出来事
オオカミおじさん
先週と今週は体力テスト週間ということで、体育の授業の中で測定を行っています。
今日の3・4年生の体育では、握力と長座体前屈の測定が行われていました。
長座体前屈に取り組んでいる子どもたちが苦戦していたので、「測定する前に、この運動をするといいよ。」とお節介をして挑戦させたところ・・・
Aさん「さっきより記録が落ちました。」
Bくん「ぼくも下がりました。」
わたし「・・・。」
すっかり嘘つきのオオカミおじさんになってしまいました。
※3人目以降には記録が伸びた子もいたのでちょっと安心。
<今日の子どもたち>
【6年:理科】
人の体のつくりのまとめです。
今日は、内蔵の様子を学習しました。
【5年:算数】
小数のかけ算の学習です。
答えの小数点の位置がポイントです。
【2年:算数】
長さの計算の学習です。
今日は、教科書やプリントの問題に取り組んでいます。
【1年:算数】
たし算の学習です。
問題のお話を読んで式を立て、計算しました。
速く、正確にできました!
【1・2年:体育】
ボール取り鬼ごっこです。
たくさん取れるように攻め方を工夫しています。
【3年:算数】
巻き尺を使って、長い長さを測りました。
【4年:音楽】
リコーダーで「ソロサンマ」を演奏しています。
【5年:理科】
タブレットでメダカの成長の様子を確認しました。
【6年:算数】
分数のかけ算のまとめです。
計算のきまりは、分数の時にも成り立つのか確かめました。
今週もよく頑張った子どもたちです。
そして明日は、陸上の日清カップ。
明日も、頑張れ子どもたち!
UFOキャッチャー
4年生の「クリーンセンター見学」の様子です。
所員の方からの説明を聞いたり、施設を見学させてもらったりしました。
学校に帰ってきた子どもたちに「一番すごかったのは何?」と、聞いたところ
「ごみをクレーンで持ち上げるところです!」
「UFOキャッチャーみたいでした!」
なるほど。いい例えです。
学級力
1年生では、5月の生活の様子をふり返り、6月の学級のめあてを決めていました。
自分たちの学校生活をよりよくするために何をすればよいか、真剣に考えています。
こういう活動を積み重ねながら、よい学級を作り上げていきます。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「くちばし」の学習です。
鳥によってくちばしの形が違うわけを読み取っています。
【2年:算数】
長さの計算の学習です。
単位ごとに、たしたり引いたりすればよいことに気づきました。
【3年:社会】
資料集を使って白河市内の様子を調べます。
資料の詳しいところまで見ていて、その観察力に驚かされます。
【4年:社会】
今日は、クリーンセンターの見学に出かけました。
詳しい様子はまた後で。
【5年:外国語】
好きな教科を尋ねたり、答えたりする学習です。
【5年:社会】
日本の国土の様子を新聞にまとめました。
資料集やタブレットをフル活用です!
【6年:理科】
昨日は肝臓、今日は腎臓です。
腎臓の働きを、血液の流れと関連付けてまとめました。
【6年:外国語】
自己紹介をしました。
趣味や休日の過ごし方などを発表しました。
もちろん英語で!
子どもたちの英語力に感心です。
楽しみは昼ご飯
昨日、信夫第一小学校において、大信地域三小学校合同修学旅行の話し合いが行われました。
主な日程や持ち物、当日までの準備などについて確認しました。
話し合いに参加した6年生の子どもたちはみんな、修学旅行に行くことが楽しみなようで、
「飯盛山をじっくり歩いてみたいな!」
「早く当日にならないかな。」
「昼ご飯が楽しみだな!」
などの声が聞かれました。
体調を整え、晴天を祈りながら当日を待ちましょう。
飲みすぎ注意
6年生の理科では「人や他の動物の体」の学習をしています。
今日は、肝臓のはたらきを勉強していて、次のようなやりとりがありました。
先生「肝臓は、アルコールなどの有害なものを無害にしてくれます。」
児童A「肝臓ってすご~い!」
先生「大人でお酒を飲む人は、実は肝臓に助けられているのです。ちなみに先生はお酒を飲みませんが・・・。」
児童B「えっ? 飲まないんですか?」
児童C「うちのママは、結構飲みますよ。」
児童D「うちのパパは、お酒を飲みすぎておなかが痛くなり、病院に行きました。」
児童E「うちのじいちゃんも、飲みすぎとたばこの吸いすぎで病気になりました。」
先生「・・・。 みなさんは気をつけましょうね。」
このやりとりを聞きながら、ふと思いつきました。
「飲みすぎはいかんぞう(肝臓)」
座布団とれ!
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
ひらがなの学習です。
「おかあさん」「おばあさん」など、のばす音がある言葉の書き方を学びました。
【2年:国語】
「かんさつ名人になろう」の学習です。
実際に野菜の苗を観察しながら、様子をまとめました。
【3年:国語】
プリントを使って漢字のまとめをしました。
明日はテストです。
【4年:国語】
漢字のテストです。
満点目指して、みんな真剣です。
【3・4年:体育】
体力テストの反復横跳びに挑戦しました。
自己ベスト目指してがんばりました。
ちなみに4年生の最高は65回です。すばらしい!
【5年:理科】
「メダカのたんじょう」の学習です。
今日は、オスとメスの違いを言葉とイラストでまとめました。
【5年:音楽】
鍵盤ハーモニカで和音を演奏しました。
【特別編:学びの支え】
スクールサポートスタッフの先生が、こまめに校舎内の消毒をしています。
用務員さんが、校舎周りの草刈りをしています。
事務の先生が、子どもたちの学習に必要なものを購入する計画を立てています。
保健室の先生が、子どもたちの健康につながる取組を考えています。
教頭先生が、タブレットを使って書写の授業をしています。
いろいろな支えがあって、子どもたちの学習が成り立っています。
むし歯0(ゼロ)
6月4日(金)〜10日(木)は「歯と口の健康週間」で、歯や口の中の健康を見直す一週間になります。
もともと、6月4日が6(む)4(し)と読めることから、6月4日を「虫歯予防デー」としていたのが始まりです。
確かに、自分が子どもの頃は「虫歯予防デー」だけでした。
今日、大屋小学校では、歯と口の健康週間を前に全学年で歯科指導を行いました。
歯科衛生士の方に来ていただき、歯の大切さや上手な歯みがきの仕方について教えていただきました。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
目指せ、むし歯0(ゼロ)!
On Your Marks
6月5日(土)に開催される「全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会」に向けた練習も今週が最後。
大会に出場予定の子どもたちの表情は、真剣そのものです。
そして、子どもたちが自信を持ってスタートラインに立てるよう、先生方の指導にも力が入っています。
大会でベストパフォーマンスが発揮できるよう、最後まで準備を怠らない子どもたちと先生方です。
そして、今日の全校朝の会では、選手壮行会が行われました。
4年生の子どもたちが中心となり、全員が心を込めて選手を激励しました。
応援を受けた選手の子どもたちの眼に力が入ったのがわかりました。
ちなみにタイトルの「On Your Marks(オン ユア マーク)」は、「位置について」のことです。
国際ルールに合わせて、10年くらい前から英語になりました。
役割
今日は、プール清掃が行われました。
3~6年生の児童が協力して作業をし、プール、用具室、更衣室ををきれいにしてくれました。
用具室をほうきで掃く子、雑巾でロッカーを拭く子、プールの床をブラシで磨く子、プールサイドをたわしで磨く子等、役割は様々ですが、自分の役割をしっかり果たそうと黙々と作業をする子どもたちでした。
この後、一度プールを乾燥させてから注水を始め、満水になって水温や気温の条件が満たされれば、水泳の授業が始まります。
今から、水泳の授業が楽しみです!
3~6年生のみんな、プール清掃ありがとう!
<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
体力テストの「シャトルラン」に取り組みました。
自己ベストを目指してがんばりました。
応援も頑張りました。
【2年:国語】
「かんさつ名人になろう」の学習です。
トマトの観察記録を発表しました。
【3年:国語】
話の中心(大事な部分)を聞き取る学習です。
話し手が一番言いたいことは何か、集中して聞きました。
【4年:算数】
今日は、わり算の発展問題に取り組みました。
筆算と暗算、速く正確にできる方を選びながら計算しました。
【5年:理科】
メダカの卵を観察しました。
顕微鏡を見ながら、丁寧にスケッチをしました。
【5年:家庭】
玉結びと玉止めの練習をしました。
難しいけど、まずはこれが基本です。
【6年:算数】
全国学力テストの復習をしました。
できたところ、できなかったところ、間違えた原因、などを確認することが、次につながります。
宝の山
今年度1回目の資源回収が無事に終わりました。
朝早くから回収作業に協力してくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。
空き缶や段ボール等、資源を拠出してくださった保護者と地域のみなさん、ありがとうございました。
おかげさまで、こんなにたくさんの資源を回収することができました!
資源回収の益金は、閉校記念事業の資金として有効に活用させていただきます。
地底人
4年生が社会科の学習の一環で、芝原浄水場と堀川ダムの見学に行ってきました。
芝原浄水場では、所員の方に水を浄化する仕組みや機械の管理について教えていただきました。
一方、堀川ダムでは、ダムを造った目的やダムのはたらきについて教えていただきました。
そして、普段入ることのできないダムの内部を、特別に見学させていただきました。
地上の入口から入り、約50m低いところまで下ります。
それはまるで、地底人にでもなるかのような感覚です。
初めての体験に、みんな大喜びでした。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp