今日の子どもたち

2021年5月の記事一覧

On Your Marks

 6月5日(土)に開催される「全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会」に向けた練習も今週が最後。
 大会に出場予定の子どもたちの表情は、真剣そのものです。
 そして、子どもたちが自信を持ってスタートラインに立てるよう、先生方の指導にも力が入っています。
 大会でベストパフォーマンスが発揮できるよう、最後まで準備を怠らない子どもたちと先生方です。

 そして、今日の全校朝の会では、選手壮行会が行われました。
 4年生の子どもたちが中心となり、全員が心を込めて選手を激励しました。
 応援を受けた選手の子どもたちの眼に力が入ったのがわかりました。

 ちなみにタイトルの「On Your Marks(オン ユア マーク)」は、「位置について」のことです。
 国際ルールに合わせて、10年くらい前から英語になりました。

0

役割

 今日は、プール清掃が行われました。
 3~6年生の児童が協力して作業をし、プール、用具室、更衣室ををきれいにしてくれました。
 用具室をほうきで掃く子、雑巾でロッカーを拭く子、プールの床をブラシで磨く子、プールサイドをたわしで磨く子等、役割は様々ですが、自分の役割をしっかり果たそうと黙々と作業をする子どもたちでした。


 この後、一度プールを乾燥させてから注水を始め、満水になって水温や気温の条件が満たされれば、水泳の授業が始まります。
 今から、水泳の授業が楽しみです!
 3~6年生のみんな、プール清掃ありがとう!

 

<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
 体力テストの「シャトルラン」に取り組みました。
 自己ベストを目指してがんばりました。
 応援も頑張りました。

【2年:国語】
 「かんさつ名人になろう」の学習です。
 トマトの観察記録を発表しました。

【3年:国語】
 話の中心(大事な部分)を聞き取る学習です。
 話し手が一番言いたいことは何か、集中して聞きました。

【4年:算数】
 今日は、わり算の発展問題に取り組みました。
 筆算と暗算、速く正確にできる方を選びながら計算しました。

 
【5年:理科】
 メダカの卵を観察しました。
 顕微鏡を見ながら、丁寧にスケッチをしました。

【5年:家庭】
 玉結びと玉止めの練習をしました。
 難しいけど、まずはこれが基本です。

【6年:算数】
 全国学力テストの復習をしました。
 できたところ、できなかったところ、間違えた原因、などを確認することが、次につながります。

0

宝の山

 今年度1回目の資源回収が無事に終わりました。
 朝早くから回収作業に協力してくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。
 空き缶や段ボール等、資源を拠出してくださった保護者と地域のみなさん、ありがとうございました。


 おかげさまで、こんなにたくさんの資源を回収することができました!

 資源回収の益金は、閉校記念事業の資金として有効に活用させていただきます。

0

地底人

 4年生が社会科の学習の一環で、芝原浄水場と堀川ダムの見学に行ってきました。
 芝原浄水場では、所員の方に水を浄化する仕組みや機械の管理について教えていただきました。


 一方、堀川ダムでは、ダムを造った目的やダムのはたらきについて教えていただきました。

 そして、普段入ることのできないダムの内部を、特別に見学させていただきました。
 地上の入口から入り、約50m低いところまで下ります。
 それはまるで、地底人にでもなるかのような感覚です。

 初めての体験に、みんな大喜びでした。

0

大漁

 1・2年生が合同で、生活科の「いきものをさがそう」の学習をしました。
 今日は、清掃前のプールで生き物探しをしました。
 「何がいるのかな?」「何がとれるかな?」と期待に胸を膨らませながら一生懸命探した結果・・・
 大漁です! 
 オタマジャクシが・・・。

 とにかく、たくさんとれてよかったね!

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 今日は、ひらがなに「°」がつく言葉を探したり、小さい「っ」を使った言葉を探したりしました。
 「てんぷら」や「てっぺん」など、子どもたちからどんどん出てきておもしろい。

【2年:算数】
 「長さ」の学習です。
 ものさしの使い方(目盛りの読み方)を学んでいます。

 

【3年:国語】
 「こまを楽しむ」の学習です。
 今日は、自分が好きなこまについて、詳しい理由を入れながら紹介しました。

【4年:社会】
 今日は、浄水場とダムの見学に出かけました。
 詳しい様子は、後で紹介します。
 とりあえず出発の時の写真です。

 これだけです・・・。⤵

 

【5年:国語】
 「見立てる」の学習です。
 普段何気なく使っている「見立て」について考えました。

【6年:音楽】
 「マルセリーノの歌」の合奏に取り組みました。
 リコーダー、鍵盤ハーモニカA、鍵盤ハーモニカBの3つに分かれて演奏しました。
 とてもきれいな音色でした。

 今日は、5月らしいとても爽やかな一日でした。
 と、思ったら、来週から6月です。


 おっとその前に、明日は資源回収の日です。
 ご協力をよろしくお願いします。

0

立入禁止

 今日は、全国一斉の学力調査が行われました。
 大屋小代表の6年生が、国語と算数のテストに取り組みました。
 普段のテストの時には、そっと入って様子を見るのですが、さすがに今日は寸分のじゃまもできません。
 足音を立てないように廊下を通過し、真剣に取り組む空気感だけを感じました。
 頑張ったね、6年生。

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数、図工】
 算数では「なんばんめ」の学習をしました。
 「前から◇番目」の場所を見つけます。

 図工では、色紙を使って模様を作りました。
 きれいな模様ができました。

【2年:国語、図工】
 国語は「かんさつ名人になろう」の学習です。
 観察をとおして、野菜の特徴をまとめていきます。

 図工は、絵の具を使った活動です。
 絵の具を紙で長~~く伸ばします。

【3年:国語、外国語活動】
 国語は「こまを楽しむ」の学習です。
 6種類のコマについて、タブレットで調べて動画を見ました。

 外国語活動では、数の数え方を学びました。

【4年:算数、外国語活動】
 算数は、わり算の暗算に挑戦しました。
 74÷2の計算を頭の中でどうやるか考えました。

 外国語活動では、曜日の表現の仕方を学びました。

【5年:外国語】
 今日は、バースデーカードを贈る活動に取り組みました。
 誕生日を尋ねたり、欲しいプレゼントを尋ねたりました。

【6年:国語】
 「時計の時間と心の時間」の学習です。
 今日は段落のつながりや構成について考えました。
 学力テストが終わったせいか、少しほっとした表情です。

0

挑戦状

 今日の児童集会で発表をしてくれたのは、6年生でした。
 どんな発表が見られるのかと期待しながら体育館に行くと、何と、6年生から挑戦状が!
 挑戦状の中身は「早口言葉!」
 6年生がいろいろな早口言葉を紹介しながら「言えるものなら言ってみろ~!」ではなく、「みなさんも一緒に言ってみましょう!」とやさしく音頭を取り、楽しませてくれました。
 いや~、久しぶりにやったけど、難しい!

 6年生が発表した早口言葉をいくつか紹介しますので、これを見ているみなさんも挑戦してみてください。

【レベル2】まずは小手調べ。
「となりの客は、よくかき食う客だ」

【レベル3】まだまだ序の口。
「青巻き紙 赤巻き紙 黄巻き紙(あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ)

【レベル5】ちょっとレベルが上がってきました。
「やしの実をししが食い ひしの実をヒヒが食う」

【レベル9】かなりきています。
「東京都特許許可局(とうきょうと とっきょ きょかきょく) 農商務省特許局(のうしょうむしょう とっきょきょく) 日本銀行国庫局(にほんぎんこう こっこきょく)

【レベル10】今日の最高レベルです。
「向こうの竹がきへ なぜ竹立てかけた 竹立てかけたさに 竹立てかけた」

 いかがでしたか?
 難しいですよね。

 この勝負、6年生の勝ち!

0

匠の教え2

 今日の匠は助産師の先生です。
 今日は、6年生で「命の教育」が行われました。
 毎年お世話になっている助産師の先生に来ていただき、命の尊さ、成長の素晴らしさ、人としての生き方などについて考える授業をしていただきました。
 先生のお話は、一つ一つがとてもわかりやすく、なるほどと思わされるものばかりで、子どもたちも真剣でしたが、一緒に聞いている自分も、いつの間にか先生の話に引き込まれているのでした。
 「こんな風に話ができる人になりたい。」と思いました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 今日は、ひらがなの「ゆ」と「や」を書きました。
 多くの子が、丸く書く部分に苦戦していました。

 

【2年:国語、音楽】
 国語は、漢字の練習です。
 ドリルを使って、新しい漢字の練習をしました。
 音楽では、鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」の演奏をしました。

