今日の子どもたち

出来事

けつぬけ

 「けつぬけ」と言う言葉、使っている人いますか?
 そもそもが方言なのですが、さらになまっている地域だと「けづぬけ」とか「けづぬげ」になったりもします。
 「戸がきちんと閉まっていない状態」や「そうやった人」を表す言葉で、子どもの頃、よくばあちゃんに言われていた(叱られていた)ことを思い出します。
 「けつぬけ」に似た言葉で「しりぬけ」と言う言葉もあります。
 「見たり聞いたりしたことをすぐ忘れてしまうこと」や「手ぬかりのあること」を表します。

 どうしてこんなことを書いているのかというと、出勤した後にいくつかの仕事を終え、一段落したのでトイレに入ったら・・・
 開いていました「社会の窓」が。
 ※「社会の窓」・・・意味のわからない方はググってください。
 気づかないまま、いろいろやっていたことを考え、ゾッとしました。
 そして思ったのです。「けつぬけだ」と。

 ちなみに下の写真は「けつぬけ」ではありません。

 「換気」です。

 

 ちょっとまぬけな大人がいても、子どもたちは、今日もしっかりと授業に取り組みました。

 

<今日の子どもたち>
【1・2年体育】
 ボールを使った運動です。
 正確に投げること、しっかり捕ることがめあてです。
  

【3年:書写】
 他の学年の書き初めを鑑賞しました。
 感想を書いて届けます。
 

【4年:理科】
 水が凍る温度を調べる学習です。
 実験の動画を見ながらまとめました。
 

【5年:道徳】
 「働くしあわせ」という話をもとに、仕事をすることの意味や素晴らしさについて考えました。
 

【6年:算数】
 データを調べる学習です。
 今日は、平均値を求めました。
 


 今週も、みんな元気にすごしました!

 

0

ビックリ チキンカツ!

 見てください!

 今日の給食の写真ですが、驚くべきは、チキンカツの大きさ!
 Bigチキンカツです。
 地元のお肉屋さんが、地域の幼・小・中学校すべてに無償で提供してくださいました。
 「子どもたちが、『コロナに勝つ!』『受験に勝つ!』ように・・・」
 そんな思いを込めて提供してくださったそうです。
 地域の子どもたちを応援してくださるその心に感謝です!

 お皿にのったチキンカツを見た子どもたちは、その大きさにビックリしながら、うれしそうに、美味しそうに食べていました。
 本当に、ありがとうございました!
 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 「たぬきの糸車」の学習です。
 たぬきが糸車を回す動きを実際にやってみたり、その影がどんな風に見えるか確かめたりしました。
  

【2年:図工】
 版画の学習です。
 模様になる形を切っています。
 

【3年:外国語活動】
 アルファベットも使いながら、担任の先生に手紙を書きました。
 いろいろな色と形の図を模様にして飾りました。
 

【4年:図工】
 版画の学習です。
 今日は下絵を描きました。
 

【5年:外国語】
 日本の四季や文化を伝える活動です。
 担任の先生が外国人役(マーガレットさん)になって、会話をしました。
 

【6年:社会】

 歴史新聞づくりです。
 第二次世界大戦頃の様々な出来事について、記事にしました。
 

 

0

1年生の日

 昨日は1年生の記事を載せることができなかったので、今日は1年生の記事満載でお届けします!

 まずは、1年教室前の犬走りから。
 なんと、雪だるまがいます。
 雪だるまを見ると、頭の中には、アナ雪の「雪だるまつく~ろ~♩」という歌が流れてきます。

 次は図工の授業の様子から。
 今日は、お花紙などを使っての工作です。
 紙をくしゃくしゃにしてから、恐竜、動物、花、野菜、果物、お化けなどを作っています。
 驚いたのは、雪の結晶を作っている子がいたこと。
 1年生でも知っているんですねえ。
 感心、感心。
      
 1年生の子どもたちは、とにかく発想が豊かで、夢があります!
 完成が楽しみです。

 

<今日の子どもたち>
【2年:算数】
 数直線に10000までの数を表します。
 「9000の次が10000だから、一目盛りは1000!」
 そういうことにちゃんと気づく、賢い子どもたちです。
 

【3・4年:体育】
 ボール投げ&キャッチに取り組みました。
 投げたボールを箱でキャッチするゲームなのですが、これが結構難しい。
 でも、ゲームが始まると、うまくキャッチする子が続々出現。
 ナイスキャッチ!
    

【5年:算数】
 割合の学習です。
 今日は、百分率と歩合について学びました。
 本気で考える君たちのやる気が100%!
 

【6年:音楽】
 間隔を開け、マスクをしながら小さな声で歌っています。
 今は我慢です。
 早く大きな声で歌えるようになるといいね。
 

【昨日の児童会活動の一コマ】
 一生懸命に除雪をしてくれる子どもたちがいました。
 寒い中、ありがとう。
 
 もう降らないといいなぁ・・・
 って、甘いですよね。まだ1月。

0

変わらなきゃ!

 今日、4年生では、食育の授業が行われました。
 大信学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、望ましいおやつの食べ方について学びました。
 「3度の食事で不足している栄養を補うように食べるとよい」
 「食事や睡眠の2時間前に食べるとよい」
 「糖分、油分、塩分の摂り過ぎに気をつける」
 「1日200キロカロリー以内にする」
 などについて、教えていただきました。

 4年生の子どもたちは、自分の健康や成長のことを考え、今日からおやつの食べ方が変わるはずです・・・たぶん。
 いや、変わらなきゃ!

    

 

<今日の子どもたち>
【2年:生活】
 2年生になってから、自分たちがどう成長したか(変わったか)についてまとめる計画を立てました。
 どんなところが成長したか、いろいろな人にインタビューしていくようです。
 

【3年:学級活動】
 さらに仲の良い学級に変わるための話し合いです。
 全員で遊ぶ日を決めています。
 

【5年:理科】
 電流の学習です。
 実験のための道具をつくっています。
 苦戦しています!
 が、できるように変わってみせます!
  

【6年:総合】
 PCとロボットを使ってプログラミングの学習に取り組みました。
 暗くするとセンサーが反応してライトが光るようにプログラミングしています。
 こういう学習にも簡単に対応できるように、われわれ教員も変わらなきゃ!
 

 

※ 午前中が出張だったため、1年生の授業の写真が撮れませんでした。
  ごめんなさい!
  その分、明日は、1年生満載!

0

負けない

 新型コロナウイルスにも、インフルエンザにも、寒さにも負けない!
 そんな、強い気持ちを持った子どもたちです。
 体育の時間や休み時間には、進んで運動や体力づくり、遊びに取り組み、ウイルスにも寒さにも負けない体をつくっています。
 もちろん、コロナ対策を十分に意識しながら。

        

0

43

 6年生の教室を訪問すると、卒業までのカウントダウンカレンダーを作っていました。
 これから「卒業まであと〇日」の数字が毎日減っていきます。
 もう、そんな季節になったんだなぁ・・・なんて、少しさみしくなりました。
 今日を除くと、「卒業まであと43日」。
 小学校生活を満喫してくださいね。

 

 

<今日の子どもたち>
【6年:図工】
 水墨画に挑戦しました。
 下絵はなく、イメージだけで描き上げます。
  

【5年:算数】
 割合の授業です。
 今日は、確率について学習しました。
  

【4年:理科】
 「水のすがたの変化」の学習です。
 動画で変化する様子を確認しました。
 

【3年:算数】
 を使った式の学習です。
 問題文をもとに、どんな式になるか考えました。
  

【2年:算数】
 「4けたの数」の学習です。
 千の位までの数字の読み方を学びました。
  

【1年:書写】
 今日は、他学年の書き初めの作品を鑑賞しました。
 そして、いいところは真似します。
  

 

 一週間の始まりです。
 みんな、いいスタートを切りました!

0

できることを

 新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、大屋小学校では、今日から当面の間、学習活動における予防対策を強化します。
 子どもたちには少し不自由をかけてしまいますが、様々な工夫をしながらできることを丁寧に行い、子どもたちが満足できる学習になるように努めていきます。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
(机の間隔をこれまでより広くしました。)
 生活科の学習で育てたアサガオから採れた、種の数を数えます。
 どんな工夫をすれば、速く正確に数えられるかな・・・
  

 

【2年:国語】
 似た意味の言葉を探しています。
 

【3・4年:体育】
 今日からしばらくの間、体育の授業は、接触の少ない運動や激しく息の上がらない運動に限定して取り組みます。
 基本的に、運動中もマスクを着用します。
   

【5年:図工】
 ローラーを使って模様を描いています。
 子どもたちが密集しないように道具を多く準備し、各自が自分の机で活動できるようにしています。
 

【6年:音楽】
 歌を歌う活動やリコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏は当面行いません。
 今日は、打楽器を使った演奏活動を行いました。
 

 様々な制限があっても、子どもたちの目が輝いていることで、教師もまた頑張れます。
 子どもたちに感謝です。

0

【重要】新型コロナウイルス感染症対策について

 福島県内の新型コロナウイルスの感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされたことから、白河市内小中学校においては、学校における感染症対策を引き上げて対応することとしました。
 本日、詳しい内容が書かれたおたよりを配付しましたので、内容をご確認の上、ご協力をお願いします。
 これまで以上に保護者の皆様にご協力をいただくこととなりますので、趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いします。

 本日配布した文書はこちらです。 → コロナ対応 おたより.pdf

0

アフターがいいね!

 学力テスト2日目です。
 今日は、算数と理科のテストが行われました。
 昨日と同様、真剣に問題に取り組む姿が見られました。
 みんな、よく頑張りました!

 

 さらによかったのが、テストが終わった後。
 取り組んだ問題の解き方や正答を、全員で確認する姿が見られました。
 「どう取り組んだのか」「どう取り組めばよかったのか」を確認することで、より理解が深まります。
 「大屋小学校は、アフターがいいね!」(某CMのパクリ・・・)

 【2年:学力テストの復習】
 

 

<今日の子どもたち>
【6年:社会】
 第2次世界大戦の頃の学習です。
 原爆の恐ろしさについて考えました。
 

【3年:外国語活動】
 欲しいものを尋ね合う活動です。
 What do you want? I want ~ .
 

【1年:国語】
 言葉遊びの学習です。
 ある言葉に一字加えて、別な言葉にします。
 

0

備えあれば・・・

 今日と明日は、「白河市学力調査」(学力テスト)が行われます。
 これを行うことで、今年度の学習の成果や課題をみることができます。
 子どもたちにとっては「何がわかったか」「何ができるようになったか」がわかり、学校としては、「何を理解させることができたか」「効果があった指導法は何か」「課題は何か」がわかります。
 今日は国語の学力調査を行いましたが、その後、さっそく明日の算数、理科に備える様子が見られました。
 「備えあれば憂いなし。」
 明日も、自信を持って学力調査に臨めそうです。


<今日の子どもたち>
 まずは、学力調査に備える子どもたちの様子から・・・。

【1年:算数】
 プリントで文章問題の復習をしました。
 

【2年:算数】
 以前取り組んだ難しい問題をやり返しています。
 

【4年:算数】
 いろいろな発展問題に取り組んでいます。
 

【5年:理科】
 プリントによる復習と実物を使った復習です。
 

 

 学力調査とは違う「備え」も見られました。
【3年:社会】
「事故や事件からくらしを守る」の学習です。
 事故や事件にあわないための備えについて話し合いました。
 

【6年:学級活動】
 福島県内の新型コロナウイルスへの感染状況がステージⅢになったことから、感染しないための備えについて話し合いました。
 

 何かに備えるために大切なことは、急に特別な何かをするのではなく、常日頃の取組を確実に行うことです。
 これからも「毎日の授業」「規則正しい生活」「感染症対策」等々、やるべき事にしっかり取り組んでいきます。

0