ようこそ!
こちらは、白河市立白河第一小学校の公式サイトです。
ようこそ!
避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、これまでとは違った訓練を行いました。それは、「いつ、何が起こるか分からない。」より実践的な訓練です。
いつもの避難経路が、通れなかったら・・・という状況の中、どのように避難すればよいのか、先生方も、子どもたちも、自分の命を守ることを必死に考え、避難しました。
子どもたちからは、「こわかった・・・」「無事に外に出られるのか、不安だった・・・」「先生が必死に避難する場所を考えてた。」など、これまでの避難訓練からは聞こえなかった子どもたちの声が聞こえてきました。
何事も起こらないことを願うばかりですが、いざというときに自分の命は自分で守れるような力を身に付けさせたいですね。
4学年のPTA学年行事が行われました。
例年、4年生の学年行事は2分の1成人式を行っております。今年は、開催について心配されましたが、新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、実施することができました。
10才(まだ9才の児童もいますが)になったこれまでを振り返りながら、これから先の自分を見つめるよい時間になりました。校長先生や担任の先生方からのサプライズの「いのちの歌」に包まれるよい時間にもなりました。
2分の一成人証書を手にし、一つの節目を迎えた4年生はさらに「自分に問いかけ、自分で考え、自ら進んで行動する,健康で品性の高い子ども」を目指して生活していけるものと思います。
準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
県南建設事務所の方と、砂防ボランティア協会の方に、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを、5,6年生が教えていただきました。
模型を使って、土砂災害が構図の起こり方、自分たちが住む地域の危険箇所、そして自然災害から自分の身を守るために大切なことを学びました。
「誰かが助けてくれる!」ではなく、「自分の命は自分で守る!」という、防災意識を高めることができました。
東邦カップ第9回ふくしまリレーズに、陸上クラブが参加しました。
今年は、自分たちの力を試す場がなくなってしまい、貴重な機会となりました。
男子3チーム、女子1チームがチャレンジし、それぞれ自分たちのベストを目指してがんばりました。とても気持ちのよい天気にも、背中を押され、しっかりバトンをつなぐことができました。
このようなチャンスがあったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、力を伸ばしていけるよう、がんばっていきます!
本校器楽クラブが、今年度の各種功労者知事表彰を受賞しました。
これまでの功績、さらに県の音楽文化の向上、県の文化振興に多大の貢献をしたということで、表彰していただきました。身にあまる光栄です。ありがとうございます。
これからも、音楽を楽しむことを忘れず、地域のお役に立てるよう、活動を展開していきたいと思います。
こんな時だからこそ、音楽が持つ本当の力を信じてがんばって参ります。今後とも、応援をよろしくお願いいたします。
福島県白河市立
白河第一小学校
〒961-0922
福島県白河市菖蒲沢41-1
TEL 0248-23-3240
FAX 0248-23-3241
E-mail