庭】
家庭や地域の日常生活についてまとめました。
タンポポ
3月のスタートにふさわしい、あたたかい一日となりました。
さて、今日は全校朝の会があったので、子どもたちにタンポポの話をしました。
タンポポには、綿毛で種を飛ばすことの他に、根っこが長いという特徴があります。
子どもたちに、それがなぜなのかを尋ねました。
すると、子どもたちからは「栄養が必要だから」という答えが返ってきました。
正解です。
タンポポは、きれいな花を咲かせるために、長い根っこにたくさんの栄養を蓄えます。
そこで、子どもたちにも、タンポポと同じようにたくさん栄養を蓄えて欲しいと話しました。
子どもたちの人生が豊かになるよう、学力を高めたり、体を丈夫にしたり、心を豊かにしたりすることに取り組んで欲しいことを伝えました。
<今日の子どもたち>
【1年:書写】
文字の形や大きさを意識しながら、ていねいに字を書きました。
【2年:道徳】
差別について考えました。
誰に対しても、差別することなく接することが大切だと気づきました。
心の栄養が蓄えられました。
【3年:図工】
版画の学習です。
今日は、動物や植物等を題材にして、下絵を描きました。
【4年:算数】
小数のわり算の学習です。
たくさんの練習問題に取り組みました。
頭の栄養をチャージします。
【5年:総合】
6年生を送る会の準備をしました。
作業の分担を決め、協力して取り組んでいます。
【6年:図工】
卒業制作です。
彫り、彩色、ニス塗りなどを行いました。
いよいよ卒業の月が始まりました。
作業をしている子がいる一方で、手洗い場の汚れを見つけて掃除をしてくれている子が・・・
6年間で、しっかり心の栄養が蓄えられたのですね。
成長
今日は、今年度最後の授業参観日でした。
各学年とも、子どもたちの一年間の成長を感じることができる、とても素晴らしい内容の授業でした。
子どもたち、担任の先生方、ありがとうございました。
そして、おいでくださった保護者のみなさんも、ありがとうございました。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
鬼に金棒 ~Part2~
10月30日に続き、県南教育事務所から体育専門アドバイザーの先生が来て、子どもたちに体育の指導をしてくださいました。
レベルの高いいつもの授業が、さらに充実したものになりました。
<今日の子どもたち>
【1年:生活】
授業参観のリハーサルです。
一通り練習した後、なんとタブレットで自分たちの発表の様子を確認します。
役者さんが自分の演技を確認するかのように、本番に向けて余念がありません。
【2年:学級活動】
今日は、保健の先生に「おへそのひみつ」の授業をしてもらいました。
おへその役割や大切さについて学びました。
【3年:国語】
授業参観のリハーサルです。
「はっきり、わかりやすく発表する」が目標です。
【4年:理科】
体のつくりについて、プリントで復習をしました。
骨や関節について、みんなで確認しました。
【5年:理科】
水溶液の学習です。
食塩をたくさん溶かす方法を考え、実験の計画を立てました。
【6年:音楽】
「春の海」を鑑賞しました。
琴や尺八の響きが何を表しているのか、想像しました。
【1・2年:体育】
【3・4年:体育】
限界突破
高学年のなわとび記録会が行われました。
全員が持久跳び(学年✕1分間)と2つのチャレンジ種目に挑戦し、最後に団体の長縄跳びに挑戦しました。
新型コロナウイルスの影響で練習ができなかった期間があり、万全の状態ではありませんでしたが、どの子も、今持てる力を最大限に発揮しながらチャレンジする姿が見られました。
みんな、いい笑顔です!
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp