出来事
何度でも
ドリカムが「何度でも」という名曲を歌っていますが、それとはまったく関係がありません。
廊下を歩いていると2人の1年生が水をくんでいます。
何をするのかと、教室に入ってみたら・・・
書写の学習でした。
水筆を使って文字を書きます。
子どもたちは、初めての水筆ということで少し興奮気味です。
そして、大きな水書版を使った活動になると、もうアートの世界です。
水書板のいいところは、水が乾けば何度でも書けること。
書いては乾かし、乾いては書き、と、水筆を楽しみました。
<今日の子どもたち>
【2年:音楽】
卒業式の歌を練習しました。
何度でも聞ける、きれいな歌声です。
【3年:算数】
そろばんの学習です。
初めてのそろばんに興味津々の3年生。
何度どでもそろばんをはじきます。
【4年:国語】
テストの振り返りです。
バッチリ理解できるまで、何度でも頑張ります。
【5・6年:体育】
ドリブルゲームです。
ドリブルをしながら、上手にコーンをすり抜けます。
慣れてきたので、何度でもできます。
同じような写真に見えますが、よ~く見ると、違う子どもたちが写っています。
今週も充実した1週間でした。
来週は「閉校式」が行われます。
再来週は「修了式」と「卒業式」です。
今週末も新型コロナウィルス感染症対策をよろしくお願いします。
閉校まであと20日。
登校日は、あと7日。
毎日が、かけがえのない時間です。
心
1回目の卒業式の全体練習を行いました。
県内および白河市内で新型コロナウィルスへの感染者が再び増加していることから、
「練習回数を少なく」
「座席間隔を確保する」
「換気とマスク着用を徹底する」
「歌の全体練習は行わない」
「よびかけで大きな声を出さない」
などの対策を取りながらの練習です。
声のボリュームをしぼり、歌も歌わない練習ですが、体育館にはいい緊張感が漂っていました。
大屋小学校最後の卒業式を「いい卒業式にしよう!」「みんなで創り上げよう!」という、子どもたちと先生方の思いが伝わってきます。
練習に心がこもっています。
間違いなく、いい卒業式になります。
秘密の実験
4年生の理科では、春に近づいている自然界の様子を観察しながら「秘密の実験」を行っていました。
まずは、人間の巣を作る実験です。
材料が集まれば、何とかなりそうな雰囲気です。
こちらは、ブランコでどこまで飛べるかの実験です。
月まで飛んでいきそうな勢いです。
そして、タイヤじゃんけんで負けるとどうなるかの実験です。
こうなります。 ↓
けっして、遊んでいるわけではありません。(笑)
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
1年生のまとめです。
プリントの問題に取り組みました。
【2年:算数】
2年生のまとめです。
教科書の問題に取り組みました。
【3年:理科】
1年間の学習のまとめです。
ワークの問題で復習です。
【4年:算数】
「立方体と直方体」の学習です。
展開図をかいて、直方体を作ります。
【5年:外国語】
ALTの先生との授業もあと数回。
感謝の気持ちを持ちながら学んでいます。
【6年:外国語】
中学校「英語」の学習につながる大事な学習です。
感謝 3
今日は、方部児童会が行われ、一年間の登下校の反省をしました。
反省の後には、一年間班長として頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
6年生からは、「私たちが卒業してからも、安全に登下校してください。」と、伝統を引き継ぐ言葉がありました。
6年生のみなさん、一年間ありがとうございました!
待っていてください!
今日は、大信中学校の校長先生がいらっしゃいました。
2月に予定されていた入学説明会が中止となったため、わざわざおいでになって6年生の子どもたちに中学校のお話をしてくださいました。
学習のこと、生活のこと、部活のこと、等々。
これで、子どもたちの心の準備も万端。
希望を持って中学校に入学します!
校長先生、ありがとうございました!
期待をして、待っていてください!
なんでもできる
1年生の生活科の学習では、今年一年間を振り返り、できるようになったことを考えていました。
黒板を見ると、できるようになったことがたくさん書かれています。
黒板には書かれていませんが、他にもできるようになったことがたくさんあります。
ところで、子どもたちの前で話をする機会がいろいろあるのですが、ことあるごとに伝えたり、合い言葉として唱えさせたりしてきた言葉があります。
「やればできる!」です。(某お笑い芸人のパクリです)
「やればできる!」といろいろなことに取り組んできた子どもたちは、
何でもできる子どもに成長してくれました。
ありがとう。
<今日の子どもたち>
【1年:生活】
できるようになったこと、これからできるようになりたいことを考え、シートにまとめました。
【2年:算数】
2年生の復習です。
教科書にあるたくさんの問題に取り組みました。
【3年:書写】
硬筆の学習です。
授業の後には、教頭先生からご褒美シールをもらいます。
【4年:理科】
学習のまとめです。
観察シートや実験シートを1冊にまとめました。
【3・4年:体育】
少し大きなボールを使ってキャッチボールをしました。
ペアで何回できるか挑戦です。
【5年:音楽】
今日は、音楽室と4年教室で授業です。
音楽室では式歌の練習をし、4年教室では練習の様子をタブレットで確認します。
【6年:理科】
1年間の学習のまとめです。
プリントの問題に挑戦中です。
子どもたちからは「難しい・・・」の声。
頑張れ!
感謝 2
今日はICT支援員の先生とのお別れの日です。
6年もの間、大屋小学校の子どもたちにパソコンやタブレットの使い方を教えてくださいました。
最後となった6年生の授業では、6年間を振り返るスライドづくりの指導をしてくださいました。
昼の時間には、ICT支援員の先生とのお別れにふさわしく、リモートでお別れ式を行いました。
6年間、お世話になりました。
本当にありがとうございました。
まあ、いいか
3、4年生の体育の授業では、体ほぐしの運動が行われていました。
ストレッチ運動に取り組んでいたのですが、初めて取り組む動きは、なかなかうまくいきません。
一生懸命やろうとしているのですが、腕や足がからまったような状態になってしまいます。
<ストレッチA>
目指したいのは ↓
それが
<ストレッチB>
目指したいのは ↓
それが
まあ、でも、体のどこかは伸びているから、いいか・・・。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「いいこと いっぱい、一年生」の学習です。
今日から清書のスタートです。
【2年:算数】
2年生の復習です。
全員で解き方を確認しながら取り組んでいます。
【3年:算数】
「ぼうグラフと表」の学習です。
今日は、表の書き方を学びました。
【4年:総合】
卒業式のよびかけの練習をしました。
【5年:総合】
ICTの時間です。
今日はタブレットで自分の似顔絵を描きました。
【6年:社会】
「日本とつながりの深い国々」
今日は、発表会です。
それぞれが調べた国について発表しました。
ラストスパート
金曜日の閉校記念学習発表会が大成功に終わりました。
大きな行事が終わったことで、今日の子どもたちからは、充実感と安堵感が感じられました。
さて、令和3年度の登校日も残すところ12日。
行事は閉校記念式典と修了式・卒業式のみです。
ラストスパートが始まります。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「いいこと いっぱい、一年生」の学習です。
一年間の中で一番心に残ったことを作文に表します。
水泳学習やマラソン記録会、なわとび記録会などが題材になっていました。
【2年:算数】
「はこの形」の学習です。
今日は仕上げのテストです!
【3年:算数】
「ぼうグラフと表」の学習です。
グラフの読み方を確かめました。
【4年:国語】
「もしものときに そなえよう」の学習です。
文章を要約しています。
【5年:算数】
「角柱と円柱」の学習です。
まとめの問題に取り組んだり、展開図をかいたりしました。
【6年:社会】
「日本とつながりの深い国々」の学習です。
タブレットを使って、それぞれがまとめた国について紹介しました。
天までとどけ
大屋小学校最後の学習発表会が行われました。
内容の縮小や会場への入場者制限と、本来の姿ではありませんでしたが、でも、子どもたちの頑張りと、それを支える先生方の指導、応援する保護者や地域のみなさんのおかげで、とてもすばらしい発表会となりました。
本気で頑張ってくれた子どもたち、本当にありがとう。
本気で指導してくださった先生方、ありがとうございます。
本気で応援してくださった保護者と学校運営協議会のみなさん、ありがとうございました。
<今日の子どもたち>
【1・2年:劇「くじらぐも」 ダンス「ツバメ」】
「天までとどけ、1、2、3!」
元気のよい劇とダンスでした。
【3・4年:合唱奏「パフ」「おどれサンバ」 合唱「ありがとうの丘」 合奏「ラ・クンパルシータ」】
息の合った合奏、手話を交えた合唱、そして何よりマツケンサンバがよかったよ~!
