こんなことがありました

2024年5月の記事一覧

関辺小大運動会 大成功! 〜Part3〜

 5月18日(土)、運動会の様子です。

【校長先生・・・お願いします!(1・2年生)】

【関辺鼓笛隊(4〜6年生)】

 4〜6年生による鼓笛隊パレードでした。練習を重ねてきた校歌、ドラムマーチでしたが、練習の成果が十分発揮され、素晴らしい演奏を披露しました。

【ようこそ先輩(卒業生)】

 卒業生が参加した150m走。先生方との勝負も実現し、大盛り上がりでした。

【PTA紅白対抗玉入れ】

 多くの保護者の方に参加していただきました。

 残念ながら、写真がこの1枚しかありませんでした。

【紅白対抗リレー】

 運動会最後の種目は、紅白対抗リレーでした。

 1回目の女子は、白組が勝ち、2回目は、引き分けでした。

【閉会式】

 6年生の代表児童がそれぞれ堂々とした態度で行っていました。

【開式の言葉】

【成績発表】

 紅組452点、白組454点。

 今年度は、白組が優勝しました。

 (団体種目では、白の勝利が多かったのですが、個人種目で紅が得点を重ね、2点差で勝敗が分かれました)

【優勝・準優勝杯授与】

【参加賞授与】

【感想発表】

【閉式の言葉】

 天気にも恵まれた今年の運動会は、大接戦の末、2点差で白組の勝利となりました。

 戦い終えた子どもたちは、清々しい表情を見せていました。

 運動会で全力を尽くした子どもたち、それを支えてくださったPTA役員の皆様、たくさんの声援を送っていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆さん、素晴らしい運動会を創り上げることができました。ありがとうございました。

0

関辺小大運動会 大成功! 〜Part2〜

 5月18日(土)、運動会の様子です。

【走って探してゴーゴゴー!(5・6年生)】

【親子の絆をためす時です!】

【リズムにのって!ダンシング玉入れ(1・2年生)】

 紅白玉入れは、白組が勝利しました。

【横綱引き(5・6年生)】

 紅組、白組、それぞれ作戦タイムで話し合いをして臨みましたが、2回とも白組が勝利しました。

【GO!GO!トルネード(3・4年生)】

 棒を持った2人が上手に側のあるポイントを回って走って行きました。

 この戦いは、紅組が勝利しました。

【関辺っ子リレー】

 「関辺っ子リレー」は、全校生が紅、白に分かれてバトンをつなぐ全校リレーです。

 接戦の末、白組が勝利しました。

0

関辺小大運動会 大成功! 〜Part1〜

※ 掲載が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。

 5月18日(土)、晴天のもと楽しみにしていた運動会が行われました。

【開式の言葉】

 1年生の元気一杯の開式の言葉でした。

【校歌斉唱】

 6年生の代表が指揮を行い、全校生で校歌を大きな声で歌いました。

【優勝・準優勝杯返還】

【誓いの言葉】

【応援合戦】

 応援合戦は、白組の勝利となりました。

【閉式の言葉】

【ラジオ体操】

 体育委員会の指揮のもと、体育の時間に練習してきたラジオ体操を行いました。

【150メートル走(5・6年生)】

【100メートル走(3・4年生)】

【50メートル走(1・2年生)】

【一輪車リレー】

 一輪車リレーは、紅組が勝利しました。

【関辺っ子助け合いつな引き】

 1回目は、白組が勝ち、2回目は、紅組が勝ち、総合判定は、引き分けとなりました。

0

運動会会場準備

 5月17日(金)の5校時目に、5・6年生が運動会の会場準備を行いました。

 5・6年生が自分から進んで活動してくれたので、しっかりと会場準備ができました。

 あとは、明日を待つだけとなりました。

 明日は、今までの練習の成果を十分発揮して、がんばってほしいと思います。

0

明日の運動会に向けた最後の練習!

 5月17日(金)、明日の運動会に向けて、どの学年も最終確認のための練習を行っていました。

 6年生は、最後の運動会ということで、細かい点までしっかりと確認を行っていました。

 1・2年生も、入場門での整列の仕方や、入場の仕方等、練習を行っていました。

 明日の運動会、楽しみです。

0

朝の登校の様子

 5月17日(金)の朝の登校の様子です。

 今日も元気に子どもたちが登校してきました。

 あいさつが上手な子どもが多くて、嬉しくなります。

 横断歩道を横断させてくれた見守り隊の方にも、「ありがとうございました」の感謝の言葉を言えるところが素晴らしいです。

0

朝のラジオ体操練習

 5月15日(水)の朝の時間に、体育委員会の子どもたちが運動会で行うラジオ体操の練習を行っていました。

 運動会のラジオ体操では、体育委員会の子どもたちが前に出て、模範を示します。

 子どもたちは、模範となるよう一生懸命練習してきました。運動会では、このラジオ体操も見せ場の一つです。

 運動会当日、体育委員会の指揮のもと、全校生が伸び伸びと真剣に行うラジオ体操にご期待ください。

0

PTA合同役員会

 5月14日(火)の18:30より、PTA合同役員会を行いました。

 今回の役員会は、運動会の係分担について話し合いました。

 全体会後、各係に分かれて仕事内容、役割分担について話し合いました。

 お忙しい中、多くの役員の方々にご出席いただきありがとうございました。また、運動会当日、係りの協力、お世話になります。

0

鼓笛練習③(4〜6年生)

 5月14日(火)の6校時目に、4〜6年生が鼓笛練習を行いました。

 隊形移動の確認をしてから、最初から最後まで通して練習を行っていました。

 6年生の主指揮の合図のもと、演奏しながら隊形移動することは難しいことですが、全員が心を一つにして集中して行っていました。

 練習できるのも残り少なくなってきました。

 さらに素晴らしい演奏、パレードを目指して子どもたちはがんばっています。

0