白一NEWS

学校の出来事を紹介します

よい歯の学校表彰~努力賞~

 おはようございます。

 ゴールデンウィークに入りましたが、今日は平日。今日も「白一小大作戦!」でがんばりましょう!

 ところで、きちんと歯を磨いていますか?本校は、学校歯科保健優良校(よい歯の学校)表彰で努力賞を受賞しました。お休みの間、むし歯を増やさないように、しっかり歯を磨きましょう!普段よりしっかり磨く時間があるはずです。きれいな歯を保ちましょう!

 今日も一日、元気に過ごしましょう!

今日は何の日でお休み?

 おはようございます。

 臨時休業日が続くと、曜日の感覚がなくなったりしてしまいますね。今日は祝日でお休みです。なんでお家の人がいるんだろう?なんて思わないでくださいね。

 ところで、今日は何の日でしょう?分からなかったら調べてみましょうね。

 ペーパークラフトにチャレンジしてみました。普段できないこと、やろうと思っていたけどできなかったことにチャレンジしてみるのも、よいかもしれませんね。

 今日も、楽しい一日になりますように!

先生たちも「白一小大作戦!」

 おはようございます。

 昨日から、教員も「3密」を防ぐため、在宅勤務が始まりました。学校と家庭とに分かれて仕事をします。

 子ども達と同じように、先生たちも「白一大作戦!」です。家で何の仕事を、どのようにしようか、計画を立てて進めています。子ども達も、我々教職員も「自己マネジメント力」を高めるよい機会ととらえ、がんばりましょう!

 今日も一日、元気に過ごしましょう!

白一小大作戦!2週目

 おはようございます。

 新しい週が始まりました。皆さん、元気ですか?

 8:30の大作戦のスタートで、目が覚めない人は、まず体を動かしてみてはどうでしょう。外は気持ちがいいですよ。

 入学式前から咲いていた桜。今年は長い時間見ることができました。いよいよ散ってしまったなと思っていたら、よ~く見ると、1輪、2輪とまだ咲いている花もありました。いつまで、花をつけているのか、観察してみたいと思いました。

 今日も一日、元気に過ごしましょう!

「学びのススメ」を見てみましょう!

 おはようございます。

 今日は日曜日。今日も、お家の人と一緒に過ごせますね。

 昨日、学校からのメールでお知らせしたように、福島県教育委員会では、自宅学習に役立てられるようにと、「家庭学習の取り組み方『学びのススメ』」を動画で紹介してくれています。

 今日は、明日からの1週間をどのように過ごすのかを、親子で考える時間をとってもらいたいと思います。その際、ぜひ、『学びのススメ』を参考にしてみてくださいね。

 今日も、皆さんにとって楽しい一日になりますように!

臨時休業4日目

 おはようございます。

 臨時休業が始まってから、4日目になりました。今日は土曜日。おうちの人と一緒に過ごせる人も多いと思います。

 残念ながら自由にお出かけというわけにはいきませんが、おうちの人たちと、家で工夫して楽しく過ごしましょう!さて、今日は何をして過ごしますか?

(昨日紹介したお花は、放送室前で、賑やかに咲いています!)

「白一小大作戦!」3日目です

 おはようございます。

 「白一小大作戦!」3日目です。今日、きちんと作戦通りに生活を送れたら、きっと来週も続けられます。3日目の今日を大切にしましょう。

 さて、学校の一角で咲いているお花たちです。どこで咲いているでしょう?

「白一小大作戦!」2日目

 おはようございます。

 「白一小大作戦!」2日目です。昨日の生活はどうだったでしょう?しっかりふり返りはしましたか?今日は、昨日の反省を生かして、よい一日にしましょう。

 今朝、通勤途中に、いつも何気に見ていた、那須連峰が日々表情を変えていることに気付きました。生活スタイルが変わり、新たな発見ができるかもしれませんね。

 今日も一日元気に過ごしましょう!

「自宅学習」のスタートです!

 本日から、再び臨時休業に入りました。

 白河第一小学校の子どもたちは、「白一小大作戦!」のスタートの日です。学ぶ場が、学校からそれぞれの家庭になったのです。

 臨時休業が終わったとき「『白一小大作戦!』大成功!」と言えるようにするために、スタートの日である、今日一日を大切にしましょう。

 臨時休業中の連絡は、メール、本ホームページ上で行いますので、随時御確認をお願いいたします。

 

「白一小大作戦!」はこちら

 

学級ミーティングを行いました

 「コロナが怖いな・・・」「あんまり気にしてないよ・・・」コロナウイルス感染に対して、子どもたちは、様々な感覚、思いで生活を送っています。

 子どもたちの不安を少しでも解消できるよう、スクールカウンセラーの先生の御指導で、学級ミーティングを行いました。ミーティングの中で、それぞれの思いを出し合いました。通常通り、学校をスタートし、子どもたちは不安などは口にしていませんでしたが、学級ミーティングを行うと、それぞれの不安を話してくれました。口にしていなくても、不安を抱えて生活を送っていることも分かりました。

 学級ミーティングを通して、前を向いて生活を送ろうという気持ちになれました。これからも、子どもたちのケアをしながら、学校生活を送っていきます。今後、全学年で行う予定です。

元気いっぱい!

 子どもたちの声が響く学校は、やっぱりいいものですね。

 久々に、登校した子どもたちの顔は、笑顔で満ちあふれていました。元気いっぱいの子どもたちに、我々教員も元気をもらいました!

 新しい年が、また楽しみになった一日でした。

 そして、56名の新入学児童の皆さん、待ってましたよ!本校の中では一番人数の多い学年になります。仲間がたくさん増えて、とてもうれしいです。入学式の姿勢もとても立派で、これからの生活が楽しみになりました。

 全校生で、しっかり目標を持ち、素晴らしい1年にしましょう!

いよいよ始まりますよ!

 こんにちは。

 長い休みでしたね。いよいよ6日から学校が始まる予定です。

 学校の桜も咲き始め、6日には満開になって、皆さんを待っていることと思います。先生たちも、首を長くして待っていますよ。皆さんに会えるのが楽しみです!

 久しぶりの登校になります。気をつけて学校に来てくださいね。

今日から春休み

 おはようございます!

 今日もとてもよい天気ですね。外に出て、その空気をたくさん吸いましょう!

 臨時休業の期間が終わり、今日から春休みになります。しかし、コロナウィルスの騒動が収まったわけではありません。今後も、しっかり予防に努めながら生活を送りましょう!

 新学期に向け、目標を立て、希望をもちましょう。そのためにどのような春休みにしたらよいか、「もう一人の自分」に問いかけながら、有意義な春休みにしましょう!

 今日も1日元気に過ごしましょう!

立派な卒業生

 第134回 卒業証書授与式が滞りなく行われました。

 立派な卒業生の姿があふれる、立派な卒業式でした!

おめでとう!

そして、がんばれ!

御卒業、おめでとうございます

 おはようございます。

 いよいよ、卒業式の日になりました。とても素晴らしい天気です。

 1~5年生、おうちで、心からお祝いしましょう!

 卒業生のみなさん、胸を張って登校してください。先生たち、保護者の皆様と一緒に、心に残る卒業式にしましょう!

明日は卒業式

 おはようございます。

 いよいよ明日は卒業式です。

 卒業生のみなさん、明日、元気に登校できるよう、けがなどしないよう、気を付けて生活を送ってくださいね。

 また、6年間の自分の小学校生活をしっかり振り返ってみましょう。そうすることで、きっと、明日の卒業式がより素晴らしいものになるものと思います。

 1~5年生のみなさんも、これまでの6年生との思い出をふり返ってください。それぞれ、家庭から、6年生の卒業をお祝いしてください。

 今日も1日元気に過ごしましょう!

卒業式まで、あと2日

 おはようございます。

 卒業式まで、あと2日です。

 卒業生のみなさん、風邪などひいていませんか?体調をしっかり整えて出席してくださいね。式の流れなど、当日の朝に確認しますので、心配せずに安心して登校してください。

 今日も1日元気に過ごしましょう!

卒業式まであと3日

 おはようございます。

 今日から3連休です。ずっと休んでいる子どもたちには、3連休という感覚があんりないかもしれませんが、お家の人と一緒にいることができる時間がふえますね。家族で過ごす時間の大切さを味わいましょう!

 コロナウィルの研修会に参加した先生からです。

〇人ごみは避けましょう!

〇換気をしましょう!

〇手洗いうがいをしっかりしましょう!

 昨日は、全職員で卒業式の準備、リハーサルを行いました。とても長い廊下の雑巾がけもしました!卒業式で、6年生に会えるのを楽しみにしていますね。

 今日も1日元気に過ごしましょう!

通常通りであれば、今日が修了式

 おはようございます。

 今日もよい天気ですね。今日は気温もぐ~んと上がるようです。

 通常通りであれば、今日は修了式の予定でした。今日は、渡された通知票を見ながら、今年1年間を振り返りましょう。この1年、どんなことをがんばったかな?どんなことができるようになったかな?もう少しがんばれることはなかったかな?しっかり振り返る1日にしましょう!

 今日は、先生たちで卒業式の準備をします。23日に卒業生に会えることを楽しみにしながら、がんばります!

 今日も1日元気に過ごしましょう!

青空が広がっていますよ

 おはようございます。

 臨時休業が始まり、15日目になります。

 今日は、すばらしい青空が広がっています。外に出て、新鮮な空気をたくさん吸いましょう!

 今日も、通知票を渡す日になっています。元気な声を聞かせてくださいね。待ってます。

 「もう一人の自分」と対話していますか?「もう一人の自分」とよく相談して生活しましょうね。きっとよい時間がたくさんできるでしょう。

 今日も1日元気に過ごしましょう!

今日も元気に過ごしましょう!

 おはようございます。

 昨日から、通知票を渡していますが、学校に子どもたちの声が響くというのは、やはり、とてもいいものですね。今日も待っていますよ!元気な顔を見せてくださいね。

 TVやネット上で、休校中の子どもたちを応援するものが増えていますね。こういった情報を上手に活用して、有意義な時間になることを願います。

 

 文部科学省で「休校中にぜひ見て欲しい学習支援コンテンツ」を紹介しています。以下にURLを掲載しておきますので、学習に役立てて見てください。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 ほかにも様々な、応援サイトがあります。動画などもあるようですので、上手に活用しましょう。

 

かぜをひかないように気を付けましょう!

 おはようございます。

 臨時休業が始まったころは、温かくなってきたなと思っていたら、寒さがしっかり戻ってきましたね。膨らんだ木の芽に雪が積もってしまいました。かぜなどひかないように、気を付けてくださいね。

 今週も、計画的に過ごしましょう。兄弟で問題集に取り組み、その点数を競っているなんていう話も聞きました。同じことをするにも、楽しみを見いだしながら取り組めるといいですね。

 今日から、通知票を配付します。学校で会えるのを待っていますよ。元気な顔を見せてくださいね。

 寒さに負けないよう、しっかり体を動かして、今日も1日元気に過ごしましょう!

3月もなかばに

 おはようございます。

 昨日は雪が降り、冬に逆戻りしたような天気でした。3月のはじめに、臨時休業が始まり、気がつけば、もう3月もなかばになりますね。春は確実に近づいていますよ。

 明日から3日間、通知票をお渡しします。担任の先生たちは、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。元気な顔を見せてくださいね。待ってます!

 今日も1日元気に過ごしましょう!

休校11日目

 おはようございます。

 休校に入って、2回目の土曜日ですね。

 今週1週間の振り返りをしましょう!時間を有効に使えましたか?自分にプラスになるような生活ができていますか?

 おうちの人と一緒に振り返り、来週の生活に備えましょう!

 今日も、1日元気に過ごしましょう!

 よい週末を!

中学生、卒業おめでとうございます!

 おはようございます。

 今日は、中学校の卒業式ですね。よい天気に恵まれ、よかったですね。

 本校の卒業生をはじめ、中学生のみなさん、卒業おめでとうございます。

 今年中学校を卒業するみなさんが、小学校に入学するとき、東日本大震災の直後で、入学式ができるのか、その後の生活がどうなるのか、不安を抱えての入学だったと思います。様々な状況を乗り越えて、義務教育の9年間を無事に終えようとしているみなさん。新たなステージでも、自分の力を十分に発揮されることを願っています。

 小学生のみなさん、今日も、1日元気に過ごしましょう!体、動かしましょうね。

まだ休校は続きますが

 おはようございます。

 休校9日目になります。

 甲子園が中止になったり、レジャー施設の休園延長が決まったりと、まだまだ落ち着かない状況ですが、担任から家庭への電話連絡の様子を聞くと、子どもたちは、元気に過ごせているようですね。きっと、みんな上手に過ごせているんだろうなと思います。

 休校前に配付した「生徒指導だより」にもあったように、これから様々な情報が飛び交うのではないかと思います。学校からのお知らせはメールにて発信しますので、そうでない情報とは上手にお付き合いいただきたいと思います。

 子どもたちは、これを機に、新聞に触れる時間が増えるといいなと思います。

 今日も1日元気に過ごしましょう!

今日は東日本大震災の日

 おはようございます。

 今日はとてもよい天気ですね。気持ちがよい朝です。

 今日、3月11日は東日本大震災の日です。今日は、コロナウイルスのことはちょっと忘れて、東日本大震災のことについて考える日にしましょう!

 あれから9年。今は、コロナウィルスの流行で、たいへんな思いをしていますが、9年前の東日本大震災のときは、もっともっとたいへんな状態でした。1,2週間どころか、外に出られない日が来る日も来る日も続いたのです。

 県内には、まだ避難されている方も多くいて、復興中の福島県です。今日は、あの日のことやこれからのことについて考えるよい日ですね。

 今日も1日充実した日になりますように。

休校から1週間

 おはようございます。

 今日は、外には出られない天気ですね。

 メディアを見ていると、外に出られないと、ストレスがたまるといったことが流れていますが、そう思うと、ますますストレスになりますね。確かにそういうことはあるとは思いますが、ものは考えようです。そう思わず、家の中でできる楽しみを見つけることが、きっと上手で、有意義な生活につながるのではないかと思います。「今日は、外に出られないからこの本を読み切ろう!」とか、「今日は家の掃除をしよう!」とか、外に出られなくてもできることはたくさんありますよね。自分の時間を楽しみましょう!

休校6日目

 おはようございます。

 新しい週の始まりですね。そろそろ、生活のリズムが整ってきましたか?

 先生たちは、給食がないので、お昼何食べようかな~と、いつもは悩む必要がないことを悩んでいます。おうちの人たちも、お昼何を食べさせようかな~なんて悩んでいたりするかもしれませんね。これを機に、お昼ごはんの準備などもお手伝いができるといいですね。

 今日も1日元気に過ごしましょう!

休校5日目

 おはようございます。

 春かなと思うと、気温が下がったり、やっぱりまだ寒いと思っていると、気温が上がってきたりしますね。

 みなさん、コロナウイルスの感染予防も大切ですが、同時に体調を整えていきましょうね。

 今日も1日楽しく過ごしましょう!

休校4日目

 おはようございます。

 今日は土曜日ですが、いつも通り起きられましたか?

 休校になって、初めての土曜日です。昨日まで子どもだけで過ごしていた家庭も、今日はおうちの人が一緒に過ごせるという家庭もあるのではないでしょうか。

 ぜひ、一緒に過ごす時間を大切にしてくださいね。

 一緒に、なわとびもいいでしょう。

 一緒に、ウォーキングもいいですね。

 一緒に、来週の計画を立てるのもいいですよね。

 インターネット上では、休校中の子どもたちのためにといった内容の情報があがっています。一緒にどのような情報があるのか見てみるのもいいですね。

 よい週末を!

休校3日目

 おはようございます。

 休みに入って3日目ですね。そろそろ、休みの日のリズムができてきましたか?ゲーム三昧になんかなっていませんか?大丈夫かな?

 昨日は、雪は降ったりやんだり。外でなわとびなんて、できない日でしたね。今日は少し外で体を動かせるといいですね。

 今日も安全に気を付けて、楽しく過ごしましょう!

休校2日目

 おはようございます。

 本日、休校2日目です。昨日は、お休みのよいスタートを切ることができましたか?昨日、時間を大切に使えた人は、きっと今日も大丈夫でしょう。昨日の生活でもし反省点がある人は、今日、改善のチャンスです。

 校庭のサクラの芽がふくらみをまし、ほんのり色づこうとしています。家の周りで、春の兆しを見つけられるかもしれませんよ。ただ、今日はこれから風が強くなりそうです。気を付けて生活しましょう。

 今日も充実した1日になりますように。

 

 

 

今日から休校

 おはようございます。

 臨時休業日、1日目の朝です。

 いつも通り起きましたか?朝ご飯は食べましたか?

 児童クラブに通う児童は、いつも通り、朝から元気に歩いていました。

 思いがけず、長い休みに入りました。「これを機に、〇〇にチャレンジしよう。」と言う声も聞こえてきました。そんなふうに思えた子は、充実した休みになりますね。みんながそうであってほしいと思います。

 今日から始まるお休み。今日の過ごし方がこの後の長い休みを充実させられるかどうかかぎを握ります。3学期の始業式の校長先生のお話を思い出しましょう。「1年の計は元旦にあり。1日の計は朝にあり。長期休業の計は初日にあり」です。

 今日1日大切に過ごしましょう!

修了式を終える

 本日(3月3日)、令和元年度の修了式を行いました。

 放送による修了式でしたが、校長先生のお話の中で、これまでお世話になった6年生にお礼を伝える場がありました。1~5年生までが6年生の教室に向かって「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えました。それに対し、6年生からは「がんばってください!」と、エールが送られました。それぞれの教室での修了式でしたが、全校生が一つになれた修了式でした。

 思いがけない形での修了式になりましたが、新しい生活に希望を持ちながら、家庭での生活を送ってほしいと思います。

ダブルダッチにチャレンジ!

 1月29日(水)、ダブルダッチ協会の皆様にお越しいただいて、ダブルダッチを楽しませていただきました。

 いつもは1本の縄が2本になると、なんだか難しそうな感じがしますが、コツを教えていただき、あっという間に全員が2本の縄の中で跳ぶことができるようになりました。新たな技を身に付け、新たな楽しさを見いだすことができました。

 最後に見せていただいたパフォーマンスには、あまりにもすごい技の連続に、目が点になっていました。

 ダブルダッチ協会の皆様、ありがとうございました。

自分にチャレンジ~なわとび記録会・5年~

 1月28日(火)、5年生のなわとび記録会が行われました。

 これまでの自分の記録や、これまでの5年生の記録にチャレンジし、新記録を出したいと、練習の時からがんばってきました。また、長縄跳びではクラスの記録を伸ばそうと心を一つにがんばりました。

 寒い中の応援、ありがとうございました。

昔遊び、楽しかったよ

 1月28日(火)、白寿会の皆様の御協力を得て、1年生が昔遊びを楽しみました。

 日常生活の中では、なかなか触れない遊びですが、教えていただくことで、できるようになると、その遊びの楽しさを感じることができました。

 普段の生活では味わえない楽しさを、味わうことができました。

 白寿会の皆様、ありがとうございました。

卒業暗唱始まる

 卒業に向けた取り組みがまた一つ始まりました。

 6年生は、卒業を前に、詩などを覚え、校長先生に聞いていただく取り組みをしています。一人一人、自分で選んだものを聞いていただきます。日本国憲法の前文の暗唱にチャレンジするなど、6年生全員ががんばっています。

 

よい歯の学級~4年1組~

 4年1組の虫歯治療が全員完了しました。

 前回治療を完了した6年1組からトロフィーが引き継がれました。

 1日も早く全員の虫歯が治ること、これ以上虫歯ができないことを願います。

南湖を守る~4年生~

 1月24日(金)、4年生が総合的な学習で南湖に出かけてきました。

 春から学習を続けてきました。今回も市の職員の方に説明をいただきながら、南湖を探検しました。この時期は、南湖の水を抜いて「池干し」をしています。南湖を守るために、様々な取り組みをしていることを学びました。

自分にチャレンジ~なわとび記録会・6年~

 1月24日(金)、6年生のなわとび記録会が行われました。

 6年生は、時間や回数にチャレンジするだけでなく、高度な技にチャレンジしました。何回もチャレンジし、なんとしても成功させたいという思いが感じられるなわとび記録会でした。

校長先生との会食始まる

 まだ1月とはいえ、確実に少しずつ卒業の日が近づいています。

 卒業を前に、思い出の一つに6年生は校長先生と一緒に給食を食べます。楽しくおしゃべりをしながらおいしい給食を校長室でいただいています。

自分にチャレンジ~なわとび記録会・1年~

 1月22日(水)、1年生のなわとび記録会が行われました。

 どれだけ多くとべるか、どんな跳び方ができるようになったか、自分の記録にチャレンジしました。「今日初めてできたよ。」という喜びの声、「いつもできてたのに、できなかった。」と悔しがる声。そして友だちを応援する素敵な声がたくさん聞こえてきました。

 寒い中応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

なるほど!税って大切

 1月22日(水)、白河法人会の方々に来ていただき、租税教室を行いました。

 税って何だろうから、税の役割を教えていただき、税の大切さを知りました。20人の子どもが6年間、小学校に通うのにおよそ1億円かかるということで、1億円のレプリカを見せていただきましたが、見たこともないお金の束にびっくり。

 とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

心を一つに~長縄大会2~

 2学期に引き続き、1月21日(火)の休み時間に、体育委員会主催の長縄大会が行われました。

 2学期に行われた大会では、生活団赤組が勝利を収めました。その後も、各クラスごとに練習を重ねてきました。

 練習の成果を発揮しようと、集中して取り組む子どもたち。うまくとべるようになって喜ぶ子、これまでとべなかった友だちががんばってとぶ姿に拍手を送る子、素敵な姿がたくさん見られました。

 今回は、白組合計1887回、赤組合計1861回とわずかな差で白組の勝利。

 明日からは、学年ごとになわとび記録会が行われます。応援よろしくお願いいたします。

滑れるようになったよ!~スキー教室~

 1月18日(土)、PTAスキー教室が開催されました。

 グランディ羽鳥スキーリゾートで行いました。雪が少なく、開催そのものが心配されましたが、2日前の降雪で、実施可能になり、参加者は大喜びでした。

 地域のスキー上級者の方が講師を務めてくださり、経験に合わせた指導をしてくれました。そのため、初めての子どもたちも楽しく取り組み、滑れるようになりましたし、経験者はレベルアップを目指しながら楽しむことができました。

 スキー場、並びに講師の皆様、御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

ありがとう消防士の皆さん!

 1月15日(水)、3年生が社会科の学習で消防署の見学に行ってきました。

 消防署の仕事を教えていただいたり、施設の見学をさせていただいたり、訓練の様子を見せていただいたり・・・新しい発見をたくさんすることができました。見学を終えて、「将来、消防士になりたい!」と思う子もいました。

 お忙しいところ、丁寧に案内していただき、ありがとうございました。また、いつも、私たちを守ってくれて、ありがとうございます。

折り紙教室~2年生~

 今日の先生は、折り紙名人の2年生の保護者の方です。

 2年生は、生活科の学習の「ちびっ子だるま市」の準備が始まりました。その準備のために、折り紙が得意な保護者に方に、折り方を教えてもらいました。

 とてもわかりやすく教えていただき、教室には「できました!」と嬉しそうな声が響き渡りました。

一画一画に思いを込めて~校内書きぞめ会~

 1月10日(金)、校内書きぞめ会を行いました。

 全校生が心を落ち着けて、一画一画丁寧に書き進めました。どのクラスも静まりかえり、いつも以上の集中力でどの子もがんばりました。うまくいかないと悔しがる姿も見られ、思いを込めて書いているということがうかがえました。満足いく作品を書き上げるまで、フェルトペンや筆を離さずに仕上げることができました。

あけましておめでとうございます

 やはり、子どもたちが学校にいるというのはいいですね。

 令和2年1月8日(水)、第3学期がスタートしました。元気な子どもたちの顔や笑顔があふれ、気持ちのよいスタートを切ることができました。

 始業式では、校長先生から目標をしっかり持つことの大切さについてお話ししてもらいました。そのあと、1,3,5年生の代表児童が3学期にがんばることの発表をしてくれました。堂々とした発表で、3学期もがんばるぞという意気込みを感じることができました。また、話を聞く姿勢からも子どもたちのやる気が感じられました。

 3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

感謝状をいただきました~器楽クラブ~

 12月27日(金)、警察署から、感謝状をいただきました。

 12月10日に年末年始における事件事故防止特別警戒出動式において演奏をさせていただいたことでの表彰です。地域のお役に立てることを、心から嬉しく思います。

 地域の安全・安心を守っていただいている警察署の方に感謝申し上げるとともに、皆様の安全を願います。

2学期も子どもたちが大活躍~終業式~

 12月24日(火)、2学期が無事に終了しました。

 終業式では、校長先生からは2学期の子どもたちの頑張りについてお話しいただきました。映像を振り返りながら、自分たちの頑張りを振り返ることができました。

 2,4,6年の代表児童からも、自分自身の振り返りと3学期にがんばりたいことの発表があり、常に前進する子どもたちの姿を見ることができました。

 また、夏休みの宿題で取り組んだ「17字のふれあい」の作品の素晴らしさに、校長先生から校長賞が各学年2名に授与されました。

 今学期も多くの方に支えていただきました。ありがとうございました。

一足はやいクリスマスプレゼント~合唱クラブ~

 12月18日(水)、合唱クラブがクリスマスコンサートを開きました。

 会場に集まった全校生に、一足はやい、歌声のクリスマスプレゼント。クリスマスの歌を素敵な歌声で聴かせてくれました。クリスマスの気分になった子どもたちや先生方。

 いつもと違った、心地よい昼休みになりました。

2学期もよい行い~よい子の表彰~

 12月16日(月)、2学期のよい子の表彰を行いました。

 保護者や地域の方から推薦された善い行いをした児童が、健全育成会長様から表彰していただきました。生活のなかで、教育目標である「自分に問いかけ、自分で考え、自ら進んで行動した」思いやりある行動をとれた児童が表彰されました。

 健全育成会長様からは、一人では生きていけないというお話をいただきました。

 また、漢字、計算コンクールで満点賞をとった児童、たくさん読書をした児童にも賞が授与されました。

白一ハーモニーを音楽堂で~合唱クラブ~

 12月15日(日)にふくしん夢の音楽堂で行われた、福島県声楽アンサンブルコンテストに合唱部が参加してきました。

 本校からは2チームが参加しました。Aチームは金賞、Bチームは銀賞と昨年に引き続き、W受賞することができました。会場である音楽堂いっぱいに白一ハーモニーを響かせることができ、会場で聴いている方々の心に届く演奏をすることができました。

 応援をしていただいた皆様、ありがとうございました。

一致団結!~長縄大会~

 12月12日(木)、体育委員会の主催による、長縄大会を行いました。

 生活団の赤対白で、競いました。それぞれの団の1年生から6年生までの5分間で跳んだ回数を合計し、勝敗を決めます。それぞれのクラスの新記録のため、そして団の勝利のために、心を一つに、「ハイッハイッ」とかけ声をかけ、必死に跳んでいました。

 今回は僅差ではありましたが、赤の勝利。

 3学期のなわとび記録会に向け、さらに各クラスでの練習をがんばっていきます。

「安全・安心」の白河地区のために~器楽クラブ~

 12月10日(火)、器楽クラブが「年末年始における事件事故防止特別警戒出動式」に参加し、演奏させていただきました。

 特別警戒に関わる皆様が出席された式において、3曲披露させていただきましたが、聴いてくださった皆様が「素晴らしかった。」「感動しました。」と言葉をかけてくださいました。聴いてくださった方の心に届く演奏ができました。

 子どもたちにとっても、かっこいい警察官の姿を間近で見るなど良い経験をさせていただきました。

 地域から、事故や事件が起きませんように!

ハーブコーディアル作り教室

 12月7日(土)、PTA教養委員会主催による家庭教育学級が開催されました。

 第3回目になる今回は、「ハーブコーディアル作り教室」です。ハーブコーディアルとは、ハーブを煮詰めてシロップにしたものを、お湯や炭酸などで割って飲むものです。今回の講座では、ハーブコーディアル作りや試飲、その効能などの講話もいただきました。

 参加者の笑顔がこぼれる家庭教育学級になりました。

算数っておもしろい!

 本日(12月9日)の全校朝の会の校長先生のお話は、「算数っておもしろい!」がテーマでした。

 魔方陣(縦、横、斜めに足すと、どこも同じ数になる)の規則性について、教えていただきました。子どもたちは、どんどん話にのめり込み、魔方陣が完成する頃には「なるほど」「へぇ」といった表情でニコニコしていました。

 算数の面白さを感じることができた、全校朝の会でした。

みんなのヒカリ

 ただいま、白河駅前で、市内から集まったペットボトルツリーが、冬の町中を明るく照らしています。

 その中で、本校5年生と保護者で制作したツリーもキラキラを輝いています。1月31日まで点灯しているようですので、ぜひ足を運んでご覧になってください。

矢祭路を力走~陸上クラブ~

 12月1日(日)に矢祭で行われた、第24回矢祭ふれあい駅伝競走大会に、陸上部から3チームが参加しました。

 6人でたすきをつなぐ本大会、それぞれのチームが一丸となって冬の矢祭路を駆け抜けました。3チームとも、日頃の練習の成果を出し切った走りを見せてくれました。3チームの中でも、女子チームが6位と大健闘。

 みんなが気持ちよく走ることができた大会でした。

 

おめでとう2分の1成人式~4学年行事~

 11月30日(土)に、PTA4学年行事が行われました。

 4年生の内容は、毎年恒例になっている、2分の1成人式です。

 学年委員長さんから、1人1人に2分の1成人証書が手渡され、気を引き締めている子どもたちでした。合奏や合唱の発表もあり、子どもたちの成長を感じる会になりました。さらには、子どもたちからこれまでの感謝の気持ちも伝えられ、おめでとうと、ありがとうの会となりました。

 憧れの6年生を目指して、これからの学校生活もがんばれそうな4年生です。

小さな美術館~造形展見学・4年~

 4年生が、地区造形展の見学に行ってきました。

 身近なところに美術館がないので、造形展の見学は貴重な機会です。近くの学校の子どもたちが描いた作品を見ることができ、すごいな~と感心しながら、多くの作品に触れることができました。こんな絵が描いてみたいなと、憧れの気持ちで作品を見る児童もいました。

