<学校日誌>こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

点字教室

 今日の1・2校時目に4年1組で、3・4校時目に4年2組で点字教室がありました。点字と聞くと、点を打って紙をへこませ、どこがへこんでいるかで文字になっている、あの点字を思い浮かべる人が多いかと思います。では、その点字は、私達の身近なところで、どこにあるでしょうか? シンキングタイムです。

 ・・・・・・では、答えとして一例を紹介します。目の見えない歩行者用に、歩道に点字ブロックがあることを思い出した人もいると思います。しかし実は、エレベーター、駅の自動券売機、銀行のATM、電気洗濯機、缶ビール、木工用接着剤など、様々な場所で使われています。子ども達にとっては、見たことはあるけど分からないものだったらしく、「知ってるけど、あの点がなんだか分からなかった。」と言っていました。しかし知っているものなので、実際に点字を打つ活動をするときは興味津々の様子で、どの児童も真剣な顔で取り組んでいました。点字を打ってみてどうだったかきいてみると、「点の組み合わせで意味が変わるのが面白くて、もっと興味がもてた。」と言っていました。また、それだけでなく、目の見えない方々が使う、目の代わりになる白い杖を使い、実際に目をつぶって机の間を歩く活動もして、さらに興味が強くなったようでした。

 点字体験だけでなく、国語科や社会科等でも福祉について学習します。これらの学習を機に、さらに福祉に目を向けられる児童が増えてくれるといいですね。

研修授業(4年1組・道徳)

 今日の3校時目に、4年1組で道徳の研修授業がありました。今日のテーマは「親切、思いやり」です。「せきが空いているのに」というお話をもとに授業が進められていました。どんなお話かというと、「ぼく」とお父さんが電車に乗っていると、白い杖をもったおじさんが電車に乗ってきました。電車の席は空いていますが、おじさんは座らず、扉に近い手すりをつかんで立っています。そのおじさんは目が見えないことに「ぼく」は気付きましたが、どう声をかけていいか分かりませんでした。そこでお父さんに、「空いている席があるんだから、だれか座らせてあげればいいと思うんだけど。」と相談すると、お父さんは「席が空いていることは、教えてあげなければね。」と言って、おじさんに話しかけました。おじさんは話しかけられると、ぱっと顔が明るくなり、お父さんは話が終わると戻ってきました。そしてお父さんは、「あのおじさんは、だれの助けも借りずに電車を降りるには、ここに立っているのがいちばん都合がいいとおっしゃるんだよ。」と教えてくれました・・・というお話です。

 みなさんは、このお話を読んで、どう思いましたか? 子ども達もこのお話をもとに、「親切にするとは、どういうことか。」について考えました。とても考えさせらえるお話ですね。相手にとっての親切とは、どういうことなのでしょうか。ご家庭でも、この機会に「親切にする」ということについて、話してみてはいかがでしょうか。これからさらに、親切にすることができるかもしれませんね。

 

特別日課

 今日は西白河地区・東白川地区で小学校教育研究会があり、特別日課となっています。多くの学年は3校時で授業が終わり、給食を食べずに下校しました。今日は雨が降っていることもあり、特別日課で早く帰ることもあり、子ども達は朝からもう帰る瞬間が楽しみなようで、休憩時間も「今日帰ったら何をするか。」で盛り上がっていました。ただ、普段と違う帰り方をするため、子ども達には「安全に過ごすこと」「ルールを守って行動すること」「落ち着いて過ごすこと」を話しました。3校時で終わる学級とは別に、他の学校の先生方が参観される授業のある学級は、5校時目まで授業があります。みんな大変だと思いますが、「さすが白三小!」と思われるような、がんばっている姿を見たいと思います。

 今日の過ごし方について、各学級でも指導されたと思いますが、明日も元気な笑顔を見たいと思いますので、ご家庭でもお話ください。よろしくお願いいたします。

クラブ活動

 今日は子ども達が楽しみな、クラブ活動がある日でした。9つあるクラブ活動の中で、今日は音楽クラブとゲーム・工作クラブにおじゃましました。音楽クラブでは、ある楽器を使って「ホール・ニュー・ワールド」を練習していました。ある楽器とは、なんとハンドベルです。ハンドベルという楽器はご存知でしょうか。私のイメージでは、クリスマスソング等で使われている場面が思い浮かぶのですが、文字通り手に持ってベルを鳴らす楽器です。澄んだ音色が特徴的で、ハンドベルで「ホール・ニュー・ワールド」を奏でると、思わず聞き入ってしまいます。完成が今から楽しみです!

 ゲーム・工作クラブでは、プラモデルを組み立てる児童や、フリスビーを作る児童がいました。プラモデルを組立てていた児童の中には、ガンダムを組み立てている児童もいて驚いたのと同時に、時代を越えて人気があるのだなぁと感慨深く思いました。また、フリスビーは、どうやって作るのかな、と思って見ていると、紙皿を二枚貼り合わせて厚みと重さを確保し、子どもの力でもビュン!と飛んでいくフリスビーを作っていました。工夫次第で、身近な材料でも飛ぶように作れるのですね。もちろん、どんな風に飛ぶか試しながら、思い思いにデザインも考えていました。子どもの自由な発想は面白いですね。

 クラブ活動では、それぞれのクラブ活動で創意工夫にあふれた活動をしています。クラブ活動だからこそ、身に付く力があります。どんどん楽しんで、どんどん力を伸ばしてくださいね!

全校集会

 今日は全校集会がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、放送での全校集会となりましたが、今回の全校集会ではたくさんの表彰がありました。まず、学校での活動を表彰されたみなさんです。合唱部のみなさんは、音楽祭やコンクールで銀賞・奨励賞・最優秀賞を受賞し、三つ表彰されました。また、理科作品展では、特選に選ばれた二人が表彰されました。読書感想文コンクールでも、特選に選ばれた二人が表彰されました。さらに、小学校児童作文コンクールでも、特選に選ばれた四人が表彰されました。みなさん素晴らしいですね! それだけでなく、学校外での活動を表彰された子達もいて、バドミントンやソフトテニスの大会で、優秀な成績をおさめた子ども達が表彰されました。大変多くのみなさんが表彰されたことは、本当に素晴らしいことだと思います。子ども達のがんばりが表彰され、とても喜ばしいです!

 また、全校集会では、先週に引き続き、教育実習生がまた一人紹介され、あいさつをいただきました。あいさつでは、白三小にくるにあたってドキドキしていたことや、見かけたら声を掛けてほしいことなどをおっしゃっていました。白三小のみなさん、教育実習生の先生方と仲良くなれるのは今だけです。どんどん声をかけて、話をしてみてくださいね!