出来事
歯車
今日の業間活動「大屋っ子タイム」は、縦割り班ごとの長縄跳びです。
どの班もとてもスムーズに跳んでいるので、とても感心していたのですが、その様子をよく見ると、あることに驚かされます。
そうです、跳んでいる子どもたちの中には1年生もいれば、体育が苦手な子どももいるのです。
全員が、ちゃんと歯車の一つになっているのです。
怖がらずに頑張って跳んでいる1年生。
1年生に負けじと頑張る子。
1年生に声をかけ、支えている上級生。
跳ぶ人がうまく跳べるように、縄を回すスピードを変えている回し手の子。
子どもたちを必死に応援する先生。
すごくいい光景です。
雨ニモマケズ
朝からあいにくの天気ですが、外を見ると、用務員さんが草刈りをしています。
雨の中、ありがとうございます。
雨に負けずに仕事をする用務員さんに負けないように、子どもたちもしっかり勉強します。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「ひきざん」のまとめです。
ドリルやプリントの問題に取り組みました。
次から次へ、どんどん進める子どもたちです。
【2年:図工】
絵の具とクレヨンを使って絵をかきました。
色使いが上手です。
片付けもしっかり頑張ります。
【3年:社会】
先日見学したキノコ農園の宣伝シールを作ります。
キャッチフレーズやイラストを工夫しています。
【4年:国語】
「一つの花」の学習のまとめです。
今日は、感想文を書きました。
【5年:外国語】
今日は、授業の最後にアルファベットビンゴをやりました。
ビンゴになると、シールがもらえます。
【6年:外国語】
世界の国々の様子をまとめています。
今日は、グループごとに紹介ポスターを作りました。
歴史と文化を学ぶ
5・6年生の歴史文化再発見学習の様子です。
5年生は、南湖公園にある翠楽苑で、茶道の体験をしました。
和菓子をいただいたり、抹茶をいただいたり、日本の伝統文化にふれることができました。
子どもたちの感想は・・・
「抹茶がにがくて・・・。」
「和菓子がきれいで、美味しかったです。」
「正座がきつかったです。」
6年生は、小峰城を見学しました。
石垣を見たり、城の内部を見学したりしました。
修学旅行で行った鶴ヶ城と比べながら見学しました。
子どもたちの感想は・・・
「石垣が立派でした。」
「鶴ヶ城と違って、木造で復元されたことに驚きました。」
昼食は、お弁当です。
全員で輪になって、美味しくいただきました。
午後は、5・6年生合同で、中山義秀記念文学館を見学しました。
芥川賞作家の中山義秀は、わが大屋小学校の大先輩です。
館長さんからの詳しい説明を聞くことで、先輩の偉業や功績にふれることができました。
おねえの居ぬ間に清掃
今日の掃除の様子です。
5・6年生が出かけているので、4年生以下の子どもたちだけでお掃除をしています。
おにいさんとおねえさんがいなくとも、しっかり掃除ができる、すごく頑張り屋の子どもたちです。
おにいの居ぬ間に勉強
「鬼の居ぬ間に洗濯」ということわざがあります。
こわい人やうるさい人がいない間に、のんびりくつろいで気晴らしをすることをいいます。
今日、5、6年生の子どもたちは「歴史文化再発見学習」で南湖公園や小峰城にお出かけです。
大屋小の5・6年生は、こわい人でもうるさい人でもなく、逆に、やさしく面倒を見てくれるおにいさんとおねえさんです。
高学年のおにいさんとおねえさんがいない校舎では、4年生以下の子どもたちが黙々と勉強に励むのでした。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「ひき算」の学習です。
たくさんの問題に挑戦しました。
できたら、ブロックを使って確認です。
【2年:算数】
かさの学習です。
今日は、「dl」と「ml」の関係がわかりました。
【1・2年:体育】
「宝取り鬼」をやりました。
相手の陣地から、宝(ボール)をたくさん運びます。
【3年:算数】
「あまりのあるわり算」の学習です。
あまりの処理の仕方を工夫する問題に取り組みました。
(例)ケーキが23個あります。1箱に4個のケーキを入れていきます。全部のケーキを入れるには、箱は何箱あればよいでしょうか。
問題や答えの意味を、ものを使って確認です。
【4年:算数】
「小数のしくみ」の学習です。
今日は、小数を数直線の上に表しました。
5・6年生の歴史文化再発見学習の様子は、また後ほど・・・。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp