白一NEWS

学校の出来事を紹介します

生活団清掃に向けて

白一小では、5月までは学年ごとに担当場所を清掃していますが、6月からは生活団ごとに分かれて清掃するようになります。

1~6年生が混じって清掃するので、しっかりと責任をもって取り組まなければいけません。そこで、1年生では、掃除の仕方の学習をしました。雑巾はどうやってかければよいのか、先生に教えてもらいながら一生懸命覚えていました。

きれいな校舎であり続けるために、みんなで力を合わせてがんばっていこう!

すばらしい生演奏を目の前で

今日は、長谷川ファミリーをお招きして、音楽教室を行いました。

ヴァイオリンやチェロ、ピアノ、打楽器、ハープ、バレエ、歌と目の前で演奏されるたびに、静まり返って真剣な表情で聴いていました。ダンス指導ということで、みんなで踊る場面では、楽しそうに体を動かしていました。

最後に先生方のサプライズ演奏もあり、子どもたちも大盛り上がりでした。芸術に直接触れる機会も少ないので、貴重な体験となりました。

 

タブレットを正しく使うために

昨年度からタブレットが一人一台配当になり、大人だけでなく、子どもたちにとっても欠かすことのできないツールとなってきました。

しかし、便利で使いやすい反面、たくさんの危険も含まれています。そこで大切になってくるのが情報モラル。子どもたちには、実際にタブレットを使って情報モラルについて考えてもらいました。ゲームのような内容なので、楽しく考えることができました。

情報モラルをしっかりもって、安全に使えるように気を付けさせたいと思います。御家庭でも、ぜひ話してみてはいかがでしょうか。

SOS教室

今日は、講師の先生を招いて5年生がSOS教室を行いました。

ストレスを抱えることが多い子どもたち。そのストレスをどのようにして解決していくのか、どう対処していけばよいのかなどについて実際に様々な場面を先生が演じて子どもたちに考えてもらいました。

その中でテストで92点とった場面の話がありました。声をかける方も「がんばったね」「もう少しで100点だったのに」とかける言葉で子どもの感じ方も大きく変わってきます。私たち大人もどう声をかけていけばよいか考えることも大切だと改めて感じました。

がんばれ、陸上クラブ!

今日は、青空の下、6月4日に行われる「日清カップ県南地区予選会」に参加する陸上クラブのメンバーを応援するために壮行会を行いました。

体育委員会委員長から励ましの言葉をもらい、選手の気持ちもより一層高まったようでした。また、陸上クラブの代表児童が大会で良い成績が残せるように精一杯頑張ってくると宣言していました。

今までの練習を思い出し、自己記録更新を目指して頑張って来てもらいたいと思います。

白河の昔話を聞こう!

白河のことをもっと知ってもらうために、今日は2年生で読み聞かせを行いました。

白河語りの会の方々をお招きして、白河に関する民話を聞かせていただきました。方言を使った話し方で、子どもたちも興味深そうに真剣な表情で聞いていました。

自分たちが住んでいるこの白河をもっともっと知って、どんどん好きになってもらいたいと思います。

プール開き

快晴の天気の下、プール開きを行いました。

5・6年生が一生懸命頑張ってきれいにしてくれたプールには、たっぷりと水が入り、いつでも準備万端の状態になっています。そのプールを見た子どもたちは、すぐにでも入りたい様子でした。

楽しい水泳学習ですが、危険も隣合わせです。しっかりとルールを守って、安全に水泳学習ができるように心がけていきます。

自分や友だちのことを知ろう

今日は、5年生がスクールカウンセラーの先生とSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。

SSTは、人と人との関わり方について学ぶ機会として設けています。人との関わり合うためには、まずは自分のことをよく知ること、相手のことをよく知ることが大切です。今回の授業でも、もっと自分や友だちのことを知ろうという内容で行いました。

人との関わり方をしっかり身につけて、楽しい学校生活・社会生活を過ごせるようになってもらいたいと思います。

避難訓練

今日は、避難訓練を行いました。

今回は、火事を想定しての訓練でした。火元から遠いところを通って避難することや喋らずに移動することなど、自分の命を守るために必要なことに気を付けながら避難できました。

最後に消防署の方々からお話をいただき、消火器を使った訓練もしました。

いざという時、しっかりと考えて行動できるように指導していきたいと思います。

プール清掃

体育会も終わり、これから暑い日が増えそうです。

暑くなれば待ち遠しいのがプール学習!みんなで楽しく学習できるように、5・6年生がプールの清掃を行いました。落ち葉や汚れがたくさんありましたが、みんなで力を合わせて汚れていたプールもすっかりきれいになりました。

本当にお疲れさまでした!

体育会

土曜日は、残念ながら雨の為延期となりましたが、日曜日に無事体育会を行うことができました。

暑くもなく、寒くもなくちょうどよい気温となり、一日延びてしまったうっぷんをはらすかのように子どもたちは元気に活動していました。各学年、感染症対策を考えた種目となっており、コロナ禍の中でも十分楽しめたのではないかと思います。最後の紅白リレーでは、各学年の代表ということもあり、素晴らしい走りを見せてくれました。おかげで大盛り上がりでした。

今年は、白団の勝利となりましたが、どちらの団も精一杯頑張りました!

【開会式】

【徒競走】

【1年団体】

【2年団体】

【3年団体】

【4年団体】

【5年団体】

【6年団体】

【紅白リレー】

【閉会式】

体育会全体練習

体育会まであと3日となり、今日は最後の全体練習を行いました。

開会式や閉会式の流れやラジオ体操、応援練習など最後の確認を行い、いつ本番を迎えても大丈夫なほど上手にできました。

明日から天候が崩れるという予報ですが、何とか子どもたちの元気で雨雲を吹き飛ばしてもらいたいと思います。

応援旗、完成!

今朝は、各団に分かれて応援の練習を行いました。

その際、今までの練習にはなかった応援旗が初めて登場しました。5年生が体育会に向けて一生懸命作成し、ようやく各団の前にお披露目することができました。

これでますます気合いが入ってきました。体育会当日が今から待ち遠しいです!どちらも優勝旗をつかみ取るため、頑張れ!!

 

リレー練習

体育会もいよいよ今週の土曜日となり、体育会の練習にも熱が入ってきました。しかし、天気はあいにくの雨。今日は体育館で代表児童によるリレーの練習のみ行いました。

初めてのリレー練習なので、まずは各チームのメンバーの確認を行いました。そして、バトンの渡し方や並び方を実際にやってみました。各団の代表に選ばれたということもあり、どの子も真剣に取り組んでいました。

遠足運動

転校にも恵まれ、今日は1~5年生が遠足運動に行ってきました。

本校は、行事名を「遠足」ではなく「遠足運動」としています。ただ楽しむだけでなく、体力向上や歩き切る忍耐力を身につけることも目的にしています。

1年生・・・南湖森林公園、2年生・・・城山公園、町探検、3年生・・・鹿嶋神社、中田運動場、4年生・・・堺の明神、5年生・・・白河の関

というように、どの学年も長い距離を歩くようになります。一番長い距離を歩く5年生は、なんと24km!どの学年も最後まであきらめることなく歩き切ることができました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

みんなでつくる白一小

白河第一小学校には、運営・放送・保健・体育応援・図書・給食・JRC環境の委員会があります。それぞれの委員会に5・6年生が所属し、白一小をよりよくするために毎日活動しています。

今日は、お互いの活動内容を報告する児童会総会が行われました。子どもたちは、真剣に他の委員会の活動内容を聞いていました。また、事前に資料を配付し、質問や提案を考えてもらいました。たくさんの意見があり、みんなやる気満々の様子です。

1年間、頑張りましょう!

結団式

いよいよ体育会が近づいてきました。今年も赤も白も力の限り頑張ってもらいたいと思います。

それぞれの団の結束力を高めるように、結団式を行いました。また、年間を通して活動していくので、清掃のことやこれからの活動のことなどについても確認しました。

みんなで仲良く、楽しい活動ができるように頑張っていきましょう!

ようこそ、1年生!

今日は、白河第一小学校に新しく入学した1年生を歓迎する「1年生を迎える会」を行いました。

今年度一緒に活動する生活団(1~6年生までで構成された班)ごとに、6年生が中心となり、1年生が楽しめるようなゲームを企画し、みんなで楽しみました。

どの班もみんな笑顔で、楽しそうに活動していました。1年生にとっても、他の学年の子にとっても思い出に残る時間になったようです。

何があるかな?学校探検

今日は、2年生が1年生に学校の中を案内する学校探検を行いました。

去年は、自分たちが案内される立場だった2年生。あれから1年が経ち、立派に1年生を案内している姿がとても頼もしく感じられました。案内してもらった1年生もとても興味深そうに見学していました。

また、1年生は、2年生が育てた朝顔から採れた種をもらいました。今年も元気な朝顔を育てて、くれることを楽しみにしています。

楽しくお絵描き!

今日は、1年生の図画工作科の授業がありました。

初めての図画工作科の授業で、みんな楽しそうに思い思いの絵を描いていました。「〇〇の絵を描いたよ」「これは、〇〇をしているところなんだ」などたくさんの声が聞かれました。

1年生にとっては初めてがたくさん!これからもたくさんの「楽しい」が増えるといいですね。