<学校日誌>こんなことがありました!
2017年6月の記事一覧
自分の力をさらに高めよう~第1回漢字・計算コンクール~
先週22日(木)に、第1回漢字・計算コンクールが行われました。今年度は、実施方法を変更し、「1学期これだけは」という視点から厳選した問題に取り組みました。コンクールに向けて自主学習等で意欲的に取り組んできた成果を発揮し、最後まであきらめずに取り組んでいました。
本日、採点したコンクール答案を返却しました。
今週30日(金)まで、漢字・計算定着週間です。全員が合格することができるよう指導していきます。
保護者の皆様からも、あたたかい励ましの言葉をいただけると幸いです。
本日、採点したコンクール答案を返却しました。
今週30日(金)まで、漢字・計算定着週間です。全員が合格することができるよう指導していきます。
保護者の皆様からも、あたたかい励ましの言葉をいただけると幸いです。
家庭学級開講式&アロマクリームづくり教室
先週21日(水)に、今年度の家庭教育学級の開講式が行われました。本校校長によるミニ講演会「白三小の教育で大切にしていること」では、学校行事の写真や学校運営ビジョンを見ながら、本校の教育で大切にしている思いをお話いただきました。
その後、第1回家庭教育学級として、アロマクリームづくり教室が開かれました。講師に、片山宏美さん(白河市在住・+room店主)をお迎えしました。デトックスティーを飲みながら、蜜蝋バームやジュレ(スクラブ)の作り方を学び、実際につくる活動を通して、楽しい時間を過ごすことができました。
第2回(7/5)・3回(7/18)は、「アクセサリーをつくる会」です。ご参加をお待ちしております。
その後、第1回家庭教育学級として、アロマクリームづくり教室が開かれました。講師に、片山宏美さん(白河市在住・+room店主)をお迎えしました。デトックスティーを飲みながら、蜜蝋バームやジュレ(スクラブ)の作り方を学び、実際につくる活動を通して、楽しい時間を過ごすことができました。
第2回(7/5)・3回(7/18)は、「アクセサリーをつくる会」です。ご参加をお待ちしております。
白河へ向けて移動中~6年生修学旅行 速報~
中田運動公園到着は、16時30分~40分の予定です。
子ども達は、改修工事を終えたばかりの日光東照宮を満喫しました。
14時30分過ぎに日光東照宮を出発し、白河に移動しています。
予定スケジュールよりも早めの行動で、帰校式の時刻が早まる可能性があります。
お迎えにいらっしゃる保護者の方は、事故が多くなる夕方の時間帯ですので、安全に気を付けて中田運動公園にお越しください。
子ども達は、改修工事を終えたばかりの日光東照宮を満喫しました。
14時30分過ぎに日光東照宮を出発し、白河に移動しています。
予定スケジュールよりも早めの行動で、帰校式の時刻が早まる可能性があります。
お迎えにいらっしゃる保護者の方は、事故が多くなる夕方の時間帯ですので、安全に気を付けて中田運動公園にお越しください。
中禅寺湖&華厳滝を満喫中~6年生修学旅行 速報~
9時過ぎに中禅寺湖に到着し、遊覧船に乗りました。その後、華厳滝に移動し、見学しています。天気がよく、湖や滝がきれいに見えているそうです。
11時過ぎには、東照宮へ向けて出発します。
11時過ぎには、東照宮へ向けて出発します。
日光へGO!!~6年生修学旅行 速報~
澄んだ青空の下、中田運動公園にて出発式が行われました。
「行ってまいります」のあいさつの後、笑顔でバスに乗り込む子ども達。
たくさんの思い出をつくってほしいですね。
朝早くからお弁当づくりやお見送りなど、保護者の皆様のご協力に感謝しております。
「行ってまいります」のあいさつの後、笑顔でバスに乗り込む子ども達。
たくさんの思い出をつくってほしいですね。
朝早くからお弁当づくりやお見送りなど、保護者の皆様のご協力に感謝しております。
自然の家を出発しました~5年生宿泊学習 速報~
帰校式は予定どおり16:30から行います(中田運動公園にて)
午後は、雷が鳴ったため、室内でオリエンテーリングを行いました。
宿泊学習の全日程を終え、子ども達はバスに乗り込み、中田運動公園へ向かっています。
午後は、雷が鳴ったため、室内でオリエンテーリングを行いました。
宿泊学習の全日程を終え、子ども達はバスに乗り込み、中田運動公園へ向かっています。
おいしいカレーの出来上がり~5年生宿泊学習 速報~
野外炊飯の活動を通して、子ども達は「火を自分達の力でおこすことができること」「野菜がおいしく煮えること」「ご飯がたける時に香ばしいかおりがすること」を経験することができました。仲間と協力してつくったカレーの味は格別だったようです。
おいしい昼食つくれるかな?~5年生宿泊学習 速報~
2日目の午前中、子ども達は野外炊飯の活動に取り組んでいます。意欲的に、かまどで火をおこしたり野菜を切ったりする姿が見られています。
2日目スタート〜5年生宿泊学習 速報〜
子ども達は、元気です!朝早くから起きて活動を始めています。
朝の集いでは、宿泊している全団体のみなさんと元気にからだを動かしました。
朝食バイキングでは、パンが大人気のようです。特にクロワッサンがすぐになくなってしまうほどでした。
今日は、野外炊飯とスコアオリエンテーリングが予定されています。
朝の集いでは、宿泊している全団体のみなさんと元気にからだを動かしました。
朝食バイキングでは、パンが大人気のようです。特にクロワッサンがすぐになくなってしまうほどでした。
今日は、野外炊飯とスコアオリエンテーリングが予定されています。
1日目活動報告〜5年生宿泊学習 速報〜
子ども達は、下山後、自然の家で夕食バイキングを楽しんだり、キャンプファイヤーで仲間との絆を深めたりすることができました。大きなケガもなく1日目の日程を終えています。
峰の茶屋に到着!!~5年生宿泊学習 速報~
朝8時前に中田運動公園を出発した5年生の子ども達は、予定どおり登山し、無事「峰の茶屋」に到着しております。
山頂は霧に囲まれていますが、澄んだ空気を吸って、達成感を味わっているようです。自然の家付近は天気もよく、爽やかな風が吹いています。
山頂は霧に囲まれていますが、澄んだ空気を吸って、達成感を味わっているようです。自然の家付近は天気もよく、爽やかな風が吹いています。
見えないものが見える愉しさを~第3回校内授業研究会(算数科)
今週13日(火)に、第3回校内授業研究会が行われました。次期学習指導要領を見据え、福島大学人間発達文化学類教授の森本明先生をお招きして、算数科の研究授業が行われました。
午前中は、全学年の実践授業が行われました。
午後は、パイオニア授業として、4年4組で「わり算の性質を見いだす」授業を全教員で参観しました。数枚のカードに書かれた商が4になるわり算の式から見えてきたきまりが、他のカードでも使えるかどうかを考える子どもの姿が見られました。
授業後は、授業で見られた子どもの姿を基にした事後研究会と行い、森本先生からご講演をいただきました。これからの社会を生き抜く子どもを育てるために算数科で大切にしたいことを聴くことができ、教師一人一人にとって学び多き研究会となりました。
午前中は、全学年の実践授業が行われました。
午後は、パイオニア授業として、4年4組で「わり算の性質を見いだす」授業を全教員で参観しました。数枚のカードに書かれた商が4になるわり算の式から見えてきたきまりが、他のカードでも使えるかどうかを考える子どもの姿が見られました。
授業後は、授業で見られた子どもの姿を基にした事後研究会と行い、森本先生からご講演をいただきました。これからの社会を生き抜く子どもを育てるために算数科で大切にしたいことを聴くことができ、教師一人一人にとって学び多き研究会となりました。
豊かな心を育むために~道徳授業参観~
先週10日(土)に、道徳授業参観が行われました。朝早くから多くの保護者の方々にご来校いただきました。
授業では、自分の心にある「できている自分」「まだまだな自分」を資料の人物や事柄に重ねながら、「◯◯でありたい」というよりよく生きようとする意欲を高める姿が学校中にあふれていました。
参観授業後は、方部懇談会や健全育成総会が行われました。
休日のお忙しいところご来校いただいた保護者や地域の方々に感謝申し上げます。
これからも、白三小の子ども達を「同じ思い・まなざし」で見守っていければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
授業では、自分の心にある「できている自分」「まだまだな自分」を資料の人物や事柄に重ねながら、「◯◯でありたい」というよりよく生きようとする意欲を高める姿が学校中にあふれていました。
参観授業後は、方部懇談会や健全育成総会が行われました。
休日のお忙しいところご来校いただいた保護者や地域の方々に感謝申し上げます。
これからも、白三小の子ども達を「同じ思い・まなざし」で見守っていければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
読みを深める子どもを育むために~第2回校内授業研究会(国語科)
今週13日(火)に、今年度2回目の校内国語科授業研究会が行われました。
講師には、筑波大学附属小学校教諭の青木伸生先生をお迎えし、次期学習指導要領を見据えた国語科の指導について指導助言をいただきました。
午前中から、4名の国語科部員による実践授業が行われました。
午後は、全教員だけでなく、校外からの参会者も参観する中、4年3組で国語科授業が行われました。
教材「ムササビのひみつ」の文章にある「ひみつ」という言葉にとらわれず、文章の内容を読み深めることで、ムササビのひみつを捉えることができることを学ぶことができました。
その後、青木先生による3年生との師範授業(教材「ふしぎ(金子みすゞ)」)では、「連」「音の数」といった詩の構成だけでなく、4連を考えることで、詩の内容をつかむことができました。
事後研究会と青木先生の講演を通して、国語科指導で大切なことを検討しました。
今年度の研究主題「共に創り上げる」に向かって、言葉にこだわり、自分の考えを練り上げながら、読みを深める子どもを育んでいきたいと考えています。自分達の力で!6年生によるプール清掃!
5月30日にプール清掃が行われました。
6年生全員が2~4校時までの時間で行いましたが、自分達の力でプールをきれいにするぞという意欲がとても感じられました。
土埃などが入り込んでいて茶色く汚れていたプールが自分達の力できれいになっていくと、「すごくきれいになってきた」「気持ちいい」などの声がたくさん聞こえてきました。
がんばったにもかかわらず4校時までには終わらなかったのが残念…
と思っていたら、「先生、続きをこれからやります」「手伝います」と、昼休みにもかかわらずほとんどの6年生が参加して仕上げを行いました。
6年生全員が2~4校時までの時間で行いましたが、自分達の力でプールをきれいにするぞという意欲がとても感じられました。
土埃などが入り込んでいて茶色く汚れていたプールが自分達の力できれいになっていくと、「すごくきれいになってきた」「気持ちいい」などの声がたくさん聞こえてきました。
がんばったにもかかわらず4校時までには終わらなかったのが残念…
と思っていたら、「先生、続きをこれからやります」「手伝います」と、昼休みにもかかわらずほとんどの6年生が参加して仕上げを行いました。
終わった後のプールを見て、「きれいになった」「よかった」とつぶやく子ども達の顔からは充実感がにじみ出ていました。これからも6年生としてがんばる姿を様々な場面で出していけるようにしていきたいと思います。
【before】
【after】
【休み時間もがんばる6年生】
【before】
【after】
【休み時間もがんばる6年生】
学校の連絡先
〒961-0914
福島県白河市寺小路64ー2
TEL 0248-23-3243
FAX 0248-24-0296
Email:shirakawa3-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
4
0
2
2
4
4