こんなことがありました!

2020年4月の記事一覧

臨時休業日3日目

 おはようございます!「じぶんログ」の計画通りに学習や運動は進んでいるでしょうか?疲れたときにはホッと一息、空を眺めるのもいいですよ!

 さて、今日はバスケットボールの神様として有名なマイケル・ジョーダンが残した言葉を紹介します。

「誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。」

 「天才」と言ってしまうのは簡単ですが、その陰には人の想像を超えた努力があるはずです。自分がどのようなことに向いているかは、自分ではなかなか分かりませんが、挑戦と努力によって、その才能が開花していくことを教えてくれます。

体力・筋力の維持向上のために②

 こんにちは。昨日はお腹のトレーニングを紹介しました。今日は、背中側のトレーニングを紹介します!

1つ目:バックブリッジ

②’

×× 

 仰向けに寝て、ひざを立てます。脚は骨盤の幅に合わせて開きます。両腕は手のひらを下にして横に伸ばした①の姿勢からスタート!肩からひざまでが一直線になるように骨盤を持ち上げて②の姿勢にして10秒キープ!横から見ると②’のような姿勢になります。目標3セット!!×のように腰が下がっていても、上がりすぎても良くないので、一直線になることを意識してみてください。楽勝だった人は③の片足上げた状態でのキープにチャレンジ!!

 

2つ目:スーパーマン背筋

 両手両足を少し床から浮かした状態からスタート!①のように右手と左足を同時にあげ、次に②のように左手と右足をあげます。最後は両手両足を思い切り上げます!①~③で1回、目標10回!!全部の姿勢で、手足を伸ばして、床につかないように浮かせてできるかな?!

 

3つ目:T・Y・I

 アルファベットのT・Y・Iをイメージします。両足を浮かせた状態から、①両手を浮かせて伸ばし15秒キープ!②腕をYの字の所まで上げて15秒キープ!③最後は両手を耳の横に持ってきて15秒キープ!!

余裕のある人はペットボトルを持ってチャレンジしてみよう!!

手作りマスクを作ってみました!

 新型コロナウイルス感染症の影響でマスクの品薄状態が続いています。そこで、お昼休みの時間を使って先生方でインターネット上に公開されているマスクの作り方を参考にしてマスクを作ってみました!

   まず、布に型紙を乗せます。   型紙に沿って鉛筆でなぞっていきます。(今回はこの型を4枚使います)

        鉛筆の線に沿ってハサミで切っていきます。         2枚の型紙を縫い合わせます。

 もう1セットも縫い合わせます。   アイロンで形を整えたら・・・    手動での4枚重ね縫い!職人技です!

ここにはハサミ職人が!キッチンネットを切ってマスクのひもを作っています。 ひも通しの型をアイロンでつけ

   ひもを入れ縫っていきます。    もう片方にもひもを入れて     ついにマスクが完成しました!!

 

 好きながらの布地で作ったお手製マスク!自分で作ったものだけに愛着もわきます。みなさんも是非、挑戦してみてください!

臨時休業日2日目

 おはようございます。臨時休業日2日目も生活リズムを崩さず、計画通りに生活できているでしょうか?

 さて、今日は童話作家として有名な宮沢賢治の言葉を紹介します。2年生のみなさんは英語の授業で、”The Restaurant with Many Orders(注文の多い料理店)”を勉強したのでなじみ深い方ですね!

「我々が出来ることは、今を生きることだけだ。」 

 宮沢賢治は、「過去には戻れないし」とも続けています。今自分が置かれている場所で、精一杯生きることの大切さを伝えてくれる、シンプルながら深い言葉です。

 

 

体力・筋力の維持向上のために!

 臨時休業日1日目は計画通りに過ごせたでしょうか?1日1時間は保健体育を計画に盛り込んで体を動かすことを推奨してますが、きちんと運動できたでしょうか?学校からは、保健体育科の清水先生が”休業中お家でできる筋トレメニュー”をお知らせします。注意点やポイントを参考に取り組んでみてはどうでしょうか?

1つ目:ももあげクランチ

×

足首とひざを直角に曲げた①の姿勢からスタート。足の位置と形を変えないようにして3秒かけて上体を起こします。②の姿勢で3秒キープ!3秒かけて①の姿勢に戻ります。目標10回!!×の姿勢のように、上体と起こした時に足が伸びてしまわないようにしましょう。

 

2つ目:ニートゥーチェスト

 上半身を起こした状態でひじで支えます。足は片足は体育座り、片足は足首とひざを直角に曲げた状態でスタート。上半身の位置を変えずに、2秒かけてひざを顔の方へ近づけます。②の姿勢で3秒キープ!2秒かけて①の姿勢に戻ります。写真では右足を引きつけていますが、同じ要領で左足を引きつけるのもやります。目標左右10回ずつ!!

 

3つ目:ダブルニートゥーチェスト

×

 ニートゥーチェストで両足を上げた状態からスタート。上半身の位置が変わらないようにして、3秒かけて両ひざを顔の方へ近づけます。②の姿勢で3秒キープ!3秒かけて①の姿勢に戻ります。目標10回!!×の姿勢のように、足を引きつけたときに上半身が後ろに倒れないようにしましょう。

正しい姿勢を意識して頑張ってみてください!!