<学校日誌>こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

調理実習(5年2組)

 今日は5年2組で、調理実習を行いました。作ったのは、日本人と言えばこれですね! ご飯(白米)とみそ汁です。しかも、ちゃんと本格的に作りました。ご飯の方は、炊飯器に入れてスイッチオン、ではなく、きちんとお米の量と水の量を調節して鍋に入れ、火にかけて炊いていました。みそ汁の方は、煮干しやかつお節などから出汁をとるところから始まり、中に入れる具材も自分達で三種類選んで、じゃがいも、豆腐、大根、油揚げ、ねぎ、わかめなどを入れていました。出来上がりまでドキドキしていた子ども達でしたが、私もおすそ分けをいただいたところ、ご飯は粒が立っていて甘い味わいを感じることができ、みそ汁はしっかり出汁のきいた旨味を感じることができました。とても美味しかったです!

 今日の経験は、自分でご飯を作ることで食育になるだけでなく、ご家庭での実生活にも生かせるものだと思います。ぜひ、いっしょにご飯を作ってみていただき、会話を弾ませてくださいね。

秋の味覚

 「〇〇の秋」と言えば、どんな秋を思い浮かべますか? 「読書の秋」「スポーツの秋」など、人それぞれ思い浮かべる秋があると思います。しかし何といっても、「食欲の秋」ではないでしょうか。秋は美味しいものが多く、果物、魚、スイーツなど、多岐に渡りますが、白三小では、なんといってもサツマイモです! 今朝、子ども達は、学校の畑で育てていたサツマイモを収穫しました。たくさん土の中から出てきたり、子どもの顔の大きさ程もあるサツマイモが採れたりして、子ども達は夢中になってサツマイモを収穫していました。

 最近めっきり寒くなってきましたが、まだ秋の楽しみがあるのだな、と思いました。旬のものに触れて、季節を肌で感じることで、四季の訪れとその楽しみ方を覚えてほしいですね。

1年生が絵をかきました。

 今日の白三小の校庭は、いつもと様子が違いました。なんと、巨大な機械が占領していたのです・・・!

 実は今日、建設機械3台が校庭に入り、それを1年生が絵にかく授業がありました。その巨大な姿に、朝から子ども達は興味津々でした。1年生を見て偉いなと思ったのは、興味津々で本当は巨大な建設機械に飛びつきたい気持ちだったろうと思うのですが、きちんと校庭に列をつくって並び、先生のお話や業者の方のお話をちゃんと聞いてから、ルールを守って絵をかいていたことです。大人が見ても圧倒される機械を前に、やるべきことをやる姿は立派でした。今から絵のできあがりが楽しみです。

 朝から校庭に並んだ建設機械は、1年生だけでなく多くの児童の心をつかんでいました。今日はお子さんとお話しいただき、楽しかったことやすごかったことを聞いてみてください。

ペットボトルツリー点灯式

 今日は、白河駅前で行われるイルミネーションイベントの1つ、ペットボトルツリーの点灯式を行いました。なんとこのペットボトルツリー、特別支援学級の子ども達の手で、1つ1つ色を塗ったり、ペットボトルの中にセロハンを入れたりして作ったものなのです。そうしてがんばって作ったツリーが完成し、今日点灯式が行われたのです。カーテンを閉め、電気を消し、スイッチを入れて輝くように光ったときの感動はひとしおでした。子ども達も、目をキラキラさせて見ていました。

 何十本もあるペットボトルが、きれいに光るよう1つ1つ丁寧に塗られたペットボトルツリー。ぜひみなさんにも見ていただき、子ども達の思いを感じてほしいと思います。

歯科指導(4年生)

 キシリトールという言葉を、聞いたことがあるでしょうか? 今日は4年生で、各学級ごとに歯科指導がありました。その中で、このキシリトールという言葉が出てきたのですが、キシリトールにはどんな効果があるか知っていますか? シンキングタイムです。・・・・・正解は、むし歯になりにくくなる効果がある、です(むし歯菌と言われるミュータンス菌などの働きをじゃまする効果があるそうです)。キシリトールが含まれるガムなど、売っていますよね。4年生たちは今日、歯と口の健康のためのパンフレットをもらいましたが、それといっしょにキシリトール入りガムももらいました。ただ、ガムをかむだけではむし歯予防はできません。基本的なはみがきが、やはり大切です。また、むし歯を予防するための生活の仕方などを、クイズ形式で学習しました。

 小学生は、乳歯から永久歯に生え変わる時期ですから、自分の歯で一生を過ごすためには、普段から歯と口を守ることが大切です。今日学習したことは、すぐに実行できることですから、さっそく実行してみてください。歯と口を守り、ずっと健康で、美味しくご飯を食べたいですね。