今日の子どもたち

出来事

ライダーキック!

 5・6年生は、体育で「走り高跳び」の学習に取り組んでいます。
 挑戦している跳び方は「はさみ跳び」です。
 斜め方向からバーに向かって走り、バーを脚で挟んで跳び越えるあの跳び方です。

 大学生だった頃、高跳びの授業の時に教授から言われたのは「ライダーキックのように跳べ。」でした。
 そんな視点で5・6年生を見ていると・・・。
 いっぱいいました、ライダーキック。

   

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「てがみでしらせよう」の学習です。
 手紙やはがきを書いた経験について話し合いました。
 

【2年:図工】
 コンセプトやデザインを工夫しながら、オリジナルタワーを作っています。
 

【3年:図工】
 木を切って作品を作ります。
 のこぎりを上手に使っています。
 

【4年:算数】
 平行四辺形の特徴を活かして作図する方法を考えています。
 

 

 来週はもう12月です。
 気温もだいぶ低くなってきましたので、手袋やマフラー、ジャンパーやコートなど、防寒着の準備をお願いします。

0

11月26日の紙飛行機

 11月26日は「いいチームの日」でした。
 前日に「ONE TEAM」というタイトルで記事を書いていたので、ちょっとうれしくなりました。
 そう、26日は「いいチームの日」=「いい学校の日」=「大屋小学校の日」だったのです。(勝手に・・・)
 そんなめでたい日に大屋小学校では「紙ひこうき大会」行われました。
<紙ひこうき大会のねらい>
 ①全校児童で一つのことを「楽しむ」
 ②紙飛行機を飛ばす動きが投げる動きに近いことから、イベントを通して「投力を高める」
 ③折り紙文化、紙飛行機文化を「継承する」(これはちょっと無理矢理な理由だな・・・)

 AKB48の歌に「365日の紙飛行機」というものがあります。
 人生を紙飛行機になぞらえたすごくいい歌で「その距離を競うより、どう飛んだか、どこを飛んだのか、それが一番大切なんだ」と歌っていますが、今回はそうではありません!
 とにかく距離! どれだけ遠くまで飛ばすかの勝負です!

   

 

 とても楽しい時間でした。

0

おくりもの

 今日は、様々な本を紹介する活動「ブックトーク」が行われました。
 大信図書館と白河かたりの会の方が来校し、子どもたちに読み聞かせや本の紹介をしてくださいました。
 「おくりもの」は下学年のブックトークのテーマで、贈り物に関連する6つの本やお話の紹介がありました。
 上学年のテーマは「火」で、火にまつわる本やお話を7つ紹介していただきました。
 子どもたちは、その上手な語り口に熱心に耳を傾けていたのですが、お帰りの際になんと、「大屋小学校の子どもたちは、とても熱心ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
 その言葉が、学校にとってうれしい「おくりもの」でした。

  

 

<今日の子どもたち>
【1年:図工】
 粘土で作った作品を発表しました。
 自分の作品の発表だけでなく、友達の上手なところの紹介や質問もしっかりできました。
 

【2年:算数】
 今日もかけ算です。
 2、4、5の段を唱えた後に、3の段の学習に取り組みました。
 

【3年:算数】
 小数のたし算とひき算のまとめです。
 練習問題に取り組みました。
 

【4年:算数】
 四角形の学習です。
 今日は、平行四辺形の特徴をまとめました。
 

 

【5年:国語】
 学校生活をよりよくするために、全校児童によびかける内容を決めました。
 今日は、どのように呼びかけていくか相談しました。
 

【6年:算数】
 テストです。
 じっくり考えながら解いています。
 

0

ONE TEAM

 昨年の新語・流行語大賞に輝いた言葉です。
 ラグビーワールドカップ日本代表が使っていたことで有名になり、一つに団結することを呼びかける時などによく使われました。
 すごくいい言葉ですが、当時の選手たちは「ONE TEAM」について「そんな簡単なものじゃない」と言っています。
 とても辛い練習に4年間も耐え、ともに乗り越えた仲間とだから言える「ONE TEAM」なのだと。
 確かに・・・。
 口にするのは簡単ですが、本当のONE TEAMになるためには、たくさんふれあい、一緒にいろいろ挑戦し、失敗し、けんかもし、話し合いを繰り返しながら最後に何かをやり遂げる、そんなプロセスが大切なのだと思います。

 今、3・4年生の子どもたちは、体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。ラグビーをまねたスポーツです。
 子どもたちは、点数をとるために作戦を相談し、ゲーム中は必死に声をかけ合いながらプレーしています。
 うまくいかないとけんかもします。
 でも、そういうことを繰り返しながら協力して点数が取れた時、喜びを爆発させています。
 そうやってONE TEAMに近づいています。

     

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 日にちの読み方を確かめています。
 「ついたち、ふつか、みっか・・・」
 

【2年:算数】
 かけ算の学習です。
 今日は4の段に挑戦です。
 

【5年:算数】
 プリントを使って「単位量あたりの大きさ」の復習に取り組んでいます。
 できるようになるまで、あきらめません。
 

【6年:国語】
 古典の学習です。
 今日は「勧進帳(かんじんちょう)」について、映像を見ながら学習しました。
※「勧進帳」・・・源頼朝の怒りを買った源義経一行が、北陸を通って奥州へ逃げる際の加賀国にある安宅の関(あたかのせき:現石川県小松市)での物語。この後一行は、様々な困難を乗り越えながら無事に奥州へとたどり着きます。義経一行は、まさに「ONE TEAM」。
 

0

スシ食いねェ!

 今、2年生の算数は、かけ算の学習真っ只中です。
 先週は5の段に取り組んでいましたが、今日は2の段の学習です。
 かけ算九九は、小学校の算数の学習の中で、完璧に覚えさせたい内容第1位です。
 今後の様々な学習につながるので、どの学校でも、2年生の担任の先生は、かけ算の学習にすごく力を入れます。
 もちろん大屋小学校でもそうです。
 興味を持って学習に参加できるようにいろいろな工夫をしています。
 今日は、「~♪ トロは中トロ、こはだ、アジ ~♫」 by シブがき隊
 そんな歌が聞こえてきそうな授業でした。
 

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 絵本のあらすじをまとめています。
 

【3年:外国語活動】
 欲しいものを尋ねたり、答えたりする学習です。
 「What do you want?」
 

【4年:総合】
 パソコンを使って、義秀マラソン記録会の感想をまとめています。
 

【5年:総合】
 こちらは、パソコンでバケツ稲作りについてまとめています。
 今後、まとめたものを使ってプレゼンテーションをします。
 

【6年:算数】
 反比例の学習です。
 比例との違いを確認しながら、特徴をまとめています。
 

0