【5年:音読「雨ニモマケズ」、体操、ダンス「歩いて帰ろう」、大信小学校校歌】
雨ニモマケズの音読、心に響きました。
キレキレのダンスもよかったね!
【6年:創作劇「ギャラクシートレイン」】
6年間の思いのこもった、すばらしい劇でした。
思わず涙がちょちょ切れました。
「新しい春の駅では、中学校行き各駅停車希望号へのお乗り換えとなります。皆様、楽しい旅をお続けください。」
中学校に行っても頑張ってね!
【全校合唱「歌よ ありがとう」】
全員が一生懸命歌う姿に感動マックス!
そして、最後は「バルーンリリース」。
大屋小学校への感謝の思い、これまでの思い出、これからの希望・・・。
いろんな思いがだれかに、どこかに届くといいな。
「天までとどけ・・・」
ありがとうございました。
写るんです
4年生は、図工で「ゆめいろらんぷ」という学習に取り組んでいます。
透明のケースに色を塗ったり、カラーセロファンを入れたりして作ったものをランプで照らします。
子どもたちのアイディアがすばらしくて、とてもきれいな作品ができあがっています。
上の写真では、部屋が少し明るく見えますが、実はかなり暗くなっています。
「これじゃ本当の雰囲気が伝わらない。何とかならないのか・・・。」とブツブツ言いながらカメラをいじっていたら、「夜景モード」があることに気づきました。
「これだ!」
すかさず夜景モードに切り替えて写真を撮ってみたら・・・
心霊写真のように写っているではありませんか!
そして、とどめがこれ。
子どもが透明人間になっています。
夜景モードにすると、こんな風に思いもしない写真が写るんです。
ごめんね。上手に撮れなくて・・・。
だんご
3年生の外国語の授業では、アルファベットを使ったビンゴゲームが行われていました。
先生が箱から引くアルファベットの文字は何か、ドキドキしながらゲームを楽しんでいます。
子どもたちが楽しむ様子を見ながら、いつもの調子で、ある子どもにこう囁きました。
「ビンゴになったら、だんご!って言っちゃえ。」
その子は、プッと小さく吹き出したあと「だめですよ。」
その通りです。
<今日の子どもたち>
【1年:図工】
「はことはこをくみあわせて」の学習です。
いろいろな形の箱を組み合わせて作品を作りました。
【2年:算数】
「はこの形」の学習です。
粘土と棒を使って、立体の仕組みを考えました。
【4年:理科】
「水のゆくえ」の学習です。
自然界の蒸発の様子を観察しました。
ついでに春らしい様子を撮影しました。
【5年:算数】
「角柱と円柱」の学習です。
角柱の特ちょうをまとめました。
【6年:国語】
「今、私は、ぼくは」の学習です。
自分の思いをまとめた文章をもとに、タブレットでスライドを作ります。
将来の夢や中学校生活のこと・・。
いろんな思いを持っています。
今日は楽しい○○○○○
今日の給食は「ひな祭り」献立でした。
彩りもよく、とてもおいしそうです。
そして、見てください!
エビがたくさん入っています。
贅沢なちらし寿司でした。
~♪ 今日は楽しい「ちらしずし」
大信学校給食センターのみなさん、今日もおいしい給食をありがとうございました!
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「かたちづくり」の学習です。
三角形の板を組み合わせていろいろな形を作りました。
【2年:算数】
「はこの形」の学習です。
自分で持ってきた箱の形を写し取って、特徴をまとめています。
【3年:書写】
硬筆の学習です。
書写ノートに、丁寧に字を書きました。
【4年:理科】
テストです。
「100点を取りたい!」という気迫を感じます。
【5年:算数】
円の学習のまとめです。
ドリルの問題に取り組みました。
【6年:理科】
3学期まとめのテストです。
2枚、やってます。
【6年:総合】
学習発表会の練習かと思ったら、卒業式の練習でした。
いよいよだね。
ここへおいでよう
学習発表会までもうすこし。
各学年とも仕上げに入っています。
さて、1・2年生の練習の様子を見に行こうと廊下を歩いていたら体育館から元気な声が聞こえてきます。
「ここへおいでよう。」
劇のせりふなのですが、何だか自分が呼ばれているような気がして、足早に体育館に向かいました。
「あ、校長先生だ。 お~い!」
「お~い!」
当日が本当に楽しみです!
保護者のみなさんも、楽しみに「ここへおいでよう。」
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
漢字の学習です。
ドリルを使ってまとめをしました。
【2年:生活】
パソコンを使って6年生に「ありがとうのお手紙」を作っています。
【3年:総合】
学習発表会の衣装を確認しています。
【4年:理科】
「水のすがたの変化」の学習です。
プリントとタブレットで学習のまとめをしました。
【5年:家庭】
裁縫「小物づくり」の学習です。
できあがった子は、タブレットで作品カードを作ります。
【6年:理科】
「電気の利用」の学習です。
教科書とプリントの問題でまとめをしました。
感謝 1
今日は、5月からお世話になってきたスクール・サポート・スタッフの先生の最終勤務日でした。
先生には、新型コロナウィルス感染予防対策としての施設設備の消毒や、授業の準備や後片付けのお手伝い、学習プリントや各種おたよりの印刷等のお仕事を、本当に一生懸命やっていただきました。
おかげで、子どもたちと我々教職員は、毎日安心して授業や様々な活動を行うことができました。
本当にありがとうございました。
<お別れの式>
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
形が似ている漢字を使って文章を書きました。
【2年:国語】
「スーホの白い馬」の学習です。
プリントを使ってまとめをしました。
【3年:国語】
漢字のテストです。
全部できるまで何回もチャレンジします。
【3年:算数】
「ぼうグラフと表」の学習です。
グラフの見方を勉強しました。
【4年:国語】
「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。
グループごとに調べたことをまとめ、発表の準備をしています。
【5年:国語】
「大造じいさんとがん」の学習です。
物語を読んで感想を書きました。
【6年:国語】
「今、私は、ぼくは」の学習です。
自分が伝えたいことに関する記事を書いています。
将来の夢、部活のこと・・・等々。
2月も今日で終わり。
明日から3月です。
便座
今日も各学級を訪問しましたが、理科の授業をしていた6年教室に入ってすぐに目に入ったのが、黒板に書かれた「便座」の文字。
「べ、便座?」と、不思議に思って授業を見ていたら、電気を利用した家電製品についてまとめていたのでした。
確かに今の便座は温かいし、お湯は出るし、ふたも自動開閉するし・・・。
電気をフル活用しています。
さすが、目のつけ所が違う!
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「たし算とひき算」のまとめです。
じっくりとテストに取り組みました。
【2年:算数】
「分数」の学習です。
今日は、テープを使って分数の仕組みを考えました。
【3年:図工】
思い出の校舎の絵を描いています。
自分で撮った写真を見ながら下描きをしました。
【4年:書写】
「大地」を書きました。
はらいに気をつけながら丁寧に書きました。
【5年:算数】
円の学習です。
公式を使って円周の長さを求めました。
【5年:理科】
「もののとけ方」の学習です。
今日は、ミョウバンを溶かした水を濾過する実験です。
【6年:算数】
6年間の復習です。
今日は、データの活用の問題に取り組みました。
今週もいっぱい勉強しました。
閉校まであと41日
登校日は17日
ギャラクシー
今朝の校舎前の様子です。
校舎裏の様子です。
と、いうことで、今日も雪かきからスタートです。
校舎前の雪を、大屋小除雪隊(体育委員)のみなさんが、どかしてくれました。
ありがとう!
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
たし算とひき算の学習のまとめです。
ドリルの問題に取り組みました。
【2年:国語】
「スーホの白い馬」の学習です。
今日は、物語の中で心に残った場面を紹介する文を書きました。
【3年:国語】
「もちもちの木」の学習です。
今日は、豆太はどんな子どもか考え、意見の交流をしました。
自分の考えを一生懸命伝えようとしていました。
【4年:理科】
「水のすがたの変化」の学習です。
結露の仕組みについて考え、まとめました。
【5年:外国語】
自分や友達の得意なことを紹介しました。
【6年:国語】
「今、私は、ぼくは」の学習です。
自分が伝えたいことを決め、まとめていきます。
【6年:総合】
学習発表会の練習です。
最後の学習発表会を成功させようと、本気になって取り組んでいました。
ちなみに、6年生が発表する劇のタイトルは「ギャラクシートレイン」。
タイトルから内容を想像することが難しいと思いますので、少し教えます。
と、言いたいところですが、教えません。
当日まで楽しみにしていてください。
ただ、すごくいい内容です!
