今日の子どもたち

出来事

たいせつなこと










「大切なのは・・・」というタイトルで今日のホームページをアップした後に、昼休みの図書室の様子を見に行ったところ、そこには、なんとも縁を感じる1冊の本が・・・。





















 おすすめの本コーナーにあったその本のタイトルが「たいせつなこと」
 風にとって大切なことは「吹くこと」
 空にとって大切なことは「そこにあること」 など、いろいろな物の存在を明らかにしてくれることを「たいせつなこと」として書いている絵本です。
 そして、その絵本の最後には「あなたにとってたいせつなこと」が書かれています。
 




















 なかなか奥の深い本です。


 学校で大切なことは、「子どもたちが、子どもたちらしく生活していること。」
 「一人一人が、自分らしく学べていること。」

<今日の子どもたち ~後編~ >

【6年算数】
 今日は、発展学習の時間です。
 長さが分数で表されている三角形の面積を求めています。
































【3年図工】
「ふくろの中には、何が・・・」という題材で作品を作っています。
 袋の中には、子どもたちの夢や想像がたくさん詰まっています。
 

0

大切なのは・・・

「大切なのは、挑戦する心です。」

 今日の朝は、全校朝の会とプール開きが行われました。
 プール開きの中で、体育主任の先生から最後に子どもたちに伝えられたのが「大切なのは、挑戦する心です。」という言葉です。
 水泳に苦手意識を持つ子どもはたくさんいますが、逃げずに挑戦し、それを克服する夏にしてほしいと思います。
 また、泳げる子どもたちは、少しでも長く、少しでも速く泳げるように努力を続けてほしいと思います。
 心と体、両方を鍛える水泳外学習になりますように。










 6年生では、全校朝の会とプール開きの後、すぐに感想をまとめました。













<今日の子どもたち>
【1年図工】
 絵の具を使っていろいろな線を描いています。
 きれいな色や模様がたくさんできました。
































【2年算数】
 折れ曲がった直線の長さを比べる学習です。
 (1)曲がった直線を一直線にして比べる。
 (2)たし算で長さを求めて比べる。
 なかなかいい発想ですね。
















































【4年算数】
 三角定規にある3つの角の大きさを測っています。
 分度器の扱いにもだいぶ慣れてきました。
































【5年算数】
 小数のわり算の学習です。
 誤った解答の問題点を探しています。

0

うんとこしょ、どっこいしよ。

 今日は、週のまとめの金曜日。
 子どもたちは、力を振り絞って頑張りました。

<今日の午後の子どもたち>
【1年国語】
 廊下を歩いている時に聞こえてきたのは・・・
 「うんとこしょ、どっこいしょ!」
 「大きなかぶ」を読んでいます。
































【6年理科】
 人の体について、プリントを使ってまとめています。
 「人間は、二足歩行をします。」
































【3年算数】
 これまでの学習をふり返り、苦手なところを確認し、克服するための計画を立てています。
















【4年外国語】
 今日は、「曜日」の学習です。
 「わたしは、〇曜日が好きです。」のようなことを英語で表現しています。
















【5年道徳】
 最近アメリカで問題になっている「人種差別」について考える授業です。
 何がいけないのか、なぜいけないのかを真剣に考えました。
 人として大切なことを学びました。

































 みんな、今週もよく頑張りました。

0

グリ~ンだよ















 


 










 今日の昼休みは、子どもたちの様子がいつもと違います。
 グリーンの帽子とスカーフを身に付け、花の苗植えを行いました。
 これは、3~6年生の児童による「緑の少年団」の活動です。
 きれいな学校にするために、1本1本丁寧に花の苗を植えました。

<今日の子どもたち>

【6年外国語】
 発音の際の口の動きをわかりやすく見せるために、先生はフェイスシールドをつけています。
































【5年国語】
 古典の特徴について話し合っています。
































【4年算数】
 角の学習です。「どんな角でもできちゃうぞマシーン」を作っています。
































【3年理科】
 ホウセンカをじっくり観察しながら、植物の体のつくりについてまとめています。
































【2年算数】
 長さの単位の学習です。cmをmmに変換する方法を考えています。
































【1年国語】
 ひらがな(50音)のまとめをしています。
 この後、しりとりを楽しみました。

0

遠くへ

 今日も体育の時間を使って体力テストが行われました。
 今日のメインはボール投げです。
 どの子も、少しでも遠くまで投げようと必死に腕を振り、新記録を目指して投げました。
 見ていて面白かったのは、5・6年生のボール投げ。こちらはさながら高校野球。
 まず、投げる児童が大声で「いくよ~!」とか「いくぞ~!」などと声をかけます。
 すかさず、ボールを拾う子どもたち全員が大声で「お~!!」と返します。
 そしてとどめは、投げる児童が「や~!」とか「うりゃ~!」と、これまた大きな声を出しながら投げるのです。
 大きな声が出せるというのは、とてもいいことです。自分の殻が破れそうな感じがしますし、何より活動に活気が出ます。授業中の発言や元気なあいさつにもつながる気がします。

















































































 こちらは握力測定中・・・
 先生が応援しています。

0

たのしみは・・・

 6年生は、国語で短歌の学習をしています。
 今回は、「たのしみは」で始まり「時」で終わるという約束で作品を仕上げました。
 それぞれ、いろいろな楽しみを持っているようです。

































































 5年生の国語は古典の学習です。
 パソコンを使って平家物語に関する資料(映像)を見ながら、物語のよさを感じていました。
 「たのしみは じっくりじっくり 読み込んで 古い書物の よさを知る時」
































 1~4年生は、体力テストです。
 みんな、それぞれの種目で、全力を尽くしています。
 「たのしみは どんな種目も あきらめず 本気で取り組み 記録出た時」
































































 こちらは、体力テスト中の2年生の教室です。
 すでに次の時間の学習準備がされています。
















「たのしみは 校舎巡って 子どもたちの いろんな成長 感じれた時」

0

日本を今一度せんたくいたし申候

 江戸時代末期に活躍した坂本龍馬の言葉です。
 坂本龍馬は、最近某テレビ局で再放送されていた「JIN ー仁ー」というドラマにも登場していました。
 タイトルの言葉には、「日本をもう一度洗濯したい。」というような意味がありますが、今日はそういうことが言いたいのではありません。
 今日も教室訪問をしていると、理科室兼家庭科室から子どもたちの声が・・・。何をしているのかとのぞいてみると・・・。
 6年生が手洗いで「洗濯」をしていました。家庭科の実習です。
 どんなに文明が発達しても、やっぱり原点は「手洗い」。
 「汚れがつきやすい襟や袖口を意識して洗いましょう。」という担任の先生からの助言に従って、一生懸命洗っていました。
































今週も元気にスタートです。

<今日の子どもたち>
 

0

見てますよ!

 今日は朝からいいことが。
 子どもを送ってきた保護者の方から「ホームページ、楽しみに見てますよ!」の声。
 うれしい限りです。 
 
 実は、子どもたちも同じで、誰かから「頑張ってるね。」とか「◇◇すごいね。」とか「△△がよかったね。」などと声をかけられると、それが次のやる気につながるわけです。
 我々教師は、そんな風に、子どもに前を向かせる言葉をかけていかなければならないのだ、と感じさせられる、ありがたい朝でした。
 さて、今日で今週も終わりです。
 今日も子どもたちは、しっかり学びました。

<今日の子どもたち>
【6年国語】互いの主張を伝え合っています。
































【5・6年体育】体力テストに向けた運動です。ダッシュで一番速いのは、右端の「先生」です。
































【3・4年体育】体力テストのシャトルランをやりました。
 裸足で気合いが入っています。新記録がたくさん出たようです。
































【2年算数】長さの学習です。はがきの縦と横の長さを測っています。
 「横の長さは10.5cmです。」「10.5は、10と11の間にあります。」
 などと話しています。
































【1年算数】たし算の練習問題に取り組みました。
先生:「答えが9になるたし算は、なんでしょう?」
子ども:「2+7です。」「3+6です。」「1+8です。」・・・
あっという間に出るわ、出るわ。 すごい!
































 今週もよく頑張りました。

0

サインください

 昼休みに廊下を歩いていると、3人の1年生に呼び止められました。
 「名前を書いてください。」
 差し出された用紙には「サインカード」のタイトルと、すでに書かれた複数の先生方の名前が。
 校内の先生方に名前を書いてもらう活動の最中でした。
 「サインなら、いつでも、いくらでもあげますよ。」
 「1個でいいです。」
 「・・・。」















 

<今日の子どもたち>
【6年外国語】自己紹介カードを作っています。
































【5年外国語】テストです。真剣です。
































【4年国語】学習のまとめで感想を書いています。
ノートにびっしり書いています。
































【3年社会】地図記号の学習です。
































【2年国語】本の紹介をしています。
















 2年生の自主学習です。
















【1年算数】今日は、たし算の問題づくりです。
















【1年図工】色紙を細かく切っています。
 何ができるか楽しみです。

0

結構なお点前で・・・

 5・6年生の歴史文化再発見学習の様子です。
 5年生は、翠楽園で茶道の世界を体験し、呈茶(抹茶と茶菓)を楽しみました。
 6年生は、小峰城を見学し、白河の歴史を学びました。
 一緒に南湖公園で昼食をとったあと、中山義秀記念文学館を見学し、大屋小学校の偉大な先輩「中山義秀」の功績にふれました。

 

0