こんなことがありました!

出来事

大収穫!

22日(木)は、1年生がサツマイモの収穫を行いました。6月に苗を植えて、長雨にも酷暑にも負けず、すくすくと成長したサツマイモ。今年は大豊作となりました。

子ども達からは、「おっきいのとれたー!」「たくさんくっついてるー!」などの歓声がたくさん聞かれました。満足そうな笑顔も印象的でした。

苗植えから収穫までお世話になりましたJA青年部の皆さん、本当にありがとうございました。

いよいよ収穫!とったぞー!力を合わせて!

こんなにたくさん!

心静かに!

20日(火)は、図書委員による読み聞かせが行われました。本校では、4年生以上が委員会活動を行っています。今回の読み聞かせは、図書委員が1~3年生に対して、朝の時間を利用して読み聞かせを行うという取り組みで、金曜日まで続きます。

「読書の秋」と言われるこの時期に、心静かに読書に親しむよい機会だと思います。

東地区では、月曜日がノーメディアデーとなっています。テレビやゲーム、スマートフォン等から離れて家族揃って読書をしてみてはいかがでしょうか?

読み聞かせの様子!どくしょの木!親しみやすい図書室に!

上記の「どくしょの木」は、1・2年生は50冊、3~6年生は30冊の本を借りて読むと名前の花を咲かせることができます。現在60人以上の子ども達が花を咲かせています。

今年度は、昨年度よりも本の貸し出し冊数が増えています。これからの季節、どんどん本をよんで心の栄養を蓄えて欲しいと願っています。ご協力ください!

やり抜きました!

16日(金)は、運動会が行われました。

寒い日となりましたが、途中から太陽も顔を出し、運動日和となりました。

子ども達は、最後まで諦めずやり抜くことができました。閉会式の時の、子ども達の満足そうな顔がとても印象的でした。やり抜く、がんばり抜く経験は、次への自信に繋がると思います。今後の更なる成長を期待しています。

保護者の皆様には、ボランティアとしてご参加いただいたり、温かい声援を送っていただいたり、本当に感謝いたします。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

開会式!ラジオ体操!6年生徒競走!3・4年生団体!1年生徒競走!2年生徒競走!3・4年チャンス走!5年生徒競走!1・2年生団体!5・6年生鼓笛!3年生徒競走!1・2年チャンス走!4年生徒競走!5・6年生チャンス走!紅白対抗リレー女子!紅白対抗リレー男子!閉会式!ボランティアに感謝!

北條農園様に感謝!

昨日の13日(火)、北條農園様よりりんごジュースを寄贈していただきました!東産のりんごを使った100%果汁のジュースです。

来校いただいた、北條雄三様からは「コロナ禍にあり、いろいろな活動が制限されている子ども達に、少しでも元気になって欲しい。」というお話をいただきました。

ジュースを受け取った代表の児童は、「ジュースを飲んで大きくなります。」とお礼の言葉を述べました。

いただいたジュースにつきましては、金曜日のお弁当日に全校生でいただきたいと思います。本当にありがとうございました。

代表児童が受け取りました!お礼の言葉!

 

私たちも学びます!part2

12日(月)は、白河市教育委員会の指導主事の先生をお迎えし、校内授業研究会を行いました。4年1組の算数科の授業でした。

指導主事の先生からは、日頃の学習の成果が表れていること、子ども達が学ぶ意欲が高いことなどをお話いただきました。その他改善点もありましたので、それについてはそれぞれの学級で明日からの授業に生かして行きたいと思います。

子ども達は、自分たちで問題を解決しようと本当によくがんばりました!

私たちも子ども達に負けないように学ぶ続けていきます。

どっちが広い?ぼくの考えは。

線をひいて!ご指導をいただきました!

 

学びの秋!

8日(木)は、1年生が南湖森林公園で森林環境学習を行いました。あいにくの雨で、外での活動はできませんでしたが、自然の素材を使ったクラフトづくりをがんばりました。

真剣に話しを聞いています!集中!素敵な作品ができました!

9日(金)は、5年生が環境創造センターで、放射線や環境の現状について学んできました。説明を聞いたり、展示を見たり、飛ぶ種の模型を作ったり、子ども達は真剣に取り組んでいました。

しっかりと聞いています!これは?飛ぶかな?

先週から、校外で学ぶ機会が多くあり、子ども達にとって貴重な経験になっていると思います。準備等のご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

危険を察知!

6日(火)は、県南自動車学校の3名の先生をお迎えし交通教室が行われ、実演を交えながら安全に対する意識を高めました。講習と実演の内容は以下の5つです。子ども達に分かりやすく説明をいただきました。

1 飛び出しの危険性

2 制動距離

3 内輪差

4 トラックの死角

5 横断歩道の渡り方

子ども達には、自分の命は自分で守るために、危険を予測し、危険を回避する力を身に付けて欲しいと思います。子ども達が交通事故に遭わないよう、ご家庭のご協力もお願いいたします。

飛び出し!(バランスボール)制動距離!内輪差!

トラックの死角!横断歩道の渡り方児童代表お礼の言葉!

ご協力をいただきました、県南自動車学校の先生方、ありがとうございました。

本物から学ぶ!

2日(金)は、1年生から4年生までが見学学習。6年生は修学旅行でした。(5年生は留守番!後日環境創造センターへ)

1年生と2年生は、那須どうぶつ王国、3年生はムシテックワールド、4年生は野口英世記念館とスペースパーク、6年生は会津方面でした。

まずは、全員参加できたことが何よりでした。

それぞれ、見学学習や修学旅行の目的のもと、楽しい一日となりました。実際に体験したり、本物を見たりすることで、学ぶことが多くあったと思います。是非、ご家庭でも話題にしてみてください。

今日学んだことを、今後の学習に行かせればと思います。

保護者の皆様には、準備等ありがとうございました。

1年生!2年生!3年生

4年生!6年生!

4つの「ない」!

29日(火)は、第2回避難訓練が行われました。

今日の目標は、放送や先生のお話を聞くこと、4つの「ない」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を確認し実践することでした。

消防署の方からは、火だけでなく煙で命を落とすことも多いというお話をいただきました。お話の後には、5年生と6年生、職員2名ずつが消火器を使った消火訓練を行いました。消火器の使い方としては「ピノキオ」と覚えるという説明もしていただきました。(ピンを抜く・ノズルをのばす・気持ちを落ち着かせる・押す)

最後に、6年生代表がお礼の言葉を述べました。

この機会に、ご家庭でも避難の仕方や避難場所の確認等、話題にしてみてください!

避難!署員の方のお話!「ピノキオ」

5年生代表!6年生代表!お礼の言葉!

私たちも学びます!

28日(月)は、県南教育事務所の指導主事の先生をお迎えし、校内授業研究会を行いました。4年2組の算数科の授業でしたが、職員全員で参観し、指導助言の先生からご指導をいただきました。

私たちが学ぶことで、子ども達の成長に繋がります!もっともっとがんばって行きます!

子ども達も、課題を解決するために本当によくがんばりました!

わたしの考えは!こんなまとまりが見える!

3ずつのまとまりが!ご指導いただきました!