乞うご期待!
負けない
昨日に引き続き雪の朝になりました。
今朝は、子どもたちも雪かきの手伝いをしてくれました。
寒い中、ありがとう。
また、昼の時間には、6年生がトイレ掃除をしてくれました。
水が冷たいのに、ありがとう。
寒さや冷たさに負けないで取り組む気持ちがすばらしい!
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
問題文を図に表してから式に表して計算します。
【2年:国語】
「スーホの白い馬」の学習です。
「歯を食いしばる」様子について考えました。
【3年:国語】
「もちもちの木」の学習です。
豆太とじさまの気持ちを考えました。
【4年:国語】
「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。
今日は、学習計画を立てました。
【5年:理科】
「もののとけ方」の学習です。
今日は、ミョウバンを溶かす実験をしました。
【6年:総合】
思い出のスライドを作りました。
【5・6年:なわとび記録会】
持久跳びと選択種目に取り組みました。
「つらくても絶対に気持ちで負けない!」という強い思いが伝わってくる記録会でした。
すごく頑張ると、やっぱりこうなります。
頑張りました。
お疲れ様!
はずかしい
今朝の雪は、金曜日以上で大変でした。
積雪量が規定を越えたため、業者の方が出動です。
教頭先生が操縦する除雪機も出動です。
そして、今日も会長さんが、校庭東側坂道の除雪をしてくださいました。
子どもたちは、元気に登校です。
いろいろな方のおかげで、今週も無事にスタートできました。
と、ほっとしながら雪かきから戻り、トイレに行ったら・・・、
開いているではありませんか、社会の窓が・・・。(去年も同じようなことがあったような・・・。)
がーん!
はずかしい!
<今日の子どもたち>
【1・2年:生活】
学習発表会の練習です。
せりふや動きが上手になってきました。
【3・4年:総合】
学習発表会の練習です。
歌や演奏、ダンスのレベルが上がってきました。
【1年:算数】
問題を読んで、内容を図や式に表しながら答えを求めます。
【2年:国語】
「スーホの白い馬」の学習です。
場面ごとの様子を読み取っています。
【3年:算数】
三角形の学習のテストです。
100点目指して頑張っています。
【4年:社会】
宮城県松島町のまちづくりについて調べました。
【5年:算数】
多角形の学習です。
今日は、八角形の特徴を調べました。
【6年:算数】
プリントの問題で復習をしました。
【雪遊び、なわとび】
おかげさま
今朝の雪にはビックリしました。
学校に着いた時の降りっぷりが結構な勢いだったので心配しましたが、すぐにやんでくれたのでひと安心でした。
そして、子どもたちを迎えるために外に行くと・・・
なんということでしょう!(劇的ビフォーアフター風に)
たった数分の間に、学校までの坂道がきれいになっているではありませんか!
PTA会長さんが除雪をしてくださいました。
ありがとうございます。
そして、違う方面から歩いてくる子どもたちを見に行くと、こちらも歩道がきれいになっています。
通りかかった副会長さんが除雪を手伝ってくださいました。
ありがとうございます。
その歩道を子どもたちが元気に歩いてきます。
どんなに寒くても、雪が降っても、見守り隊の方が子どもたちの後ろをついてきてくださいます。
本当にありがとうございます。
いろいろな方に助けていただき、また、見守っていただいてることで学校が成り立っています。
<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
なわとび記録会を行いました。
どの子もとても頑張りました。
オリンピックの選手に負けないくらい本気でした。
【3・4年体育】
なわとび記録会です。
どの子も本気になって取り組みました。
終わったときの様子を見れば、どのくらい頑張ったのかがわかります。
みんな、本当にお疲れ様!
【5年:体育】
来週のなわとび記録会に向けて練習しました。
【6年:理科】
6年生は「なわ」ではなく「発電機」を回しました。
コンデンサーを使って電気をためました。
写真なので手が止まって見えますが、実はすごく回しています!
今週も、いい一週間でした!
週末のコロナ対策、よろしくお願いします。
閉校まであと41日。
登校日は21日です。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp