今日の子どもたち

出来事

負けるな!

 今日は子どもたちを叱りました。
業間の時間のマラソンタイムで簡単にあきらめて歩いてしまったり、休んでしまったりする子が多かったからです。
つらいこと、苦しいこと、苦手なこと、不得意なこと、できないこと、などにどう向き合うか。

どんなことにも立ち向かえる、心の強い人間に育って欲しいと願っています。
負けるな! 子どもたち!


<今日の子どもたち>

【1年:国語】
「じどう車くらべ」の学習です。
タブレットを使いながら、文章の大事なところを確認しました。

【2年:道徳】
「思いやり」について考える時間でした。
困っている友達にどんな言葉をかければよいか、意見を出し合いました。

【3年:国語】
昨日休んでいた子どもたちの体調も回復し、今日は、全員集合です。
国語は、「すがたをかえる大豆」の学習です。
それぞれが調べた「すがたを変える大〇〇」を、全員で読み合いました。

【4年:理解】
「ものの温度と体積」の学習です。
少しつぶしたペットボトルをお湯につけると・・・、冷水につけると・・・
ペットボトルの変化を調べました。

【4年:外国語】
クイズ形式で、アルファベットの学習をしました。

【5年:外国語】
今日はテストです。
CDから流れてくる英語をしっかり聞き取っています!
いや~、今の子どもはすごいです。

【6年:国語】
「鳥獣戯画」の学習です。
筆者の表現の特徴や工夫を調べました。

授業とは関係ありませんが・・・、
なんか、いい光景です。

0

縫ってあげます

 昨日とは打って変わって、今日は朝からいい天気です。
校庭では、3・4年生が体育の授業でゴム跳びをしていました。
走り高跳びの要領で、クリアするごとに少しずつ高さを上げていきます。
少しでも高く跳べるよう、必死に足を上げる子どもたち。
「これ以上足を上げたら、運動着が破れそう・・・。」
そんな声が聞こえてきました。

大丈夫、破れたら縫ってあげます。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「じどう車くらべ」の学習です。
今日は、バスと乗用車の特徴をまとめました。


【2年:国語】
話し合いをしています。
2年生でも、司会の子を中心にした話し合いが成立しています!
すごい!

話し合いがスムーズに進んでいる理由がこれ! ⇓

マニュアルってやっぱり大事です。

 

【3年:総合】
なんと、今日の3年生はふたりぼっち。※「ぼっち」が使えるのは、本当は一人の時。
さみしい一日でした。
ただ、給食がいつもの倍になりました!

【4年:理科】
実験の準備の時間です。
ガスコンロやアルコールランプの使い方を覚えました。
マッチを使うのが初めてという子が半分いました。

【5年:音楽】
子守歌をいくつか聴いて、曲調の違いを比べました。

【6年:理科】
「大地のつくり」の学習です。
地層ができる仕組みについてまとめました。

0

おいしい給食

「おいしい給食」というテレビドラマを知っていますか?
「給食をこよなく愛する先生と生徒が、どちらが給食をおいしく食べるかを静かに争う学園食育ドラマ」です。(と、いうようなことが番組HPに書いてあります。)
普段も十分においしい大屋小の「給食」ですが、このドラマのような視点で見たり食べたりするのもおもしろいでしょう。
興味のある方は、一度ご覧ください。

さて、今日は1年生が大信地区三小合同食育授業のために、信夫一小に出かけました。
毎日の給食がどのように作られているのかを、大信学校給食センターの栄養教諭の先生に教えていただきました。
約430人分の給食をたった5人で作っていること、大きな鍋や器具を使っていること、おいしい給食にするために献立や調理の工夫をしていること、何より調理員のみなさんが心を込めて作っていること、配送員の方が安全に給食を運んでくれていること、などがわかりました。

これからも給食をおいしくいただこうという気持ちを強くした子どもたちでした。

 



これは、今日の給食です。
大好きな「とりの竜田揚げ」が「どうだ!」とばかりに、堂々と皿にのっています。
今日も、おいしい給食、ごちそうさまでした!

0

推し(おし)

「推し(おし)」という言葉の意味を調べると、「他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物」と、出てきます。
今日は、校舎の中で、いろいろな「推し」を見たり聞いたりすることができました。

【推し1・・・ブックトーク】
今日は「白河かたりべの会」の方が来てブックトーク(読み聞かせ)を行い、子どもたちに、いろいろな本を読んで聞かせたり、紹介したりしてくれました。
かたりべの会の方の今日の推し本は「穴に関する本」「学校に関する本」でした。
<低学年>

<上学年>

 

【推し2・・・6年:総合+社会】
ICT支援員の先生の指導を受けながら、歴史上の人物の紹介ムービーを作りました。
誰の紹介ムービーを作ろうか迷っている子どもたちでしたが、教科書や資料集の写真を見ながら
「わたしの推しは玄白!(杉田玄白:蘭学者)かっこいい!」
「わたしの推しは広重!(歌川広重:浮世絵師)こっちもかっこいい!」
と言って、顔で人物を決めていました。

 

【推し3・・・5年生:算数】
分数の学習の復習に「分数トランプ」を使っています。
「楽しみながら分数のことがわかる!」
「分数と小数の関係もわかる!」
と、子どもたちから好評です。
今日は分数ババ抜きを楽しみました。

 

【推し4・・・4年生:算数】
「分数」の学習です。
練習問題の答えを確認する時に電子黒板を使っています。
「教科書とまったく同じ内容が大画面で見られる!」
「画面上に線や文字を書き込むことができるのでわかりやすい!」
と、子どもたちからも先生からも好評です。


あなたの「推し」は何ですか?

0

久しぶり

 今日の4校時に、6年生と社会(歴史)の学習をしました。
久しぶりの授業ということで、変な緊張感もありましたが、子どもたちが積極的に授業に参加してくれたことで、楽しく授業を終えることができました。
ただ、授業のあとに反省もありました。
①説明しすぎた
②子どもたちにもっと発言させたかった
③時間を2分オーバーしてしまった

子どもたちと授業をすることの楽しさと、よりわかりやすく教えることの大切さを再確認した1時間でした。

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
広さ比べる学習です。
陣取りゲームをしながら、マス目の数で広さを比べる方法を考えました。

【2年:算数】
かけ算を使って考える問題に挑戦しました。
自分の考えをホワイトボードに書いて説明しました。

【3年:国語】
「すがたをかえる大豆」の学習です。
自分が調べた「様々なものにすがたを変えるもの」の発表原稿を仕上げました。

【4年:算数】
「分数」の学習です。
今日は、仮分数について学習しました。

【5年:算数】
「分数と小数」のテストです。
テストが終わったら、ドリルの問題でさらに定着を図ります。

【6年:書写】
今日は硬筆の学習です。
書写ノートに取り組みました。

0