白一NEWS

学校の出来事を紹介します

中学生の職場体験

7月12日と13日に、白河中央中学校と白河南中学校の生徒10名が、職場体験に来ました。

子どもたちにとっては、あこがれの先輩から教えてもらったり、一緒に遊んでもらったりと、普段では経験することのできない貴重な時間を過ごすことができました。

中学生の皆さん、どうもありがとうございました。

 

クリーンセンター見学

7月11日に4年生がクリーンセンターの見学に行ってきました。

子どもたちは、クリーンセンターがどんな役割をしていて、どんな作りになっているのかなど、施設の方から説明をしてもらいました。クリーンセンターでは、1日に180tのごみを処理できることを聞き、子どもたちから驚きの声が上がっていました。

改めて3R(リデュース・リユース・リサイクル)の大切さに気付くことができました。

 

 

第1回漢字・計算コンクール、読書賞表彰式

7月10日に、第1回漢字・計算コンクールと読書賞の表彰式が行われました。

漢字コンクールでは62名、計算コンクールでは92名の子どもたちが満点をとることができました。

今回満点をとることができた喜びも、惜しくも満点を逃してしまったも悔しさも、目標に向かって努力する原動力に換えて、第2回漢字・計算コンクールに臨んでほしいと思います。

また、読書賞の表彰も行われ、122名の子どもたちが表彰を受けました。

たくさんの本を読むことは、楽しいことに加え、たくさんの知識を身に付け、想像力を育む絶好の機会となります。夏休みには、学校から借りた4冊に加え、さらにたくさんの本を読んでほしいと思います。

 

 

 

よい子の表彰・いじめ防止コンクール

7月10日によい子の表彰といじめ防止コンクールの表彰式がありました。

よい子の表彰では、1年生のお世話を一生懸命してくれた6年生や友だちのために親切な行いをした児童が選ばれ、表彰を受けました。

誰かのために一所懸命行動できる姿は、本当に尊いものだと感じます。白一小の子どもたち一人一人のよさがたくさん紹介され、とても温かい気持ちになりました。

あわせて、運営委員会が主催したいじめ防止コンクールの表彰式が行われました。

各学年の代表児童がステージで標語を読み上げ、表彰を受けました。「白一小がいじめのない、笑顔あふれるすてきな学校になるように」という子どもたちの優しい思いが言葉に込められていました。

2学期も、”自分に問いかけ、自分で考え自ら進んで行動できる子どもたち”の姿がたくさん見られることを期待しています。

 

食育指導(3年生)

7月6日に3年生の食育指導がありました。食育指導のクイズの中で、「普段よく食べる野菜は、どこの部分を食べているのか?」など、野菜を食べることへの興味・関心を高める学習を行いました。 

また、学習後には、全校生の分のトウモロコシの皮むきを行い、給食作りのお手伝いをしました。3年生のおかげで、とてもおいしいトウモロコシを味わうことができました。

お手伝いしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。

  

交通教室

7月4日に交通教室を行いました。

低学年は横断歩道の渡り方、中学年は自転車に乗っているときの交差点の渡り方、高学年は班長を中心に班旗を使った横断歩道の渡り方を学習しました。

改めて交通安全に気を付けて登下校ができるよう、意識を高める機会となりました。

 

      

 

 

愛校ボランティア

7月1日に愛校ボランティアを行い、校地内の除草作業を行いました。早朝よりの開催にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、校地内が見違えるようにきれいになりました。

参加者の中には、児童の姿も見られ、大人に負けないほどの仕事ぶりで草むしりや草運びを手伝ってくれました。

きれいに整えていただいた教育環境で学習できることを大変うれしく思います。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

修学旅行

6月30日の修学旅行では、会津若松に行きました。

6年生の子どもたちは、総合的な学習の時間に立てた計画に基づき、会津若松市内の散策をしました。

道に迷ったり、バスの時刻に間に合わなかったりするなど、トラブルも多少ありましたが、全員無事に最終目的地の鶴ヶ城までたどり着くことができました。

班の友だちと協力し、会津の歴史と文化に触れながら、かけがえのない思い出を作ることができました。

また、ボランティアとしてご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 

 

 

 

 

創立137年!

7月2日は白河第一小学校の創立記念日です。毎年6年生が代表で、市役所にある白一小の「創立の地」の碑の掃除を行っています。

今年は、7名の代表の子どもたちが「創立の地」の碑を心を込めてきれいに磨き上げてくれました。

代表の皆さん、ありがとうございました!!

 

キッズシアター

白河市の事業で、子どもたちが本物の芸術文化に触れられるようにと「キッズシアター」を毎年開催しています。今年度は、「ヘレン・ケラー」の劇を観賞しました。視覚・聴覚・言語に障がいを抱えたヘレンケラーが家庭教師アニー・サリバン先生と出会い、奇跡を起こしていくストーリーでした。

観劇前には、コミネスのステージに上がり、劇で使われる赤ちゃん人形に触れてみたり、井戸のポンプを動かしてみたりと貴重な体験をすることができました。

 

 

 

第1回漢字・計算コンクール

6月27日に漢字コンクール、28日に計算コンクールを行い、1学期に学習した内容の総復習をしました。

子どもたちは、「絶対満点を取るぞ‼」「漢字も計算もどちらも合格したい‼」と自分なりの目標を立て、授業や日々の自主学習の中で練習に取り組んできました。

終わった後の子どもたちからは、「ちょっと難しかったけど、全部できた‼」「わからない問題があったから悔しい‼」などの声が聞かれました。目標に向かって取り組んできたからこその思いがとても伝わってきました。

1学期もあと3週間余り。しっかりと復習をして夏休みを迎えられるといいですね。

 

南湖森林公園探検

1年生が生活科の学習で、南湖森林公園探検へ行きました。森の案内人の方に案内していただき、植物のことや生き物のことについて詳しく教えていただきました。

植物をよく観察したり木に触れてみたりと、自然とたくさんふれ合うことができました。

 

 

 

ふれあい集会

生活団での活動は、いつも6年生が中心となって行っています。その生活団の活動の中には、6年生以外が企画運営する「ふれあい集会」があります。今日のふれあい集会は、2年生と4年生が中心となって行いました。

2年生と4年生は緊張しながらも、じゃんけん大会やボール探しゲームなど、自分たちが考えた企画を楽しんでもらうために一生懸命説明し、活動することができました。

たくさんの笑顔があふれるひとときとなりました。2年生と4年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

よく噛んで食べよう

2年生が栄養士の先生と食育の学習を行いました。

昔と今の食事の違いを見つけたり、ボーロとスルメを食べて、噛む回数の違いを体験したりしました。よく噛んで食べるとあごの筋肉が発達して、言葉がはっきりと話せるようになること、口の中で食材を小さくしてから飲み込むことで、体の調子が整うことなど、噛むとよいことがたくさんあることを教えてもらいました。

 

環境創造センター見学

5年生が福島県環境創造センター(コミュタン福島)に行き、放射線やふくしまの環境の現状について学んできました。

東日本大震災の様子が分かる動画や事故発生時の原子力発電所の模型を見たことで、自分たちの生まれる前にとても大きな災害があったことを知ることができました。「放射線は危ないもの」という意識が強い子が多くいましたが、自分たちの身の回りにも存在し、生活に役立っている放射線があることも知ることができました。

コミュタン福島で得た学びや体験から得た知識を生かし、子どもたちと共に福島の未来を考えていきたいと思います。

 

 

 

 

校内研究会

今日は、福島大学や県南教育事務所、特別支援教育センターより、講師の先生をお招きし、校内授業研究会を実施しました。いろんな先生方が授業を見に来るということで、緊張気味の子どもたちでしたが、進んで発表する姿がたくさん見られ、意欲的に学習に取り組んでいました。

教師自身の指導力を向上させることで、子どもたちの学びもより深まってきます。子どもたちが進んで学びたい、学習が楽しいと思えるような授業を目指して、教員一同励んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

音楽のアウトリーチ

今日は、NHK交響楽団の方々による音楽のアウトリーチプレゼントを行いました。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、それぞれの楽器の特徴や音色について、教えていただきました。迫力ある演奏を目の前で見たり、聴いたりすることができ貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

防犯教室

 今回の防犯教室は、不審者が校内に侵入した設定で行いました。警察の方に不審者役をしていただき、対応の仕方を教えていただきました。子どもたちは指示に従い、速やかに非難することができました。その後、体育館で警察署の方から避難するときに大切なことについて話をいただきました。

万が一に備えて、身の安全を守る行動ができるように訓練することは、とても大切ですね。

 

 

特設陸上クラブ大健闘!

 6月3日に行われた、日清カップ県南地区大会で入賞した選手の表彰と県大会に出場する選手の紹介を行いました。お昼休みの時間には、校長先生に結果を報告し、これからに向けて励ましの言葉をいただきました。今回の経験を糧にして、陸上の練習に取り組み、さらに力を伸ばしていってほしいと思います。

みなさん、全力を尽くしてよく頑張りました!

  

芝原浄水所・堀川ダム見学

 5月30日に4年生が芝原浄水所と堀川ダムへ見学学習に行きました。2つの施設を見学し、白河域内を支える水が、どのように家庭まで届いているのかについて学習してきました。

安心・安全な水を作るためには、たくさんの人が関わって作り上げていることを学ぶことができました。

 

 

 

プール開き

 5月29日にプール開きを行いました。校長先生と代表児童によるテープカットの後、代表児童が、プール学習の誓いの言葉を堂々と述べることができました。

雨が降っていたため、プールに入ることはできませんでしたが、限られた回数の中で、泳ぎが上達するよう指導していきます。

  

 

陸上クラブ壮行会

今日は、体育館で6月3日に行われる「日清カップ県南地区予選会」に参加する陸上クラブのメンバーを応援するために壮行会を行いました。

体育・応援委員会代表児童から励ましの言葉をもらい、選手の気持ちもより一層高まりました。また、大会に出場する児童一人ひとりが、意気込みを堂々と発表することができました。

今までの練習を思い出し、自己記録更新を目指して頑張ってください!

 

 

 

鼓笛パレード

5月27日(土)にPTA主催の鼓笛パレードが行われました。

 

 天気が良く、気温が一気に上がってしまいましたが、子どもたちは一生懸命演奏することができました。保護者の皆さん、地域の皆さん、沿道での御声援、本当にありがとうございました!

  

なかよしタイム

今年度初めてのなかよしタイムがありました。

なかよしタイムでは、6年生が中心となり、生活団ごとに様々な遊びをします。特に低学年にとってはお兄さんお姉さんと一緒に遊べる機会ということで楽しみにしているようです。じゃんけん大会をしたり、ドッジボールをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

 

   

 

  

語りの会読み聞かせ

白河のことをもっと知ってもらうために、今日は2年生で読み聞かせを行いました。

白河の歴史文化再発見事業の一環として、白河語りの会の方々をお招きして、白河に関する民話を聞かせていただきました。子どもたちは、語り手の方言を使った話し方や表情に興味深々な様子でした。

自分たちが住んでいるこの白河をもっと知り、好きになってもらいたいと思います。

 

白河の戊辰を学ぶ

5・6校時目に戊辰戦争について学びました。市教育委員会の益子朗様を講師としてお招きし、戊辰戦争になった背景や白河のどのあたりで戦争があったのか等について分かりやすく教えていただきました。

今日学んだことを、これからの歴史の学習にも生かせるようにしていきます。

  

プール清掃

5・6年生がプール清掃を行いました。プールの底をブラッシングしたり、マットを丁寧に磨いたりして、汚れていたプールもきれいになりました。

これで、楽しくプール学習ができそうです。ありがとう!

  

体育会

土曜日は、雨が心配されましたが、暑くもなく、寒くもなくちょうどよい気温となり、子どもたちは元気に活動できました。日頃の練習の成果を多くの方々に見てもらうことができました。

今年は、接戦の末、赤団の勝利となりましたが、どちらの団も精一杯頑張りました!

 

応援合戦・開会式

  

徒競走

 

鼓笛パレード

 

1年団体

 

2年団体

 

3年団体

 

4年団体

 

5年団体

 

6年団体

 

ソーラン節

 

リレー

 

 

閉会式

 

遠足運動

1~5年生が遠足運動に行ってきました。

本校は、行事名を「遠足」ではなく「遠足運動」としています。楽しむだけでなく、体力向上や歩き切る忍耐力を身につけることも目的にしています。

1年生・・・南湖森林公園、2年生・・・城山公園、町探検、3年生・・・鹿嶋神社、中田運動場、4年生・・・堺の明神、5年生・・・白河の関

というように、どの学年も長い距離を歩くようになります。一番長い距離を歩く5年生は、なんと24km!どの学年も最後まであきらめることなく歩き切ることができました。

1年生

  

2年生

  

3年生

  

4年生

  

5年生

  

白一小をよりよい学校に

白河第一小学校には、運営・放送・保健・体育応援・図書・給食・ボランティアの委員会があります。それぞれの委員会に5・6年生が所属し、白一小をよりよくするために毎日活動しています。

4月27日に児童会総会が開催され、子どもたちは、真剣に他の委員会の活動内容に耳を傾けていました。また、今年は、タブレットを活用して資料を配付し、質問や提案を考えてもらいました。たくさんの意見があり、有意義な児童会総会となりました。

  

 

1年生を迎える会

入学した1年生を歓迎する「1年生を迎える会」を行いました。

今年度一緒に活動する生活団(1~6年生までで構成された班)ごとに、6年生が中心となり、1年生が楽しめるようなゲームを企画し、みんなで楽しみました。

1年生にとっても、他の学年の子にとっても思い出に残る時間になったようです。  

   

入学・進級お祝い献立

入学・進級してから二週間が経とうとしています。

今日は、ちらしず寿司と季節を感じる桜の麩が入った澄まし汁、赤いいちごと白いクリームの紅白の色が入ったいちごゼリーで、お祝いの気持ちを表した、入学・進級お祝い献立でした。

調理員の皆さん、毎日おいしい給食を作っていただきありがとうございます。児童の皆さん、たくさん食べて、丈夫な体をつくっていきましょう!

  

PTA総会、体育文化後援会総会

授業参観後に体育館で、PTA総会、体育文化後援会総会が行われました。たくさんの保護者の方々に参加いただき、今年度の活動について協議しました。

今年度も学校の教育活動やPTA活動への御協力をよろしくお願いいたします。

    

第1回授業参観

新年度がスタートして1週間がたちました。子どもたちは、新しいクラス、担任、友だちにも少しずつ慣れ、学校生活を楽しく過ごしています。保護者の方に見てもらえるということで、子どもたちも普段以上に張り切って授業に臨んでいました。

     

 

委嘱状交付・班旗授与式

 

5、6年生と4年生の班長さんが参加しました。6年生は警察の方から、家庭の交通安全推進委員の委嘱状をいただきました。代表の6年生が、誓いの言葉を堂々と述べたり、校長先生から班旗をいただいたりするなど、高学年らしい立派な態度で式に臨むことができました。

「自分の命は自分で守る」を意識させ、今年度も事故なく元気に過ごしていけるように指導していきたいと思います。

  

見守り隊の方々との顔合わせ会

中庭で、見守り隊の方々との顔合わせ会を行いました。

代表の6年生の後に続いて、「よろしくおねがいします」と全校生で心を込めて、あいさつすることができました。これから、見守り隊の方々にお世話になりながら、安全に登下校できるようにしていきます。

     

 



ようこそ、白一小へ

         

在校生の始業式が終わってから入学式を行いました。

6年生が代表として新しく入学する1年生を体育館までエスコートしました。1年生も緊張しているようでしたが、お兄さんお姉さんと一緒ということもあり、表情がにこやかになっていました。

式の最中もしっかりと返事をしたり、きちんと席に座っていたりと、とても立派な態度で式に臨むことができました。

 

令和5年度スタート!

         

昨年度の終わりに11名の先生方とお別れし、寂しい思いをしていましたが、今年度新たに10名の先生方を迎え、今日から令和5年度が始まりました。

久しぶりに登校してきた子どもたちは、1つ学年が上がり、気分を新たに今年度も頑張ろうという意欲に満ち溢れていました。

 

児童会総会

今年度の委員会活動を振り返る「児童会総会」を行いました。

各委員会から、今年度の反省が報告されました。どの委員会も工夫を凝らして、活動できたと思います。来年度さらによい活動になるように、質問や意見もたくさん出てきました。よりよい学校を自分たちで作り上げていくために、これからの活動も頑張ってもらいたいと思います。

特設クラブ見学会

今年度もたくさんの素晴らしい成績を残すことができた、白一小の特設クラブ。そんな特設クラブに来年度入ってみたいと思っている子もいるはず!ということで、特設クラブ見学会を行いました。

来年度から参加できる2年生が中心に見学を行いましたが、とても楽しそうに見学していました。3年生から6年生までの各クラブの子どもたちも、楽しさを味わってもらおうと、優しく教えてあげることができました。

来年度の活動も今から楽しみです!

テーブルマナー給食

子どもたちは、これから大きくなるにつれて、人と関わる様々な場面があると思います。その中の一つとして、「食事」。今回は、6年生が、テーブルマナーについて学習しました。

普段の給食とは違い、かしこまった雰囲気の中で食べる給食は、とても緊張しているようでした。それでも、運ばれてくる食事を、おいしそうに、丁寧に食べることができました。

ぜひ御家庭でも、テーブルマナーについて実践してみてはいかがでしょうか。

卒業生に感謝する会

いよいよ3月が近づき、お世話になった6年生とのお別れが近づいてきました。

そんな6年生に感謝の気持ちを伝える「卒業生に感謝する会」が行われました。今日のこの日に向けて、子どもたちは一生懸命出し物を考えたり、プレゼントを準備したりと頑張ってきました。どの学年も思いがこもっており、6年生にとって、最高の思い出になったのではないかと思います。

今までありがとう、6年生!あともう少しの小学校生活を目一杯楽しんでください!!

今年度最後の漢字・計算コンクール

20日に漢字コンクール、21日に計算コンクールが行われました。

今年度最後のコンクールということもあり、子どもたちの意気込みも前回の2回とはどこか違く感じました。コンクール実施中は、どの学年も真剣な表情で、一生懸命問題と向き合っていました。

たくさんの満点賞・合格者が出ることを楽しみにしています。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

今日は、6年生がカウンセラーの先生とSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。

来年度から中学生となる6年生にとって、中学校生活に対する「楽しみ」もあれば、「不安」もあると思います。それらの気持ちをみんなで共有することで、中学校生活に対する楽しみを広げ、不安を少しでも軽減できるように行いました。

実際、子どもたちの率直な気持ちを共有することで、「自分だけじゃないんだ」「みんなも不安なんだ」という声もあり、安心した表情が見られました。

新しいことに挑戦するときは、誰でも不安に思うものです。それを共有することで、より安心して新しいことに挑戦できることに気が付けたのではないかと思います。

白河市体育・文化成績優秀者表彰(器楽クラブ)

先日、クラブ長の6年生が代表で出席した「白河市体育・文化成績優秀者表彰」ですが、器楽クラブ全員にも賞状とメダルをいただいたので、校長室で器楽クラブ全員に表彰式を行いました。

白河市から表彰されるという貴重な体験となり、子どもたちも嬉しそうでした。今後のさらなる活躍に期待したいと思います。

卒業生に感謝する会に向けて

2/23に、「卒業生に感謝する会」を行います。この会では、5年生が中心となり、生活団ごとに今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。

今日は、その日に向けたリハーサルを行いました。どの学年も、6年生が喜んでくれるように一生懸命準備してきたようです。本番に、6年生が喜んでくれている姿をみることが今から楽しみです!

2年生なわとび記録会

今日は、2年生がなわとび記録会を行い、今年度の最後のなわとび記録会となりました。

2年生は、1月に1回目の記録会を行っているので、2回目の記録会となります。前回の記録を1回でも多く更新できるように、一生懸命跳んでいました。長縄では、どちらのクラスも前回よりリズムよく跳ぶことができており、頑張ってきたことがよく伝わってきました。

なわとびは、全身を使う運動なので、発育過程の子どもたちにとってはとてもいい運動です。今後もぜひ御家庭でも取り組ませてください。

白河市体育・文化成績優秀者表彰式

今日は、「白河市体育・文化成績優秀者表彰式」が行われました。

白一小からは、ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会で金賞・会長賞をいただいた器楽クラブが選ばれ、出席しました。代表で、クラブ長の6年生が参加し、賞状やメダルをいただきました。

なかなかいただくことのできない貴重な賞をいただくことができました。今度、学校で他の器楽クラブのメンバーにも渡す予定です。おめでとう、器楽クラブの皆さん!

小学校最後のなわとび記録会

小学校生活最後となる6年生が、なわとび記録会を行いました。

最後ということもあり、子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。6年生ともなると、今までたくさんの跳び方に挑戦したこともあり、難しい跳び方をたくさん跳ぶことができていました。

最後の長縄では、この日に向けてクラスで作戦を立てて、練習を積み重ねてきました。クラスごとに円陣を組んで気合を入れる姿には、ぐっとくるものがありました。

子どもたちにとって、小学校生活のよい思い出となったのではないかと思います。

ちびっこだるま市

先日2/11に、白河市で「だるま市」が行われました。白一小では、だるま市に模して毎年2年生が「ちびっこだるま市」を開いています。

今日は、2年生が1年生を招待しての「ちびっこだるま市」を行いました。ボーリングや魚釣りなど、子どもたちが自分たちで考えたお店屋さんになり、1年生に優しく教えながら活動していました。

1年生も楽しかったようで、お店屋さんでもらった景品を嬉しそうに見せてくれました。今回は、「お客さん」として参加した1年生ですが、来年は、招待する「お店屋さん」。どんなお店ができるのか、楽しみです。

STOP!薬物!!

今日は、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

子どもたちは、漠然と「薬物を使ってはいけない」という認識でしたが、どうしてダメなのか、どんな影響があるのかまでは詳しく知らないようでした。話を聞く中で、人体にとってどのような影響を及ぼすのかを知り、改めて薬物を乱用してはいけないという意識をもつことができたようです。

命を助けるための「薬」ですが、使い方を間違えると危険な「薬」となってしまいます。正しい知識を身に付け、間違った使い方をしないようこれからも指導していきたいと思います。

6年生中学校体験入学

4月から中学生となる6年生。そんな6年生が、白河中央中学校と白河南中学校に体験入学に行きました。

いつも見慣れている小学校の校舎と違いに驚く子どもたち。来年から通うこととなる校舎に感動していました。学校内を歩いていると、先輩方の姿が見ることができ、一生懸命活動している姿に改めて気を引き締めているようでした。

今回の体験を通して、少しでも来年度のイメージをもってくれればと思います。

4年生なわとび記録会

今日は、4年生のなわとび記録会がありました。

今まで練習してきた短縄の種目を、一生懸命跳ぶことができました。記録が伸びた子も多く、数えてくれている友だちに回数を聞くと、嬉しそうにしている姿が見られました。

最後に、長縄に挑戦。リズムよく跳ぶことで回数を増やすことができました。

1年生なわとび記録会

1年生が、第1回のなわとび記録会に引き続き、第2回は無事実施することができました。

前回のなわとび記録会でもがんばって跳んでいた子どもたちでしたが、今回もより一層自分の記録に挑戦して取り組んでいました。参観に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。

鈴木家住居・まほろん見学

3年生の社会科の学習では、昔のくらしについて学習しています。

そこで、今日は表郷にある「鈴木家住居」に見学に行きました。白河市教育委員会の指導主事の先生から、実際に使っていた道具などを見ながら昔の人たちのくらしについて詳しく教えていただきました。その後、まほろんに行って、昔の人たちが使っていた道具などを見学してきました。

実際に見ることで、学習してきたことをしっかりと理解することができたようです。

1年生豆まき集会

今日は、節分。節分といえば豆まきです。

1年生が、生活科の学習で、豆まき集会を行いました。子どもたちは、自分の追い出したい鬼を考えて、元気よく豆をまいていました。自分の追い出したい鬼を追い出せるよう、これからも頑張っていきましょう!

今年度最後の授業参観

今年度最後となる授業参観がありました。

各学年様々な教科で保護者の方々に見ていただきました。4月の授業参観と比べると、どの学年も堂々と発表したり、進んで学習に取り組んだりするなど、成長した姿を見せられたのではないかと思います。

お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

バトンタッチ!

6年生が今まで行ってきた朝の当番活動などを5年生に引き継ぐ、「引継ぎ式」を行いました。

毎日掲揚している「国旗」「市旗」「校旗」、無事故の日数を記録する「無事故掲示記録板」、「登校班の班旗」、そうじで使用する「ぞうきん」を6年生から5年生に手渡しました。その際に、6年生から5年生へ、5年生から6年生へそれぞれメッセージを伝えながら引き継ぎました。

これからは、5年生が中心となります。頑張れ、5年生!!

5年生なわとび記録会

今日は、5年生のなわとび記録会でした。

5年生ともなると、なわとびの跳び方も様々になり、二重跳びやはやぶさ跳びなど難しい跳び方にどんどん挑戦していました。赤白に分かれて、クラスみんなで挑戦した長縄も、リズムよくたくさんの回数を跳ぶことができました。

来年は、6年生。今までの最高記録が出せるように、これからも頑張ってほしいと思います。

白河西ロータリークラブ プレゼンツ 音楽の祭典 inコミネス

今日は、合唱クラブと器楽クラブが音楽の祭典に出演しました。

白河西ロータリークラブの御厚意により、今までの練習してきたことを地域の方々に披露する場を設けていただきました。合唱クラブも器楽クラブも今までの感謝の気持ちを込めながら堂々と発表することができました。

このような機会を設けていただいた白河西ロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。

PTA読み聞かせ

今日は、PTAの図書委員の方々による「読み聞かせ」をしていただきました。

年間を通して、定期的に実施していただいていることもあり、子どもたちは毎回楽しみにしています。自分で読む読書も大切ですが、話を聞くという読み聞かせもとても大切な活動だと思います。

御家庭でも、時々「読み聞かせ」してあげてみてください。

来年度、待っています!

今日は、来年度入学予定の保護者の方々に来校していただき、入学前の準備をしてもらう「入学準備会」を行いました。

入学前に身に付けてもらいたいことや準備してもらいたいこと、学校ではどのような生活をしているのかなどをそれぞれの担当から話をしました。

来年の入学を、白一児童、教職員みんなで楽しみに待っています!

卒業暗唱スタート!

本校の6年生は、毎年この時期になると「卒業暗唱」というものを行っています。

先生方で精選した詩や文章、憲法などを子どもたちが選び、暗記し、校長先生の前で発表するというものです。この活動を通して、「大変なことでも最後まであきらめず取り組む姿勢」、「それぞれの文に込められた思いを考える」、「人前でも堂々と発表する」など様々なことを身に付けられるように取り組ませています。

卒業前の大事な活動です。6年生、頑張ってください!

2年生なわとび記録会

2年生は、第1回のなわとび記録会が中止となってしまったため、今回が今年度初めてのなわとび記録会となりました。

自分が挑戦する跳び方を決めて、練習以上の記録が出せるように懸命に跳ぶ姿が見られました。記録が伸びた子もそうでなかった子も、この日まで練習してきたことに意味があります。本当によく頑張りました!

第1回なわとび記録会(1年生)

1年生にとっては、初めてのなわとび記録会。

自分たちの目標に向かって一生懸命練習に取り組んできました。その成果を発揮するべく、本番では、必死に最後まで跳ぶことができました。そして、たくさんの子が、自分の目標を達成することができました。

今年度から保護者の参観を再開したこともあり、子どもたちは、今まで以上に頑張っていました。第2回もあるので、それまでにさらに記録が伸ばせるように頑張ってほしいと思います。

おめでとう、よい歯の学級!

本校では、クラス全員がむし歯の治療を終えるとよい歯の学級として表彰されます。

1・2学期を通して、むし歯「0」となった学級は、なんと8クラス!全校生全員が処置完了まであと少し!「よい歯の学校」を目指して頑張ろう!!

楽しい、楽しいスキー教室!

PTAが主催の「PTAスキー教室」を本日行いました。

昨年に引き続き、たくさんの子どもたちが参加してくれました。初めての子もいましたが、お手伝いいただいたインストラクターの方々に優しく教えてもらうことで、めきめきと上達していました。

初心者クラスの子どもたちも、最後にはしっかりと滑って、止まることまでできていました。

いっしょに参加してくださいました保護者の皆様、丁寧に教えてくださったインストラクターの皆様、本当にありがとうございました。

食について考える

普段何気なく食べている食事ですが、それぞれの食材には、生産している人や料理している人など、たいくさんの方々の思いが込められています。また、成長するうえで絶対に欠かせないものです。

そんな食事について考えてもらうために、白河西ロータリークラブの方々が食育の授業を提供してくださいました。講師の先生を招き、食材や身体について丁寧に話をしてくださいました。

その後、白河西ロータリークラブから全校生にステーキ給食をいただきました。県内産のおいしいお肉を、子どもたちは嬉しそうに食べていました。

今回このような機会を提供してくださった白河西ロータリークラブの皆様、講師の平野記子様、本当にありがとうございました。

伝統を引き継いで・・・

白河第一小学校では、子どもたちは、「あこがれの6年生」を目指して学校生活を過ごしています。そんな「あこがれの6年生」が行っている朝の当番活動の引継ぎに向けて、6年生の活動を5年生が見学しました。

黙々と活動をしている6年生の姿を、5年生の子どもたちは、これから自分たちが引き継ぐのだと真剣な表情で見学していました。大変なこともたくさんあるかと思いますが、きっと立派な6年生となって活躍してくれることと思います。

がんばれ、5年生!

正月といえば、書きぞめ会!

今日は、全校一斉に書きぞめ会を行いました。

1,2年生は「硬筆」、3~6年生は「毛筆」です。子どもたちは、それぞれの学年の課題をじっくり見て、一画一画丁寧に書いていました。頑張って書いた分、仕上がった作品に満足げな表情の子が多く見られました。

書いた作品は、廊下に掲示されます。保護者の皆様は、授業参観の際に、子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。

南湖トンネル見学

もうすぐ開通予定の「南湖トンネル」の見学に、全校生で行ってきました。

トンネルの中を、車道を歩いて通りました。開通したら歩くことはできないだけに、とても貴重な体験となりました。他にも、道路に思い思いの絵を描いたり、ドローンによる撮影をしたりするなど、たくさん体験することができました。

案内をしていただいた、県南建設事務所の皆様、ありがとうございました。

新学期最初のなかよしタイム

昨日から始まった3学期ですが、今日は、早速生活団ごとで活動する「なかよしタイム」が行われました。

6年生が中心となって、活動内容を考え、それぞれの活動場所でみんな楽しそうに遊んでいました。6年生が企画・運営するなかよしタイムは、今回が最後となります。次からは、6年生からバトンを受け継ぐ5年生が中心となって行います。

生活団の代表として、今の6年生に負けないくらいしっかりとみんなをまとめてくれることに期待したいと思います。

新学期スタート!

今年度最後の学期となる3学期が今日からスタートしました。

吐く息が白くなるほど寒い朝でしたが、子どもたちは元気に久しぶりの白河第一小学校に登校することができました。それぞれの教室では、子どもたちの元気な声が戻り、冬休みの出来事を楽しそうに担任の先生に話していました。

1校時の始業式は、オンラインで行いました。1,3,5年生の代表児童が、3学期の誓いの言葉を堂々と発表することができました。全校生みんなが、目標をもって今年度最後の学期を過ごせるように、頑張ってもらいたいと思います。

がんばった2学期、本日終了!

1年間で1番長い学期の2学期が本日終了しました。

天気も良かったので、最後にクラスみんなで外に出て、楽しく遊ぶ姿が見られました。終業式では、2・4・6年生の代表児童が2学期の反省を発表してくれました。よくできたこと、できなかったこと、3学期頑張りたいことなどを堂々と発表することができました。

3学期、また元気な姿で登校してくることを楽しみにしています!

みんなの健康を守れ!白一レンジャー!!

白一小のみんなが健康に過ごすためにはどうすればよいか。保健委員会のみんなで話し合い、様々な取り組みを考えてくれました。

第1弾では、保健クイズ。廊下にテレビを設置して、健康に関するクイズを掲示しました。第2弾は、全校生に呼びかける手段として「白一レンジャー」を結成しました。保健委員がお面を付け、休み時間に外や廊下に立って、一生懸命手洗い・うがい・消毒を呼びかけることができました。

 

4年生 性に関する指導

今日は、4年生が養護教諭と一緒に自分たちのからだについて学習しました。

知っているようで、知らない自分のからだ。そんなことについての学習でした。体だけでなく、心も成長してきている子どもたちにとって、少し恥ずかしいと感じる話だったかもしれません。しかし、自分のからだについて知ることはとても大切なこと。みんな真剣に話を聞き、考えていました。

第3回学校保健委員会

今日は、学校医の先生をお招きして、第3回の学校保健委員会が行われました。

学校での子どもたちの健康に関する現状を養護教諭、栄養技師、体育主任から説明がありました。本校の課題として、肥満傾向児童が多いことが挙げられました。その対策として、体育主任から家庭でもできる簡単な運動の紹介などがあり、参加者全員で行ってみました。

最後に、学校医の先生から、食生活に気を付けること、家庭でも子どもと一緒に遊ぶことが大切であるということなどのお話をいただきました。

クラス対抗ドッジボール大会

全校生が楽しめる企画はないかと、体育・応援委員会のみんなで考え、企画した「クラス対抗ドッジボール大会」が今日からスタートしました。

くじ引きによる抽選を行い、数日間に分けて行います。もちろん、低学年と対戦するときには利き手と逆の手でボールを投げるなど、工夫した内容になっています。

どのクラスが優勝するのか楽しみです!

みんなで楽しくリース作り!

今日は、PTA教養委員会が主催の教養講座を行いました。

今回は、「リース作り」でした。リース作りの先生を招いて、希望された保護者の方や子どもたちで、様々な材料を使って思い思いのリースを作成しました。

どの作品もとても素晴らしい出来栄えで、今からクリスマスが待ち遠しいです!

住宅耐震出前講座

地震の多い日本で重要となってくるのが、地震が起きた時の備え。しかし、意外と子どもたちにはわからないことがたくさんあります。

その一つとして、住宅の耐震。どのような構造で、どのような工夫がされているのかをこの住宅耐震出前講座で学びました。実際にストローを使って模型を組み立て、どうすれば丈夫な建物が造ることができるのかを考えました。

今回の学習を通して、今まで以上に地震などの災害に対する備えについて考えて欲しいと思います。

器楽クラブ、市長さん・教育長さんへ御報告

先日千葉県で行われたソロ&アンサンブルコンテスト全国大会で「金賞・会長賞」を受賞した器楽クラブが、市長さんと教育長さんへ報告に行ってきました。

市長さんと教育長さん、器楽クラブ代表の6年生で当日の様子などについて話しました。少し緊張気味の子どもたちでしたが、しっかりと質問に答えていました。市長さんと教育長さんからも労いの言葉をいただきました。

矢祭ふれあい駅伝競走大会

寒い季節になりましたが、まだまだ陸上クラブは頑張っています。今の活動内容は、基礎体力作りを中心とした活動で、長距離走を行っています。

その成果を見せる機会として、「矢祭ふれあい駅伝競走大会」に参加してきました。1チーム6名で襷をつなぎ、最後まで懸命に走ることができました。

結果は、女子の部で5位!なんと区間賞をとった子もいました!本当によく頑張りました。

第2回漢字・計算コンクール

いよいよ学期末が近づき、学習のまとめをする時期となってきました。

今までの学習の成果を発揮するべく、漢字と計算の集大成「漢字・計算コンクール」が行われました。この日に向けて、子どもたちは、毎日の授業・家庭学習・朝の学習の時間などを活用して一生懸命復習してきました。

学習は、日々の積み重ねが大切です。このような目標に向けて、コツコツと学習に取り組んでいってもらいたいと思います。

祝二分の一成人式

今日は、4年生の学年行事で「二分の一成人式」を行いました。

保護者の皆様に書いていただいたメッセージが入った「二分の一成人証書」を堂々と授与していただいたり、来賓の方々からのお祝いのメッセージを真剣に聞いたりすることができました。その姿は、とても立派なものでした。

4年生の皆さん、おめでとうございました!

そして、学年委員の方々をはじめ、保護者の皆様、子どもたちのために盛大な式にしていただき、本当にありがとうございました。

2年生町探検

2年生の生活科の学習で、自分たちの身近な地域を調べる「町探検」に出かけました。

いろいろなお店などに行って、直接話を聞いたり、様々なものを見せてもらったりと楽しく探検することができました。

御協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。

心を一つに、音楽会!

先日行った校内音楽会に続き、今日は、保護者の方々へ発表する音楽会。子どもたちは、気合十分で臨むことができました。

校内発表も素晴らしい演奏を披露してくれましたが、今回の音楽会では、さらにレベルアップした演奏を聴かせてくれました。この日に向けた子どもたちの頑張り、素晴らしかったです!

 

遠藤純選手来校!

突然のサプライズがありました!

先日行われたサッカー女子日本代表の選手として出場していた遠藤純選手が本校に来てくださいました!帰国して、散歩をしていたところ、掲示していた純選手の記事を見つけたらしく、あいさつに来てくださいました。

ちょうど休み時間だったこともあり、子どもたちも純選手に会うことができました。来年のワールドカップに向けてこれからも頑張ってください、純選手!白一小みんなで応援しています!

音楽会校内発表

11/23は、コミネスで保護者の方々を招いて音楽会を行います。今日は、その前に校内で各学年の発表を聞き合う校内発表会を行いました。

本番同様、コミネスで行い、大きなステージでの発表に緊張している子どもたちでした。しかし、今までの練習の成果を充分に発揮して素晴らしい演奏を披露してくれました。

いよいよ本番が目の前です。今回と同じように素晴らしい演奏をしてくれることを楽しみにしています。

ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会

音源審査で通過し、見事全国大会への出場を決めた器楽クラブ。今日は、その全国大会の日でした。

会場は千葉県なので、遠くまでの移動となり、子どもたちにとっては大変だったかもしれませんが、みんな元気に大会に参加することができました。出場した子どもたちは、出場できなかった子どもたちの分まで精一杯演奏してくれました。

そして、見事「金賞・会長賞(3位相当)」をいただくことができました!素晴らしい結果だと思います。本当におめでとうございます!!

器楽クラブ壮行会

11/19に行われる「第11回日本学校合奏コンクール2022全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト」に出場する器楽クラブを激励するために壮行会を行いました。

運動・応援委員会が企画し、全校生に向けて当日発表する曲目を演奏してくれました。生の演奏を聴くことはできませんでしたが、画面越しに素晴らしい演奏をする器楽クラブに全校生が聞き入っていました。

本番でも最高の演奏をしてきてくれることを願っています。

南湖森林公園見学1・3年

7日に3年生が、11日に1年生が南湖森林公園に行ってきました。

森の案内人の方々に草花について詳しくお話をいただいた後には、木工クラフトにも挑戦してきました。木材を思い思いに組み合わせて、面白い作品を作っていました。作った作品は、子どもたちにとってよい思い出となったようです。

南湖森林公園の方々、森の案内人の方々、本当にありがとうございました。

3年生の様子

1年生の様子

PTA読み聞かせ

今日は、PTAの図書委員会の方々による読み聞かせをしていただきました。

毎回お忙しい中、子どもたちのために来てくださり、本当にありがたいです。子どもたちもお話を聞くことが好きなようで、食い入るように聞いていました。

避難訓練

東日本大震災から気が付けば12年経とうとしています。今の6年生が生まれた年になります。そう考えると、当時のことを知っている子は、いなくなってしまいました。

ですが、いつまた同じような災害に遭うか分かりません。そのためにも、日頃から危機管理の意識をもって生活することが大切です。子どもたちには、しっかりと防災の知識をもって、いざという時のための行動をとれるようにしてもらいたいと思います。

音楽会に向けて!

いよいよ間近に迫ってきた音楽会に向けて、ブロックごとに他の学年に向けて発表する「ブロック発表会」を行いました。

本番と同様の形で行うこともあり、緊張した面持ちの子どもたち。現時点でできる限りのことを一生懸命発表することができました。本番までまだ日にちがあります。今回の発表を通して出てきた課題を一つでも多く改善して、本番でもより素晴らしい発表ができることを楽しみにしています!

さつまいも掘り

2年生が一生懸命育ててきたさつまいもが成長し、大きくなりました!

そこで、今日は2年生全員でさつまいもを収穫しました。大きなさつまいももあれば、小さなさつまいももあり、出てくるたびに喜びの声をあげながら掘り返していました。

収穫したさつまいもは、それぞれ持ち帰りました。自分で育て、収穫したさつまいもの味は格別だったと思います。調理していただいたおうちの方々、ありがとうございました。

一日授業参観

「ふくしま学校に行こう週間」に伴い、今日は、1日授業参観を行いました。

例年のような1日解放とまではいきませんでしたが、決められた時間の中で、どの学年も、多くの保護者の方々に来ていただきました。特に1年生では自分たちで育てたあさがおを使って親子でリース作りをしたり、6年生では助産師の方を招いて命の授業をしたりと盛りだくさんの内容でした。

参観していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

ふくしまリレーズ

今日は、福島市で行われた「ふくしまリレーズ」に陸上クラブの子どもたちが参加してきました。

出場した種目は、4×100mリレーとクロスカントリーリレーです。今回は、参加学年の制限がなかったので、なんと3・4年生も出場しました!(3年生が参加したのは、白一小だけでした)それぞれが精一杯走り切ることができました。

今回のような競技場での大会は少なく、子どもたちにとって、特に3・4年生にとってはとても貴重な体験となったと思います。

 

ふれあい集会

本校では、異学年での活動を積極的に取り入れてきましたが、近年は、新型コロナウイルス感染症対策として思うように実施できずにいました。今年は、活動内容を工夫することで対策を取りながら異学年での活動を少しずつ再開しています。

今日は、いつもお兄さん・お姉さんに企画運営をしてもらっていた1年生と3年生が企画から運営までの全てを行いました。うまくいかないこともたくさんあったようですが、どの子も笑顔で活動していました。

やはり、様々な学年の子どもたちが関わりことで、親切心や公共心などたくさんのことを学ぶことができると思います。これrの活動を今後も継続し、子どもたちのよりよい成長につながるきっかけとなってほしいです。

校内授業研究会

本校では、年に5回授業力向上のために授業研究会を行っています。

本日は、第4回目。子どもたちがより生き生きと学習できるように先生方で日々の授業について考えてきました。子どもたちは、それにこたえるかのように、一生懸命課題と向き合い、自分の考えを発表したり、友だちと考えたりする姿がたくさん見られました。

これからも、子どもたちのために全員がわかる・できる授業づくりを目指して頑張っていきたいと思います。