こんなことがありました!

出来事

踏破!

30日(木)は、5年生が自然体験活動で茶臼岳登山を行いました。5年生35名全員が、1915mの茶臼岳山頂を登り切ることができました。途中きつくなったり、山頂付近は気温が低かったり、普段経験できないことにチャレンジできたことは、今後に生きていくことだと思っています。そういう体験を支えてくださった、山岳ボランティア7名の皆さんにも感謝したいと思います。今夜は、登山の話を聞いてあげてください。そして、ゆっくり休ませてあげてください。

よろしくお願いします!いよいよ!いい景色!こんな岩場も!全員踏破!弁当最高!

登山をするにあたり、子ども達を送り出してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

シュクラン!

29日(水)は、カタール料理体験給食でした。カタールには、東日本大震災の時に多大なるご支援をいただきました。現在でも、白河市総合運動公園を「しらかわカタールスポーツパーク」と呼んでいるくらいです。今回のオリンピックでも、カタールのホストタウンとして、交流活動等も計画されていましたが、コロナ禍にあり実現できませんでした。その代わりに、市内の小中学校でカタール料理が給食として提供されました。食を通して、カタールという国を知ることはとても大切なことだと考えています。支援への感謝の気持ちを、給食を通して改めて考えた一日になりました。タイトルの「シュクラン」とは、「ありがとう」という意味です!

こんなポスターが!今日のメニュー!味わって食べました!

万が一のために!

27日(火)は、第2回避難訓練を実施しました。今回の訓練は、予告なしで休み時間に実施。地震発生から火災という設定でした。初めてのことで、どうしていいか戸惑う子どももいましたが、避難の時間は前回よりも早くできました。また、消火器の使い方についても学習し、代表児童が消火訓練を行いました。地震も火事も、いつ、どこで起こるか分かりません。万が一に備えることってとても大切だと思います。これを機会に、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか?

消火器の使い方!消火器を使ってみました!

 

心のコップの水!

21日(火)は、いじめ出前講座が4・6年生を対象に行われました。講師の先生は、穗積法律事務所の2名の弁護士の先生でした。弁護士とは?から始まり、いじめの事例やドラえもんの登場人物の人間関係からいじめを考える活動を行いました。子ども達もいじめについて真剣に考えることができました。「心のコップの水」というお話がとても印象に残りました。

穗積幸子先生!6年生!穗積学先生!4年生!

ご多用のところ、授業を行ってくださった先生方、ありがとうございました。

笑顔いっぱい!

17日(金)、1~5年生が見学学習。6年生が修学旅行に行ってきました。当初天候が心配されましたが、雨に降られることもなく、笑顔いっぱいの1日になりました。コロナ禍ではありましたが、保護者の皆様のご理解とご協力なくして実施することはできませんでした。本当にありがとうございました。今後も感染予防の徹底をしながら教育活動を進めて参ります。

1・2年生 福島空港、岩瀬牧場

3年生 ムシテックワールド

4年生 野口英世記念館、かわせみ水族館、猪苗代ハーブ園

5年生 環境創造センター(コミュタン福島)

6年生 日新館、飯盛山、鶴ヶ城

1年生!2年生!3年生!4年生!5年1組!5年2組!6年生!

みんなが幸せに!

14日(火)は、1・3・5年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員のお二方から、人権とは「人が幸せに生きる権利」ということを教えていただき、「いじめ」をテーマにお話をいただきました。お話だけでなく、学年に応じて紙芝居やDVDを見せていただき、考えを深めていました。子ども達の真剣な姿が印象的でした。人権擁護委員の遠藤さん、鈴木さんありがとうございました。

人権とは!1年生と!はいっ!いじめは、、、!いじめの構図!DVDを真剣に!

あなたとわたしの大切なもの!

8日(水)、5年生を対象に「いのちの授業」が行われました。講師は、助産師の生方恵子先生。赤ちゃんが大きくなるまでの様子や、重りを身につけた妊婦体験、産道を通って産まれる体験なども行いました。最後は紙芝居。子ども達は真剣な態度で授業に参加しました。命とは「あなたとわたしの大切なもの!(心も体も)」という言葉が心に響きました。

命とは!何ヶ月くらい?うまれてくれてありがとう!

「いのちの授業」実施にあたり、アンケートにご協力いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。講師の生方先生、ありがとうございました。

心のこもった・・・!

26日(木)、学区内の婦人会の会長さんがお見えになり、婦人会の皆様から心のこもったプレゼントをいただきました。そのプレゼントとは、手作りの「雑巾」です。学校では、雑巾を使うことが結構あるので、本当にありがたいプレゼントでした。感謝の気持ちを持って、有効に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

こんなにたくさん!

絶好のスタート!

20日(金)は、第2学期の始業式が行われました。体育館に入ると、高学年が入場していて、静かに座っていました。その姿勢が、厳粛に式を行うという雰囲気を作り出してくれました。2学期の初日、素晴らしいスタートを切れたと思います。式では、2学期がんばってほしいこととして、「目標をしっかり持つこと」「友達と仲良くすること」「自分で考えて行動すること」の3つを話しました。加えて、新型コロナウイルス感染症の予防と白河市思いやり条例についても、各学級で確認するよう話しました。

2学期の抱負発表では、2年生と4年生の代表が、2学期がんばりたいことについて、堂々と話すことができました。

発表をがんばります!進んであいさつをします!

87日間の2学期。子ども達が成長できるようがんばります!保護者の皆様には、引き続きご支援とご協力をお願いいたします。

※本日「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応に伴うご協力のお願い」と「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う行事等の変更について」を配付しましたので、ご確認ください。

私は誰でしょう?

20日(火)、思いがけないプレゼントがありました。4年生が景観学習でお世話になった「蔵カフェさんぽみち」の大石さんが、4年生の子ども達一人一人に、似顔絵のプレゼントをしてくださいました。「似てる~」「あれは◯◯くんだ!」など、似顔絵を見ながら子ども達は嬉しそうでした。今日持ち帰りますので、是非ご覧になってください。

ごあいさつ!似顔絵の説明!一人一人手渡しでいただきました!

大石さん、ありがとうございました。