今日の子どもたち

出来事

モスラ襲来!

 今日は、朝から1年生が校舎周りを散策していました。
 子どもたちに話を聞くと、生活科の生き物探しとのこと。
 みんなで秋の虫を探していたのでした。
 そして、しばらくすると、体育館の近くを歩いていた子どもたちが、何かを見つけました。
 「あっ、蛾だ!」
 「でっか~い!」
 「モスラだ!」
 1年生と一緒に、その大きな蛾を眺めていると、子どもたちからこんな歌声が・・・
 ~♩ モスラ~や モスラ~ ♫~

 この歌知っているんだ・・・。
 さすが、スーパー1年生。
   

0

西宿ロケット

 以前、テレビで「下町ロケット」というドラマが放映されていました。
 舞台となった工場では、ロケットの主要部品が作られていましたが、今日、大屋小学校の科学・工作クラブでは「ペットボトルロケット」が作られていました。本校の住所にちなんで、その名は勝手に「西宿ロケット」。
 ものを作り上げる達成感を味わっていました。

 手芸・調理クラブでは、マスクづくりが行われました。
 お気に入りの布を使っての手縫いです。

 運動クラブは、ドッジボールです。
 最後に行われた宿命の対決は、「子どもたち」vs「ラスボス」です。

 残念ながら、今日も子どもたちの勝利ならず・・・。
 to be continue...

0

三億分の一

 5年生では、助産師の先生を講師に招き、命の教育が行われました。
 講師の先生からは、受精や胎児の成長、分娩や出産直後の新生児の様子など、命の誕生に関わる内容について詳しく教えていただきました。
 「三億の精子のうち、卵子と結びつけるのは一つだけ。みなさんが生まれてきたのは、三億分の一の奇跡です。だから、自分の命を大切にしなければならないのです。」
 そのような言葉に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
   矢印の下には、針先で開けたような小さな穴が開いています。受精卵と同じ大きさなのだそうです。


<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 「くじらぐも」の学習です。
 お話に出てくる子どもたちやくじらの気持ちを考えています。
 
【2年:算数】
 今日は学習のまとめ。練習問題に挑戦中です。
 
【4年:算数】
 「倍の見方」についての学習です。
 「〇を1とみると・・・」
 
【6年:図工】
 電動糸のこを使って、組み木の作品を作っています。
 できあがりが楽しみです。
 

0

ママのため

 今日は、3年生の社会科見学学習が行われ、ツルハドラッグさんに出かけました。
 店長さんにお店の工夫などを教えていただいた後に、店内を見学させていただきました。
 また、見学をしながら買い物体験もしました。
 おうちの人と相談して買うと決めていた商品を探し、代金を支払い、無事に買い物を終えることができました。

 買い物の様子を見ていて感心したことが一つ。
 「ママのため・・・」と言って買い物をしている子が複数いたのです。
 「ママのために、頼まれたものを間違わないように」
 「ママのためにいいものを」
 「ママのために美味しいものを」
 子どもたちは、お母さんのことが大好きなんですね!
 そして、家事の多くを担っているお母さんの姿をしっかりと見ているのですね。
    

0

ガード ハロー

 一週間がスタートする月曜日。今日も全員が登校し、爽やかに一日が始まりました。

 さて、気がつけば9月も半ば。暑かった気温もだいぶ落ち着き、少しずつ過ごしやすい毎日になってきました。
 日々の授業に加え、約1か月先に控えた大屋フェスティバルにむけた子どもたちの取り組みも、さらに真剣味を増していくことでしょう。
 業間の時間には鼓笛の練習が行われていました。
 今日は、鼓笛のガード(旗)の子どもたちの練習の様子をちょっとだけどうぞ。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 3つの数のひき算の式を立て、計算の仕方を考えています。
 

【2年:書写】
 「おれ(折れ)」の角度に気をつけながら文字を書いています。
 

【3年:算数】
 3つの数のかけ算のまとめです。
 どこから先に計算した方が楽に答えが出せるか考えています。
 

【4年:算数】
 テストです。
 みんな、全問正解を狙っています!
 

【5年:算数】
 最小公倍数の簡単な求め方について考えています。
 友達に自分の考えを伝え、よりよい方法を相談しています。
 

【6年:理科】
 パソコンを使って、食物連鎖について調べています。
 

 今週も、いい一週間になりますように!

0

カッコつけます

 今日は、3年生の算数の研究授業が行われました。
 「工夫して3つの数のかけ算をする」学習で、「75✕5✕2」という式は、どこから先に計算すると良いかを考えました。
 計算式の場合、先に計算するところには( )カッコをつけます。
 子どもたちからは、「前から計算した方が良いから (75✕5)✕2 にする」という意見と、「 ✕10にすると答えが簡単に出せるから 75✕(5✕2) にするという意見が出ました。
 子どもたちは、2つの考えのどちらがいいか、それこそ脳みそが汗をかくほど考えました。
 子どもたちが本気で考える、とても良い授業でした。


<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 3つの数のたし算に挑戦です。
 ブロックを使いながら考えています。


【2年:算数】
 こちらも3つの数の計算に挑戦です。
 1年生よりも数が大きくなり、計算の順番により( )カッコをつけます。


【4年:図工】
 牛乳パックを使った工作です。


【5年:総合】
 茶臼岳登山の疲れに負けず、全員が元気に登校しました。
 昨日をふり返り、まとめの新聞を作っています。


【6年:算数】
 拡大図と縮図のまとめです。
 練習問題に取り組んでいます。


 今週も充実した1週間でした。

0

忍耐と充実

 5年生の茶臼岳登山が無事に終わりました。9時に登山を始め、昼食を含めて約6時間の長丁場を全員がしっかり乗り切りました。
 途中、辛くてくじけそうになった時間帯もありましたが、全員が最後までやり切れた事を嬉しく思います。本当によく頑張りました。

 自然を満喫し、仲間との絆を深め、忍耐力を養うことができた素晴らしい一日でした。










 やりきった~!

 でも、疲れた~!

0

やっほ~!

 今日は、大信地区3小学校の5年生が、合同で自然体験学習に出かけています。
 場所は、栃木県那須町で、茶臼岳登山に挑戦です。
 絶好の登山日和とはいきませんが、この日を楽しみにしていた子どもたちは、仲間との登山を楽しんでいます。
 全員が無事に山頂に到着し、全員でお約束の「やっほ~!」をやりました。
 そして現在、昼食です。手作りのお弁当をおいしく味わっています。
 昼食が終われば、下山となります。
 帰りも油断せずに、安全に下山したいと思います。

0

ちょっとだけ

 今日の業間活動は鼓笛の練習です。
 今日は、パートごとにリズムやメロディー、動きを確認しながら練習に取り組んでいます。
 全体練習に向けて、このパート練習がとても大切になります。
 本番に向けて、頑張れ子どもたち!
  

 

 練習の様子をちょっとだけどうぞ・・・。
 

0

1日遅れ

 5日(土)が祖父母参観だったため、大屋小学校では、1日遅れて今日から今週が始まりました。
 今日も全員が登校し、元気に学んでいます!

<今日の子どもたち>
【1年:書写】
 教頭先生と書写の学習です。
 字の形に気をつけながら書きました。

【2年:算数】
 大きい数のたし算の簡単なやり方を考えています。

【3・4年:体育】
 フライングディスクを使った運動です。
 ポイントは、正確なパスです。




【5・6年:体育】
 短距離走の練習です。
 運動会に向けて走る練習にも力が入ってきました。




【全校児童:よさこい練習】
 よさこいの練習も始まりました。
 今日は、基本の動きの確認です。

0