今日の子どもたち

出来事

電気屋さん

6年生の理科では「電気の利用」の学習が行われています。
今日は、電気を作る実験を行いました。
手回し式の発電機を使って発光ダイオードや豆電球の明かりをつけます。

発光ダイオードや豆電球が光って、実験は成功!
簡単に電気が作れることに驚いていました。

 

<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
マット運動に取り組みました。
今日は「スカイツリー(肩倒立)」から「ゆりかご」の連続技に挑戦しました。

【3年:読書】
書写が終わって残りの時間に読書をしました。
心が落ち着くいい時間です。

【4年:国語】
漢字のまとめです。
ドリルの問題に取り組みました。

【5年:家庭】
小物づくりに挑戦です。
子どもたちは、みんな真剣です。

あっという間の一週間でした。

保護者のみなさん、今週も新型コロナ感染予防へのご協力、ありがとうございました。

0

鬼だらけ

今日は節分です。
教室の掲示板や廊下には、たくさんの鬼が飾られていて鬼だらけです。
どんな鬼が多いのか、じっくり見てみると・・・。
第1位は「ゲーム(スマホ)やりすぎ鬼」。
やりすぎているのがわかっているんですねぇ・・・。
では、今日から気をつけましょう。

他には「おこり鬼」「なきむし鬼」「だらだら鬼」「ねぼう鬼」「わすれもの鬼」あたりが多かったです。
豆まきをすることで、鬼たちが本当に出て行くといいですね。

ちなみに先生方も書いています。

子どもの鬼とレベルが同じような・・・。(笑)


給食前、校長室に鬼がやってきました。

年男、年女となる5年生の子どもたちが、各教室に豆を届けてくれました。
今年はコロナ対策ということで、豆はまかずに「配付」です。

5年生の鬼の皆さん、ありがとう!

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。
ライオンとしまうまの成長の様子をまとめました。

【2年:国語】
様子を表す言葉を使って文を書きました。

【3年:国語】
「雨ニモマケズ」の音読に挑戦しました。

【3年:外国語活動】
クイズ大会です。
ヒントをもとに、それがどんな果物や野菜なのかを答えました。

【4年:図工】
版画の学習です。
今日は、ひたすら彫ります。
彫って、彫って、彫りまくります。

【4年:理科】
水をあたためる実験です。
さあ、何度までいくかな?

【5年:外国語】
今日はテストの日です。
まずはテストの前に復習を・・・。

そして、テスト本番・・・。

【6年:外国語】
部活動の表現の仕方を学習しました。
中学校で入りたい部活動を考えながら取り組んでいました。

0

油断大敵

このところ、ずっと天気がよかったので、今朝の雪にはビックリして、少し慌ててしまいました。

ただ、考えてみれば、まだ2月。
油断しないで生活しなくては・・・。

コロナについても、油断大敵!


<今日の子どもたち>
【1年:算数】
25+3の計算の仕方を考えました。
なんと、友達の発表を聞きながら、別の子がやり方を書いています。

【2年:算数】
「長いものの長さ」の学習です。
今日は、学習の仕上げをしました。

【1・2年:体育】
必殺「スカイツリー!」

【3年:算数】
プリントで学習の仕上げをしました。

【4年:理科】
水をあたためる実験の計画を立てました。
何度まで温度が上がるか、体積は増えるのか減るのか・・・など予想しました。

【3・4年:体育】
なわとびとマット運動に取り組みました。
今日は「開脚前転」に挑戦です。

【5年:音楽】
学習発表会に向けて歌の練習をしました。
低音パートが難しい・・・。

【6年:理科】
今日から「電気の利用」の学習に入りました。
電気の知識を学ぶだけでなく、実際に発電機で電気を作ったりします。

0

得意技

突然ですが、質問です。

1.自分から進んでやっていること、ありますか?
2.あなたの得意技は何ですか?

大屋小学校には、進んであいさつをする子がたくさんいます!
すばらしい得意技を持っている子もたくさんいます!

なんて素敵な学校なんでしょう!


<今日の子どもたち>

【1年:国語】
「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。
今日は音読の練習をしました。
得意技は「よい姿勢」です。

【2年:算数】
長さの学習です。
家にある、長さが1mくらいだと思うものを見つけてきました。

【1・2年:体育】
マット運動に取り組みました。
今日は、前転に挑戦です。
まもなく全員の得意技になります。

【3・4年:体育】
なわとびと跳び箱運動に取り組みました。
今日も元気いっぱい、やる気マックスの3・4年生です。
みんなの得意技は「開脚跳び」と「台上前転」です。

【3年:算数】
23✕3の暗算の仕方を考えました。

【4年:理科】
水を凍らせる実験です。
どちらの班もうまく凍りました。

【5年:社会】
「自然災害を防ぐ」の学習です。
今日は、日本で起きる自然災害について調べました。

【6年:算数】
小学校の総復習です。
得意とする内容は一人一人違いますが、苦手な問題にも精一杯取り組んでいます。

 

ちなみに、わたしの得意技は「卍固め」です。

0

できることを

一週間が始まりました。

全国的に新型コロナウィルスへの感染が急拡大しています。
今週も、できる対策をしっかりととりながら、できることを丁寧に進めていきたいと思います。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
復習の問題に取り組みました。
習ったことを思い出しながら取り組みました。

【2年:算数】
「長いものの長さのたんい」の学習です。
今日は、掲示板の横の長さを測りました。

【3年:理科】
「電気の通り道」の学習です。
豆電球の明かりをつけるための回路を作りました。

【4年:算数】
面積を求める学習です。
工夫して、少し複雑な形の面積を求めました。

【5年:図工】
ダンボールを使って作品を作りました。
ものを作るというのは、やはり楽しいようです。

【6年:算数】
今日は、テストです。
いい緊張感が漂っています。

0

ご当地給食

今日の給食は「白河ラーメン」です。
まさにご当地給食です。
スープがおいしい上に、チャーシューと卵までつく本格的なラーメンでした。
なんでも、チャーシューの煮汁も入っていたらしく・・・。

自分なりに盛り付けてみました。

それっぽく見えます。

ごちそうさまでした!

0

ルフィ

2年生の算数は「長さ」の学習をしています。

今日は、両手を広げて自分の手の端から端までの長さがどれくらいあるか調べました。
子どもたちが決めた方法は2つです。
①ものさしで測る

②両手を広げた時と同じ長さの紙テープをつくり、その長さを測る

それぞれが自分で選んだ活動をしていたのですが・・・

とんでもない長さになってしまった子を発見。(矢印に注目)

「ワンピースのルフィくらい、長くなる手なんですねぇ・・・。」
「違いますよ。紙テープが落っこちちゃったんです!」


<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「おおきなかず」の学習です。
今日は、数直線の見方を学習しました。

【3年:算数】
2けた✕2けたの学習です。
筆算が正確にできるようになってきました。

【4年:算数】
図形の面積を求める学習です。
タブレット上で図形を分解したり合成したりして、簡単に面積を求る方法を考えました。

【5年:総合】
学習発表会の練習をしました。
チームごとに相談しながら練習しています。

【6年:理科】
「水溶液」の学習です。
これまでの取組(実験)を動画で振り返りました。

今週もよく頑張りました!

全国的に新型コロナウィルス感染が拡大しています。
保護者のみなさん、引き続き感染予防対策へのご協力をお願いします。

0

あげてました・・・

今日のブログをアップして満足していたら・・・

教頭先生:「1年生の子どもたちが凧あげしてますよ。」
わたし:「マジですか?」
大急ぎで校庭に行きました。

ほどよい風が吹いていたおかげで、結構高く上げることができました。
なかなかいい腕しています!

0

元気玉

今日は午前中に出張があったので、子どもたちが活動する様子を見る時間があまりとれませんでした。
でも、どの子も、どの学級も、いつ行っても、時間が短くても、本当にいい表情を見せてくれます。
いつも元気玉をもらっています。
ありがとう。

<今日の子どもたち>
【1年:生活】
それぞれに好きな絵をかいて凧を作りました。
近々、凧あげをします。

【2年:算数】
今日は「4けたのかず」のテストです。
集中して頑張っています。

【3・4年:体育】
なわとびと跳び箱運動に取り組みました。
感染対策をとりながら取り組んでいます。

跳び箱の様子は、子どもたちの補助をしていて撮れませんでした。すみません。

【5年:外国語】
好きな季節と理由を聞いたり答えたりしています。
発表していた子どもたちのレベルがハイレベルで、ビックリしました。

【6年:音楽】
学習発表会で歌う歌の練習をしました。

0

うっしっし

1年生の国語の授業がおもしろかったです。

タブレットの画面をよく見ると「ぼうし の中には、うし がいる。」
と、書かれています。
「帽子の中に牛が隠れていたら、そりゃビックリだ。」
子どもの発想っておもしろいなぁと思っていたら・・・、自分が大きな勘違いをしていることに気づきました。
これは言葉遊びの学習だったのです。
「ぼうし
ほら、「ぼうし」の中に「うし」がいます。
一本とられました。

1年生はみな、楽しそうに学習していました。


<今日の子どもたち>
【2年:算数】
「4けたのかず」の学習のまとめです。
教科書やプリントの問題で仕上げをしました。

【3年:国語】
「ありの行列」の学習のまとめです。
友達同士で学習の感想を読み合い、感想の感想を伝えました。

【4年:算数】
長方形や正方形の面積の求め方を確認しました。

【5年:算数】
平行四辺形の面積の求め方を考えました。
「変形すれば長方形の面積を求める公式を使うことができる」ことに気づきました。

【6年:理科】
昨日の実験のまとめをしました。

0

ばあちゃんの車

今日は、3学期初のICTの先生による授業が行われる日です。

5年生では、グーグルマップの使い方を学習しました。

ストリートビューを使って、大屋地区を中心に仮想ドライブをしていましたが、ある女の子の近くに行くと
「これ、私の家です。こっちの建物も、こっちの建物も私の家です。」
「すごいねえ。バッチリ写っているね。」
「これが、ばあちゃんの車です。トランクが空いています。(笑)」
「写り過ぎちゃってるねえ・・・。」

2年生は、プログラミングの学習です。
自分で作ったのキャラクター「まるちゃん」を、タブレットの画面上で移動させるプログラミングを教えていただきました。

丸い形に目と手と足をつけたかわいいキャラクターです。

いろいろな動きをプログラミングすることができました。

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
カタカナを使って文を作りました。

【3年:音楽】
「パフ」の学習です。
歌詞の意味を考えながら歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。

【4年:国語】
「ウナギのなぞを追って」の学習です。
まずはじっくり読みました。

【6年:理科】
「水溶液」の学習です。
アルミを溶かした塩酸を蒸発させたときに出てきた白い固体の性質を調べました。

白い固体の正体は一体・・・ 
答えは・・・ to be continue
ではなくて、

アルミとは別のものになっていました。

0

黒板に描く夢

 今日は、大信小学校の校歌を作ってくれた、シンガーソングライターYammyさんと5年生のリモート交流が行われました。

Yammyさんから校歌の歌詞に込めた思いを聞かせていただき、子どもたちからは校歌の感想を伝えました。
ブログのタイトル「黒板に描く夢」は、複数の子どもたちがYammyさんに伝えた「歌詞の中で好きな言葉」です。

最後は、子どもたちが歌う校歌をYammyさんに聴いていただき、「歌詞の様子を思い浮かべながら歌うと上手に歌えるよ。」とアドバイスをいただきました。


約1年ぶりのリモート交流でしたが、とても充実した時間となりました。

Yammyさん、今日もありがとうございました! 


大信小学校 校歌.pdf

 

0

粛々と

福島県内および白河市においても、新型コロナウィルスへの感染が拡大しています。
白河市教育委員会からの指示により、当面の間、感染予防対策を強化しながら教育活動を実施していきますので、ご理解とご協力をお願いします。
※本日、おたよりの配付とメールの配信を行いました。詳しい内容をご確認ください。

今日は、子どもたちにも現在の状況や気をつけて欲しいことをあらためて伝えました。
やるべきことがわかっている子どもたちは、授業や様々な活動に粛々と取り組んでいました。
さすがです!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「大きなかず」の学習です。
「10が10こで100」を理解しました。

【2年:算数】
3800はどんな数か、考えました。
「100が38こ集まった数」
「4000より200小さい数」
などの考えが出ていました。

【3年:算数】
「2けた✕2けた」のかけ算のやり方を考えました。
位ごとに計算するという考えが出ました。

【4年:算数】
陣取りゲームでたくさんのマスを捕ったのは誰か、確認しました。

【5年:総合】
学習発表会の準備と練習をしました。

【6年:算数】
これまでに学習した内容の復習に取り組みました。
いよいよ小学校6年間のまとめが始まります。

0

歌よありがとう

2月に行われる閉校記念学習発表会に向けた練習が始まっています。
今日は、音楽室からきれいな歌声がたびたび聞こえてきました。
子どもたちの歌声ももちろんいいのですが、何より曲がいい。
「歌よありがとう」という曲で、聴いていて、本当に「歌よありがとう」といいたくなるような、きれいなメロディーの歌です。

保護者のみなさん、大屋小最後の学習発表会で聴けることを楽しみにしていてください。

 

<今日の子どもたち>
【1年:図工】
ビニル袋の中に、色つきのビニルを入れて作品を作りました。
日が差すと紙や床に色が写ってきれいに見えました。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
今日は、1000が10こで福沢諭吉になる学習をしました。(笑)

【4年:書写】
かきぞめの鑑賞をしました。
全部の学年の作品を見て感想を書きました。

【5年:理科】
「人のたんじょう」の学習です。
子どもが生まれるまでの様子をまとめています。

【6年:理科】
水溶液の学習です。
今日は、アルミが溶けた塩酸を蒸発させる実験です。
何が出てきたかな?

 

全国的に新型コロナウィルスの感染者が増加しています。
学校では、今後も予防対策を十分にとりながら教育活動を進めていきますが、ご家庭におきましても感染予防対策へのご協力をお願いします。

0

勇み足

先日、福島県出身の大相撲力士「若隆景」が、大関「正代」との取組の際に、一気に攻め込んで押し出したかと思ったら・・・、残念ながら自分の足が先に土俵から出ていて「勇み足」で負けてしまいました。残念。

相撲の「勇み足」から転じて、勢い余って失敗してしまうことを「勇み足」といいます。

【問題】下の写真は何をしているところでしょう?

二人で一生懸命床みがきをしているように見えますが(決して間違いではないのですが・・・)
実は、カーペットをコロコロで掃除していたら勢い余って床までコロコロしてしまい、なんと床に粘着テープの糊がついてしまったのです。
二人は、その糊をとっているのでした。(笑)
まさに「勇み足」

でも、この二人も含め、掃除の時間は、いつも全員が黙々と掃除をしています。

本当に素晴らしい姿です。素晴らしい伝統です。

今日もご苦労様でした!

0

おいしい!

今日の給食です。

今日は、受験を控える中学3年生を応援する「中学3年生応援給食」で、メンチカツ(勝つ)が入った給食でした。
なんと、全員分の食材を、地元の滝沢肉店さんが提供してくださいました。

地元の子どもたちを応援する愛のこもった食材を、大信学校給食センターのみなさんが心をこめて調理し、おいしいメンチカツを作ってくださいました。
滝沢肉店さん、大信学校給食センターのみなさん、ありがとうございました!
そして、ごちそうさまでした!

0

おしい!

今朝は寒かったですねぇ・・・。
学校に着いたときの車の気温計は「-9℃」

今年一番の低さで、大台まであと1℃。おしい!(って、全然うれしい話題じゃないんですけどね・・・。)
校舎前の「虹の池」と「虹の川」も凍っていました。

でも、そんな寒い中でも、子どもたちは元気に登校してくれます。

<今日の子どもたち>

今日も、昨日に引き続き学力テストが行われました。
子どもたちは、算数や理科の問題に真剣に向き合っていました。

2日間、お疲れ様!

 

学力テストが終わってすっきりした後は・・・

雪遊び。⛄


そして、授業もしっかり頑張りました。

【1・2年:体育】
なわとびに取り組みました。
前跳びだけでなく、後ろ跳びやあや跳び、二重跳びなどにも挑戦です。

【5・6年:体育】
長縄に取り組みました。
高学年ともなるとかなり高速です。

【3年:理科】
学力テストが終わったばかりですが、理科のテストです。

【6年:社会】
戦時中と現代の生活の様子を比べました。

0

めらめら

 今日は白河市学力テスト1日目です。
2校時に全学年で「国語」のテストが行われました。
どの子の表情もすごく真剣で、一問でも多く正解できるようにと、めらめらと燃え上がるような目で一生懸命取り組んでいました。

写真では見にくいと思いますが、みんな、元祖スポ根アニメ「巨人の星」の星飛雄馬のような目をしています。

勉強であれ運動であれ、「本気になって取り組める」というのはとてもいいことです。
1日目、お疲れ様でした!

学力テスト2日目の明日は「算数」のテストが行われます。
明日も頑張れ!

 

・・・テストが終わると、次のめらめら。
なわとびの練習です。
業間の「ピョンピョンタイム」でも、真剣に練習に取り組む様子が見られました。
でも、テストが終わったせいか、やさしいめらめらです。

なわとび記録会も、もうすぐ。
頑張れ! 子どもたち!

0

鉄が一番

 3年生の理科では、「ものの重さ」の学習をしています。
今日は、「同じ体積の物質の重さに違いはあるのか」を調べる実験で、鉄、木、ゴム、アルミ、塩化ビニル、ポリエチレンの6種類の物質の重さを比べました。
ちなみに、子どもたちが一番重いと予想していたのは「鉄」です。
さあ、どうかな・・・?

一人一人が天秤を使って調べた結果、一番重かったのは「鉄」でした。
みんな大正解!

本物を使い、自分自身の力で調べることができたことで実験の記憶がしっかりと残り、子どもたちの知識となることでしょう。
これが小規模校のよさです。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「大きなかず」の学習です。
今日は、10のまとまりを作る学習です。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
100を▢こ集めるといくつになるか考えました。

【4年:国語】
明日の学力テストに向けて、最後の復習です。
本当に真剣です。

【5年:国語】
詩の学習です。
様々な詩の特徴を考えました。

【6年:算数】
学力テストにむけて復習しています。
緊張感が出てきました。

明日から学力テスト。
頑張れ、子どもたち!

0

100点!

体操男子でオリンピック個人総合2連覇など数々の偉業を誇り、東京オリンピックにも出場した内村航平選手が引退しました。
内村選手は、難しい技をどんどん成功させる中で、いつも技の「美しさ」にこだわっていました。
見た目に美しいということは、技の完成レベルが高いということだからです。

今日の3・4年生の体育で行われていた跳び箱運動でも、きれいに跳んでいる子がたくさんいて、技がしっかり身についているなと感じました。

内村選手に負けるな!

片付けの美しさは、いつも100点!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「おおきいかず」の学習です。
数の表し方について考えました。

【2年:算数】
学力テストに向けた復習をしました。
問題にどんどん挑戦しています。

【3年:書写】
今日は硬筆の学習です。
指が痛くなるほど真剣に書きました。

【4年:算数】
学力テストに向けて復習しました。
みんな真剣です。

【5年:理科】
受精の仕組みをまとめました。
人間の始まりが0.1mmの卵だと知り、ビックリしていました。

【6年:理科】
「水溶液」の学習です。
今日はアルミニウムを溶かす実験をしました。

0

いいもの

雪の影響で、校舎北側駐車場の使用区域が制限されていました。
積雪が多かったこともありますが、気温が上がらない上に、校舎裏ということで日が差す時間も短く、なかなか雪がとけません。
雪がとけるまで我慢するしかないなと思っていたのですが・・・
いいものがありました!
除雪機です。
用務員さんが、ていねいに除雪をしてくれました。

ありがとうございます!

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
本の紹介をしました。
登場人物やおもしろいと思ったところを発表しました。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
くり上がりの仕組みを学びました。
「100が10こで1000!」

【3年:算数】
学力テストに向けて、2学期の復習をしました。
頑張れ!

【4年:外国語】
具材を英語で表現しながら、ピザのイラストを描きました。


【5年:国語】
学力テストに向けて復習をしました。
頑張れ!

【6年:国語】
6年生も学力テストに向けて復習をしました。
頑張れ!

来週行われる学力テストに向けて、どの学年もみっちりと復習をしています!

0

学び合い

 1年生の生活科の授業を見に行くと、自分で育てたアサガオから採れた種の数を数えていました。
それぞれの数え方で、何個あるのかを数えていました。

ある子は一つずつ、ある子は5個のまとまりを作って数えていました。

先生「みんな数え終わったみたいだから、友達がどんな数え方をしているか見てみよう。」

「先生! ◇◇くんのは、10個ずつまとまっていてわかりやすいです!」

「どれどれ?」

「本当だ。わたしもやってみよう。」

「ぼくも5個ずつのやつを2つあわせて10個にしよう。」

先生「いいと思うことを自分でもやってみるところがえらいね!」

学び合っている1年生、すごいなぁ・・・。

 

<今日の子どもたち>
【休み時間】
寒さに負けず雪遊びです。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
カードを使って数の表し方を考えています。

【3年:算数】
2学期の復習をしました。

【4年:算数】
4年生も2学期の復習です。

【5年:理科】
「人のたんじょう」の学習です。
PCやタブレットで調べながら学習しました。

【6年:算数】
6年生も、まずは2学期の復習から。

3学期の2日目も、全員が落ち着いて学習に取り組みました!

0

続・初日から

3校時、4校時になると、初日からエンジン全開で活動しています。
通常の授業や2学期の復習、卒業に向けた活動などが行われていました。
全員が、とてもいいスタートを切っています!

【1年】

【2年】

【3年】

【4年】

【5年】

【6年】

卒業までのカウントダウンが始まりました!

0

初日から

3学期が始まりました。
昨日の快晴とはうって変わって、初日からこの天気。

それでなくても冬休みが終わって憂鬱なのに、子どもたちのやる気をそぐような天気です。
しかし、子どもたちはえらい!
初日から欠席0! 全員登校です!

3学期始業式を無事に終え・・・


各学級では、冬休みの課題を提出したり、3学期のめあてを立てたり、冬休み中の思い出を振り返ったりしていました。
初日から子どもたちの真剣な表情が見られ、とても嬉しく思いました。

3学期の登校日は49日。
子どもたちが大屋小学校ですごせるのもあと49日
一日一日を大切にすごしていきたいと思います。

保護者のみなさん、地域のみなさん、3学期もどうぞよろしくお願いします。

0

今年もよい年でありますように!

新年、明けましておめでとうございます。

保護者や地域のみなさんには、いつも本当にお世話になっております。
また、ホームページを楽しみに見てくださっているみなさんも、いつもありがとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

元日の朝にテレビを見ていたら、まさに上の写真のような映像が流れていて、それがとてもきれいだったので「今年は元旦からいいものが見られたぞ。何かいいことがありそうだな。」と感じました。
閉校まで残り3か月になりましたが、有終の美を飾れるよう子どもたちと一緒に頑張ります!
3学期も、応援をよろしくお願いします。

0

会津じゃないのよ大屋は・・・

なかなか寒波が去りませんねえ。
昨晩からの雪の影響で、校舎の周りの雪がさらに増えました。

そういえば、大屋小学校に赴任したときにこんなことを言われました。
「大屋の天気は会津の天気に近いです。」
さすがにそこまでではないけれど、確かに雪は多いですね。

ただ、ありがたいことに、いつも除雪がバッチリです。
校舎までの道路と駐車場は指定の業者さんが、また、学校までの歩道は地域の協力者のみなさんが除雪をしてくださいます。今朝も早い時間から除雪をしてくださいました。

今日もありがとうございました!

ところで、今日のタイトルは、昭和時代の某アイドルが歌っていた曲のタイトルをもじりました。
ピンときた方は昭和の人です。(笑)

 

0

雪はしんしん、校舎はシーン

 寒波の影響ですごく寒い一日です。
午後になっても気温は上がらず、外は-2℃。
そして、朝からずっと雪が降ったりやんだり。

冬休みということで子どもたちの姿もなく、校舎は静まりかえっていましたが、午後になって、児童クラブの子どもたちが校庭に雪遊びに出てきたので、少しだけ賑やかな声が聞こえてきました。
やっぱり学校は、子どもがいるのが自然です。

0

大屋魂!

 2学期最後のブログのタイトルは「大屋魂!」です。
これ、何だと思いますか?
正解は、こちらです。

2学期終業式の後に、生徒指導の先生から「冬休み中のすごし方」についてのお話がありました。
そのお話のキーワードが「おおやだましい」だったのです。
子どもたちの印象に残るようにと、先生方がいろいろと工夫しています。
ありがとうございます。

学校として、次のような指導をしましたので、ご家庭でもご協力をお願いします。

 

終業式も無事に終わりました。
全員出席のもとで終業式が行われたことをうれしく思います。

終業式では、代表児童による「2学期に頑張ったこと」の発表もありました。


各種表彰も行いました。

 おめでとうございます!


保護者のみなさん、2学期も大変お世話になりました。

大屋小学校最後となる3学期もよろしくお願いします。

0

サンタが大屋にやってきた!

今日はクリスマスイヴ。
といっても、学校で何かをするわけではないのですが、朝から嬉しいことがありました。
登校した子どもからプレゼントをもらったのです。

朝から心があたたかくなっていたら、さらに嬉しいことがありました。
もっと大きなプレゼントが届いたのです。

袋の中身はこれです。

たくさんできたからといって、畑から直送の大根を届けてくれた地域の方がいたのです。
めっちゃ大きい大根です!
ありがとうございます。

本当にいい地域です。

0

My best memory

 今日の6年生の外国語の授業は「My best memory(一番の思い出)」を尋ね合う活動でした。

子どもたちの意見は「school trip(修学旅行)」か「sports day(運動会)」でした。
確かに。
修学旅行はすごく楽しんでいたし、運動会は本気だったもんね。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
2学期の復習です。
プリントの問題に挑戦しました。

【2年:音楽】
いろいろな季節の歌を歌いました。
もちろん、ジングルベルも歌いました。

【1・2年:体育】
跳び箱運動です。
なかなか上手に跳んでいます。

【3年:国語】
年賀状をかきました。
できあがったら郵便局で投函します。

【4年:外国語活動】
パフェを作りました。(本物ではなく、イラストカードで)
作ったパフェは、友達にプレゼントします。

【5年:外国語】
感情を表現する言葉を学びました。

【6年:国語】
年賀状をかきました。
誰に出すのかな?

0

思いよとどけ

1年生は、生活科の学習で年賀状づくりに挑戦しました。
一人一人が、それぞれ選んだ相手に、自分の思いを込めた年賀状をかいていました。
今日は、その年賀状を出すために近くの郵便局に行きました。
自分の思いが届くように、心を込めて投函しました。

 

<今日の子どもたち>
【2年:音楽】
ジングルベルを歌いました。
声の強弱に気をつけながら歌いました。

【3年:音楽】
リコーダーで「パフ」を演奏しました。
指づかいが難しいところを何回も練習しました。

【4年:理科】
観察してきたヘチマの種をプレゼントします。
今日は、プレゼント用の小袋を作りました。

【3・4年:体育】
今日もタグラグビーの試合を楽しみました。
フェイントをかけたり、ダッシュしたり、点を取るために必死に動きました。

【5年:図工】
版画の学習です。
彫りと刷りと色つけの作業を行いました。

【6年:理科】
「水溶液」の学習です。
今日は、石灰石を使った実験をしました。
保護者のみなさん、覚えてますか?
「石灰水に(  )がとけると白く濁る」

0

続・ハイカラ

 先日、6年生の調理実習計画の料理がハイカラなものばかりだという話題を載せましたが、いよいよ本日、実習を行いました。
下ごしらえから調理、片付けまで、グループ内で役割を分担しながらテキパキと作業を進めていきます。
家でも結構手伝っているのかなと思い、ある子に「家でもやっているの?」と聞くと「はい!」という返事。その後も手際よく調理を進める子どもたちを見て、何だか、すごく感心してしまいました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
つなぎことばの学習です。
「え、へ」「は、わ」「お、を」が、正しく使えています!

【2年:算数】
2学期の復習です。
プリントの問題に取り組みました。


【3・4年:体育】
タグラグビーに取り組みました。
パスの出し方、もらい方、ポジショニング、など、どんどん上手になっていて、本物のラグビーっぽいです。

【5年:国語】
それぞれが書いた意見文を読み合い、感想を伝えました。

【6年:理科】
今日も、さまざまな水溶液の性質を調べました。
今日は「リトマス紙」を使っての調査です。

【全児童:長なわ】
今日の業間活動は「長なわ」です。
そして木曜日は、体育委員会主催の長なわ大会です。

0

ひと手間

 今日、5年生の家庭科では、調理実習が行われていました。
作っていたのは「ご飯」と「みそ汁」。ある意味、調理実習の基本です。
さて、子どもたちの周りを歩いていると、おいしいみそ汁を作るために手間を加えていることに気づきました。

もともとの煮干しから、ちゃんと「頭」と「わた」を取っているではありませんか!
やるなあ5年生!
ひと手間加えたおかげでいい出汁が取れ、おいしいみそ汁ができあがったようです。

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数、生活】
2学期のまとめです。
算数はワークの問題に取り組み、生活は年賀状のデザインを考えました。

【2年:音楽】
「音楽のおくりもの」という歌を歌いました。

【3年:図工】
「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」の学習です。
材料を切ったり、切った材料をくっつけたりしています。

【4年:算数】
2学期のまとめです。
プリントの問題に取り組みました。

【6年:図工】
多色刷り版画を仕上げました。
みんなきれいに仕上がっています。

0

しみじみ

 教育委員会より「校旗」の写真を送って欲しいという連絡があったので、図書室で写真を撮りました。
通常は、入学式と卒業式、離任式でしかお目にかかれないものなので、久しぶりにじっくり見ましたが・・・。
いや~、立派な校旗です。
生地も刺繍糸もいいものを使った特注の一点ものなので、本当に立派です。

大屋小学校145年の伝統の重みをしみじみと感じたひとときでした。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
国語ドリルで、2学期のまとめをしました。
すらすらと漢字が書けるようになっている1年生に「はなまる!」

【2年:国語】
2年生も国語ドリルで、2学期のまとめをしました。
集中して問題に取り組む2年生に「はなまる!」

【3年:国語】
それぞれが書いたオリジナルの物語を読み合い、感想を書きました。
友達の作品を一生懸命読み、いいところを伝え合っている3年生も「はなまる!」

【4年:算数】
2学期のまとめをしました。
それぞれがワークやプリントの問題に取り組んでいます。
自分の力をつけるために猛烈に頑張っている4年生に「はなまる!」

【5年:算数】
「単位量のあたりの大きさ」の学習です。
うさぎの数とうさぎ小屋の広さから「どちらが混んでいるか」を考えました。
大屋小一混んでいる学級(笑)で真剣に勉強している5年生に「はなまる!」

【6年:理科】
水溶液の性質を調べました。
今日は、においや色などについてまとめました。
水溶液の扱いに気をつけながら安全に調べている6年生に「はなまる!」

【番外編】
3年生の「今年の漢字」

なるほど・・・。

【全児童】
今日登校した一番の目的。

今日はクリスマス献立でした。

0

ラスト カメリア

 今日は、今年度2回目のダブルダッチ教室です。
子どもたちに教えてくれるのは、今日も「カメリア」のみなさんです。
保護者のみなさんにも、授業参観の時に見ていただいたので、取組の様子は想像できるかと思います。
今日を楽しみにしていた子どもたちは、目を輝かせながらダブルダッチに取り組んでいました。

 3月で閉校になるため、カメリアのみなさんに来ていただくのも今日が最後。
2年間で合計4回も教えていただきました。(福島県で1番多いそうです。)
カメリアのおかげで、子どもたちがダブルダッチに興味を持ち、できる喜びを味わい、好きになりました。

【下学年】


【上学年】

今まで本当にありがとうございました!

0

ハイカラ

6年生の家庭科では、調理実習の計画を立てていました。
今回、メインとなる食材は「じゃがいも」です。
グループごとに、教科書やタブレットでじゃがいもを使った料理を探し、何を作るか決めました。
子どもたちが作ろうとしている料理は・・・
「じゃがいものシャキシャキ炒め」
「ジャーマンポテト」
「ふわふわ卵とじゃがいもとアスパラガスのマヨソテー」
何ともハイカラな料理ばかり。
「粉ふきいも」の時代ではないんです。

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
2学期のまとめです。
プリントの問題に取り組みました。
やる気満々の子どもたちです。

【2年:算数】
2年生も2学期のまとめです。
算数のワークやプリントに取り組みました。

【3年:書写】
今日は、硬筆に取り組みました。
習字じゃなくても、とめ、はね、はらいに気をつけて、丁寧に書いています。

【4年:理科】
空気のあたたまり方を調べました。
理科室の室温や実験装置の中の温度を調べました。

【5年:国語】
それぞれにテーマを決めて意見文を書いています。

【朝の先生】
寒い中、早く出勤して2時間目の体育の授業の準備をしています。
「少しでも多くの時間、子どもたちが運動できるように。」
「効率よく授業が進められるように。」

頭が下がります。

0

天晴れ!

 天晴れ(あっぱれ)は、すぐれていることや見事なことに対して使う言葉ですが、文字通り、今日の天気が天晴れでした。昨日とはうって変わって、雲ひとつない晴天です。
校庭で体育の授業をする子どもたちの様子も、すがすがしく感じました。

さて、今日は、3校時に方部児童会がありました。
通学班ごとに集まり、2学期の登下校の反省をしました。
毎年、毎学期やってきているので慣れているとはいえ、班長がテキパキと進行し、他の子どもたちが意見を出し合って話し合いが進んでいきます。
スムーズに話し合いが進められる子どもたちも天晴れ!」

 

<今日の子どもたち>
【6年:理科】
水溶液を使った実験に向けて、薬品の扱いなど注意事項を確認しました。
また、マッチの安全な使い方も確認しました。

【5年:音楽】
「こきりこ節」の学習です。
使われている楽器を確認したあと、自分たちでも演奏しました。

【5・6年:体育】
バスケットボール型ゲームの学習です。
まずはドリブルとシュートの練習から。

【4年:算数】
ひし形の特徴を調べました。
平行四辺形との違いは何だろう?


【3年:算数】
2学期のまとめです。
プリントで復習をしました。

【2年:算数】
2学期のまとめです。
今日は、先生が出した図形の問題に挑戦しました。

【1年:国語】
テストです。
問題をよ~く読んで答えるんだよ。

0

さむっ!

 今日は寒いですね。
朝からチラチラと雪が舞い、気温も上がりません。
教室はファンヒーターが稼働しているので暖かいのですが、廊下はとても冷え込んでいて、歩くたびに身震いします。
ただ、子どもたちはたいしたものです。
寒さなどまったく気にせず、元気に生活しています。

今週もはりきってスタートです!

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「日づけとよう日」の学習です。
今日は、曜日の読み方を覚えました。

【2年:算数】
2学期のまとめです。
先生から出されたいろいろな問題に挑戦しています。

【3年:図工】
「のこぎびひいてザク、ザク、ザク」の学習です。
今日はのこぎりで木材を切りました。
のこぎりの使い方が、なかなか上手です。

【4年:国語】
「プラタナスの木」の学習です。
場面ごとの様子を考えながら、読み進めています。

【5年:国語】
意見文を書く学習です。
今日は、どんな意見文を書くか、題材を決めました。

題材が決まった子は、タブレットに記録していきます。

【6年:社会】
歴史人物カルタをしました。
先生のヒントをもとに誰のことか考え、わかったらカードを取ります。
先生:「中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)を助け、改革を進めた人です。」
子どもA:「中臣鎌足(なかとみの かまたり)だ。」
子どもB:「鎌足だ。」
わたし:「かまきり?」
子ども:「・・・。」
さむっ!

0

最後のチャイム

 6年生の音楽の授業では、楽譜づくりが行われていました。
中身を見ると「最後のチャイム」という曲の楽譜です。

「6年生としての最後の授業」=「卒業式」で歌うのだそうです。
まだまだ時間があるようで、でも、もう準備が始まっているのです。

3月23日が楽しみです。

 

<今日の子どもたち>
【1年:生活】
ヒヤシンスの水栽培の準備をしました。
ペットボトルを切って、水を入れて・・・。

【2年:算数】
昨日の1年生に続き「計算ピラミッド」に挑戦です。
解き方のコツに気付けるかがポイントです。

【3・4年体育】
前時までの授業で取り組んだ「タグとりゲーム」を発展させて、今日から「タグラグビー」に挑戦です。
ボールがあるだけで、雰囲気がガラッと変わります。

タグラグビーの後は、ハードル走です。
さっそうと駆け抜けていきます。

【5年:算数】
「平均」の学習です。
飲めないオレンジジュース(笑)を使って、「ならす」ことを理解しました。

0

感謝

 今日は、書写の特別授業最後の日です。
講師の先生には、これまでに何回も足を運んでいただき、子どもたちに書道の素晴らしさ、楽しさ、心構え、などを教えていただきました。
 また、子どもたちに、やる気を引き出す言葉、その気にさせる言葉、頑張りを認める言葉をたくさんかけてくださいました。人として大切なこともたくさん教えてくださいました。

 今日は、大屋小学校で指導する最後の日ということで、先生が実際に文字を書く姿を見せてくださいました。
先生が選んだ文字は「感謝」。

「今年で閉校になるけど、大屋小学校にお世話になったので『感謝』にしました。」ということでした。

いやいや。こちらこそ先生に感謝です!
本当にありがとうございました!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
計算ピラミッドに挑戦です。
1問ごとにレベルが上がっていきます。

【2年:書写】
書き初め展に向けて練習です。

【3年:算数】
分数と小数の関係について考えました。
数直線で表すと簡単です。

【4年:理科】
今日は、理科室から何やらいい匂いが・・・。
水のあたたまり方を調べるため、水に「紅茶の葉」や「鉛筆の削りかす」を入れて水の動きを観察していました。
いい匂いの正体は「紅茶」でした。

【5年:外国語】
テストです。
写真では頭を抱えている感じに見える子もいますが、そうではありません。
じっくり問題を聞いているのです。

【6年:書写】
「冬の祭典」を書きました。
講師の先生いわく、「さすが6年生です。今までで一番集中していました。相当疲れたんじゃないかな。」

0

足音

 今日は、5年生の書写の特別授業が行われました。
5年生の課題は「春の足音」
「まだまだ寒いけれど、春が確実に近づいている」新春にふさわしいお題です。

 子どもたちが一生懸命課題に向かっているとき、「足音」という文字が目に入り、ある曲を思い浮かべました。
Mr.Childrenの「足音 ~Be Strong」という曲です。
「また一歩 次の一歩 足音を踏みならせ! ~♩」


頑張っている子どもたちを見ながら、頭の中でこのフレーズを歌い、子どもたちを応援しました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:図工】
年末のイベントに向けて、折り紙であるものを作っています。
さあ、何でしょう?

 答えは、クリスマスツリーでした。

【2年:算数】
テストの振り返りをしました。
間違いの多かった問題の解き方を全員で確認しました。

【3・4年:体育】
今日も、タグとりゲームに取り組みました。

【3年:社会】
先日までの消防署の学習に続き、今度は警察署について調べています。

【4年:理科】
もののあたたまり方を調べました。
今日は、コの字の金属で実験です。

また今日は、水のあたたまり方も調べました。

今日も「し温インク」が大活躍です。

【6年:理科】
月の見え方の仕組みを学習しました。
電灯の周りを、月の模型を持った子どもたちがまわって、見え方をまとめました。

 

0

5人揃って・・・


今月の保健室前の掲示です。
保健の先生が、いつも工夫を凝らした掲示を作ってくれるのですが、今月は「戦隊もの」で作ってくれました。
内容が工夫されていてきれいだと、子どもたちが興味を持って見ます。
子どもたちの健康増進に大きく役立っています!

かぜには、絶対に負けません!

 

ちなみに、タイトルの「5人揃って・・・」は、戦隊ものの初代「秘密戦隊ゴレンジャー」が、敵と戦う前に5人が揃った時にいう決めゼリフです。
「赤レンジャー」「青レンジャー」「黄レンジャー」「桃レンジャー」「(緑)みどレンジャー」
「5人揃って ゴレンジャー!」


どうでもいいことですね・・・。

0

ろうじゃない

 今日は4年生の理科で、金属のあたたまり方を調べる実験が行われていました。
正方形の金属の端を熱し、熱いところがどのように広がっていくかを見る実験です。

きっと、みなさんもやったことのある実験なのですが、昔と違うのが、金属に塗るものが「ろう」ではないこと。
今は、「し温インク(サーモインク)」というものを使います。
色が鮮やかなので、変化がとても見やすいです。

色が変わると、子どもたちからたくさんの歓声が上がっていました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:音楽】
音符が書かれたカードのリズムを考えて、手拍子をします。
一緒にやってみましたが、結構難しいですよ。

【2年:算数】
今日は、2学期まとめのテストです。
がんばれ~!

【3年:音楽】
体や腕を動かしながら曲の様子を表現しています。

【3・4年:体育】
タグとりゲームです。
腰につけたタグを取ったり、取られたりして楽しみました。

【5年:音楽】
リコーダーで「ランチタイム・マーチ」と「運命だ!」を演奏しました。

【6年:総合】
ICT支援員の先生との授業です。
今日は、プログラミングの学習に取り組みました。

 

0

親子で歯みがき

土曜参観日の今日は、1年生と4年生で「親子歯みがき教室」も行われました。
講師の歯科衛生士さんから、むし歯や歯周病にならないために気をつけたいことを教わり、カラーテスターで磨き残しを確認し、正しい歯のみがき方を実践しました。

【1年生】

 

【4年生】

目指せ、むし歯ゼロ!

0

1.5倍速

今日は土曜参観の日。
メインは、3・4校時の「親子しめ飾り作り」です。
今年で3回目の取組ということで、子どもたちも保護者も慣れた感じで取り組む様子が見られました。
加えて講師の方の下準備が完璧だったおかげで、非常に短時間でしめ飾りを完成させることができました。
完成までかかった時間は、昨年度の2/3。
なんと、作業スピードが1.5倍速になっていました。
経験を重ねることのすごさと、下準備の大切さをあらためて感じました。

子どもたちは、しめ飾り作りを頑張りました!
そして、大屋のすごいところはここから!
子どもたちがいなくなると、一気に片付け作業が始まります。
保護者のみなさんの掃除のスピードも見た目で1.5倍速!(笑)

ここまで5分!
親がいいから子どもがいい!

保護者のみなさん、今日もありがとうございました!

0

まだまだいける!

 5年生の理科は、電磁石の学習です。
今日は、巻き数の違うコイルを使って、磁力の違いを確かめています。
100回巻きのコイルの後に200回巻きを使うと・・・。
「お~、すご~い!」
「さっきより強いよ。」
「まだまだいける!」

クリップを100個以上もつけたチームがありました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:書写】
書き初め展に向けて練習しました。
すごく真剣に書いています。


【1・2年:体育】
ボール運動に挑戦です。
ドッジボールを楽しみました。


【2年:算数】
プリントのかけ算の問題に挑戦しています。
なかなか難しいようです・・・。


【3年:算数】
「分数」の学習です。
今日は、数直線を使った問題を作りました。


【4年:書写】
 4年生の書写は、特別授業です。
講師の先生の話を真剣に聞いて、心を込めて文字を書いています。
ちなみに4年生の課題は「美しい光」です。
「美しい光」という字を、心を込めて書いている子どもたちの姿が美しい。
講師の先生からも「すごく集中して頑張っていました! すごい子どもたちですね!」
と、お褒めの言葉をいただきました。


【5年:算数】
分母の違う分数のたし算、ひき算に挑戦しています。
通分と約分がポイントです。


【6年:理科】
「月の見え方と太陽」の学習です。
昼間の月の見え方などについて動画で確認しました。

明日は、土曜参観の日。
大屋小学校最後の「親子しめ飾り作り」を行います。
楽しみにご来校ください。

0

う~マンゴー!

 木曜日は外国語指導の先生がいらっしゃる日です。
4年生の授業は「What do you want?」の学習で、掲示された果物のカードの中から、欲しい果物を選ぶ活動をしていました。
先生:「What do you want?」
子ども:「I want mango.」
マンゴーと答えた子がいたので、その子の耳元で「う~~~」と囁いたところ、「マンゴー!」のリアクション。
さすがです。鍛えられてきました。


<今日の子どもたち>
【1年:算数】
計算カードを使いながら、計算のきまりについて学習しました。

【2年:算数】
かけ算のテストです。
真剣です。

【3年:書写】
今日は、講師の先生による特別授業です。
2時間集中して頑張りました!

【5年:総合】
思い出新聞づくりです。
マジックショー新聞を書きました。

【6年:算数】
「データの調べ方」の学習です。
グラフの見方を学びました。

0

ちっちゃくなっちゃった!

今日は、5校時目にお楽しみ集会を行いました。
新型コロナウィルス感染症の影響で様々な制限を受ける中、ここまで頑張ってきた子どもたちに「何か楽しいことを!」ということで、「マジックショー」を企画しました。
日本奇術協会の復興支援事業の一環として、プロのマジシャンの集団である「ドルフィンマジックカンパニー」のみなさんが来校し、本物のマジックを披露してくれました。
王道である鳩が出るマジックトランプがどんどんちっちゃくなっていくマジック人が空中に浮いたり一瞬で入れ替わったりするイリュージョンなど、「でっかくなっちゃった!」のマギー審司のレベルをはるかに超えるマジックに、子どもたちは大喜びでした!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「ひき算」の学習です。
今日は練習問題に取り組みましたが、全員が全問正解です!
すごいです!

【2年:算数】
かけ算のテストです。
みんな自信満々の顔をしています。

【3・4年:保健】
合同で保健の学習です。
「体の成長」について学びました。

【3年:国語】
「三年とうげ」の学習です。
まずは、しっかり読む練習です。

【5年:社会】
今日は、福島民報社の出前講座です。
新聞ができる仕組みなどについて学びました。

【6年:社会】
今日は、まとめのテストの日です。
テストの前に、まずは復習を。

0

書いて、書いて、書きまくります

大屋小学校では、先週から書道強化期間に入っていて、師範の先生に特別授業を行っていただいています。
今日は、5、6年生で授業が行われました。
条幅紙(長い紙)を使うのでなかなか大変ですが、先生の話を聞きながら、また、手本をしっかり見ながら、丁寧に文字を書いていました。
【5年】

【6年】

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
昨日の研究授業の続きで「ひき算」の学習です。
より簡単な方法を考えました。

【2年:国語】
おもちゃを作りながら、作り方の説明文を書いています。

【3年:算数】
「分数」の学習です。
分数の仕組みについて学びました。

【4年:総合】
ICT支援員の先生と「赤べこ」を紹介するパンフレットを作りました。

【5年:理科】
「電流が生み出す力」の学習です。
電磁石の力を調べました。

【6年:理科】
テストです。
物音一つしません。

0

1年生!

 5校時目に1年生の算数の授業研究が行われました。
今日は「ひき算」の学習で、12-3の計算の仕方を考える授業です。
子どもたちは、ブロックを使ったり式に表したりしながら、どのように計算すれば、より速く、より正確に答えが出せるか、一生懸命考えていました。
授業を見に来てくださった白河市教育委員会の指導主事の先生も、子どもたちのやる気と頑張りをとても褒めていました。

頑張ったね、1年生!

0