出来事
ポンポン
4年生は、理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
今日は、空気でっぽうを使って、閉じ込めた空気の性質を探っていました。
まじめな実験なのですが、あちらこちらでポンポン音がするので、ついつい笑ってしまいます。
楽しみながら学べるって、いいですね。
どんな性質に気づいたかな?
<今日の子どもたち>
【1年:図工】
児童画展に出品する作品を描いています。
教室の中は、し~んと静まりかえっています。真剣です。
【2年:書写】
地区の書写コンクールにむけて練習をしています。
一画一画ていねいに書いています。
【3年:算数】
円の学習です。
今日は、中心の見つけ方を考えました。
【5年:図工】
児童画展に向けた作品づくりをしました。
配色を考え、ていねいに色を塗っています。
【6年:理科】
てこの学習のまとめです。
発展問題に挑戦しました。
思いは一つ
運動会前日です。
明日に向けて、子どもたちは最後の準備を行いました。
3・4年生の体育では、リレーのバトンパスの確認をしていました。
きっと明日も、上手に走れるはず・・・。
3・4年生が練習をしている近くでは、用務員さんが掃除をしています。
少しでもきれいな会場になるようにと、暑い中頑張っています。
一方、6年教室前の廊下には、作文のノートが並んでいます。
「最高の運動会にするために」というタイトルで6年生の思いが書かれています。
「赤白関係なく、仲間と協力する」
「自分の役割に責任を持つ」
「最後まであきらめない」
など、たのもしい言葉がたくさん書かれていました。
また、先生方も、用具の準備や最終確認を念入りに行っています。
内容は違っていても、みんなの思いはただ一つ。
「運動会が成功しますように!」
あとは、天気だけ。
ハッピー バースデー
今日は大屋小学校の145回目の誕生日です。
いつも子どもたちを見守ってくれて、ありがとうございます。
まぐろじゃない・・・
2年生の算数では「かけ算」の学習が行われています。
昨日5の段を学習し、今日は2の段に挑戦しています。
これが教科書の問題です。
寿司を問題に使うとは、なかなかです。
子どもたちも興味を持ちます。
すごくいい問題なのです。
ただ、個人的に思ったのは「なぜえびなんだ?」
きっと問題を作った人が好きなネタなのでしょう・・・。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
プリントの練習問題に挑戦しました。
【2年:算数】
かけ算の学習です。
2の段を作りました。
【3年:社会】
スーパーマーケットの工夫についてまとめました。
「電子レンジが置いてあります。」
「食べられるコーナーがあります。」
「そういう作戦に、まんまとはまっているんだね・・・。」
【4年:算数】
「がい数」の学習です。
いろいろな数を見て、およそいくつになるか考えました。
【5年:算数】
公倍数の学習です。
どうやれば素速く求めることができるか、相談しました。
【5・6年:体育】
運動会の練習です。
予行の反省をもとに修正しました。
そのあと「運」を釣りました。
本気
書家の相田みつをさんの詩に「本気」というものがあります。
なんでもいいからさ 本気でやってごらん
本気でやれば たのしいから
本気でやれば つかれないから
つかれても つかれがさわやかだから
今日は、運動会の予行が行われました。
予行ですが、全員が本気で取り組む姿が見られました。
予行が終わった後は、全員が爽やかな笑顔を見せていました。
運動会当日が本当に楽しみです!
できたら終わり
今日も天気は晴れ。
校庭では、運動会の閉会式の練習が行われています。
驚いたのは、そのできばえ。
代表児童の動きはもちろん、全体で動くところも上達しているではありませんか・・・。
と、いうことで、今日の練習は20分を残して終了となりました。
そしてその20分は、ご褒美の「自由時間」。
頑張っていれば、いいことがあるんです。
<今日の子どもたち>
【1年:秘密の特訓】
休み時間に秘密の特訓をしています。
何の特訓でしょう?
【2年:算数】
かけ算の学習です。
今日は、5の段を覚えました。
【3年:社会】
広告を見ながら食べ物の生産地を調べました。
「豚肩ロースはアメリカ産です。」
「バナメイエビはインドって書いてありますよ。」
そんな声が聞こえてきました。
【4年:読書】
図書室で本を借りました。
読みたい本をじっくりと探しました。
【5年:国語】
「秋の夕暮れ」の学習です。
枕草子の「秋は夕暮れ・・・・」を音読しました。
【6年:理科】
てこの原理についてまとめました。
【5・6年:体育】
運動会のリレーの練習をしました。
バトンがスムーズにつながるようになってきました。
晴れ
今日は朝から快晴です。
子どもたちはみな、晴れ晴れとした表情で登校してきました。
稲刈りにもってこいの天気ですが、運動会の練習にも絶好の天気でした。
土曜日の本番に向け、今日からの5日間で、しっかり仕上げます!
ちょっとだけ、頑張っている様子をご覧ください。
<今日の子どもたち>
【1年:生活】
花の種を集めたり、スケッチしたりしました。
【1年:音楽】
鍵盤ハーモニカの練習をしました。
指使いが上手になってきました。
【2年:道徳】
思いやりや親切について考えました。
【3年:理科】
昆虫について調べたことをまとめました。
【4年:社会】
中国地方について、それぞれが自主学習で調べてきたことを紹介しました。
友達の自主学習をブレットで見ることができます。
【5年:国語】
詩の暗記に挑戦です。
友達と聞き合ったり、先生に聞いてもらったりしました。
【6年:算数】
「比例」の学習です。
比例の特徴について話し合いました。
運動会の練習も勉強も一生懸命やっている子どもたちです。
子どもたちの行いがいいので、土曜日もきっと「晴れ」のはず。
気合いだ~!
業間の時間に、運動会の応援合戦の練習が行われました。
二人の応援団長の気合いがすさまじく、これまでで一番元気のよい練習となりました。
また、3、4年生の体育では、団体競技「大屋タイフーン」のスタート前のかけ声の練習をしていました。
自分たちの気持ちを盛り上げるかけ声を自分たちで考え、気合いを入れて練習しました。
「気合いが入っている」 = 「気持ちが入っている」姿って、本当にいいものです。
浜口京子さんの気持ちが、時々わかります。
<今日の子どもたち>
【1年:図工】
図画作品展に向けて絵を描いています。
どの子の絵も、とても楽しそうです。
【2年:生活】
「おもちゃづくり」のことをタブレットでまとめています。
【3年:国語】
「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
場面の様子と主人公の気持ちを考えました。
【4年:国語】
「ごんぎつね」の学習です。
音読をタブレットで録音して、読み方の工夫を確かめています。
【5年:算数】
学習のまとめです。
ドリルの問題に取り組みました。
【6年:理科】
「てこ」の学習です。
実験器具を使って、重さの違いを体感しました。
運動会まであと一週間です。
保護者のみなさん、子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。
大玉ころりん
このところ、秋らしい天気が続いていて気持ちがいいですね。
大屋小では、今日も運動会関係の取組が目白押しです。
子どもたちの動きの質が日に日に高まっているところがうれしい限りです。
運動会の練習で疲れていても、掃除の時間には全員がもくもくと掃除をします。
このメリハリが素晴らしい!
アルハムドリッラー
「アルハムドリッラー」は、アラビア語で「ごちそうさま」を表します。
今日の給食は、白河市内の全小中学校が同じメニューで、カタール料理の献立でした。
※市内の他校のホームページでも今日の給食が紹介されていますが、すべて同じような写真になっています。
東日本大震災の時に、中東にあるカタールから支援を受けた白河市は、本来であれば東京オリンピックカタールチームのホストタウンになる予定でした。
新型コロナウィルス感染症の影響で実現しませんでしたが、その代わりに白河市では、給食を通してカタールの食文化にふれる機会を作ってくれました。
異国の食べ物に触れる機会をいただき、ありがとうございました。
そして、大信学校給食センターのみなさん、今日も「アルハムドリッラー!」
ちなみに、今日の献立は、
・マチュブース風混ぜ込みご飯
・ボイル野菜とヨーグルトのサラダ
・レンズ豆のスープ
・ドライプルーン
・牛乳
でした。
いい感じ
今日は、運動会の全体練習が行われました。
開会式、鼓笛行進、応援合戦、ラジオ体操、ダンス・・・。
時間を使って、一つ一つの内容や動きを確認しましたが、うちの子どもたち、いい感じです。
体育の学習や日頃の生活で集団行動やあいさつをしっかり身に付けてきているため、全体に関わる内容はいつでも披露できるレベルになっています。
すごいぞ、みんな!
本番までもう少し。
最後の運動会にふさわしい、最高の運動会を目指します。
<今年のスローガン>
運を拾う
メジャーリーグで活躍中の大谷選手が、グラウンドにゴミが落ちていると拾うというのは有名な話です。
「ごみを拾うことは運を拾うこと」なのだそうです。
さて、今日の朝、校庭を見ると、1、2年生がたくさんいます。
何をしているのか、よ~く見てみると、石拾いをしています。
運動会に向けた活動です。
「その石は、運だからね。運動会で活躍できるようにたくさん拾うんだよ。」
心の中でそうつぶやきました。
<今日の子どもたち>
【1年:生活】
昨日つかまえた昆虫の育て方を調べました。
【2年:算数】
今日もかけ算の仕組みを学習しました。
【3年:書写】
習字で「つり」を書きました。
【4年:理科】
月の動きについて学習しました。
最後には動画で動きを確認しました。
【5年:音楽】
鼓笛の練習です。
さすが5年生。リズムもメロディーもバッチリです。
【6年:算数】
発展問題にチャレンジです。
学習したことをもとに解き方を考えました。
カレーは食べ物
今日の給食は「白河清流豚のカレー」です。
大信給食センターの料理の中で指折りの人気を誇る一品です。
給食を食べる前に、今日の給食日誌を見ると、給食センターの栄養教諭の先生から次のようなコメントが寄せられていました。
「給食では、よくかんでもらうための工夫として、あまりかまずに飲み込んでしまいがちな献立の時には、よくかまないと飲み込むことのできない食材を合わせるようにしています。カレーの日もよくかんでいただきましょう。」
今日のカレーには、ごぼうサラダが付いていました。
普段「カレーは飲み物だ!」と言っているわたしも、今日は、よくかみながら、味わっていただきました。
<今日の子どもたち>
【1年:生活】
生き物探しをしました。
いろいろな昆虫を見つけました。
【2年:算数】
かけ算の学習です。
かけ算の仕組みを、おはじきを使って考えました。
【3年:図工】
絵の仕上げです。
今日から色塗りを始めました。
【4年:社会】
地震への備えについてまとめました。
【5年:学級活動】
今日は、ドッジボールをして、みんなで楽しみました。
【6年:算数】
今日は思考力を高める問題に挑戦しました。
【昼休み:ダンス練習】
運動会まであと2週間。
よさこいもパプリカもどんどん仕上がってきています。
さんぽ
今日は、2年生と散歩に出かけました。(生活科の学習です。)
稲刈りを間近に控え黄金色になった田園や、秋に向かっている学校周辺の自然の様子を見せておきたかったのです。
来年度からは学校が統合されるため、今の校舎周辺の景色をじっくり歩いて見ることは難しくなります。
これからも、できるだけ多くのもの、ことを記憶に残してあげたいと思っています。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
3つの数のたし算やひき算に挑戦です。
自分の考えをホワイトボードに書いて発表します。
【3年:図工】
鉛筆で描いた下描きをペンでなぞりました。
これが終われば色塗りです。
【4年:国語】
「ごんぎつね」の学習です。
場面ごとのごんの行動をまとめています。
【3・4年:体育】
運動会のチャンス走の練習をしました。
ボールをかっ飛ばしています!
【5年:算数】
偶数と奇数の学習です。
それぞれの特徴をまとめました。
【6年:算数】
立体の体積の学習です。
身の回りにあるものを立体に見立て、およその体積を求めました。
【運動会全体練習】
全体練習が本格的に始まりました。
心を一つに頑張っています!
来週も頑張るぞ!
かげおくり
今日も朝からいい天気です。
1校時の授業が始まると、校庭から子どもたちの声が聞こえてきます。
何をしているのかと見に行くと、3年生が「かげおくり」をしています。
国語の「ちいちゃんのかげおくり」というお話に出てくる「かげおくり」を実際に体験していたのでした。
物語をただ読むのではなく、こういった活動を取り入れることが深い理解につながります。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
今日も漢数字を学習しました。
「七」「八」「九」に挑戦です。
【2年:国語】
「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。
これまでの学習を振り返り、驚いたことや感心したことをまとめています。
【4年:国語】
「ごんぎつね」の学習です。
いつごろの話か、場所はどこか、だれが出てくるか、などについて確認しました。
【5年:理科】
振り子の実験です。
今日は、1秒間隔でふれる振り子を作ります。
【6年:国語】
「やまなし」の学習です。
場面の様子を想像し、意見を出し合っています。
まず低く
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
事前予告なしで行いましたが、全員が落ち着いて行動することができました。
どんな災害の時でも、一番大事なことは「命を守ること」です。
いざという時に自分の命を守れるように、本気の訓練がとても大切です。
今日は、「まず低く 頭を守り 動かない」を合い言葉に地震の時の避難の仕方について再確認しました。
やる気満々
6校時に運動会の係打合せを行いました。
全体に関わることを確認した後、係ごとに仕事の内容や役割分担などを確認しました。
どの係も本番に向けてやる気満々です。
「フレ~! フレ~!」
さっそく応援係の教室から、元気に応援の練習をする声が聞こえてきました。
みんなで、いい運動会にするぞ!
やりきるぞ!!
大屋小学校最後の運動会が少しずつ近づいています。
6年生は、最後の年の最高学年ということで意気込みが違います。
教室には、6年生の意気込みがバッチリ掲示されています。
頼むぞ、6年生!
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
漢数字を覚えています。
今日は、「五」と「六」を学びました。
【2年:図工】
〇をくり抜いた画用紙に絵を描きます。
〇がいろいろなものになっています。
【3年:算数】
筆算のかけ算のまとめです。
ドリルの問題に取り組みました
【4年:国語、総合】
「ごんぎつね」の学習です。
物語に出てくるものをタブレットで調べながら学習しています。
【5年:総合】
バケツ稲の観察をしました。
実りの秋です。穂が出て実が大きくなっています。
【6年:社会】
豊臣秀吉についてまとめました。
次の時間は、徳川家康です。
初タブ
本日、1回目のタブレット持ち帰りの日となります。
連休を使って、Wi-Fiへの接続や機器の動作確認をお願いします。
これから有効に活用していきたいと思いますので、先日お配りしたおたよりをもとに、ご家庭のご協力をお願いします。
使い方のルールについてはこちらをどうぞ → タブレットの使い方.pdf
<今日の子どもたち>
【1年:書写】
「足はぺったん!せすじはピン!おなかとせなかにグーひとつ!!」
を意識しながら書きました。
【2年:生活】
おもちゃを作っています。
だいぶできあがってきました。
【3年:国語】
「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
今日は、あらすじをまとめました。
【1~3年:体育】
リレーの練習をしました。
白熱したレースを展開していました。
【4年:国語】
「ごんぎつね」の学習です。
今日は、CDで物語を聞きました。
【5年:国語】
「たずねびと」の学習です。
文中の言葉の意味を確認しながら読みました。
【6年:算数】
体積の学習のまとめです。
練習問題に取り組みました。
明日から3連休です。
コロナと安全に十分に気をつけながら、楽しい連休をおすごしください。
じっかい
1年生の国語の授業では、担任の先生が子どもたちにこんな指示を出していました。
「十を十回書いてください。」
みなさんは、この文を見て、どう読みますか?
「じゅうを じゅっかい かいてください。」
実は、先生になるまで、ずっとこうだと思っていました。
でも正解は「じゅうを じっかい かいてください。」
※一般社会では「じゅっかい」も許容されてきています。
ずっと間違って覚えていたので記憶に残っています。
大屋の1年生は、全員がちゃんと「じっかい」と言っていました。
さすが!
<今日の子どもたち>
【2年:国語】
「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。
いつも以上に真剣な顔で授業を受けています。
なぜなら・・・
【3年:算数】
かけ算の筆算の学習です。
今日は文章問題に挑戦です。
【4年:算数】
わり算の筆算のテストです。
答え(商)の位に気をつけながら計算しています。
【5年:書写】
「道」を書いています。
やっぱりしんにょうが難しい・・・
【6年:外国語】
テストです。
子どもたちに自信のほどを聞くと「完璧です。」の応え。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp