出来事
行ってきます!
朝から快晴です。
今日も、いい一日になりそうです。
さて今日は、大信地域3小学校合同修学旅行の日です。
集合時刻の7:40前には全員が揃い、出発式をしてから、先ほど会津若松市に向けてバスが出発しました。
子どもたちは全員元気です。
これから、見学場所である飯盛山を目指します。9:30前には到着する予定です。
今日は、修学旅行の様子をお知らせしていきます。
(1~5年生の様子についてはご容赦ください。)
運転手さんもどうぞ!
今日の3・4年生の社会科は、学区内にあるキノコ栽培農園の見学です。
社長さんが施設内を案内してくださり、キノコの種類、施設設備、栽培や作業の工程、栽培の工夫など、詳しく教えてくださいました。
そして何と、シイタケの収穫体験をさせていただくことができました。
社長さん :「せっかくなので、収穫体験をしてもらいます。」
子どもたち:「やったー!」
社長さん :「シイタケを根本の所からやさしく折って、ビニル袋に入れてください。」
子どもたち:「はい、ありがとうございます!」
社長さん:「よかったら、そこの運転手さんもどうぞ!」
わたし :「あ、ありがとうございます・・・。ごあいさつが遅れてすみません、校長の・・・。」
途中から顔を出したことと、服装がそれらしかったことで、すっかりバスの運転手さんに間違われてしまいました。(笑)
社長さん、お世話になりました!
ありがとうございました!
いろいろロイロ
今、すべての学校には、一人一台のタブレットが支給されています。
昔からしたら考えられない状況ですが、大切なのは「有効に使うこと」と「正しく使うこと」です。
今日は、1年生と3年生でタブレットが使われていたので、その様子を紹介します。
【1年:算数】
算数ドリルの問題が終わったら、タブレットのドリルに取り組みます。
問題も豊富で中身も工夫されているので、時間を無駄にすることなく練習問題に取り組むことができます。
【3年:国語】
3年生はレベルが上がります。
「ロイロノート」というソフトを使った授業の様子です。
(1)先生のタブレットから子どもたちのタブレットに課題を送信します。
(2)自分のタブレットに送られてきた課題に取り組みます。
(3)課題ができたら先生のタブレットに返信します。他の友達の考えを確認することもできます。
ノートを見て歩かなくても友達の考えがわかったり、簡単に自分の考えと比べたりすることができます。
もちろん先生も全員の考えを把握することができます。
このロイロノートというソフトは、この他にもいろいろできるので、またあとで紹介します。
<今日の子どもたち>
【2年:国語】
今日も「スイミー」の学習です。
スイミーが、仲間と力を合わせてマグロに立ち向かう場面を読みました。
【4年:理科】
モーターカーを作っています。
先生の説明を聞いたり、説明書を読んだりしながら集中して作りました。
【5年:外国語】
いろいろな職業の表現の仕方を学びました。
運転手(driver)の発音練習になると、ある子が言いました。
「うちのお母さんは運転手をしていました。」「へぇー。」
すかさず、別の子が言いました。
「うちのばあちゃんは、10tダンプを運転していました。」
「すごー!」
【6年:国語】
教室の入り口には、家庭科の洗濯実習の跡が・・・。
国語は「文の組み立て」の学習です。
1つの文を、意味が変わらないように気をつけながら2つの文に書き換えました。
6年生は、明日は修学旅行です!
スーパー○○ Ⅱ
今日は、大屋小学校のスーパーな子どもたちを紹介します。
1.「スーパー6年生」
何をしていると思いますか?
なんと、教室の扇風機の掃除です!
これって、大人がやる仕事ですよね?
別に担任がやれと言ったわけではありません。
「これから使うようになるから・・。」
と、自主的に始まった活動です。
今日は4年教室で作業をしていましたが、全クラスを回るそうです。
素晴らしい!
2.「スーパー2年生」
今日の昼休みの様子です。
野菜を育てている畑の草をむしり、掃除も自分たちだけでやっています。
どんなことをしたらいいのか、どうやったらいいのかをちゃんと考えながら仕事をしています。
こんな2年生いません!
3.「スーパー3年生」
昼の学級掃除の時間、1年教室になぜか3年生の姿が。
1年生だけでは大変だろうからといって手伝いをしていました。
重いものを運んであげ、掃除の仕方を教えています。
なんてやさしい子どもたちなんでしょう!
4.「スーパー5年生」
陸上日清カップの県大会に2人の5年生が出場します。
現在、県大会に向けて昼休みに特訓中です。
練習を頑張る2人はもちろんですが、それをサポートしている子どもたちがいます。
友達愛です!
こんな素晴らしい子どもたちがいる学校なんです。大屋小学校は。
おまじない
毎朝見ている1年生の光景です。
育てている花に水をあげているのですが、この時に必ずとなえる言葉があります。
「大きくなぁれ、大きくなぁれ。」
おかげで花がぐんぐん大きくなっています!
二つ目のおまじないは、3、4年生。
今日の2時間目の授業は体育。初めてのプールになる予定です。
が、昨日の天気とはうって変わって肌寒い朝。気温は18℃。
子どもたちは、何とかプールに入れるように祈っています。
「あたたかくなぁれ、あたたかくなぁれ。」
願いが通じたのか、はたまた日頃の行いがよいからなのか、気温が21℃まで上昇。
無事に今年初のプールを楽しむことができたのでした。
願いを込めるって、大事なことですね。
今日からは、これまで以上に「大きくなぁれ。」とか「かしこくなぁれ。」とか、となえながら各教室を回ります。
<今日の子どもたち>
【6年:理科】
教室がシーンとしています。
テストでした。
「満点と~れ、満点と~れ。」
【5年:国語】
「和語・漢語・外来語」の学習です。
辞書を使って和語と漢語の読み方の違いを確認しました。
【4年:理科】
「電流のはたらき」の学習です。
これからの授業で使っていく実験キットを確認しました。
とても几帳面に部品を並べています。
【3年:書写】
たなばた展の清書です。
「全集中」で書いています。
「上手になぁれ、上手になぁれ。」
【2年:国語】
「スイミー」の学習です。
物語に出てくるいろいろな生き物とその様子を確認しました。
【1年:算数】
たし算の問題に挑戦しました。
速く正確にできるようになってきました。
「計算名人になぁれ、計算名人になぁれ。」
スーパー〇〇
大屋小学校には、子どもたちのために一生懸命仕事をしてくれる人がたくさんいます。
1.スーパー用務員さん
草刈り、壊れたところの修繕、校舎内外の清掃、給食の準備、など、とにかく何でもしてくれます。
今日は、子どもたちが育てている野菜のために棚を作ってくれました。
2.スーパーIT支援員さん
通常は子どもたちにパソコンの使い方を教えたり、パソコンを使った授業のサポートをしたりします。
今日の仕事は、タブレットの新しいアプリの設定です。
3.スーパー司書さん
大屋小学校の図書室の管理だけでなく、来年度から始まる大信小学校図書室の準備作業もしています。
4.スーパースクールサポートスタッフさん
校舎内の消毒作業、印刷物の配付、授業の準備や後片付けの手伝いなど、たくさんの仕事をしています。
今日は、IT支援員さんと一緒にタブレットのアプリの設定作業もしました。
みなさんに共通しているのは、「子どもたちのために」とか「学校のために」という気持ちを持って、手を抜かずに仕事をしてくださるところです。
だから「スーパー」なのです!
食育だヨ! 全員集合
今日は、今年度1回目の大信地域3小学校合同食育授業(2年生)が行われました。
※「食育」=「食」に関する知識などを学習して、健全な食生活ができる人間を育てること。
2年生の10人が信夫第一小学校に行き、一小・二小の子どもたちと一緒に、担任の先生や大信学校給食センターの栄養教諭の先生から、好き嫌いせずに食べることの大切さを教わりました。
久しぶりに他校の友だちと会え、一緒に学習できたことで、子どもたちはとてもうれしそうでした。
来週は3年生の食育授業があります。
<今日の子どもたち>
【6年:国語】
今日は漢字のテストです。
さすがに6年生ともなると漢字も難しく、手強いです。
【5年:国語】
「和語・漢語・外来語」の学習です。
まずは音読をしっかり行います。
【4年:書写】
たなばた展の清書です。
「全集中」で書いています。
【3年:国語】
「まいごのかぎ」の学習のまとめです。
今日は、学習の感想を書いて発表しました。
【1年:国語】
「おおきく なった」の学習です。
観察記録の書き方を学びます。
感電しません
2年生の「まちたんけん」は第2弾。
今日は、近くの電気屋さんに出かけました。
電気設備工事がメインの電気屋さんなので、工事の時に使う部品や道具をたくさん見せていただきました。
また、一つ一つ丁寧に説明をしていただき、子どもたちは電気に関することをたくさん知ることができました。
一番覚えておきたいことは、
「電気は正しく使わないと危険です。感電します。」
電気は正しく使います!
絶対に感電しません!
お世話になりました!
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「くちばし」の単元テストです。
問題をよく読みながら、一生懸命答えを書きました。
【1年:書写】
書写ノートに取り組みました。
姿勢を意識しながら、丁寧に書いています。
【2年:国語】
「スイミー」の学習です。
ひとりぼっちになってしまったスイミーの気持ちを考えました。
【3年:国語】
「まいごのかぎ」の学習も終盤です。
今日は、学習の感想を交流しました。
【4年:国語】
「一つの花」の学習です。
登場人物や主人公について確認しました。
【5年:算数】
「小数のわり算」のテストです。
しっかり見直しをすることが満点を取るコツです。
【6年:国語】
「たのしみは」の学習です。
自分の楽しみを短歌に表します。
しかし6年生は、いつ行っても落ち着いて勉強しているなぁ・・・。
さすがだなぁ。
シーズン・イン・ザ・サン
今日も暑い一日でした。
外の気温は30℃。もうすっかり夏の天気です!
まだ6月だということを考えると、この先どうなっちゃうのか、少し心配になります。
ただ、そんな大人の心配をよそに、子どもたちにとっては大好きなプールが待っています。
今日も、1・2年生と5・6年生がプールに入り、水泳の授業を行いました。
しっかりもぐれるように、しっかり浮けるように、しっかり泳げるように頑張りました!
そして、そんな子どもたちを見ている時に頭の中で流れているのは・・・
「♩~ ストップ ザ シーズン イン ザ サン・・・」
【1・2年:体育】
【5・6年:体育】
来週も、天気がよければどんどんプールに入ります。
水着の準備のご協力をお願いします。
<今日の子どもたち>
【3年:理科】
ホウセンカの観察です。
タブレットで撮影してきたホウセンカをスケッチしました。
【5年:理科】
メダカの観察です。
卵からかえったばかりのメダカの赤ちゃんをスケッチしています。
子どもたちの学ぶ姿勢も熱いです!
夏です!
おもてなし3
今日はお客様がたくさん来ました。
まずは、県南教育事務所の所長さんと次長さんです。
県南地域の教育を中心となって推進するお二人です。
大屋小学校がどんな学校経営をしているのか、子どもたちがどんなふうに学んでいるのかをじっくり見ていただきました。
初めてのお客様でしたが、子どもたちは緊張することもなく、いつも通り張り切って授業を受けていました。
子どもたちが元気に学ぶ姿をお見せできたことが、何よりのおもてなしです。
お二人からは「いい学校ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました!
次のお客さんは・・・
じゃーん!
県南地区動物愛護ボランティアの会のみなさんと犬5匹、うさぎ2羽です。
4年生の子どもたちに、命の大切さを教えに来てくださいました。
子どもたちは、お話しを聞いたり動物とふれあったりすることで、動物の命も自分の命も大切にしなければならないことを感じたようでした。
しっかり学ぶ姿勢、やさしく動物にふれる態度が、子どもたちのおもてなしの心です。
ボランティアの会のみなさんからは「とてもやさしい、いい子どもたちですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました!
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp