<学校日誌>こんなことがありました!

2017年5月の記事一覧

運動会、実施します!! ~平成29年度大運動会~

この上ない青空が広がっています。
大運動会、実施いたします。

輝く太陽のような子ども達の笑顔あふれる運動会をめざしていきます。
保護者の皆様、昨日からの準備とあたたかい励ましをありがとうございます。
本日も、どうぞよろしくお願いいたします。

優勝は何色の手に? ~大運動会前日~

明日は、いよいよ大運動会です。
今週16日(火)には、運動会予行が行われました。青空の中、子ども達の本気がぶつかり合いました。

今日の5時間目には、高学年が運動会会場の準備を行いました。「さすが高学年」という動きで、素晴らしい会場ができあがりました。
教職員とPTAも、子ども達の本気を後押しすべく、団結しています。

今年度は、何色が勝利を手にするのでしょうか?
どこまで追えるか、優勝!!
応援お願いいたします。

運動会全体練習スタート!

5月20日(土)の運動会に向けて、全校生での練習をスタートしました。入場行進の練習では、6年生がお手本を見せ、1年生は元気よく腕を振って行進できるようになりました。開閉会式の練習では、背筋を伸ばして真剣に取り組むことができました。

毎日の学校生活で学んでいる「正しい姿勢」や「話の聞き方」、「列の揃え方」などが運動会でも活きています。



これからも全体練習や応援練習が続きます。本番に向けて、各組とも気持ちを高めながら頑張っていきます!

※保護者の皆様へ※

暑い中での練習が続き、お子さんの疲れもたまってくることと思います。学校では水分補給や手洗い・うがいの指導を行っていきますが、ご家庭でもお子さんの体調管理にご配慮いただき、毎日元気に練習できるようにしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

『白三だより』入選しました!!~小中学校PTA広報紙コンクール~

本校の教師と保護者は「一丸」をテーマに、同じまなざしで手を携えて子ども達を育てています。特に、父母と教師の会での各部会では、活動への熱心な取り組みが多くあります。
本校広報部が年間2回作成している『白三だより』が、第52回福島県小中学校PTA広報紙コンクールにおいて、「入選」を受賞し、4月25日(火)福島民友朝刊に掲載されました。

『白三だより』の紙面は、随所に工夫がほどこされ、読む人を楽しませてくれています。「読み手が少しでも楽しめるように」「子どもの活躍を少しでも多く」といった広報部の皆さんの熱い思いが伝わったのでしょう。

今年度も、さらなる充実をめざして活動を始めている広報部。ぜひ今年度の『白三だより』にご注目ください。

白三小図書館、オープンしました!

子ども達が今か今かと楽しみにしていた図書館での貸し出しが、5月8日から始まりました。オープン当日、早速本を借りたり、本を読んだり、たくさんの子ども達が来室しました。カウンターでは、図書委員会の子ども達と図書館司書さんが、貸し出しにあたっています。

「本好きの友達が増えてほしい」「図書室に来るのを楽しいと思ってほしい」こんな思いで仕事に取り組んでいる図書委員会の子ども達。
昨年度は、日本十進分類法の番号を基にして、いろいろなジャンルの本を読む「読書ビンゴ」、同じ作者のシリーズ作品を読む「読書スタンプラリー」、本をおすすめし合う「読書郵便」など、図書委員会と司書さんで様々な読書イベントを行いました。
本校では四年前から、白河市の司書さんに、学校図書館の活動に関わっていただいています。司書さんには、委員会との活動だけでなく、学習に関連する図書の収集や本の修繕、図書室のレイアウトや掲示など、様々な学校図書館の活動の充実に尽力いただいています。

今年度も、「図書室に行きたいな」「自分でもっといろんな本を読んでみたいな」と思える図書館づくり・図書館活動を充実させていきたいと思います。