出来事
連休のおかげです
4連休が終わりました。
子どもたちに話を聞いてみると、どの子も充実した連休をすごしたようです。
連休のおかげでリフレッシュできた上に、今週はたったの3日間です。
気持ちを新たに、勉強に運動に励む子どもたちです。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
くじらぐもの音読です。
くじらや子どもたちの気持ちを想像しながら、読み方を工夫しています。
【2年:国語】
動物園の仕事についてまとめています。
【1・2年体育】
大屋フェスティバルにむけた練習が本格的に始まりました。
まずは、準備運動から・・・
【3年:理科】
ホウセンカの観察の仕上げです。
観察を通してわかったことをまとめています。
【4年:音楽】
ミッキーマウスマーチの演奏です。
【3・4年体育】
的当てゲームです。
ボールやフライングディスクで的を狙います。
【5年:算数】
整数、小数、分数の関係の学習です。
「2Lのジュースを3人で等しく分けます。1人分は何Lになりますか?」
【6年:算数】
円や半円、おうぎ形の面積を求めています。
「半円、おうぎ形の面積は、工夫して求めよう。」
【5・6年体育】
大屋フェスティバルの練習が始まりました。
応援の練習にも力が入っています。
<お知らせ>
9月21日から30日まで「秋の全国交通安全運動」が実施されています。
子どもたちの安全な登下校について、これまで同様ご協力をお願いします。
やればできる!
週のまとめの金曜日。
今日も、真剣に授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。
子どもたちはみな、課題を解決しようと必死に調べます、計算します、話し合います、運動します。
そして、成長します。できるようになります。
最近売れている芸人の言葉ではありませんが、「やればできる!」
どんなことにもあきらめないで取り組む、そんな大屋の子どもたちです。
<今日の子どもたち>
【6年:算数】
円の面積の学習です。
どのくらいの面積だと予想できるか、考えを発表しています。
子ども「うまく説明できるかな・・・」
先 生「やればできる!」
【5年:算数】
倍数と約数のテストです。
狙うはもちろん満点です。
子ども「満点取れるかな・・・」
先 生「やればできる!」
【3・4年体育】
フライングディスクの学習も今日が最後です。
子ども「今日は勝てるかな・・・」
先 生「やればできる!」
【3年:理科】
ホウセンカの観察です。
今日は、スケッチをしています。
子ども「うまく描けるかな・・・」
先 生「やればできる!」
【2年:算数】
2けた+2けたの筆算に挑戦です。
子ども「正しく計算できるかな・・・」
先 生「やればできる!」
【1年:算数】
かさの学習です。
どちらのペットボトルにたくさん水が入るか、比べます。
子ども「うまく比べられるかな・・・」
先 生「やればできる!」
キレてます
今日の昼休みには、全校児童で「よさこい」の練習が行われました。
普段は、朝、業間、昼休みなど、学級ごとに時間を上手に使って練習しています。
練習を重ねてきたせいか、今日は、1週間前とは比べものにならない動きになっていました。
キレが出てきました!
セルフジャッジ
今日、5年生では「セルフジャッジ」という題材で道徳の授業が行われました。
「セルフジャッジ」は、そのまま訳せば「自己判断」ですが、スポーツ用語としては「審判が存在せず、プレーヤー同士でジャッジを行うルール」「審判が存在していても、選手が自分で反則を判断すること」をいいます。
今日は、サッカーのお話しをもとに、「きまりがある意義」や「きまりを守ろうとする意識の大切さ」を再確認することができました。
<今日のセルフジャッジ(自己判断)>
【1年:図工】
色画用紙を使った工作です。
何を作るかセルフジャッジして、いろいろな生き物を作りました。
【2年:図工】
2年生は、粘土でいろいろな生き物を作ります。
どこまで細かく作るかは、セルフジャッジです。
【3年:理科】
ホウセンカの観察です。
少しずつ実の中に種ができてきました。
どの実を採って中の様子を確かめるか、セルフジャッジ中です。
【4年:外国語活動】
英語で数字を数えます。
自信がなくてもセルフジャッジで、発音しています。
【6年:算数】
拡大図と縮図の練習問題に取り組んでいます。
地図上の2点を結ぶ直線(距離)の実際の長さの求め方をセルフジャッジして計算しています。
人生はセルフジャッジの連続です。
子どもたちには、「何をするか」「どうやってやるか」「何を使うか」「これは正しい行いか」など、その時々に正しい判断ができる力を育てていきたいと思っています。
カードで一括
今年度初めて、待望の移動図書館がやって来ました!
子どもたちは皆、嬉しそうに本を借りていました。
しかし、今の図書の利用システムはすごいですね。
①借りたい本を選んで、②カードを出して、③パソコンでピッピッピ、です。
「支払いはカードで」ならぬ「貸し借りはカードで」の時代です。
便利な世の中になったものです。
大信図書館のみなさん、お世話になりました。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp