2024年9月の記事一覧
音楽会会場準備(6年生)
9月30日(月)の6校時目に、6年生が明日の音楽会予行の会場準備を行ってくれました。
明日の予行には、見守り隊の方々や幼稚園の子どもたちが見に来ることになっています。
6年生の子どもたちは、体育館、トイレの清掃や会場の飾りつけ等、てきぱきと仕事をしてくれました。
小学校最後の音楽会のためにできることを一生懸命がんばってくれる6年生、大変頼りになる子どもたちです。
授業の様子(6年生)
9月26日(木)の4校時目に、6年生が校庭でハードル走を行っていました。
ハードル間を同じリズム(歩数)で走る練習をしていました。
多くの子どもたちが、リズムよくハードル間を走っていました。
授業の様子(5年生)
9月26日(木)の4校時目に、5年生が音楽会の練習を体育館で行っていました。
「ルパン三世のテーマ」のパート練習を行っていました。
音楽会予行が火曜日と迫ってきたので、練習にも力が入っていました。
後期、特設陸上クラブ始動!
9月25日(水)の放課後から、後期特設陸上クラブの活動が始まりました。
今日は、雨だったので体育館で体力づくりを行いました。
後期の特設陸上クラブから4年生が参加し、校内ロードレース大会や矢祭駅伝に向けて練習をしていきます。
それぞれの目標に向かって練習を積み重ねてほしいと思います。
第3回校内授業研究会(2年生)
9月24日(火)の5校時目に、今年度3回目となる校内授業研究会を行いました。
今回は、福島県教育庁義務教育課指導主事の柳田先生にご指導をいただきました。
また、福島県教育庁県南教育事務所指導主事の内山先生も授業を参観にみえられました。
授業のテーマは、「辺や頂点の数に着目して、三角形と四角形の性質を、根拠と自信をもって説明できる」ということでした。
まずは、三角形と四角形の約束を確認しました。
課題をノートに書き、自力解決スタートです。
提示された形を根拠をもとに、三角形、四角形、それ以外の3つに弁別していきました。
自力解決が終わったところから、ペアになって根拠を示しながら相談していきました。
全体で共有する場面では、根拠をもとに堂々と発表することができていました。
まとめは、子どもたちの言葉を使ってまとめていました。
最後に、適応問題と振り返りを行いました。
今回の授業では、本時のテーマでもある「根拠と自信をもって説明する」ということがしっかりできていました。
事後研究会では、3つのグループに分かれて今日の授業について話し合い、柳田指導主事から、ご指導をいただきました。
今日の給食
9月24日(火)の給食です。
【給食の献立】
和風きのこのスパゲッティ、牛乳、きゅうりのサラダ、オレンジ
やっと秋を感じられるように気候になってきました。
稲刈り(5年生)
9月24日(火)、2~4校時にかけて5年生が五箇小学校に行って、稲刈りを行いました。
田植えと同様に、五箇小学校の5年生と一緒に行いました。
まず、5つの班に分かれて、自己紹介を行いました。
次に、稲刈りをする田んぼに移動して、稲刈りを指導してくださる芳賀さんから話を聞きました。
さあ、稲刈りに挑戦です。
雨の影響で、田んぼの土が非常に柔らかく、足が抜けなくなった子どもたちがたくさんいました。
どろどろになりながらも、子どもたちは、一株一株、丁寧に稲刈りを行っていました。
稲刈り終了後、芳賀さんのご厚意で、コンバインで稲を刈る様子を見させていただきました。
コンバインでの稲刈りや、籾をコンバインから移す作業を見せていただき、子どもたちは、手作業の稲刈りと機械化された稲刈りの違いを大きく感じていました。
登校の様子
9月24日(火)の朝の登校の様子です。
いっきに気温が下がり、服装も長袖や長ズボンの子どもたちが増えてきました。
多くの子どもたちが、「おはようございます」と気持ちの良いあいさつをしてくれました。
放射線教育(3年生)
9月19日(木)の4校時目に、3年生が放射線教育を行いました。
例年、東北放射線科学センターに依頼して授業を行っています。
昨日に引き続き、東北放射線科学センター理事、東北大学名誉教授の石井様、東北放射線科学センターの清野様、渡邉様の3名に授業を行っていただきました。
3年生では、食べ物に含まれる放射線や基準値を超えた放射線を浴びた時の対処方法を学習しました。
カリウムの中には、放射線を出すカリウム40が含まれていること、食べても体には影響がないことを学習しました。
また、「来年は放射線を見れるよ!」というお話があり、今から来年が楽しみな3年生でした。
放射線教育(2年生)
9月19日(木)の3校時目に、2年生が放射線教育を行いました。
例年、東北放射線科学センターに依頼して授業を行っています。
昨日に引き続き、東北放射線科学センター理事、東北大学名誉教授の石井様、東北放射線科学センターの清野様、渡邉様の3名に授業を行っていただきました。
2年生では、去年の「放射線は、どんなものか」の復習と身近にある放射線の測定を行いました。
放射線の測定では、掃除機で理科室の床に落ちている放射線を集め、測定器で測定しました。
すると、アルファ線とベータ線があることが分かりました。
子どもたちは、放射線が身近にあることを実験で知り、驚いていました。
放射線教育(1年生)
9月19日(木)の2校時目に、1年生が放射線教育を行いました。
例年、東北放射線科学センターに依頼して授業を行っています。
昨日に引き続き、東北放射線科学センター理事、東北大学名誉教授の石井様、東北放射線科学センターの清野様、渡邉様の3名に授業を行っていただきました。
1年生では、放射線は、どんなものかを学習しました。
放射線は、見えない、触れない、音もしない、においもないこと。地面や空、食べ物、体の中から出ていることなどを教えていただきました。
1年生の子どもたちは、教えていただいたこと一つ一つに、「えー!」と驚いていました。
放射線教育(5年生)
9月18日(水)の6校時目に、5年生が放射線教育を行いました。
例年、東北放射線科学センターに依頼して授業を行っています。
今回、来校し授業を行ってくださったのは、東北放射線科学センター理事、東北大学名誉教授の石井様、東北放射線科学センターの清野様、渡邉様の3名でした。
5年生では、食べ物などに含まれている放射線を測る実験を行いました。
実験を通して、身近な食べ物にも放射線が含まれていることを知り、驚くとともに、他の物も測ってみたいと興味関心を広げていました。
放射線教育(4年生)
9月18日(水)の5校時目に、4年生が放射線教育を行いました。
例年、東北放射線科学センターに依頼して授業を行っています。
今回、来校し授業を行ってくださったのは、東北放射線科学センター理事、東北大学名誉教授の石井様、東北放射線科学センターの清野様、渡邉様の3名でした。
4年生では、放射線を実際に見る実験を行いました。
通常では見ることができない放射線を見ることができて、子どもたちは驚いていました。
全校合唱練習と表彰
9月18日(水)の2校時目の休み時間に、音楽会に向けて全校合唱の練習を行いました。
6年生のピアノの伴奏に合わせて、「ビリーブ」を歌いました。
きれいな歌声が体育館に響きました。
これからの練習で、ますます上手になることと思います。
全校合唱の練習後に、表彰を行いました。
〇 白河検定 3級合格 6年生
今回の検定で3級に合格したのは3名で、そのうち小学生は、本校の6年生ただ1人だったということです。
チャレンジしたことと合格できるよう勉強した頑張りを称え、表彰を行いました。
今後も、様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
今日の給食
9月17日(火)の給食です。
【給食のメニュー】
☆お月見献立☆
きのこうどん、牛乳、ちくわの磯部揚げ、和風サラダ、お月見ゼリー
お月見献立ということで、デザートにお月見ゼリーがついていました。
そのお月見ゼリーのふたには、クイズが書いてありました。
十五夜は、あるものがとれる時期のため、「〇〇の名月」ともいいます。
〇〇に入ることばは、なんでしょう。
さて、その〇〇とは・・・
答えは、「いも」でした。
みなさんは、分かりましたか?
授業の様子(1・4・5・6年生)
9月13日(金)の4校時目の授業の様子です。
【1年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
どの学年も落ち着いて学習する姿が見られました。
交通教室(5・6年生)
9月12日(木)の3校時目に、5・6年生が交通教室を行いました。
今回は、白河警察署から3名の警察官の方が講師としてお見えになり、指導してくださいました。
【5年生】 校庭の模擬道路で、自転車の乗り方、道路の横断の仕方を練習しました。
【6年生】 シミュレーターを使って、自転車の安全な乗り方について学習しました。
交通教室(3・4年生)
9月12日(木)の3校時目に、3・4年生が交通教室を行いました。
今回は、白河警察署から3名の警察官の方が講師としてお見えになり、指導してくださいました。
【3年生】 校庭の模擬道路で、自転車の乗り方を練習しました。
【4年生】 シミュレーターで自転車の安全な乗り方について学習しました。
交通教室(1・2年生)
9月12日(木)の2校時目に、1・2年生が交通教室を行いました。
今回は、白河警察署から3名の警察官の方が講師としてお見えになり、指導してくださいました。
【1年生】 横断歩道の渡り方を練習しました。
【2年生】 安全な歩行に関するDVDを視聴し、警察署の方のお話を聞きました。
授業の様子(5・6年生)
9月11日(水)の6校時目の授業の様子です。
【5年生】
音楽会の練習を体育館で行っていました。
【6年生】
メーガン先生と英語の学習を行っていました。
〒961-0021
福島県白河市関辺松並26番地
TEL 0248-23-3244
FAX 0248-23-3339
E-mail sekibe-e@fcs.ed.jp