出来事
大漁
1・2年生が合同で、生活科の「いきものをさがそう」の学習をしました。
今日は、清掃前のプールで生き物探しをしました。
「何がいるのかな?」「何がとれるかな?」と期待に胸を膨らませながら一生懸命探した結果・・・
大漁です!
オタマジャクシが・・・。
とにかく、たくさんとれてよかったね!
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
今日は、ひらがなに「°」がつく言葉を探したり、小さい「っ」を使った言葉を探したりしました。
「てんぷら」や「てっぺん」など、子どもたちからどんどん出てきておもしろい。
【2年:算数】
「長さ」の学習です。
ものさしの使い方(目盛りの読み方)を学んでいます。
【3年:国語】
「こまを楽しむ」の学習です。
今日は、自分が好きなこまについて、詳しい理由を入れながら紹介しました。
【4年:社会】
今日は、浄水場とダムの見学に出かけました。
詳しい様子は、後で紹介します。
とりあえず出発の時の写真です。
これだけです・・・。⤵
【5年:国語】
「見立てる」の学習です。
普段何気なく使っている「見立て」について考えました。
【6年:音楽】
「マルセリーノの歌」の合奏に取り組みました。
リコーダー、鍵盤ハーモニカA、鍵盤ハーモニカBの3つに分かれて演奏しました。
とてもきれいな音色でした。
今日は、5月らしいとても爽やかな一日でした。
と、思ったら、来週から6月です。
おっとその前に、明日は資源回収の日です。
ご協力をよろしくお願いします。
立入禁止
今日は、全国一斉の学力調査が行われました。
大屋小代表の6年生が、国語と算数のテストに取り組みました。
普段のテストの時には、そっと入って様子を見るのですが、さすがに今日は寸分のじゃまもできません。
足音を立てないように廊下を通過し、真剣に取り組む空気感だけを感じました。
頑張ったね、6年生。
<今日の子どもたち>
【1年:算数、図工】
算数では「なんばんめ」の学習をしました。
「前から◇番目」の場所を見つけます。
図工では、色紙を使って模様を作りました。
きれいな模様ができました。
【2年:国語、図工】
国語は「かんさつ名人になろう」の学習です。
観察をとおして、野菜の特徴をまとめていきます。
図工は、絵の具を使った活動です。
絵の具を紙で長~~く伸ばします。
【3年:国語、外国語活動】
国語は「こまを楽しむ」の学習です。
6種類のコマについて、タブレットで調べて動画を見ました。
外国語活動では、数の数え方を学びました。
【4年:算数、外国語活動】
算数は、わり算の暗算に挑戦しました。
74÷2の計算を頭の中でどうやるか考えました。
外国語活動では、曜日の表現の仕方を学びました。
【5年:外国語】
今日は、バースデーカードを贈る活動に取り組みました。
誕生日を尋ねたり、欲しいプレゼントを尋ねたりました。
【6年:国語】
「時計の時間と心の時間」の学習です。
今日は段落のつながりや構成について考えました。
学力テストが終わったせいか、少しほっとした表情です。
挑戦状
今日の児童集会で発表をしてくれたのは、6年生でした。
どんな発表が見られるのかと期待しながら体育館に行くと、何と、6年生から挑戦状が!
挑戦状の中身は「早口言葉!」
6年生がいろいろな早口言葉を紹介しながら「言えるものなら言ってみろ~!」ではなく、「みなさんも一緒に言ってみましょう!」とやさしく音頭を取り、楽しませてくれました。
いや~、久しぶりにやったけど、難しい!
6年生が発表した早口言葉をいくつか紹介しますので、これを見ているみなさんも挑戦してみてください。
【レベル2】まずは小手調べ。
「となりの客は、よくかき食う客だ」
【レベル3】まだまだ序の口。
「青巻き紙 赤巻き紙 黄巻き紙(あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ)」
【レベル5】ちょっとレベルが上がってきました。
「やしの実をししが食い ひしの実をヒヒが食う」
【レベル9】かなりきています。
「東京都特許許可局(とうきょうと とっきょ きょかきょく) 農商務省特許局(のうしょうむしょう とっきょきょく) 日本銀行国庫局(にほんぎんこう こっこきょく)」
【レベル10】今日の最高レベルです。
「向こうの竹がきへ なぜ竹立てかけた 竹立てかけたさに 竹立てかけた」
いかがでしたか?
難しいですよね。
この勝負、6年生の勝ち!
匠の教え2
今日の匠は助産師の先生です。
今日は、6年生で「命の教育」が行われました。
毎年お世話になっている助産師の先生に来ていただき、命の尊さ、成長の素晴らしさ、人としての生き方などについて考える授業をしていただきました。
先生のお話は、一つ一つがとてもわかりやすく、なるほどと思わされるものばかりで、子どもたちも真剣でしたが、一緒に聞いている自分も、いつの間にか先生の話に引き込まれているのでした。
「こんな風に話ができる人になりたい。」と思いました。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
今日は、ひらがなの「ゆ」と「や」を書きました。
多くの子が、丸く書く部分に苦戦していました。
【2年:国語、音楽】
国語は、漢字の練習です。
ドリルを使って、新しい漢字の練習をしました。
音楽では、鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」の演奏をしました。
【3年:国語】
ペアで、文章を正しく聞き取る学習をしました。
読み手がわざと間違った文章を読み、聞き手はどこが違っていたかを当てます。
【4年:国語】
自分が好きなものに関する作文を書きます。
今日は好きなものとその理由をワークシートにまとめました。
【3・4年:体力テスト】
50m走とボール投げを行いました。
本気で走り、本気で投げました。
【5年:音楽】
茶色の小びんの学習です。
先生がピアノで演奏するメロディーに、鍵盤ハーモニカで和音を重ねました。
【6年:理科】
唾液のはたらきを調べる学習です。
唾液は、デンプンを別のものに代えることがわかりました。
匠の教え
今週は、「晴れ」からスタート。
やっぱり天気がいいと落ち着きますね。
さて、今日は、JA夢みなみの職員の方2名と保護者の菊地さんを講師に、5年生が楽しみにしていたバケツ稲作りの活動を行いました。
今日の活動の中心は「苗植え」です。
バケツの中に土と水を入れてミニ田んぼを作り、苗を植えました。
7町歩(7ha)もの田んぼでお米を作っている米作りの匠、菊地さんの教えを聞きながら、これから大事に稲を育てていきます。
<今日の子どもたち>
子どもたちの学力や体力を向上させるために授業をするのは、授業の匠「先生」です。
【1年:算数】
数の大きさ比べの学習です。
先生が出したカードと自分がめくったカード、どちらの数が大きいか勝負しました。
【2年:算数】
長さの学習です。
今日は、長さの比べ方を考えました。
「消しゴム何個分かで比べる。」
「キャップ何個分かで比べる。」
「別な紙に長さを写し取って比べる。」
どれもいい考えだねぇ。
【3年:理科】
電子顕微鏡でメダカの卵を観察しました。
今の顕微鏡は、見えるものをタブレットに映し出すことができるすぐれものです。
血液の流れまでバッチリ見えました。
【3・4年:体育】
今週は体力テスト週間です。
体育の授業の中でも取り組みます。
【4年:外国語】
「曜日」の表現の仕方を学びました。
英語の歌にも挑戦しました。
【5年:国語】
4年生までに習った漢字を使って文章を作りました。
【6年:算数】
分数のかけ算の学習です。
先週の金曜日に「分数×分数の計算のやり方」を考えました。
今日は復習をしてから、やり方を確実に覚えました。
※まずは先週金曜日の写真
※続いて今日の様子
授業中の集中力がすばらしい6年生です。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp