白一NEWS

学校の出来事を紹介します

PTA読み聞かせ

今日は、PTAの図書委員会の方々による読み聞かせをしていただきました。

毎回お忙しい中、子どもたちのために来てくださり、本当にありがたいです。子どもたちもお話を聞くことが好きなようで、食い入るように聞いていました。

避難訓練

東日本大震災から気が付けば12年経とうとしています。今の6年生が生まれた年になります。そう考えると、当時のことを知っている子は、いなくなってしまいました。

ですが、いつまた同じような災害に遭うか分かりません。そのためにも、日頃から危機管理の意識をもって生活することが大切です。子どもたちには、しっかりと防災の知識をもって、いざという時のための行動をとれるようにしてもらいたいと思います。

音楽会に向けて!

いよいよ間近に迫ってきた音楽会に向けて、ブロックごとに他の学年に向けて発表する「ブロック発表会」を行いました。

本番と同様の形で行うこともあり、緊張した面持ちの子どもたち。現時点でできる限りのことを一生懸命発表することができました。本番までまだ日にちがあります。今回の発表を通して出てきた課題を一つでも多く改善して、本番でもより素晴らしい発表ができることを楽しみにしています!

さつまいも掘り

2年生が一生懸命育ててきたさつまいもが成長し、大きくなりました!

そこで、今日は2年生全員でさつまいもを収穫しました。大きなさつまいももあれば、小さなさつまいももあり、出てくるたびに喜びの声をあげながら掘り返していました。

収穫したさつまいもは、それぞれ持ち帰りました。自分で育て、収穫したさつまいもの味は格別だったと思います。調理していただいたおうちの方々、ありがとうございました。

一日授業参観

「ふくしま学校に行こう週間」に伴い、今日は、1日授業参観を行いました。

例年のような1日解放とまではいきませんでしたが、決められた時間の中で、どの学年も、多くの保護者の方々に来ていただきました。特に1年生では自分たちで育てたあさがおを使って親子でリース作りをしたり、6年生では助産師の方を招いて命の授業をしたりと盛りだくさんの内容でした。

参観していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

ふくしまリレーズ

今日は、福島市で行われた「ふくしまリレーズ」に陸上クラブの子どもたちが参加してきました。

出場した種目は、4×100mリレーとクロスカントリーリレーです。今回は、参加学年の制限がなかったので、なんと3・4年生も出場しました!(3年生が参加したのは、白一小だけでした)それぞれが精一杯走り切ることができました。

今回のような競技場での大会は少なく、子どもたちにとって、特に3・4年生にとってはとても貴重な体験となったと思います。

 

ふれあい集会

本校では、異学年での活動を積極的に取り入れてきましたが、近年は、新型コロナウイルス感染症対策として思うように実施できずにいました。今年は、活動内容を工夫することで対策を取りながら異学年での活動を少しずつ再開しています。

今日は、いつもお兄さん・お姉さんに企画運営をしてもらっていた1年生と3年生が企画から運営までの全てを行いました。うまくいかないこともたくさんあったようですが、どの子も笑顔で活動していました。

やはり、様々な学年の子どもたちが関わりことで、親切心や公共心などたくさんのことを学ぶことができると思います。これrの活動を今後も継続し、子どもたちのよりよい成長につながるきっかけとなってほしいです。

校内授業研究会

本校では、年に5回授業力向上のために授業研究会を行っています。

本日は、第4回目。子どもたちがより生き生きと学習できるように先生方で日々の授業について考えてきました。子どもたちは、それにこたえるかのように、一生懸命課題と向き合い、自分の考えを発表したり、友だちと考えたりする姿がたくさん見られました。

これからも、子どもたちのために全員がわかる・できる授業づくりを目指して頑張っていきたいと思います。

授業参観・PTAバザー

今日は、子どもたちの学習の様子を観てもらう授業参観がありました。

1学期にも行いましたが、2学期になり、より成長した姿を保護者の方々に見てもらうことができたのではないかと思います。午後には、PTA主催のバザーを3年ぶりに行いました。久しぶりの開催ということで、子どもたちも喜んで参加していました。開催にあたり御尽力いただいたPTA役員の皆様、環境委員の皆様、お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

校内陸上記録会3・4年生

今日も雨で順延となってしまっていた3年生と4年生の校内陸上記録会を行いました。

朝の段階では、雨が降りそうだったので、再度延期かと思っていましたが、何とか天気ももち、実施することができました。気温も高くなく、走るにはちょうど良いくらいでした。

どちらの学年も、最後まで懸命に走り切る姿が印象的でした。みなさん本当によく頑張りました!

校内陸上記録会2年生

残念ながら雨で延期となってしまった2年生の校内陸上記録会でしたが、本日無事に行うことができました。

待っていた分、子どもたちの気合も十分で、元気に準備運動から始まりました。50m走では、歴代の記録を更新する走りを見せてくれた子もいました。600m走でも最後まで一生懸命走り切り、自己記録を更新する子がたくさんいました。素晴らしい走りを見せてくれた2年生の皆さん、お疲れさまでした!

1年生学年行事

1年生の学年委員の方々が中心となり、親子で楽しめる学年行事を行いました。

1年生の学年行事は、校内スタンプラリー。校舎内にあるポイントを保護者の方と一緒に回って見つけるという内容でした。ポイントがどこにあるのか一生懸命探しながら楽しく活動することができました。

1年生の学年委員の皆様、準備から当日まで本当にありがとうございました。

たいせつなからだ

今日は、1年生が養護教諭と「たいせつなからだ」について学習しました。

自分のからだを大切にしなければいけないことや男の子と女の子のからだの違いなどについてワークシートなどを活用しながらみんなで話し合い、考えることができました。

自分のからだを大切にしようとするよいきっかけとなりました。

書写指導

現在、書写の学習では、西白河の巡回作品展に向けての作品作りを行っています。

そこで、5・6年生を対象に書写の先生を招いて書写指導を行っていただきました。筆の使い方や文字の形、線も長さ、向きなど色々なことを教わりました。

これからたくさん練習して、どんな素晴らしい作品が完成するのかとても楽しみです!

校内陸上記録会5年生

今日は、5年生の校内陸上記録会がありました。

5年生は、100m走・1000m走・対抗リレーの3種目になります。高学年となり、去年よりも200m長い距離に挑戦することもあり、不安そうな子どもたちでしたが、みんな最後まで一生懸命走り切ることができました。

2年生音読発表会

2年生が国語科で学習した「お手紙」。がまくんとかえるくんの気持ちを想像しながら、一生懸命学習してきました。その学習してきたことを生かして、音読発表会を行いました。

今回は、1年生と6年生の教室に行って発表してきました。学習した登場人物の気持ちを考えながら、役になり切って上手に音読することができました。

校内陸上記録会週間

運動の秋になりました。だいぶ涼しい日が増え、身体を動かしやすい時期となりました。

今週は、各学年ごとに短距離走や長距離走などの今までの成果を披露する陸上記録会週間です。今日は、1年生と6年生が陸上記録会を行いました。どちらの学年も、自己新記録が出せるように一生懸命取り組んでいました。特に、小学校生活最後の6年生は、学級対抗リレーで大盛り上がり!素晴らしい走りを見せてくれました。

第2回愛校ボランティア・リサイクルボランティア

今日は、第2回の愛校ボランティア・リサイクルボランティアがありました。

夏の間、大きく成長した草木の除草や剪定を中心に、保護者の皆様の御協力をいただきながら行いました。白一小の広い校地を整備するのは大変ですが、保護者の皆様の頑張りもあり、とてもすっきりしました。

愛校ボランティアの後には、リサイクルボランティアもあり、たくさんの資源物を回収することができました。学校のために御協力していただいた保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました。

食育指導

今日は、1年生が食育指導を行いました。

好き嫌いせずに、赤・黄・緑の仲間をバランスの良く取り入れることが大切だということを栄養士の先生と確かめながら学習しました。学習を通して、苦手なものでも頑張って食べようとする意欲を高めることができたようで、その日の給食では、「がんばって食べないと!」「今日は残さないぞ!」などという声も聞くことができました。

子どもたちにとって、食事は体を作るための大切なことです。ぜひ御家庭でも「食」について子どもたちと話し合ってみてはいかがでしょうか。

景観学習

今日は、6年生が景観学習を行いました。今回も日本大学の先生や学生の皆さんを招いて、以前白河市内を見学してきたことをまとめる活動を行いました。

どの班も見てきたことや聞いたことを思い出しながら、詳しくまとめることができていました。分からないことがあると、学生のお兄さんお姉さんに進んで聞く姿が見られ、今までの活動を通して親しくなれたのだなと感じました。

まとめたことは、今度の授業参観で発表する予定です。ぜひお楽しみにしていてください。

4年生の作品が展示されました!

先日4年生が行ったビエンナーレで作成した絵馬が、南湖森林公園に展示されました。

どの作品も子どもたちの想像力豊かな「100年後の福島」の絵が描かれています。10月9日まで展示されていますので、ぜひご覧になってみてください。

コオーディネーション訪問指導

子どもたちの体力向上の一環として、体育の授業の中で「コオーディネーショントレーニング」を取り入れています。

今日は、そのコオーディネーショントレーニングをより効果的に行えるよう、講師の方を招いて授業を行っていただきました。いつも取り組んできた動きのほかに、新しい動きも加わってとても楽しそうに活動していました。

コロナ禍で思うように体を動かす機会が少なくなってしまっているので、子どもたちにとってはとてもいい機会になったと思います。

PTA読み聞かせ

今日は、PTAの図書委員による読み聞かせを行いました。

今回の読み聞かせでは、男性の方々の御協力もあり、また違う雰囲気でお話を聞くことができました。お話を聞いている子どもたちの様子を見ると、いつも食い入るように話を聞いている子どもが多く、読み聞かせの大切さを改めて感じることができました。

御家庭でも、ぜひ読み聞かせをしてあげてみてください。

芸術祭のワークショップ

今日は、4年生が白河市で行われている「風月の芸術祭 in 白河ー境」の一環として、アーティストの方を招いてワークショップを行いました。

ワークショップでは、「100年後の福島」という題材で、絵馬に思い思いの作品を描いていきました。どんな福島になっているのか、想像を広げながら考え、楽しそうに活動に取り組んでいました。

仕上がった作品は、南湖森林公園に展示する予定です。ぜひご覧になってください。

 

校内絵を描く会

今日は、校内絵を描く会のスタートの日。白河第一小学校では、9月から10月までの間、全校生が一人一人作品を描く「校内絵を描く会」を行っています。

初めの日ということもあり、絵の具の使い方や何を描くのかなど、まずは準備からのスタートでした。それぞれどんな作品にしようか悩んでいましたが、楽しそうに考えていました。

今からどんな作品が展示さるのか楽しみです!

 

景観学習

白河をもっと知るための学習、景観学習を6年生が行ってきました。

今回は、日大工学部の先生や学生の皆さんを招いて、一緒に白河市内を散策しました。何気なく見てきた建物などにも、白河の歴史に関することが隠されていることを知り、とても驚いていました。

今回見てきたことをもとに、今度はまとめる作業となります。発表会に向けて自分たちが調べてきたことをしっかりとまとめてもらいたいと思います。

リレーカーニバル

今日は、陸上クラブがリレーカーニバルに参加しました。

この大会では、4×100mリレー、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、800m・1000mが行われ、10名の陸上クラブの子どもたちが出場しました。入賞までは届きませんでしたが、どの子も自己ベストを更新するなど、精一杯力を出し切ることができたようです。

大会は、残りわずかですが、これからも頑張ってもらいたいと思います!

宿泊学習

5年生にとってとても大きな行事である、「宿泊学習」に行ってきました。

初日は、縦走登山。前日までの雨が心配でしたが、当日は天気も良く素晴らしい景色を眺めながら歩くことができました。約8時間も歩いたのですが、子どもたちは元気いっぱい。自然の家に到着してからも走り回っていました。夜になると、キャンドルファイヤーを行いました。みんなで班ごとの出し物を楽しみました。

2日目は、野外炊飯でカレーを作りました。火おこしや水の量に苦戦していましたが、何とか全班作ることができました。自分たちで作った料理は、格別だったようです。そして、最後に震災の講和を聴かせていただきました。環境創造センターで学習してきたことと照らし合わせながら、真剣な表情で聴いていました。

普段とは違う環境での生活は、子どもたちにとってかけがえのない経験となったはずです。協力していただいた山岳会の皆様、保護者の皆様、震災を語る会の皆様、那須甲子青少年自然の家の皆様、本当にありがとうございました!

全校朝の会

いつもは体育館や中庭で行っている全校朝の会ですが、今回も始業式と同様にオンラインで行いました。

先日の音楽祭に出場した合唱クラブと器楽クラブの表彰、新体操の全国大会に出場した子どもたちの表彰を行いました。その後、今年度は、各学年の先生方にお話をしてもらっています。今回は6年生。6年生の先生方の「好きなこと」について話してもらいました。本や食べ物、旅行先のことなど興味深い話ばかりでした。

子どもたちにも、いろいろなものに興味をもち、見識を深めてほしいと思います。

 

TBCこども音楽コンクール福島地区大会

今日は、器楽クラブが「TBCこども音楽コンクール福島地区大会」に参加しました。

音楽祭に続き、ホールでの演奏ということで緊張している様子が見られた子どもたちでしたが、前回の経験もあるためか、自信をもって堂々と演奏することができました。

結果は、「優良奨励賞」をいただきました。残念ながら東北大会に進むことができませんでしたが、次につながる素晴らしい演奏でした。

第3回音楽教室

新学期が始まり、早速今年度3回目の音楽教室を行いました。

 今回も長谷川ファミリーの方々をお招きして、1年生から3年生までが生の演奏を鑑賞しました。子どもたちは、聞き覚えのある音楽が流れると「知ってる!」「聞いたことある!」と盛り上がっていました。

今回で、今年度の音楽教室は終わりとなりますが、間近で聴いた演奏は、子どもたちの心に残っていると思います。これからも、本物の音楽に触れる機会を大切にしていきたいと思います。

第2学期、スタート!

長かった夏休みが終わり、今日から子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

夏休みを楽しく過ごせたのか、子どもたちは、楽しそうに夏休みの出来事を担任の先生に話していました。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染状況が現在非常に増えてきています。そのため、本来ならば体育館で行いたい始業式もオンラインで行うことになりました。

まだまだ落ち着かない状況ですが、感染予防に努め、工夫しながら元気にこの2学期を過ごせるようにしていきたいと思います。

東西しらかわ小学校音楽祭

暑い夏休み期間中も、一生懸命練習を続けてきた合唱クラブと器楽クラブの子どもたち。今日は、その成果を発表する「東西しらかわ小学校音楽祭」に参加してきました。

合唱クラブにとっても、器楽クラブにとっても大会への参加は今年度初の大会です。とても緊張したと思いますが、それでも自分たちが練習してきたことを信じて発表することができました。

結果は、合唱クラブ・器楽クラブ共に「最優秀賞」をいただきました!どちらも県大会に進むことができたので、県大会でもより素晴らしい発表をしてくれることを期待しています。

第1学期終業式

あっという間に1学期が終わりました。今年も新型コロナウイルス感染症対策で、様々な活動が制限されましたが、それでも子どもたちは元気に学校生活を過ごすことができました。

今日は、そんな1学期の最後を締めくくる終業式を行いました。子どもたちは、きちんとした態度で式に臨むことができました。

明日からは、待ちに待った夏休み!2学期に元気にまた会えることを楽しみにしています!

特設合唱・器楽クラブ壮行会

夏休み中に行われる「東西しらかわ小学校音楽祭」に参加する特設合唱クラブと特設器楽クラブを激励するために壮行会が行われました。

体育・応援委員会が中心となり、2つの特設クラブが頑張ってきてくれるように準備してきました。委員長から「今までの練習の成果を十分発揮してきてください」という激励の言葉を伝えました。それぞれのクラブからもお礼の言葉と実際に本番に演奏する曲を披露してもらいました。

合唱クラブ・器楽クラブ、どちらも頑張ってきてください!!

ごみの行方

今日は、4年生がクリーンセンターへ見学学習に行きました。

自分たちが出したごみがどのように処理されているのかを実際に見たり、話を聞いたりすることで詳しく知ることができていました。中でも、福島県の一人当たりのごみの出す量が全国2位という話を聞いてとても驚いていました。少しでもごみを減らせるようにしないとと意気込んでいる子どもたちもいました。

よい子の表彰

1学期に、よい行いをした児童を表彰する「よい子の表彰」を行いました。

登校班の班長として立派に役割をはたしている子、友だちの手伝いを進んで行う子、地域の方々に元気なあいさつをする子など、みんなの模範となる行動をとることができた子たちが表彰されました。表彰された子どもたち以外にもたくさんよい行いをしている子どもたちがいます。これからもこのよい行いがどんどん広がってくれると嬉しいです。

PTA読み聞かせ

今日は、PTAの図書委員会の方々が子どもたちに読み聞かせを行ってくださいました。

自分で読む活動も大切ですが、今回のように話を聞く活動を通して学べることもたくさんあります。子どもたちは食い入るようにお話を聞いていました。

今回読み聞かせをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

皮むき大変!トウモロコシ!

今日は、3年生が食育の授業の一環として実際に食べ物と関わる授業を行いました。

使った食べ物は「トウモロコシ」。実際に皮がついているトウモロコシを、みんなが見たことのあるトウモロコシの姿になるよう皮をむき、ひげを取り、、、と一つ一つ丁寧に作業していました。

感想の中には、大変さがわかったなど作ってくれている人の大変さを感じてくれている子もいました。食べ物は大切に、おいしくいただかないとですね。

交通ルールは大事です!

5、6日に交通教室を全学年で行いました。

校庭に交差点を作成し、道路の渡り方や自転車の乗り方、班長の班旗の使い方など学年に合わせた内容で行いました。また、交通安全に関するDVDを視聴する時間も設け、より交通安全に対する理解を深めることができました。

交通安全に気を付けるに越したことはありません。みんなが安全に元気に過ごせるように今後も継続して指導していきたいと思います。

創立136年!

7月2日は白河第一小学校の創立記念日です。そこで、毎年6年生が代表で、前の校舎があった市役所にある白一小の記念碑の掃除を行っています。

今年も12名の代表の子どもたちが記念碑を思いを込めてきれいに磨き上げてくれました。これからもぜひ続けていってもらいたいと思います。

代表の皆さん、ありがとう!!

どうやって作っているのかな?

3年生の社会科の学習で、農園の見学に行ってきました。

今年度も関谷農園さんに御協力いただき、野菜がどのようにして作られているのか、どんな工夫をしているのかなど実際に見せてもらいながらお話を聞きました。

見てきたこと・聞いてきたことをもとに、より学習内容の理解を深められたのではないかと思います。関谷農園の皆さん、ありがとうございました。

日清カップ県大会・長距離選考会

県南地区大会を勝ち抜いた6名と長距離選考会に出場する3名の9名の特設陸上クラブのみなさんが県大会・長距離選考会に参加しました。

参加した子どもたちは、地区大会の結果を超えられるように精一杯力を出し切ることができました。暑い中での大会でしたが、みんな本当によく頑張りました!

愛校ボランティア・リサイクルボランティア

早朝から保護者の皆様に集まっていただき、学校の奉仕作業を行いました。

良い天気が続き、ぐんぐん育っていた雑草をPTA環境委員の方々を中心にきれいに整備していただきました。その後には、各方部を回って廃品回収を行いました。

PTA環境委員の皆様、保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。

キッズシアター

白河市の事業で、子どもたちが本物の芸術文化に触れられるようにと「キッズシアター」を毎年開催しています。

今年度は、「くず~い、屑屋でござい」という江戸時代を舞台とした劇を観賞しました。役者の方々の面白い演技に笑ったり、この後どうなるのだろうとドキドキしたりと楽しんで観ていました。

「食」について学ぼう!

今日は、4年生が栄養士の先生と一緒に「食」について学習しました。

いつも食べている朝食にはどのような働きがあるのか、バランスよく食べるとどんなよいことがあるのかなど話を聞いたり、みんなで考えたりしながら学習しました。

学習したことをこれからの生活に生かしてもらえたらと思います。

目指せ、満点賞!

本校では、学期の終わりにその学期に学習した漢字と計算の習熟度を確認するために「漢字コンクール」と「計算コンクール」を実施しています。そして、満点だった子には『満点賞』、90点以上とった子には『合格証』を渡しています。

子どもたちは、この日に向けて一生懸命漢字練習や計算練習をしてきました。結果は、いかに!?

 

授業参観・PTA球技大会

今日は、まず午前中に授業参観を行いました。

今回は、より長く参観していただけるように2グループに分けて1時間ずつ参観していただきました。子どもたちもおうちの方々に頑張っている姿を見てもらうために、いつも以上に真剣に学習に取り組んでいました。

次に、午後にはPTA球技大会を行いました。

各学年対抗で、保護者の皆さんと先生方が優勝目指してバレーで汗を流しました。今年度は、6年生が見事優勝!参加された皆様、お疲れさまでした。

 

自分は何の動物?

今日は、PTA教養委員会が主催する教養講座が開かれました。

今回は、自分や子どもの性格や特長を知るきっかけになるようにと、講師の方を招いて「動物占い」についてのお話を聞きました。実際にやった保護者の方の話を聞いてみると、「当たってる」「意外とそういうところがある」といったように当てはまるところが多かったみたいです。

楽しく自分や子どものことを知るいいきっかけとなったようでした。