じぶんの町をよくするために~赤い羽根共同募金~

 今週は、JRC委員会の子どもたちが赤い羽根共同募金の活動に取り組みました。

 JRC委員会の子どもたちが、朝、各教室をまわり、募金の呼びかけをしました。中には、このためにお金を貯めていた子どもたちもいました。先生方にも呼びかけ、学校全体で募金をしました。

3,2,1点灯!~はくしんイルミネーション点灯式・器楽クラブ~

 11月28日(木)、白河信用金庫さんのイルミネーション点灯式に器楽クラブが参加し、演奏をさせていただきました。

 イルミネーション点灯式ということで、クリスマスの音楽をはじめ、ディズニーの曲を駆けつけたお客様に披露しました。お客様の中には、上手に聴いてくれる幼稚園生もいて、ミニコンサートを楽しんでもらえたのではないかと思います。

 イルミネーションに灯がともると、子どもたちは大歓声。とても良い経験をさせてもらいました。町の中も明るくなり、町中が素敵なクリスマスが迎えられるのではないでしょうか。

どれだけできるようになったかな?~計算コンクール~

 昨日に引き続き、本日〈11月28日〉は計算コンクールを実施しました。

 2学期学習した計算の総復習です。漢字コンクール同様、全員が満点賞を目指して頑張りました。いつも以上に計算ミスをしないよう、1問1問丁寧に解いていました。

 2学期終了までには全員が合格できるように頑張ります!

どれだけ書けるようになったかな?~漢字コンクール~

 11月27日(水)、2学期の漢字確認テスト、「漢字コンクール」を実施しました。

 2学期学習した漢字をどれがけ書けるようになったのか、子どもたちはみんな満点賞を狙って頑張りました。忘れてしまった漢字も、なんとか思い出そうと、必死に考えている様子も見られました。

 明日は、計算コンクールを実施します。明日も、満点賞目指して頑張りましょう!

ふれあい集会

 11月26日(火)、全校生でふれあい集会を行いました。

 生活団(縦割り班)単位での活動です。今回は、1年生と3年生による企画によって活動が展開されました。

 1年生はなぞなぞを出しました。1年生が出す問題に、上級生も苦戦。ヒントの出し方も工夫していました。3年生の企画は、新聞紙玉入れ。道具にも工夫が見られ、みんなが燃えた玉入れになりました。

 楽しいひとときを過ごしました。

いつ、いかなるときも

 本日(11月22日)、避難訓練を行いました。

 今日の避難訓練は、「いつ、いかなるときも」対応できるように、予告なしの訓練でした。休み時間、子どもたちがそれぞれの活動場所にいるときに、地震や火災が起きたことを想定しての訓練でしたが、火災現場に近づくことなく上手に避難することができました。

 御指導にきていただいた、白河消防署長の近藤様からも上手に避難できたことへのお褒めの言葉をいただきました。

 実際に、火事が起きてしまわないことを願いますが、万が一の時に備えた心の準備は必要ですね。

この季節がやってきました!

 きょの休み時間は、全校生で長縄にチャレンジしました。

 12月12日に体育委員会主催のクラス対抗長縄跳び大会があります。休み時間を利用して、クラスごとに練習を始めましたが、きょうは、全クラス一斉に練習に取り組みました。

 初めての1年生も先生方のアドバイスをもらいながら、楽しそうに練習しました。学年が上がるにつれて、スピードをどんどん上げて、チャレンジしていました。

 これからどんどん寒くなります。体力作りの一環としても取り組んでいきます。

よい歯の集会

 11月20日(水)、保健委員会の企画で「よい歯の集会」が行われました。

 保健委員会の児童が考えた○×クイズに答えていきます。縦割り班で考えて、○×のエリアに進みます。「歯」に関する問題に低学年の子どもたちも一生懸命考えていました。子どもたちが出す答えの根拠になったのは、これまでに学習した内容でした。歯磨き指導などで教えてもらったことを思い出しながら、一生懸命考えていました。

 保健委員の子どもたちも、準備や練習を頑張り、楽しみながら、学びのある集会にすることができました。

 

 

大成功!~音楽会~

 本日11月16日(土)、音楽会を白河文化交流館「コミネス」で行いました。

 これまで子どもたちは、コミネスのステージで最高のハーモニーを響かせようと、学年の先生方と一緒に練習を頑張ってきました。特に6年生は最後の音楽会ということで、練習に向かう姿勢もとても立派でした。

 多くの皆様の御来場、さらには、子どもたちへの大きな拍手をありがとうございました。

明日は音楽会

 明日、11月16日(土)は、白河文化交流館「コミネス」にて、音楽会を開催します。

 各学年、合唱部、器楽部、そしてPTA合唱団の皆さんによる発表があります。

 9:30開演です。子どもたちのこれまでの練習の成果を、ぜひお聴きください。

 

税の大切さ~標語・最優秀賞~

 11月12日(火)、「税の標語コンクール」で最優秀賞を受賞した本校児童(6年)の授与式がありました。

 「税のこと 正しく知ろう 未来のために」という標語を作り応募し受賞しました。

 白河間税会の方が、来校し本人に授与してくださいました。

 大人も、税のことを正しく知らないといけないですね。

市長さんに報告~器楽クラブ~

 11月12日(火)、先日行われた第8回日本学校合奏コンクール2019~ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会にて文部科学大臣賞を受賞した器楽クラブが、受賞の報告のために市役所に行き、市長さんと懇談しました。

 市長さんや教育長さんから、お褒めの言葉をいただき、これまでの子どもたちの努力をねぎらっていただきました。子どもたちも市長さんや教育長さんとお話ができて、とても嬉しそうでした。

 また、市長さんの誕生日ということで、ヴァイオリンとヴィオラで伴奏をし、歌のプレゼントをさせていただきました。市長さん、おめでとうございます!

 

素敵なしらかわ~2年生・町探検~

 11月8日(金)、2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。

 しらかわの町の「すてき」をたくさん見つけてきました。商店の人にインタビューすると、丁寧に答えてもらい、新しい発見をしてきました。

 御協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

しらかわ音楽の祭典~合唱部・器楽部~

 11月2日(土)にコミネスで行われた「しらかわの音楽の祭典」に参加しました。

 合唱部は、単独でのステージと市内の小学校合唱部との合同演奏をし、会場いっぱいに素敵な歌声を響かせました。

 器楽部は、中央中の先輩との合同ステージに立ちました。先輩方と壮大な「木星」を発表することができました。

 どちらとも、合同演奏でしか味わえない体験をすることができ、また、市民の皆様に日頃の活動の様子を見ていただくことができました。

音楽会に向けて

 11月16日(土)に白河文化交流館「コミネス」で音楽会を開催します。

 音楽会に向け、各学年の練習にも熱が入ってきました。

 音楽会で歌う全校合唱の練習を、朝の時間に行っています。兄弟学年がペアになって練習をしています。お兄さん、お姉さんのように歌えるようにと頑張っています。

 ぜひ、子どもたちの音楽を聴きに来てください!

2年連続日本一~器楽クラブ~

 11月3日(日)にけんしん郡山文化センターで行われた第8回日本学校合奏コンクール2019~ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会~に、器楽クラブが出場し、文部科学大臣賞を受賞しました。

 器楽クラブの子どもたちの演奏は、これまでの練習の成果を十分に発揮できた、最高の演奏でした。ステージで音楽を楽しむ姿がとても印象的でした。演奏がとても素晴らしかった上に、最高賞をいただくことができ、大変光栄なことです。

 地域の皆さんはじめ、これまで応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動見学

 10月31日(木)のクラブ活動は、来年からクラブ活動に参加する3年生がそれぞれのクラブの見学をしました。

 4~6年生は、自分たちのクラブの良さを知ってもらおうと、楽しさをアピールしていました。また、見学だけではなく、体験もさせてもらった3年生は、クラブ活動の楽しさを味わうことができました。

 次回も引き続き、今回できなかったクラブの見学を行います。

 

いっしょに汗を!~5学年行事~

 10月26日(土)、5学年のPTA学年行事が行われました。

 2人3脚や、ぞうきんがけリレー、長縄に取り組みました。さすがは5年生。日頃から運動しているので、このくらいの運動はへっちゃら!保護者の皆様はというと、子どもたちといっしょに頑張り、たくさん汗をかいていました!

 ミニ運動会のあとは、いっしょにクレープ作り。おいしくいただいて、楽しい時間を過ごすことができました。

多数の参観、ありがとうございました~第45回教育実践研究発表会~

 10月25日(金)、第45回教育実践研究発表会を行いました。全14学級の授業を公開し、県内外から参加していただいた多くの先生方に、授業を参観していただき、研究協議会、講演会に参加していただきました。

 国語科、算数科、特別支援の授業を見ていただきましたが、特別の授業ではなく、日頃の授業の取り組み、普段の子どもたちの姿を公開させていただきました。研究協議会などで、授業の感想等いただきましたが、今後の私たちの研究に役立たせていただきたいと思います。

 また、「算数科の教材と授業づくりについて考える」と題して、校内研究から御教授いただいている福島大学人間発達文化学類教授の森本明先生に御講演いただきました。

 御指導いただきました先生方、御参観いただいた先生方、悪天候の中、ありがとうございました。

 

歯を食いしばって~陸上記録会・低学年~

 10月15日(火)、台風が過ぎ去り、爽やかな風が吹く中、低学年の陸上記録会を行いました。

 個人競技は50m走、600m走に、団体競技はクラス対抗リレーに挑みました。

 小学生になって長い距離を走ることができるようになった1年生、1年生に格好いいところを見せようと頑張った2年生、どの子も歯を食いしばって一生懸命走りきりました。

 クラス対抗リレーの結果は、1年生、2年生、ともに1組が勝利しました。

白一ハーモニーを響かせました

 10月14日(月)、けんしん郡山文化センターで行われたこども音楽コンクール東北大会ー優秀校発表演奏会ーが行われ、本校の器楽クラブが合奏第1の部に出場しました。

 被害が多かった今回の台風19号。幸い、本校のメンバーは全員がそろうことができ、全員で演奏することができました。本番の演奏では、これまでの練習の成果を十分に発揮することができ、見事に白一ハーモニーを会場いっぱいに響かせることができました。

 最優秀賞をいただき、文部科学大臣賞選考会に出場することも決まりました。

 応援してくださった皆さんありがとうございました。

中学年も負けないぞ!~陸上記録会~

 10月10日(木)、昨日に引き続き、中学年の陸上記録会を行いました。

 個人種目は100m走と、800m走、団体種目はクラス対抗リレーです。

 昨日の高学年の記録会に負けない頑張りがたくさん見られた記録会になりました。昨年よりも距離が長くなった3年生、3年生にいいところを見せようと気合いが入った4年生、それぞれがしっかり目標を持って、最後まで走りきるなど、力一杯頑張ることができました。

 クラス対抗リレーは、3年生は2組が、4年生は1組が勝利を収めました。

 

職人の技を目の当たりに~そば打ち体験・5年~

 10月10日(木)、5年生がそば打ち体験を行いました。

 白河の飲食業組合の方々が来校し、5年生にそば打ちを教えてくださいました。

 子どもたちは職人さんの技を見て、同じようにやってみましたが、なかなかうまくはいかず、アドバイスをいただきながらそば打ちにチャレンジしました。初めて体験する子どもたちは、悪戦苦闘しながらもグループの友だちと声を掛け合って頑張りました。

 自分たちで打ったそばをおいしくいただきましたが、何より、職人さんのすごさを感じた体験学習になりました。

秋晴れの中の陸上記録会(高学年)

 10月9日(水)、5,6年生の校内陸上競技会を行いました。

 個人種目は、100m走と1000走、団体種目はクラス対抗リレーに挑みました。

 さすが高学年といった、力強い走りを見ることができました。特に1000m走では、どの子も、苦しさと戦いながら最後まであきらめずに走りきることができました。また、クラス対抗リレーでは、クラスの勝利のために、なんとしても勝ちたいという熱い思いでバトンをつなぎました。リレーの結果は、5年生は2組が、6年生は1組が勝利を収めました。

自然の家〈ファミリーフェスティバル〉にて

 10月6日(日)に那須甲子自然の家で行われた、ファミリーフェスティバルで本校の器楽クラブが演奏させていただきました。

 イベントのオープニング演奏ということで、役割を果たせるか緊張の演奏でしたが、ディズニー音楽や弦楽合奏ならではのカノンなどで会場を盛り上げることができました。

 演奏の機会をいただいたこと、多くのお客様に聴いていただけたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 ファミリーフェスティバルにも楽しく参加してくることができました。

いらっしゃい!いらっしゃい!~PTAバザー~

 10月5日(土)、授業参観、愛校ボランティアに引き続き、PTAバザーが行われました。

 保護者の皆様に御協力いただいて集まった品物の販売コーナーや、各学年の食べ物のコーナー、ゲームコーナーがあり、子どもたちも保護者の皆様も、地域の皆様も、みんなが楽しめる時間になりました。

 準備や販売をしてくださったPTAの皆様も笑顔いっぱいでした。

 

第3回愛校ボランティア

 10月5日(土)、授業参観のあと、保護者の皆様の力をお借りして、学校の掃除を行いました。

 広い校舎ですが、児童の数も減っており、子どもたちの日常の清掃では手が届かないようなところをきれいにしていただきました。この日は、子どもたちも校庭に出て草むしりをしました。

 今年度も折り返し。気持ちを新たに後半戦の学校生活を送れそうです。ありがとうございました。

土曜授業参観

 10月5日(土)、授業参観を行いました。

 土曜日の授業参観ということもありまして、平日に来ることが難しい家族の参観もあり、多くの家族の方に子どもたちの学ぶ姿を見ていただくことができました。

 6年生は、景観学習のまとめとして、大学生のお兄さん、お姉さんと一緒に学んだ成果を発表しました。あまり意識せずに生活していた白河の景観ですが、ちょっと意識を変えることで普段できない発見をすることができることに気づかされました。

 1~5年生も、それぞれの様子を参観していただきました。

本物に触れる~香港シンフォニエッタ演奏会~

 10月3日(木)、文化庁主催事業であるアジアオーケストラウィークに出演される香港シンフォニエッタの皆さんが来校し、演奏会を開いてくださいました。

 1年生から6年生、そして保護者も交えて、プロの演奏を聴かせていただきました。素晴らしい音色と音楽にうっとり。本物に触れることの素晴らしさを味わうことができました。

 プログラムの最後は、本校器楽クラブのメンバーと合同で演奏をしました。ことばがつうじない、でも音楽でつながることができること「音楽は世界の共通語」が実感できた時間でもありました。

 香港シンフォニエッタのみなさん、日本オーケストラ連盟の皆さん、ありがとうございました。

楽しく、親子で土器づくり

 9月28日(土)に、3学年の学年行事を行いました。

 まほろんで、親子で土器づくりに取り組んだり、施設の見学を行ったりしました。

 おうちの人と一緒になって、粘土を触るなんて何年ぶり?というくらい、久しぶりの親子活動になりました。

 楽しいひとときになりました。

熱い戦い!西白陸上!!

 10月1日(火)、第43回西白河地区小学校陸上競技会が行われました。

 5,6年生の代表選手それぞれが、陸上競技場で、見事に自分の力を精一杯発揮することができました。これまで練習してきたことを十分に発揮し、最高の競技になりました。選手ひとりひとりが競技場で光り輝く姿がとてもかっこよかったです!

 また、6年生の応援団も素晴らしく、競技場いっぱいに熱い応援が響き渡りました。選手の背中をグウッと押してくれる応援でした。

 チーム白一の力が、存分に発揮できた1日でした。

【入賞おめでとう!】

女子4×100mリレー  1位

女子100m 1位

男子走り高跳び 1位

女子走り高跳び 1位

女子800m 2位

女子走り幅跳び 3位

男子走り幅跳び 4位,7位

見学学習~那須どうぶつ王国・2年~

 9月27日(金)、2年生が那須どうぶつ王国に出かけてきました。

 良すぎるくらい天気に恵まれ、気持ちよくどうぶつ王国を楽しんでくることができました。

 見たこともない動物とふれあったり、えさをあげたり、動物のショーを見たりするなど驚きいっぱいの見学学習でした。動物たちの様子を間近に見ることができ、子どもたちの目にしっかり焼き付きました。

 おうちの人が持たせてくれたお弁当は、とてもおいしかったです。

見学学習~なかがわ水遊園・1年~

 9月27日(金)、1年生が見学学習で、なかがわ水遊園に出かけてきました。

 晴天に恵まれ、秋晴れの中、出かけてくることができました。室内での活動とはいえ、お天気に恵まれると楽しさも倍増します。

 なかがわ水遊園では、生き物を見るだけでなく、ふれあったり、所員の方に説明をしてもらったりするなど、教室では学べないことを、たくさん吸収してきました。

 おうちの人に作ってもらったお弁当もおいしかったです。

景観学習②

 9月25日、再び日本大学工学部の先生と学生の皆さんに学校に来ていただき、景観学習を行いました。

 前回、町の中から探してきた、白河の景観の素晴らしさ、工夫などを振り返る学習を行いました。撮ってきた写真をもとに、白河の町並みの良さに気づくことができました。

 10月5日に行われる授業参観で学習の成果を発表します。

 御協力いただきました日本大学の皆様、ありがとうございました。

ガンバレ!陸上選手!!

 9月26日、西白河地区小学校陸上競技会に出場する選手の壮行会を行いました。

 選手に選ばれた子どもたちは、学校の代表として、10月1日(火)に競技場で、それぞれの目標を目指して頑張ります。 

 壮行会では、リレーのバトンパスを披露し、全校生から大きな拍手が沸き起こりました。全校生の応援を胸に、競技会で十分に力を発揮してきてほしいと思います。

 ガンバレ!陸上選手!!

茶道体験

 9月25日(水)に5年生が南湖公園内にある翠楽苑に行って、茶道体験を行ってきました。

 日本庭園が広がる翠楽苑そのものを満喫できる、素晴らしい秋晴れの中、やったことがないという子どもたちも多い茶道の世界を体験しました。

 礼儀作法はもちろん、お茶の点て方からいただき方まで、日本が大切にしてきた文化に触れることができました。「こんなにおいしいものだとは知らなかった。」という感想が子どもたちから聞かれました。