出来事
和の心
今日は、今年度最後の大信地域三小合同食育授業が行われました。
今回は5年生の授業で、大信学校給食センターの栄養教諭の先生を講師に「和食のよさを知ろう」という学習に取り組みました。
先生の話を聞いたり、友達と話し合ったりしながら「栄養バランスのよさ」「出汁の素晴らしさ」など、和食のよさを見直すことができました。
そして、今日の給食は、5年生だけ特別に和食の食器を使って食べました。
大信学校給食センターの栄養教諭の先生には、すべての学年の合同授業の講師として、食の大切さ、食の素晴らしさについて教えていただきました。
本当にありがとうございました!
<今日の子どもたち>
【1年:音楽】
「すずめがちゅん」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
【2年:書写】
書写ノートに取り組みました。
姿勢を意識しながら、丁寧に書きました。
【3年:算数】
「重さのたんいとはかり方」の学習のまとめです。
練習問題に取り組みました。
【4年:国語】
日本の伝統文化について調べます。
グループで相談しながらまとめていきます。
【5年:国語】
アンパンマンの作者についてのお話を読み、生き方や考え方についてまとめています。
【6年:国語】
グループごとに、お正月のパンフレットを作っています。
明日は勤労感謝の日。
保護者のみなさん、いつもお仕事お疲れ様です。
大切なことは
今日は、大屋小学校では最後となるマラソン記録会「通称:義秀マラソン記録会」です。
今日も朝から最後の練習に取り組む子どもたち。
少しでも記録を伸ばそうと最後まで努力する姿を見ると、心の底から応援したいと思います。
大切なことは「目標に向かって努力を続けること。」
そして本番では、どの子も自己ベストを出そうと一生懸命走る姿を見せてくれました。
大切なことは「最後まであきらめないこと。」
0
また、頑張って走る友達を必死で応援する姿を見せてくれました。
大切なことは「頑張る仲間を応援できるやさしさを持つこと。」
大切なことは、こういう子どもたちを育てること!
じぶんで できること
1年生の道徳では「自分でできること」について学習していました。
1日の生活を振り返りながら「日々どんなことをしているか」「自分でできることはどれか」を考えました。
子どもたちが真剣に考え、よりより生活をしていこうとする様子を見ながら、はっとしました。
「何となく生きていてはいけない!」
「できることをしっかりやらなくちゃ!」
子どもたちの姿を見ながら気づかされることは、本当に多いです。
<今日の子どもたち>
【3年:算数】
「重さのたんいとはかり方」の学習です。
kgとgの関係を考えながら重さの表し方を理解しました。
【4年:外国語活動】
アルファベットの学習をしました。
読むことも書くこともできるようになりました。
今日は出張があったため、全部の学級の様子をお伝えすることができません。
すみません。
明日をお楽しみに。
※明日は、義秀マラソン記録会です。
音楽の日
このところ晴天が続いていて気持ちがいいですね。
そこに音楽が流れてくると、さらに気分がよくなります。
今日は、音楽の授業が多かったので、校舎内に歌声や楽器の音、鑑賞の曲が響いていて、心安らぐ一日でした。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「かたちあそび」の学習です。
今日は箱を使って「何か」を作りました。
さて、一体何を作ったのでしょう?
【2年:算数】
かけ算の学習です。
今日は9の段に挑戦しました。
【3年:社会】
消防署の学習です。
119番通報の仕組みをまとめました。
【4年:理科】
「ものの温度と体積」の学習です。
フラスコを使って水の体積の変化について調べました。
【3・4年:体育】
【5年:国語】
今日は漢詩の暗記に挑戦しました。
【6年:理科】
「地震や火山と災害」の学習です。
今日は、動画で火山の様子を見ました。
応援
今週金曜日のマラソン記録会に向けた練習が熱をおびています。
今日は、全学年で体育の授業があったので、全員が持久走に挑戦しました。
授業を見ていて嬉しいのが、必死に走る子どもたちの姿と、それを応援するたくさんの声があることです。
心からの応援の声は、辛さを和らげてくれます。苦しさを紛らわせてくれます。背中を押してくれます。
あらためて応援のすばらしさに気づきました。
記録会まであと少し。
頑張れ、子どもたち!
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp