<学校日誌>こんなことがありました!

点字教室

 今日の1・2校時目に4年1組で、3・4校時目に4年2組で点字教室がありました。点字と聞くと、点を打って紙をへこませ、どこがへこんでいるかで文字になっている、あの点字を思い浮かべる人が多いかと思います。では、その点字は、私達の身近なところで、どこにあるでしょうか? シンキングタイムです。

 ・・・・・・では、答えとして一例を紹介します。目の見えない歩行者用に、歩道に点字ブロックがあることを思い出した人もいると思います。しかし実は、エレベーター、駅の自動券売機、銀行のATM、電気洗濯機、缶ビール、木工用接着剤など、様々な場所で使われています。子ども達にとっては、見たことはあるけど分からないものだったらしく、「知ってるけど、あの点がなんだか分からなかった。」と言っていました。しかし知っているものなので、実際に点字を打つ活動をするときは興味津々の様子で、どの児童も真剣な顔で取り組んでいました。点字を打ってみてどうだったかきいてみると、「点の組み合わせで意味が変わるのが面白くて、もっと興味がもてた。」と言っていました。また、それだけでなく、目の見えない方々が使う、目の代わりになる白い杖を使い、実際に目をつぶって机の間を歩く活動もして、さらに興味が強くなったようでした。

 点字体験だけでなく、国語科や社会科等でも福祉について学習します。これらの学習を機に、さらに福祉に目を向けられる児童が増えてくれるといいですね。