今日の子どもたち

出来事

おもてなし2

 今日は、2年生の子どもたちが、生活科のまち探検で、学校の近くのお店屋さんに出かけました。
いつも子どもたちを、あたたかく見守ってくれているお店のおばあちゃんが、子どもたちを迎えてくれました。

驚いたのは、お店の中。
いつも以上に、子どもたちが喜びそうな商品がたくさん並べられています。
きっと、子どもたちのために、特別に商品を揃えてくれたのでしょう。

西城秀樹なら言ってます。
「ヒデキ感激!」

 おばあちゃんのおもてなしの心に感謝です。

0

おもてなし

 玄関の写真です。

 用務員さんが、定期的に花を生けてくれます。
大屋小学校の「おもてなしの心」です。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「おもちやとおもちゃ」の学習です。
今日は、文を暗記して暗唱に挑戦です。

【2年:算数】
「大きなかず」の学習です。
今日は、位取りの仕組みについて考えました。

【3年:社会】
「農家の仕事」の学習です。
資料集を見て、市内の農家で栽培されている野菜について調べました。
ちなみに、大信地区には、ブロッコリーとキノコのマークが出ています。

【4年:算数】
「角の大きさ」の学習です。
分度器を使わずに角度を求める方法を考えています。

【5年:国語】
「目的に応じて引用するとき」の学習です。
今日は、段落ごとに要点をまとめました。

【6年:外国語】
 外国の文化について学びました。
電子黒板にはロシアの情報が流れていて、「赤の広場」「ボルシチ」「マトリョーシカ」が紹介されていました。
個人的には、ロシアといったら「ピロシキ」「キャビア」「プルシェンコ(スケート選手)」です。

 

【1・2年:読み聞かせ教室】
読み聞かせボランティアの方に、白河地方の昔ばなしなどを聞かせていただきました。

子どもたちは、「ぜ~んぶ、おもしろかった~!」
と、言っていました。

0

ポクポク チーン!

 給食・保健委員会の児童が発表する児童集会が行われました。
歯と口の健康週間ということで、むし歯予防や歯みがきの仕方に関するクイズを出してくれました。
「歯についている白いものは何でしょう?」
「歯ブラシの正しい持ち方はどれでしょう?」
「歯をみがく時の強さはどれがいいでしょう?」
など、明日からの歯みがきに生かせる、よい問題ばかりでした。
給食・保健委員会のみんな、ありがとう!

0

キタ ― ― (゚∀゚) ― ―!!

 水泳の授業が始まりました!
トップバッターは5・6年生。
天気は晴れ、気温28℃、水温23℃という好条件です。
水温がもう少し上がればさらに快適ですが、ぜいたくは言ってられません。
できる時にどんどん泳いで、上達を目指します!

 


 子どもたちに大人気の「流れるプール」

0

パンダンス

「パンダのダンス」で「パンダンス」。
校長のおやじギャグではありません。
5年生が音楽で学習している曲の名前です。
2つのパートに分かれてリコーダーを演奏します。
それぞれのパートのメロディーをしっかり奏でることで、きれいなハーモニーが生まれています。

<今日の子どもたち>
【6年:理科】
「人や他の動物の体」のまとめです。
プリントの問題に取り組みました。
次の時間はテストかな?

【5年:理科】
「植物の発芽や成長」の学習です。
今日は、実験の条件をまとめました。

【4年:国語】
「お礼の気持ちを伝えよう」に出てくる漢字の学習です。
ドリルでしっかり確認しました。

【3年:国語】
「まいごのかぎ」の学習です。
場面ごとに内容をまとめています。

【3・4年:体育】
「バレーボールテニス」の学習です。
大きいボールを手で打つ練習をしました。

【2年:国語】
「かん字の広場」の学習です。
習った漢字を使って文を書きます。

【1年:国語】
「おもちやとおもちゃ」の学習です。
小さい「ゃ・ゅ・ょ」がつく言葉を学んでいます。
読み方に気をつけながら音読しました。

0

たのみます!

 4年生以上で組織する児童会活動の様子です。
どの委員会も、学校をよくするため、そして、みんなに楽しんでもらうために「できることを一生懸命やろう!」という気持ちがあふれています。

【図書委員会】
 全校児童に配る図書ビンゴを作っています。
たくさん本を読めばビンゴのチャンス!
そして、1ビンゴごとに〇〇〇がもらえるそうです。
何がもらえるのかは、あとのお楽しみ。

【体育・美化委員会】
 縦割り班対抗長縄大会の計画を立てました。
昨年度に続き、激戦が予想されます。

【放送委員会】
 七夕集会の計画を立てています。
おととしはスライド、去年は劇、そして今年は・・・

【生活・集会委員会】
 全校お楽しみ集会の計画を立てました。
何をやるかは、乞うご期待!

【給食・保健委員会】
 児童集会のリハーサルをしました。
歯と口の健康週間に関する発表をします。
いい感じに仕上がっています。

 では、よろしくたのみます!

0

 水泳シーズンを前に、5・6年生の体育では、最後のティーボールの授業が行われました。
最後の試合ということで、両チームとも気合いが入っています。
学区内全部の家に聞こえるのではないかと思うほどの大きな声で、
「いくぞ~!」
「お~!」
の、かけ声をかけ合いながら試合をしていました。
「まわれ! まわれ!」
「バックホーム!」
「ナイスバッティング!」
「ナイスプレー!」

 しっかり声が出せるというのは、本当にいいものです。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 式に合う問題を作る学習です。
問題が解けたら、全員で声を出して式と答えを確認します。

【2年:算数】
「大きなかず」の学習です。
100より大きなかずを学んでいきます。

【3年:算数】
 長さの学習のまとめです。
教科書の問題に取り組みました。

【4年:算数】
 昨日に引き続き、分度器の使い方の学習です。
今日は、三角定規の角の大きさを測りました。

【5年:算数】
 小数の学習のまとめです。
教科書の問題に取り組んでいます。

【6年:算数】
「分数のわり算」の学習です。
「分数でわるってどういうこと?」という心の声が聞こえてきました。
ですよねぇ。大人だってすぐにはイメージでません。

 「三人寄れば文殊の知恵」
 いい考えがどんどん出てきます。

0

準備OK!

 プールへの注水が完了しました。
あとは、水温と気温が条件を満たすのを待つだけです。

 そして昨日は、全校児童でプール開きを行いました。
体育担当の先生から、プールの使い方や授業の時に気をつけることの説明があり、その後、各学年の代表児童から「もぐれるようになりたい」「泳げるようになりたい」「速く泳げるようになりたい」「いろいろな泳ぎ方を覚えたい」などの目標が発表されました。

 今年も子どもたちの泳力を伸ばすべく、質の高い授業を提供していきます。


 ※ 新型コロナウイルスの感染状況によりますが、今年も水泳授業時の監視ボランティアを募集する予定です。今後、募集案内のメールを配信しますので、可能な方のご協力をお願いします。

0

正確に

 4年生の算数では、分度器の使い方を学習しています。
「角を分度器の中心に合わせて」
「辺と分度器を合わせて・・・。」
「あっ、ちょっとずれちゃうな・・・」
 初めての分度器に四苦八苦しながら、使い方を覚えています。
 慌てなくていいですよ。正確に、正確に。

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 問題文に合うようにブロックを操作しながら、答えを求めます。
ブロックの使い方が正確になってきましたね。

【2年:書写】
 書写ノートに取り組みました。
フェルトペンを使って、丁寧に書いています。

【3年:算数】
 長い長さの学習です。
今日は、距離と道のりの違いやkmの単位について学びました。

【5年:算数】
「小数の倍」の学習です。
0.6倍すると、元の数より大きくなるか小さくなるか、数直線を使って考えました。
数直線の正確さがポイントです。

【6年:算数】
「分数のかけ算」の学習です。
かけると答えが1になる分数の組み合わせを考えました。
「分母と分子を入れかえた分数をかければいいんです!」とのことでした。

0

大海を知る

 5日(土)は、白河市陸上競技場で「全国小学生陸上競技交流大会」(通称:日清カップ)の県南地区予選会が行われました。
 昨年度の大会が中止だったため、6年生の児童も大会に参加するのは初めてです。ずっと校内の友達との練習だったため、他校の児童と競い合うのも初めて。全員が緊張していました。しかし、全員が自分の競技に集中し全力で競技に挑み全力を出し切りました。そして何と、2人の子どもが入賞し、県大会出場を決めました。おめでとう!
 競技を終えた子どもたちに感想を聞いてみると
「すごく緊張しました。」
「最後まであきらめないでやりきることができました。」
「他の学校にはすごい人がたくさんいることがわかりました。」
 やりきった充実感を覚えながらも、まわりには、足が速い子や遠くまで跳べる子、遠くまで投げる子がたくさんいることを知りました。
 これから成長していく子どもたちにとって、とてもいい経験をすることができました。
 県大会に出場する2人は、また新たな世界を経験することができます。
 子どもたちを指導してくださった先生方、子どもたちを支えてくださった保護者のみなさんありがとうございました。

0