 

【3年:国語】
 ペアで、文章を正しく聞き取る学習をしました。
 読み手がわざと間違った文章を読み、聞き手はどこが違っていたかを当てます。

 

【4年:国語】
 自分が好きなものに関する作文を書きます。
 今日は好きなものとその理由をワークシートにまとめました。

 

【3・4年:体力テスト】
 50m走とボール投げを行いました。
 本気で走り、本気で投げました。

 

【5年:音楽】
 茶色の小びんの学習です。
 先生がピアノで演奏するメロディーに、鍵盤ハーモニカで和音を重ねました。

 

【6年:理科】
 唾液のはたらきを調べる学習です。
 唾液は、デンプンを別のものに代えることがわかりました。

0

匠の教え

 今週は、「晴れ」からスタート。
 やっぱり天気がいいと落ち着きますね。

 さて、今日は、JA夢みなみの職員の方2名と保護者の菊地さんを講師に、5年生が楽しみにしていたバケツ稲作りの活動を行いました。
 今日の活動の中心は「苗植え」です。
 バケツの中に土と水を入れてミニ田んぼを作り、苗を植えました。
 7町歩(7ha)もの田んぼでお米を作っている米作りの匠、菊地さんの教えを聞きながら、これから大事に稲を育てていきます。

 

<今日の子どもたち>
 子どもたちの学力や体力を向上させるために授業をするのは、授業の匠「先生」です。


【1年:算数】
 数の大きさ比べの学習です。
 先生が出したカードと自分がめくったカード、どちらの数が大きいか勝負しました。

 

【2年:算数】
 長さの学習です。
 今日は、長さの比べ方を考えました。
 「消しゴム何個分かで比べる。」
 「キャップ何個分かで比べる。」
 「別な紙に長さを写し取って比べる。」
 どれもいい考えだねぇ。

 

【3年:理科】
 電子顕微鏡でメダカの卵を観察しました。
 今の顕微鏡は、見えるものをタブレットに映し出すことができるすぐれものです。
 血液の流れまでバッチリ見えました。

 

【3・4年:体育】
 今週は体力テスト週間です。
 体育の授業の中でも取り組みます。

【4年:外国語】
 「曜日」の表現の仕方を学びました。
 英語の歌にも挑戦しました。

 

【5年:国語】
 4年生までに習った漢字を使って文章を作りました。

 

【6年:算数】
 分数のかけ算の学習です。
 先週の金曜日に「分数×分数の計算のやり方」を考えました。
 今日は復習をしてから、やり方を確実に覚えました。
 ※まずは先週金曜日の写真

 ※続いて今日の様子

 授業中の集中力がすばらしい6年生です。

0

でんぐり返し

 パッとしない天気が続いていますが、子どもたちは、今日も元気に勉強しています。

 1・2年の体育では、マット運動で前転に挑戦していました。
 きれいな前転ができるようになることが最終目標ですが、まずは安全に怖がらずに回ることが大事です。
 「でんぐり返し」が原点です。
 めあてを達成するために、基本運動を繰り返す子どもたちです。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 文を書くことに挑戦です。
 教科書の絵を見ながら「ぼくは・・・」とか「わたしは・・・」の作文を書きました。

 

【2年:国語】
 「タンポポのちえ」の学習です。
 今日は時間を表す言葉についてまとめました。

 

【1・2年:体育】
 よじ登りが上手にできるようになってきました。

 

【3年:国語】
 「こまを楽しむ」の学習です。
 今日は、新聞を使ってこまを作りました。

 

【4年:国語】
 「アップとルーズ」の学習です。
 段落と段落の関係を考えました。

【3・4年:体育】
 体力づくりの運動に取り組みました。

 

【5年:算数】
 立体の学習のまとめです。
 今日は、ドリルの問題に取り組みました。

 

【6年:理科】
 唾液のはたらきを調べる実験をしました。

 

 来週は、すっきり晴れるといいな。

0

昨日のグリ~~~~ン

 緑の少年団(勝手に自称:グリ~~~~ン)の活動、2回目です。
 今回は、校舎前の花壇にサルビアマリーゴールドの苗を植えました。
 事前に3年生が苗の準備をしてくれていたこともあり、とてもスムーズな活動でした。

 

 団長の苗植えは、ひと味違う・・・。

0

お客様は・・・

 昨日に引き続き、タイトルはお客様シリーズです。

 今日のお客様は「ツバメ」です。

 ベランダのヘチマに水をあげている4年生のところに行くと、校舎の周りを悠々と飛んでいるツバメの姿を追いかけていました。そして、ベランダの軒を指さし、「あそこに来るんですよ。」と教えてくれました。

 今年も、大屋小学校に幸せを運ぶ鳥がやってきました!
 ツバメさん、たくさんいいことを運んできてください!
 お願いします!

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 ひらがなの学習もどんどん進んでいます。
 今日は「む」に挑戦しましたが、むずかしい・・・。

【1年:図工】
 折り紙を切って、続き模様を作ります。
 バラバラにならないように・・・。

 

【2年:国語】
 「タンポポのちえ」の学習です。
 タンポポがどんな知恵を持っているのか、発表しました。

【2年:図工】
 「えのぐじま」の学習です。
 絵の具でたくさんの色を作り、絵を描きました。

 

【3年:国語】
 言葉の学習です。
 しゃれや回文、アナグラムを考えます。

【3年:総合】
 「緑の少年団」活動の一環で、花壇に花の苗を植えました。
 きれいに植えてくれて、ありがとう。

 

【4年:外国語】
 世界の国と天気について学びました。

 

【5年:外国語】
 誕生日を尋ね合う活動です。
 「When is your birthday?」

【5年:家庭】
 お茶を入れる実習をしました。
 美味しく入れて、一服です。

 

【6年:国語】
 「笑うから楽しい」の学習です。
 「笑う」は、体の動作か、心の動作かを考えました。

【6年:音楽】
 「マルセリーノの歌」の合奏に取り組みました。
 指の運びを意識しながら演奏しました。

 

【感 謝】
 生い茂ってきた校舎周りの草を刈ってくださる学校運営協議会の方。

 子どもたちがいない教室で、机や椅子の消毒をしてくださるスクールサポートスタッフの先生。

 いつもありがとうございます!

0

お客様は5年生

 5年生が、インタビューに来てくれました。
 国語の学習の一環です。

 「いつから先生になろうと思ったのですか?」
 「いつからだと思いますか?」
 「どうして、先生になろうと思ったのですか?」
 「どうしてだと思いますか?」
 「先生になってうれしかったことは何ですか?」
 「何だと思いますか?」

 って、このやりとりだけだと意地悪しているみたいですが、大丈夫です。
 後でちゃんと答えました。

 インタビューは続きます。
 「先生になって大変だったことは何ですか?」
 「なし!」(失敗もうまくいかなかったこともたくさんありますが、大変だと思ったことはありません。)
 「先生になってよかったですか? それとも違う仕事がよかったですか?」
 「先生になってよかったです。でも、料理人になればよかったとも思っています。」

 ほんの10分くらいの時間ですが、とても楽しい時間でした。

 また来てね。

 

<今日の子どもたち>
【1年:生活】
 今日は、学校探検の第2弾です。
 3年生の教室では、3年生がやさしく対応してくれました。

【2年:国語】
 まとめの時間です。
 ドリルの問題に取り組み、復習しました。

【3・4年:体育】
 体力テストに向けた練習をしました。
 いろいろな運動が上手にできるようになってきました。

 

【4年:理科】
 ヘチマの芽がたくさん出ました。
 今日は、家に持ち帰るものを植えかえました。

 

【5年:理科】
 インゲンマメの芽の植えかえです。
 観察用のパックに移しました。

 

【6年:図工】
 全員が、画用紙を黄土色に塗っています。
 ここから何が始まるのか・・・。

 

【鼓笛練習】
 できることを、こつこつと。

0

お客様は偉い人

 昨日の午後、白河市教育委員会教育長さん、教育部長さん、学校教育課長さん、学校教育課主幹さんがお見えになりました。
 全学級の授業参観をとおして、子どもたちが本気で学ぶ姿を見ていただきました。
 そして、 
 「子どもたちが元気ですね。」
 「落ち着いて、集中して授業に取り組んでいますね。」
 と、お褒めの言葉をいただきました。
 さすが大屋っ子です。

 ところで、教育長さん方と一緒に各教室を訪問しているときに、ある子どもとこんなやりとりがありました。
 「あのお客さんは誰ですか?」
 「すごく偉い人です。」
 「じゃあ、がんばろう。」
 
「・・・。」

 毎日来ていただければ、子どもたちの学力がさらに上がるかも・・・。

0

やる気マックス

 5年生の総合は、タブレットを使った活動です。
 今日は、IT支援員の先生に、新しいアプリの使い方を教わりました。
 国語や算数のドリルなのですが、タブレットだとやる気マックスオリックスです!

 

<今日の子どもたち>
【防犯教室】
 2校時に防犯教室を行いました。
 大信駐在所のおまわりさんに来ていただき、実演を交えながら、不審者に出会ったときの対応について教えていただきました。
 お菓子をあげるから、ちょっとこっちに来ない?」
 「いやです!」
 「一緒にゲームをやろうよ。」
 「家でやるからいいです!」

 実演でこう対応したのは、なんと1年生です!
 きちんと断ることができた1年生にビックリです。
 断ること、逃げること、助けを求めることなど、自分の身を守るために大事なことがしっかり学べた防犯教室でした。

 

【1・2年:体育】
 ドッジボールとよじ登り運動(壁倒立)に取り組みました。
 やればやるほど上達しています。
 上手にできるようにと、やる気マックス!

 

【3年:算数】
 0÷4の計算の仕方について考えました。
 初めての計算に、やる気マックス!

 

【4年:理科】
 ヘチマの芽が出ました!(全員)
 今日は芽が出た様子をスケッチしました。
 芽が出たうれしさで、やる気マックス!

 

 

【6年:算数】
 分数÷整数の問題に取り組みました。
 計算のやり方は簡単なのに、理屈が難しい・・・。
 難問チャレンジで、やる気マックス!

0

いつでも夢を

 「もしも1億円あったら?」
 なんて考えたこと、ありますよね?

 先日、6年生で「租税教室」が行われ、専門家の方に税金の仕組みや使われ方について教えていただきました。
 そして、その中では、1億円のレプリカを持たせてもらい、その重さを体感することができました。
 「重~い!」「すご~い!」「家族のために使いたいな!」「大きな家を建てたいな!」など、子どもらしい夢のある声が聞こえるそばで、「これが本物で、自分のものだったら・・・。」と考えている大人・・・。
 もっと夢を持たなくては・・・。

 

【図書室】
 5月場所が開催されている今月は、相撲コーナーの開設です。
 郷土力士「若隆景」を応援する文字も見られます。

 読書は、子どもたちにいろいろな夢を与えてくれます。

 

【業間活動】
 体力テストに向けて、シャトルランの練習をしました。
 1年生は、初めての挑戦です。

 終了後に子どもたちに話を聞くと、
 「去年の記録を越えたいです!」
 「今年の目標は、夢の100回越えです!」

0

400倍の世界

 3年生の理科では、顕微鏡を使った授業が行われていました。
 今日は、水槽のメダカと飼育ケースのモンシロチョウを観察して、スケッチをしました。
 そして、最後には顕微鏡で、先日生まれたメダカの卵やミジンコの標本を観察しました。
 「先生! 400倍だとこんな風に見えるんですね!」
 「はっきり見えてすごい!」
 普段見ることのできない世界を目の当たりにして、テンションが上がる子どもたちでした。

 

<今日の子どもたち>
【1年:生活】
 今日は、学校探検の日です。
 校舎内のいろいろな教室を訪問しました。
 もちろん、校長室にも来てくれました。

【1年:書写】
 校舎内を巡った学校探検から一転。
 心を落ち着かせて、だまって字を書いています。

【2年:算数】
 大きい数のひき算に挑戦しました。

【2年:音楽】
 リズムの学習です。
 音符の長さを学びました。

【3・4年:体育】
 走り幅跳びの記録を測りました。
 自己ベストを目指して、ビッグジャンプ!

【4年:算数】
 「80÷4」の計算のやり方を考えました。
 「80の0をかくして計算すればいいと思います。」
 「かけ算を使えばいいです。」

【5年:国語】
 ペアで先生へのインタビューの計画を立てています。
 どんな内容なのか見てみると・・・
 「ここは校長先生への質問なので、見てはだめです!」
 「はい、すみません。」

【6年:家庭】
 調理実習をしました。
 手分けして材料を切ったり、炒めたりしました。

0

ぐるぐる

 あたたかい日です。
 校舎の周りや校庭では、元気に体育や理科、生活科の授業が行われています。

 3・4年生の体育では、鉄棒運動と走り幅跳びが行われていました。
 鉄棒運動の今日の課題は「足かけ後ろ回り」です。
 慣れない運動で難しいし、膝の裏も痛くなる。
 子どもには人気のない運動ですが、いざ始まれば、そこはできるようになりたくて、必死に挑戦する子どもたちです。
 いつか、ぐるぐる回れるように、これからも修行は続きます。

 

<今日の子どもたち>
【5・6年:体育】
 ティーボールの学習です。
 今日は試合をしました。
 負けないようにと、みんな必死です。

 

【3年:理科】
 モンシロチョウとモンシロチョウの卵を探しています。

 

【2年:生活】
 野菜の観察をしました。
 苗が大きくなってきました。

 

【6年:算数】
 分数のかけ算の学習です。
 今日は、分数×整数の問題に挑戦しました。
 みんなで解き方を考えています。

【6年:理科】
 タブレットを使って、呼吸の仕組みを確認しました。

 

【5年:算数】
 立体の体積の学習です。
 「1㎥=1000ℓ」のように、単位の関係性をまとめました。

 

【1・2年:体育】
 今日は、ドッジボールです。
 当たるように投げ、当たらないように逃げます。


【3年:国語】
 言葉の学習です。
 場や状況に応じた言葉の使い方を考えました。

 

【4年:国語】
 「アップとルーズ」の学習です。
 今日もしっかり音読をしました。

 

【1年:算数】
 「9は、◇と△」の学習をしました。
 ブロックを使って確かめます。

 

 今週も充実した1週間でした。

0

できること

 福島県内でも新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
 先日配付したおたよりの通り、学校ではこれまで以上に感染リスクを意識しながら、させながら、様々な活動に取り組んでいます。

 さて、今週から本格的に「全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)」県南地区予選会に向けた練習が始まりました。
 様々な制限がある中ですが、大会当日までに少しでもレベルアップできるよう、「できること」に集中して取り組んでいる子どもたちです。

 

【鼓笛練習】
 鼓笛の練習も始まりました。
 秋の運動会に向けて、じっくり、しっかり仕上げていきます。

 

【移動図書館】
 いつもありがたい大信図書館の移動図書館(バス)です。
 バスの中は5人まで。バスに入る前と後にはアルコール消毒
 待機中はソーシャルディスタンス。借りる手続きは屋外で。
 対策は万全です。

0

ビッグフライ! その2

 昨日の給食です。(メニューは、たけのこご飯、小松菜汁、春雨サラダ、鶏肉の塩麹からあげ、牛乳)

 今日のタイトルと関係がありますが、ピンときたそこのあなた! 大屋小ホームページマニアですね。
 そうです。言いたいことは、唐揚げが大きかった → フライが大きかった → ビッグフライ!
 「・・・。」


 さて、気を取り直して行きましょう。

 今朝、2年教室の前を通りかかると、子どもたちが歓声を上げています!
 「校長先生、芽が出ました!」
 「いっぱい出ました!」
 先日種をまいた全員の植木鉢に、たくさんのハツカダイコンの芽が出ています。

 毎日水をあげていたからだね。
 早く大きく育つといいね!

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 ワークシートを使って、線や丸を書きました。

【1年:図工】
 折り紙を切って模様を作りました。
 きれいな模様ができました。

【2年:知能検査】
 ひっそり静まった中で、集中して取り組んでいます。
 じゃまにならないように気をつけます・・・

【2年:図工】
 粘土を使った活動です。
 好きな色の粘土を作って、作品づくりに取り組みました。

【3年:外国語活動】
 担任の先生と勉強してから、英語の先生と勉強しました。
 今日は、天気の表現や数字の数え方を学びました。

【4年:知能検査】
 全員が集中して取り組んでいる4年生の教室もとても静かです。
 聞こえてくるのは、鉛筆で字を書く音だけ。

【4年:国語】
 新しい単元に入りました。
 まずはしっかり音読します。

【5年:国語】
 インタビューをする学習です。
 インタビューする人、される人、記録者と役割を決めて活動しました。

【6年:国語】
 討論会が始まりました。
 今日のテーマは「都会と田舎、住むならどちらがいいか」です。

 

 討論会の様子を楽しんだ後、6年教室前の廊下を通ると・・・

 全員の自主学習ノートが並んでいます。
 素晴らしい!

0

ビッグフライ!

 5・6年生の体育では、「ティーボール」の学習が行われています。
 ※ティーボール・・・野球やソフトボールに近い競技です。専用の台(ティー)に乗せたボールを打ちます。
 どの子も、とにかく遠くまでかっ飛ばそうとフルスイングします。
 目標は、エンジェルスの大谷選手。
 目指せ、ビッグフライ!(ホームラン)

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 ひらがなの練習をしました。
 形や書き順に気をつけながらていねいに書きます。

 

【2年:国語】
 「たんぽぽのちえ」の学習です。
 たんぽぽが、どんな知恵を持っているかをまとめました。

 

【3年:国語】
 「もっと知りたい、友だちのこと」の学習です。
 友だちの発表をしっかり聞いてから質問します。

 

【4年:国語】
 新しい漢字の確認です。
 ドリルをどんどん進めます。

 

【5年:理科】
 水の他に、植物の発芽に必要なものを調べます。
 グループごとに観察の準備をしました。

 

【6年:国語】
 今日は、これからの授業で討論する話題を決めました。

 多数決をして決めました。

0

もくもく

 今日は、パソコンの使い方などを教えてくれるIT支援員の先生が来る日。
 パソコン室での授業は、子どもたちが楽しみにしている授業の一つです。

 3年生の授業を見に行くと、タイピング(文字打ち)の練習をしていました。
 スムーズに打てるようになるために、黙々と練習を続けました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「花のみち」の学習です。
 どうして袋に穴が開いてしまったのか、想像していました。

【2年:算数】
 47-18の計算の仕方を考えました。
 「7から8は引けないから・・・」
 いいところに気がついたね。

【4年:国語】
 今日は聞き取りのテストです。
 CDから聞こえる問題に耳をすませ、大事なことをメモします。

【5年:理科】
 今日の課題は「発芽に水は必要か?」です。
 これから実験と観察をしていきます。

【6年:国語】
 討論する学習です。
 今日のお題は「鉛筆とシャープペンシルはどっちがいいか」。
 鉛筆派(3人) VS シャープペンシル派(5人)で、意見をぶつけ合いました。
 「朝まで生テレビ!」の田原総一朗さんも真っ青です。

0

ぐんぐん

 業間に行う体力づくりの活動は、季節によって内容が変わります。
 5月は、「体力テストがんばろう週間」として、体力テストに向けた活動「ぐんぐんタイム」を行います。
 縦割り班ごとに、指定の場所で指定の運動に取り組み、体力向上を目指します。
 励ましの声をかけ合いながら本気になって取り組むことで、子どもたちの体力がぐんぐん伸びていきます!

 体力が伸びれば、学力もぐんぐん伸びます。
 がんばれ、大屋っ子!

0

もやもや

 6年生の家庭科では、調理実習の計画を立てていました。
 今回挑戦するのは、卵料理「スクランブルエッグ」と野菜炒めです。
 野菜炒めについては、グループごとに材料と名前を工夫して作ります。
 あるグループの計画を見ると「キャベもやウィンナーいため」と書いてあります。
 キャベツともやしを使うので、「キャベもや」です。
 「おもしろい名前だね。」と声をかけると、「もやしともやしを使えば『もやもや』になって、もっとおもしろいですよ!」と返ってきました。
 休み明けでもやもやしていた頭が、このユーモアですっきり!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 ブロックを使いながら、「6は◇と△」「7は◇と△」に取り組みました。
 「ブロックなしでもできるよ。」と、たのもしい声も聞こえました。

 

【2年:書写】
 県たなばた展にむけた作品づくりが始まりました。
 姿勢を良くして、気合いを入れて、ていねいに書いています。

 

【3年:算数】
「時間」のテストです。
 全集中状態です。

 

【4年:算数】
 グラフと表の学習です。
 今日は、2つの内容を1つの表に表すことに挑戦しました。

 

【5年:算数】
 立体の体積の学習です。
 今日は、ドリルの問題でまとめです。

 

【6年:算数】
 文字を使った式の学習です。
 「x」を使った式を立て、答えを求めました。

 

【2年:音楽】
 リズム遊びを楽しみました。
 今日は、「動物ラップ」に挑戦です。

 

【5年:書写】
 5年生でも、たなばた展に向けた作品づくりが始まりました。
 姿勢を良くして、気合いを入れて、ていねいに書いています。

0

グリ~~~~ン

 郡山市で結成された男性4人組のボーカルグループは「GReeeeN」。
 心にしみる数々の名曲もさることながら、歯医者さんをしながら音楽活動をしているために本名や顔を伏せていることでも有名です。
 で、今回のタイトルは「グリ~~~~ン」。微妙なパクりです。
 今日は、5時間目に「大屋小学校緑の少年団(勝手に自称:グリ~~~~ン」の結団式が行われました。
 今年新たにメンバーに加わった3年生も緑色のスカーフを身にまとい、団員としての第一歩を踏み出しました。
 そして、結団式の後には、さっそく校庭や花壇の除草作業を行いました。


 団員の証、スカーフの贈呈。 

 除草作業に出動!

 団長の草むしりは、ひと味違う・・・。


 未来のグリ~~~~ン、1、2年生も草むしり。

 素晴らしいぞ、大屋っ子!

0

ビッグジャンプ!

 3・4年生の体育の授業を見に行くと、走り幅跳びが行われていました。
 担当の先生から遠くまで跳ぶためのポイントを教えてもらい、また、友だちのジャンプからコツを学び、全員が、より遠くまで跳べるようにと練習を繰り返しました。
 ①ポイントをしっかり聞く、②見て学ぶ、③気合いを入れて自分で試す、を繰り返すことでどんどん上達する子どもたちでした。


 気持ちは日本新記録・・・。8m越え。

 ふり返りも大事。

 

<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
 今日は、ぶら下がり運動に挑戦です。
 10秒、しっかりこらえてます!

【5年:音楽】
 鍵盤ハーモニカで「茶色の小びん」を演奏します。
 今日は、左手の使い方も練習しました。
 これが結構難しい・・・。

【6年:理科】
「人や他の動物の体」の学習です。
 さすが6年生。一番落ち着いて授業に臨んでいます。

 

【お知らせ】
 昨日より新しい「スクールサポートスタッフ」の先生が働いています。
 子どもたちのために校舎内の消毒作業や学習用具の準備等のお手伝いをしてくださいます。
 これから、どうぞよろしくお願いします!

0

種をまく

 1年生が生活科の学習で、アサガオの種をまきました。
 担任の先生の説明をよく聞きながら、丁寧にまきました。
 「いつごろ芽が出るのかなぁ?」→「6月!」
 「いつごろ花が咲くのかなぁ?」→「9月!」
 結果が楽しみです。(笑)

 また、1年生の近くでは2年生が野菜の種まきと苗植えをしていました。
 「何をまいたのかなぁ? 植えたのかなぁ?」→「トウモロコシとなすとすいかとトマトとオクラと・・・」
 「すごいねぇ。いつごろできるのかなぁ?」→「夏!」
 こちらも結果が楽しみです。

 今の時代、種まきや苗植えのような体験はとても貴重です。そして、その植物がきちんと育つようにお世話をしていくことも大切な経験です。
 実はこの種まきの経験は、子どもたちが大きくなってから実を結ぶ何かの種なのかもしれません。

0

心配ご無用

 ゴールデンウィークが終わりました。
 連休中の子どもたちは、大きな事故やけが、病気もなく、元気にすごすことができたようです。
 保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 連休明けということで、子どもたちが疲れていたり、気分が乗らなかったりしていないかな・・・と心配しましたが、心配ご無用。みんな元気に勉強していました。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 友だちの話を聞いて、好きな遊びを答える学習に取り組みました。
 誰が何の遊びが好きなのか、聞き逃さないようにしっかり聞きました。

【2年:道徳】
 今日は、気持ちよく生活するために大切なことを考えました。
 「ものを分けて片付ける」「使ったら片付ける」「時間を守る」などたくさんの意見が出ました。

【3年:算数】
 時間の学習です。
 今日は、紙飛行機がどのくらい飛んでいるか時間を計り、「秒」についてまとめました。

【4年:国語】
 春に関する言葉の学習です。
 春によく使う(聞く)言葉や、春の季語が入った俳句を知りました。

【4年:外国語】
 天気や好きなスポーツを英語で表現しました。
 キーワードゲームも楽しみました。

【5年:国語】
 新しい漢字をプリントとドリルで確認しました。

【6年:外国語】
 今日はテストでした。
 ヒアリングの問題をよく聞きながら答えました。

 明日頑張れば、また休みだ・・・。

0