2021年4月の記事一覧
安全GW
明日から5連休になります。
先日学校から配付したおたよりを参考に新型コロナウイルス感染症予防対策を十分に意識しながら、安全で楽しい連休をおすごしください。
カウンターパンチ
いつもホームページを見てくださっているみなさん。本当にありがとうございます。
水曜日のPTA運営委員会の時、ある保護者の方に「見てますよ!」と声をかけていただきました。
「見てますよ!」とか「楽しいです!」などと声をかけていただくと、また意欲がわきます。子どもと一緒です。
そして、日々「今日は何人見てくれたかな?」と、アクセスカウンターをチェックして一喜一憂しています。
カウンターが上がらない日は、まさにカウンターパンチをもらった気分になりますが、これからもめげずに頑張ります。
<今日の子どもたち>
【1・2年:生活】
今日は2年生が1年生を招待して、お楽しみ会(1年生を迎える会)を開きました。
影絵の発表や魚釣りなど楽しめることがたくさんあって、1年生は大喜びでした。
準備してくれた2年生のみんな、ありがとう。
【1年:算数】
ものの数を数えて、数字を書きました。
正確に数えられるようになってきました。
数字も上手に書けるようになってきました。
【2年:道徳】
「できるよポンタくん」というお話しを読んで、学校生活で大切なことを考えました。
【3年:学級活動】
緊急会議です。
メダカを飼うことについて話し合いました。
気をつけることや役割を決めました。
【4年:国語】
漢字辞典の使い方についての学習です。
「部首」「音訓読み」「漢字の画数」が手がかりになることを知りました。
【5年:社会】
世界の国々について調べました。
今日は、地球儀で場所を確認しました。
【6年:社会】
国会の仕組みについて学びました。
衆議院や参議院について調べ、実際の議会の様子を動画で確認しました。
【6年:図工】
校庭の遊具などを使った作品づくりです。
使い方や飾りを工夫しました。
明日から5連休です。
新型コロナウイルス感染症の予防を徹底しながら、安全に楽しくすごしてください。
ピンぼけ
見てください。
今、まさに頑張って跳んでいる子の姿が、ことごとくピンぼけしています。
一体だれなのか、親でもわからないような写真もあります。
すべてはカメラのせいです。カメラマンのせいではありません。
子どもたちは、カメラの性能が追いつかないほど、素速くダイナミックな動きをしているのです!
と、いうことにしておきましょう。
それくらい真剣に立ち幅跳びに取り組んでいた3、4年生でした。
ちなみに、ピンぼけしていない写真もあります。どうぞ!
ピンぼけしていない写真があるということは、結局はカメラマンの腕か・・・。⤵
残念!
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
今日も数字を書きました。
「9」に挑戦です。難しい!
【2年:算数】
47-15の計算の仕方を考えました。
図やブロック、式を使って解決しました。
【5年:音楽】
こいのぼりの歌を歌いました。
「屋根より高い・・・」ではなく「いらかの波と 雲の波・・・」の方です。
【6年:理科】
「ものの燃え方と空気」の学習のまとめをしました。
まとめの問題に取り組みました。
明日からゴールデンウィークです。
新型コロナウイルス感染症予防を意識しながら、安心・安全な連休となるようご協力をよろしくお願いします。
放水開始!
避難訓練の一コマです。
今年は、校舎内の消火栓を使った放水訓練を行いました。
絶対にあってはならない火災ですが、いざという時には、自信を持って出動します!
<今日の子どもたち>
【避難訓練】
職員室隣りの給湯室から出火したという想定で訓練を行いました。
2分40秒で避難完了。
白河消防署大信分署の方から「とても上手でした。」と講評をいただきました。
その後、職員による消火器を使った消火訓練と消火栓の放水訓練を行いました。
今年も無火災の1年にします。
大信分署のみなさん、ありがとうございました。
【1・2年:体育】
今日は、背中でボールを挟んで運ぶ運動に取り組みました。
どうすればうまく運べるか考えながら挑戦しました。
【3年:算数】
「時間」の学習です。
時計を見たり、ノートに時計を書いたりしながら考えました。
【4年:理科】
春の生き物を探しました。
学校裏の広場でチョウやトンボを見つけました。
【5年:国語】
新しい単元の漢字を確認しました。
【6年:家庭】
調理実習に向けた学習です。
野菜炒めやスクランブルエッグの作り方を調べました。
積み重ねが大事
5年生の算数では、立方体と直方体の体積の学習が行われていました。
面積の基本が1㎠であるように、体積の基本は1㎤です。
今日は、1㎤の大きさの立方体を見て、触ってその大きさを実感し、さらにそれを使ってグループごとに指定の大きさの立方体や直方体を作りました。
実際に小さな立方体を一つ一つ積み重ねる体験が、立体や体積の理解につながります。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
数の学習です。
ものの数を数えながら数字を書く練習もしました。
【2年:生活】
野菜を育てる計画を立てました。
計画の後は、すでに種をまいたジャガイモを見に行きました。
【3年:算数】
新しい単元の学習に入るために2年生の復習をしました。
みんな、去年の学習をしっかり覚えていました。
【4年:算数】
今日はテストですが、その前に復習をしました。
【5年:算数】
立体の学習です。
体積の仕組みを理解しました。
【6年:書写】
今日は硬筆の学習です。
丁寧さが一番大事です。
学校大すき
今日の空です。
雲ひとつない快晴です。
空が晴れていると心も晴れ晴れします。
子どもたちの表情もいいです。
<今日の子どもたち>
【2年:道徳】
今日は、教頭先生と道徳「学校大すき」の授業をしていました。
学校の好きなところやいいところをたくさん出し合いました。
「友だちと遊べる」
「みんなと勉強できる」
「元気がないときに誰かが励ましてくれる」
等々・・・。
授業を終えた子どもたちは、今までよりももっと学校が好きになったようでした。
【1年:国語】
「あかるい あさひだ あいうえお」
「いいこと いろいろ あいうえお」
元気な音読の声が聞こえてきました。
音読の後には、ひらがなを書く練習をしました。
「あ」が難しい・・・。
【1・2年:体育】
今日はフラフープを使った運動に取り組みました。
【3年:算数】
今日はテストでした。
きっと全員100点です。
【4年:国語、書写】
国語の授業では、「白いぼうし」のまとめをしました。
書写は、習字で「林」を書きました。
【5年:理科】
だれもいない・・・
と思ったら、となりのパソコン室に移動していました。
全国の天気と気温を調べていました。
【6年:家庭】
朝食の大切さを再確認しました。
「パンを食べることが多いです。日の出屋のパンが美味しいです。」(笑)
週末には自分で朝食を作っている子もいて感心しました。
今週も、いい一週間でした。
約束は10時半
3年生の子どもたちが初めての習字に挑戦しました。
講師の白石先生に、字を書くときの心構え、筆の持ち方、墨の入れ方など基本的な事から教えていただきました。
そして実際に字を書くときに大事なのが、筆の入れ方です。
「筆の先は、時計の10時半の方向を向けるんだよ。」
約束の10時半を意識しながら真剣に取り組みました。
みんな、上手に書けました!
<今日の子どもたち>
【1年:算数、図工】
算数では6~8までの数について学びました。
絵を指さしたりブロックを使ったりしながら正確に数えました。
図工では、粘土を丸めて団子を作りました。
【2年:国語、書写】
国語では、春がイメージできる言葉を考えました。
書写は、書写ノートに取り組みました。
集中して丁寧に文字を書きました。
【3年:外国語活動】
「気分がいい」とか「眠い」等の表現を学びました。
「I’m Fine!」
【4年:理科】
今日は、ヘチマの種をまきました。
早く芽が出て、大きなヘチマができるといいね。
【5年:国語】
お気に入りの本を友だちに紹介します。
今日は、紹介カードを作りました。
【6年:国語、外国語】
国語では、登場人物の気持ちを考えました。
外国語の授業では、自分の誕生日の言い方を覚えました。
「My birthday is ・・・」
今日も Very Good!
問題はカメムシ
今日の昼休みに「1年生を迎える会」が行われました。
生活集会委員会の子どもたちが中心になって準備を進め、全校児童で1年生の入学を喜びました。
迎える会では、1年生に大屋小学校や担任の先生のことを詳しく知ってもらうことができるクイズが出されました。
「第1問、大屋小学校の体育館でよく見かける虫は何でしょう? 1.ダンゴムシ 2.カメムシ 3.ミズムシ」
正解は・・・。 そうです。その通りです。
他にも、全校児童数や創立何周年かをたずねる問題、担任の先生が好きな果物を尋ねる問題などが出されました。
そして最後には、1年生全員にプレゼントが手渡されました。
みんな、楽しい時間をありがとう。
ググってます
今日は雲一つない、本当にいい天気でしたね。
そんな快晴の中、3年生は外で理科の授業をしていました。
様々な植物を観察しているのですが、それが何という植物なのかわからない時があります。
そんな時、担任の先生が秘密兵器を取り出します。
と、いってもスマートフォンですが・・・。
「Googleレンズ」というアプリを使うと、写し取ったものが何なのか教えてくれます。
「先生、この植物は何ですか?」
「これは、ハナニラだよ。」
驚きです。
<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
ボール投げ運動や棒引きで汗を流しました。
こんな風にたくさんの運動に取り組ませることで、子どもたちの運動能力が高まっていきます。
【4~6年:学力調査】
今日は「ふくしま学力調査」の日です。いわゆる学力テストです。
どの教室も空気が張り詰めていて、子どもたちが問題と真剣勝負をしていました。
どうか、実力が発揮できていますように!
芸能人は歯が命
今から25年くらい前、歯みがき粉のCMのフレーズに「芸能人は歯が命」というものがありました。
今日、大屋小学校では歯科検診が行われ、学校歯科医の先生に子どもたちの歯を診ていただきました。
歯は一生使うものなので、小さいうちからむし歯の予防をしながら大切にしたいものです。
今日の検診でむし歯などが見られた児童には、後日治療を勧めるおたよりを配りますので、早めの対応をお願いします。
ちなみに、歯科検診のために並んでいる子どもたちに、ひそひそ声で「大きくなったら何になりたい?」と聞いて歩いたところ・・・ いました!「芸能人」。
君は特に、歯を大事にするんだよ。芸能人になるんだから。
※ 昨日の信夫一小さんのHPのタイトルは、「小学生は目が命」でした。目も大事ですね。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
今日は、絵の中に動物が何匹いるか数え、同じ数だけマスに色を塗りました。
【1・2年:体育】
今日は天気がいいので外で体育です。
鉄棒やジャングルジムで運動しました。
鉄棒でのぶら下がりがちょっと辛そうでした。
【3年:音楽】
歌と鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
まずは階名で歌い、その後演奏します。
【4年:国語】
「白いぼうし」の学習です。
物語に出てくる女の子の正体は誰かを考えました。
【4年:理科】
花が散った桜の様子を観察しました。
ルーペで詳しく観察しています。
【5年:理科】
日本付近の雲の動きの特徴をまとめました。
どんな特徴が見つかったかな?
【5年:総合】
今日は、タブレットの使い方を確認しました。
IT支援員の先生に、基本的な使い方を教えてもらい、写真を撮りました。
【6年:国語】
教科書を読んで、登場人物の人物像を考えました。
「◇◇ページの△行目に~と書いてあるから、~だと思います。」
→ 根拠を示しながら考えているのがGood!
よく遊び、よく学ぶ
大屋小学校のいいところの一つが、学年関係なく仲が良いことです。
今日の昼休みも、いろいろな集団でいろいろな遊びをしていました。
よく遊ぶ子どもたちです。
いいところの二つ目が、真剣に学びに向かえるところです。
何の教科でも、どんな活動でも、真剣に取り組むことができます。
よく学ぶ子どもたちです。
<午後の子どもたち>
【1年、2年:帰りの会後の学習】
4校時限だった1、2年生は、帰りの会の後、一斉下校の時間まで勉強等をして待ちます。
【3年:学級活動】
学級のめあてを決めています。
どんなめあてになるのか楽しみです。
【4年:社会】
地図帳を見ながら、全国都道府県を覚えています。
今日は、東北地方を完璧に暗記します。
【5年:道徳】
宇宙探査機はやぶさの話を読んで、よりよい未来について考えました。
【6年:社会】
国民主権について考えました。
どうして日本は国民主権の国なんだろう?
ニコニコ (*^o^*)
今年度一回目の授業参観、お世話になりました。
授業を見てもらっている多くの子どもたちが、ニコニコ顔でした。
見た目がニコニコに見えなかった子どもたちも、心の中ではニコニコです。
PTA総会や学級懇談会もお世話になりました。
今年度一年間よろしくお願いします。
白い雲のように
5年生の理科では「天気の変化」の学習をしています。
今日は、外に出て雲の様子を観察しました。
スケッチをしながら「雲のように空を飛んで、どこかに行きたいな。」と、つぶやくAさん。
「雲になる」ことはできないけれど、でもなんか、夢があるな。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
今日は数字を書きました。
書き方や形を意識しながら、ていねいに書きました。
【2年:生活】
学校の周りの様子を調べました。
「自動販売機がありました!」
「横断歩道がありました!」
「アリがハチを運んでいました!」
いろいろ見つけたね。
【3・4年:体育】
しっぽ取り鬼をしました。
敵にしっぽを取られないように、必死で逃げます。
敵のしっぽが取れるように、必死で追いかけます。
【4年:書写】
今日は「ひらがな」を書きました。
ひらがなが意外と難しい・・・。
【5年:音楽】
リズムについて学習しました。
手拍子を打つことで、曲ごとのリズムの違いを感じ取りました。
【6年:理科】
「ものの燃え方と空気」の学習です。
火がついたろうそくに瓶をかぶせ、炎の様子を観察します。
「時間がたつと火が消えるのはなぜだ?」
「空気がなくなるんじゃない?」
大型補強
今日から1年生も参加しての縦割り清掃が始まりました。
いつもきれいな学校であるために、1年生も大きな戦力です。
さっそく上級生に掃除のやり方を教わりながら、一生懸命掃除に取り組む1年生の姿を見て、とても頼もしく感じました。
例えるなら「プロ野球の楽天ゴールデンイーグルスに田中マー君が加入した」という感じでしょうか・・・。(笑)
もちろん、2~6年生の取組は言うことがありません!
さすがの大屋っ子です。
① まずは、めあての確認と役割分担。
② 掃除は丁寧に。
③ 整列して今日の清掃をふり返ります。
④ 最後は、心を込めてあいさつをします。
終わりのあいさつのあと、6年生が歩きながら反省を口にしていました。
「1年生にもう少しやさしく教えてあげたいな。」
「すみずみまできれいにしたいな。」
素晴らしい!
すでに始まっている…
6年生の理科は、「ものの燃え方と空気」の授業でした。
今日は、燃えているろうそくに「底が付いている瓶」と「底が付いていない瓶」をかぶせて、炎の様子がどう変わるかを調べました。
きっと保護者のみなさんもやったことがある実験です。
実験の結果から「炎が燃えるためには空気が必要である」ことがわかり、しっかりまとめていました。
「実験がうまくいって良かったな。」と思いながら黒板を見たら・・・
効率よく授業を進めるための工夫がされていて、さすがだなと思いました。
①は、授業(実験)前に心の準備をさせています。
②は、明日の問題を書くスペースです。きっとこの後、問題が書かれたはずです。
明日の授業が、すでに始まっているのです。
<今日の子どもたち>
【1年:生活】
雨模様だった今日にぴったりの学習です。
傘と靴(長靴)のしまい方を確認しました。
【1年:図工】
クレパスを使って模様を描きました。
【2年:生活】
地域マップを作ります。
まずは、自分の家の周りのマップを描きました。
【3年:国語】
今日も「きつつきの商売」の学習です。
授業参観に向けて、音読の発表の仕方を相談しました。
【4年:理科】
春の様子をまとめました。
観察で見つけた植物や動物についてまとめたワークシートを仕上げました。
【3・4年:体育】
3人で同じ動きをします。
【5年:音楽】
「夢色シンフォニー」という歌を歌いました。
とてもいい曲です。
【5年:国語】
ドリルを使って、新しい漢字を確認しました。
キング
最近、子どもたちとサッカーをしています。
休み時間になると、「サッカーやりましょう!」と誘ってくれる子どもたちがいるのです。
まだまだ若いつもりで一緒にサッカーをするのですが、脳からの指令に体の動きがついていけず、一つ間違えば転倒状態で走っています。
それでも、めげずにやっていたら、何と、昨日はゴールを決めることができました。
そして、ここぞとばかりにカズダンスをしたのですが、子どもたちはポカーン・・・。
知らないんだ・・・カズダンス、そしてキングカズ・・・。
<昨日の子どもたち>
【全校児童:縦割り班顔合わせ】
一年間、掃除や異学年交流活動をともにしていくメンバーの顔合わせです。
班長を中心に丸くなり、自己紹介をしたり、掃除の役割を決めたりしました。
「△年の〇〇です。今行きたい場所は、ディズニーランドです。」
「◇年の〇〇です。今行きたい場所は、焼き肉きんぐです。」
えっ?
【4~6年:児童委員会】
今年度1回目の委員会です。
組織作りのあとに、めあてや活動計画を決めました。
縦割り清掃も委員会活動も、一年間よろしくお願いします!
初キムタク
じゃーん!
今日の給食は「キムタクご飯」
キムチとたくあんを刻んだものをご飯に混ぜて食べるので通称「キムタクご飯」です。
昔はなかった献立ですが、最近の人気メニューの一つです。
そして今日は、1年生にとって「初キムタクご飯」でした。
我らが大信学校給食センターの調理員さんが心を込めて作ってくださったおかげで、1年生全員がおいしくいただきました。
また、今日は、大信学校給食センターの栄養教諭の先生がおいでになり、1年生に食事のマナーや食べることの大切さを教えてくださいました。
これからももりもり食べて、元気に育つんだよ!
今日もごちそうさまでした!
大型バスにのってます
1年生の教室に行くと音楽の授業が行われていました。
今日は、いろんな歌を歌っていたのですが、一番楽しそうに歌っていたのが「バスごっこ」という歌です。
~♩ 大型バスに のってます・・・ ~♫ と軽快に歌う歌です。
運転手のようにハンドルを持つ動作をしたり、切符を渡す動作をしたり、本当に楽しそうでした。
<今日の子どもたち>
【1・2年体育】
「投げる」運動です。
フォームを意識しながら、タオルを遠くまで投げます。
【2年:国語】
「ふきのとう」の学習です。
今日は、役割を決めて音読をしました。
【3・4年:体育】
先生の指示の通りに動いたり、指示の反対に動いたりするゲームをしました。
「右」と言われて左に動くのが、意外に難しい・・・。
【3年:音楽】
リコーダーを使った学習が始まります。
わくわくしながら音を出しました。
【4年:理科】
春の観察、第2弾です。
【5年:音楽】
今年度初めての音楽です。
音符や休符の長さを、体を使って確認しました。
【6年:理科】
学習の進め方を確認しました。
話の聞き方やすごくいいです。さすが6年生!
熱い!
新学期が始まって2週目です。
各学級では、先週のうちから授業が本格的に始まっています。
はじめのうちはのんびりおとなしめに授業が進んでいくのかなと思ったら・・・
すでに考えや意見を発表する子どもたちの声が行き交い、授業が白熱しています。
必死に答えを出そうと考える。
真剣に授業に参加する。
自分の考えを一生懸命伝える。等々・・・
本気の姿はいいですねぇ。
<今日の子どもたち>
【6年:算数】
「対称な図形」の学習です。
角度が何度なのか、総出で確かめています。
「75度!」「いや76度!」
【5年:算数】
4年生の復習です。
「7✕8+24÷4」は、どういう順番で計算すればいいのか話し合いました。
「左から!」「かけ算から!」「わり算から!」
【2年:算数】
「グラフとひょう」の学習です。
グラフで表すことの良さは何か、考えを出し合っています。
「どれが多いか一目でわかる!」
「何がいくつあるのかすぐにわかる!」
【1年:算数】
「おおいのは どちらかな」の学習です。
熊の数と椅子の数を比べました。
「マスに絵を描いていく!」
「数字を書く!」
比べるための方法がどんどん出てきます。
【3年:国語】
「きつつきの商売」の学習です。
役割を決めて音読をしました。
声の張りが素晴らしい!
【4年:算数】
3年生の復習です。
復習テストに取り組みました。
頭から煙が出るのではと思うほど、集中して考えています。
【6年:家庭学習】
週末の課題にしっかり取り組みました!
遠山の金さん
昔放映されていた時代劇に「遠山の金さん」というものがありました。
時々BSなどで放映されているときもあります。
そのドラマの主人公「金さん」はお奉行様で、悪を裁くときの決めゼリフが「この桜吹雪が目に入らねえか!」でした。
今日もいい天気でしたが、少し風があったせいで桜が散り、桜吹雪になっていました。
その中を歩く子どもたちの姿を見て頭をよぎったのが「この桜吹雪が・・・」でした。
その様子をどうぞ!
ちょっと桜吹雪が見づらかったですね・・・。すみません。
<今日の子どもたち>
【1年:音楽】
校歌を歌う練習をしました。
体育館のピアノの周りで元気な歌声を響かせていました。
【2年:生活】
春を見つけます。
植物や動物の観察をしました。
【3年:社会】
初めての社会科の学習です。
今日は、地図帳の使い方や面白さを学びました。
【身体測定】
今日は、上学年の身体測定の日です。
身長、体重、視力を測りました。
【方部児童会】
学校の約束事や登校班の集合時間等を確認しました。
班長さん、副班長さんが頑張っています。
【交通教室】
大信駐在所のおまわりさんをお招きして交通教室を行いました。
今年も、「事故0」を目指します。
今週も、これにて一件落着。
※ 新学期最初の一週間をとても頑張った子どもたちです。
少々疲れている様子も見られます。
週末はゆっくり休ませて、来週に備えさせてください。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp