こんなことがありました!

出来事

パチパチと!

10日(水)は、本宮孝子先生を講師にお迎えし、3年生がそろばん教室を行いました。そろばんの成り立ちから、そろばんの仕組み、そろばんの使い方などを学ぶことができました。ちなみに、そろばんをはじく音がパチパチということから、8月8日はそろばんの日だそうです。

今週の金曜日に2回目のそろばん教室があります。子ども達も楽しみにしているようです。

そろばんの説明!そろばんを動かしてみて!テキストをもとに!

ピカピカに!

6日(土)は、PTA安全環境委員会の事業で、今年度最後の奉仕作業が行われました。今日は、室内の窓ふきとトイレ掃除を中心に作業が行われ、普段手の届かないところまでピカピカにしていただきました。休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

3カ所に分かれて受付!ピカピカに!子ども達もがんばりました!

すぐそばに!

5日(金)は、3年生が東公民館の中にある、歴史民俗資料館に見学に行ってきました。歴史民俗資料館は、東地区にあった土器や昔の道具などがたくさん展示してあります。学校のすぐそばに、こんな貴重なものがあるんです。たくさん活用していきたいなと思います。

今日は、館長さんと文化財課の学芸員さんから説明をしていただきました。子ども達は、今と昔の道具を比べて驚いたり、感心したり。「昔の道具に触れて良かった。」「道具についてのクイズが楽しかった。」「勉強になった~。」などの声を聞くことができました。

学芸員さんより!道具を触ってみました!館長さんより!

公民館長さん、学芸員さん、大変お世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。

表彰式!

3日(水)、税に関する絵はがきコンクール表彰式が本校校長室で行われました。

白河税務署や白河法人会の皆様にお越しいただき、税務署長様と白河法人会青年部会長様から賞状と副賞をいただきました。500点以上の作品の中から33名が入賞し、本校では3名が賞をいただきました。

6年 芳賀  陽 さん 白河税務署長賞

6年 髙橋 もも さん 銅賞

6年 近内 歩夏 さん 銅賞

白河税務署長賞!銅賞!銅賞!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白河法人会のHPにもコンクールの結果が掲載されていますのでご覧ください。(表彰式の様子も掲載されるということです。)

http://www.sira-hojin.jp/index.html

 

リズムよく!

3日(水)は、2年生と5年生が一緒になわとび記録会を行いました。

2年生は、3分間跳びと後ろ跳びと前あや跳びの3種目。5年生は、3分間跳びと前交差跳びと前二重跳びの3種目を行いました。3分間跳びでは、リズムよく一定のスピードで跳んだ方が回数も多く跳べていたようです。3分間を飛び続けるというのは、体力を必要とします。記録会は終わっても、継続して”自己記録”に挑戦して欲しいと思っています。

2年生3分間跳び!2年生後ろ跳び!2年生前あや跳び!

5年生3分間跳び!5年生前交差跳び!5年生前二重跳び!

 

 

バトンを!

2日(火)は、班旗引継式と6年生を送る会が行われました。

班旗引継式では、6年生の班長から次に班長になる下級生へ班旗の受け渡しがありました。また「班員の安全のため頑張ってください!」という6年生からの励ましの言葉があり、班員からは「ありがとうございました!」とお礼の言葉がありました。明日からは、新班長が先頭を歩いての登校になります。6年生の皆さん、新班長へのフォローよろしく!

班旗受け渡し!頑張って!ありがとうございました!

6年生を送る会では、5年生が中心になり会を進めました。本来であれば体育館に全員が集まって行う予定でしたが、縦割り活動班に分かれての実施になりました。そんな中でも、6年生に楽しんでもらおうと、5年生が企画から準備、当日の運営まで本当によく頑張りました。みんなで楽しくゲームをしたり、プレゼントの贈呈をしたり、最後には6年生からの一言があったりと、思い出に残る活動ができました。

説明します!6年生を中心に!6年生も一緒に!

プレゼント贈呈!6年生から一言!最後はアーチで!

6年生からのバトンをしっかりと受け取り、しっかりと受け継いで行きたいと思います。

子ども達の成長の姿を!

27日(土)は、今年度最後の授業参観日でした。新型コロナウイルスへの感染をできるだけ避けるため、方部別に分けての実施でした。これまでとは違う方法での実施でしたが、保護者の皆さんにはご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

子ども達の様子はいかがだったでしょうか?保護者の皆さんに1年間の成長を見てもらおうと、張り切って授業に臨んでいたと思います。4月から約1年、心も体も成長し、できることが多くあったと思っています。子ども達は、本当にがんばりました。保護者の皆さんも、子ども達を学校に送り出していただき本当にありがとうございました。

3学期も残り20日を切ってます。子ども達の成長のために、まだまだがんばって行きます。応援よろしくお願いします。

3月1日(月)は、繰替休業日でお休みです。子ども達だけで過ごすご家庭もあると思いますので、安全面に十分気をつけるようお話しください。また、3月2日(火)はお弁当日となっています。お忘れのないように!

本日はありがとうございました。

1年生と6年生が!

25日(木)は、1年生と6年生が一緒になわとび記録会を行いました。1年生の回数を数える6年生!6年生の跳ぶ姿を見る1年生!子ども達の6年間の成長を感じることができました。

特に印象的だったのは、6年生の跳ぶ姿を1年生が憧れの眼差しで見ていたことです。「自分たちもいつかは!」と思ったに違いありません。

憧れる6年生の姿がそこにあること。それは、教育活動を進める上でとても大切なことだと考えています。そういう意味でも、今日の記録会は意義深いものになったと思います。

1年生も6年生も、一生懸命頑張ったなわとび記録会になりました。

1年生の3分間跳び!1年生の3分間跳び!6年生が数えてくれました!

6年生の3分間跳び!6年生の前交差跳び!6年生の前二重跳び!

 

目標に向かって!

24日(水)は、3年生のなわとび記録会が行われました。

種目は、3分間跳び(前跳び)、前あや跳び、前二重跳びの3種目です。子ども達は、それぞれに目標を持ち、その目標に向かって頑張り抜くことができました。みんなが目標達成とは行きませんでしたが、息を弾ませながら頑張っている姿はとても素敵でした。

また、縄が切れた友達に自分の縄を貸している姿、跳んでるうちに荷物がある方に近づいて行ってしまいその荷物をそっとよけてあげる姿など、そういう心遣いができることはとっても素晴らしいことだと思います。そういう姿を見ることができたことも成果だと思っています。

これからも新たな目標を立てて、休み時間等で継続して頑張って欲しいと思っています。

開会式!ウォーミングアップ!前二重跳び!

体験して分かること!

16日(火)は、社会福祉協議会の職員の方をお招きして、4年生が高齢者疑似体験を行いました。ひざやひじ、指などに拘束具をつけたり、足首や手首におもりをつけたり、目にゴーグルをつけたりして、高齢者になったつもりになりました。階段の上り下り体験、音の聞こえ方体験、文字や色の識別体験、ペンやはさみの使用体験を行いました。子ども達に感想を聞くと、「重かった!」「字が書きにくかった!」「周りが見えない!」「お年寄りって大変!」などと話していました。体験して初めて分かることってあります。今日体験してみて、思ったことや感じたことを今後に活かせたらいいなと思っています。

疑似体験用具の解説!みんなでつけます!ちゃんとつけてね!

歩いてみるね!上りはきつい!聞こえる?

文字見える?ペンもって!字は書ける!

社会福祉協議会の皆さん、ご協力ありがとうございました。