出来事
祖父母参観、ありがとうございました
今日は土曜日ですが、祖父母参観とふれあいの会を実施しました。普段、お孫さんの送迎をしている祖父母の皆さんが、学校の中に入って授業の様子を見ていただいたり、昔遊びの先生になっていただいたり、とても貴重な機会となりました。
第2回交通安全教室を実施しました
第2回目の交通安全教室は、今日の3,4校時に実施しました。今回は、自転車の乗り方について重点を置いて実施するため、2名の警察官を講師にお招きしました。
残念ながら、雨が降ってきたため、体育館での実施となりましたが、自転車の乗り方、ブレーキのかけ方など丁寧に指導をしていただきました。とくに、ヘルメットのかぶり方については、あごひもが緩い児童もいたので、しっかりとした装着についても教わりました。
保護者の皆様には、自転車の運び入れにご協力いただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。
陸上練習、本格的にスタート
10月に行われる陸上大会に向けて放課後の本格的な練習に入りました。5,6年生は自分が希望する種目を練習していきます。また、大屋小学校としての参加になりますので、全員の先生方が全力で指導や支援にあたります。
宿泊学習に行ってきました。
2学期が始まった先週末の8月30,31日に、5,6年生がいわき海浜自然の家で宿泊学習を行いました。
大屋小を出発したときは曇り空でしたが、海浜自然の家での2日間は天候にも恵まれ、予定通りの活動を全て実施することができました。
ご協力、ありがとうございました。
もうすぐ2学期
今日も暑い一日となりました。夏休みも残り4日となり、夏休みの宿題のまとめをしている時期と思います。保護者の皆様におかれましては、課題の丸付けや作品作りの準備などで、ご協力やご支援をいただいており、感謝いたします。特に、1年生のお子さんや保護者の皆様には、はじめてのことが多く、戸惑いを感じられご苦労も多かったと思いますが、ご協力ありがとうございました。なお、何かありましたら学校にお問い合わせください。
また、25日(土)は、6時より奉仕作業を行います。暑い中、そして、ご多忙な中と思いますが、ぜひ、ご協力をお願いいたします。なお、延期の場合には、5時半に一斉メールを送信します。その場合には、9月2日(日)6時からの実施になります。
27日(月)の始業式には、子ども達に会えるのを楽しみにしています。
今年度1回目のわくわくタイム
年に2回あるわくわくタイム。今日が、第1回目となり、縦割り班で遊びます。遊びの内容は、6年生が中心になって考え、今、児童に人気の遊び「ドッジボール」と「トランプ」などを行いました。「ドッジボール」では、1年生でも楽しめる特別ルールがあり、遊びの中に「思いやり」があふれるものとなり、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
栄養教諭による食に関する指導
大信中学校の栄養教諭に来校していただき、6年生対象に食に関する指導を行っていただきました。今回は、夏休みの宿題にもなる「ふくしまっ子ごはんコンテスト」に向けてバランスの良い食事作りについて指導をしていただきました。授業の後は、各クラスの給食の様子も参観していただきました。
生活・集会委員によるお楽しみ集会
昼休みは、生活・集会委員の企画で、お楽しみ集会を開きました。内容は「どろけい」。約30分の会ですが、全校児童が楽しく遊びました。
敷地内の除草 ありがとうございました
第1回の奉仕作業は、雨のため室内の美化作業へと変わりました。そのため、敷地内のあちらこちらの草が目立っていたところでした。先週は、3日間にわたって、地区の高橋様が夕方、足を運んで機械による除草をしてくださいました。ありがとうございました。
水泳記録会 1日目
水泳学習のまとめとなる「水泳記録会」。今日は、高学年と中学年が実施しました。これまで、約10回の練習をしてきた子ども達。今週は、天候にもめぐまれ、日々記録が更新してきました。この成果が、記録にも表れ、子ども達はやり切ったという満足感でいっぱいのようです。早朝から、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
テーブルマナーを体験しよう
6年生は、今日の給食でテーブルマナーの体験しました。テーブルマナーの体験なので、もちろん特別メニューとなります。(通常の1食分の給食費ではまかなえないため、先日6年生が欠食した日の給食費を合わせて、一人当たり550円で準備していただきました。)
忙しい中、特別メニューも作ってくださった給食センターの皆様、テーブルセッテングをしてくださった先生方、ありがとうございました。
電子黒板を使って
今日の6年生の外国語活動では、先月学校に届いた電子黒板を活用した授業を行いました。さらに、ALTの先生も来てくださったので、正しい発音を繰り返して練習することもできました。これからの各学級の授業でも、活用していきます。
奉仕作業 お世話になりありがとうございました
今日は年二回実施する奉仕作業の日。早朝6時からの予定で、保護者の皆様にお集まりいただきましたが、あいにくの雨のため、校舎内の美化作業をしていただきました。普段の掃除で手が届かないガラス磨きや、特別教室の掃除をお手伝いいただきました。長年手を付けていない場所もあり、皆様にはご苦労をおかけしましたが、快くご協力いただきありがとうございました。皆様のお力をいただき、見違えるほどきれいになりました。これからお仕事に行かれる方、草刈り機を準備していただいた方などもいらっしゃり心より感謝いたします。2回目は、夏休み最後になりますが、次回もご協力をよろしくお願い致します。ありがとうございました。
七夕集会
業間に、七夕集会を開催しました。今回は、放送委員会の担当です。児童のお願い事をかいた短冊は、PTA副会長さんが雨の中、届けてくださった竹に飾り付けました。短冊の願い事は、インタビュー形式で児童が発表しました。あいにく明日も雨となりそうですが、雨のために星空はみられなくても、地域の方の温かな心に触れる機会になった七夕集会でした。
大信中学校の先生と英語の学習
大信地区小中連携事業の一つとして、5,6年生の外国語活動の指導に大信中学校の先生が来てくださいました。中学校の先生による授業を受けるのは初めての5年生も、いつもと同様に、元気な声をだして、楽しく英語を学習することができました。
信夫一小と信夫二小の皆さんと一緒に
大屋小では、信夫一小と信夫二小の児童の皆さんとの交流学習を進めています。第1回目は、1年生と2年生のどちらも、体育の授業を交流学習として行いました。元気な子供たちの笑顔あふれる授業でした。
2年生の授業
1年生の授業
PTA教養講座でスマホ・ケータイ安全教室
PTA教養講座で、講師をお招きして「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。便利な携帯電話やスマートホンですが、使い方を間違えると様々な問題が起きてきます。そうならないよう、使用するにあたっては、「家庭でのルール」をしっかり決めて、楽しく便利に使いたいものです。日常を考える良い機会となりました。
「食事中にスマホは使わない」「親に見せられない事は書き込まない」「課金するときは保護者に相談する」「歩きスマホはしない」「スマホ利用は〇時まで」といった家族ルールを作りましょう。
1学期最後の授業参観・学級懇談会
1学期最後の授業参観と学級懇談会が6日(金)にありました。暑い一日でしたが、多くの保護者に参加していただきありがとうございました。今回は、全学級で道徳の授業を行いました。いろいろな人の考えを聞いたり、自分の考えを発表したりしました。学級によっては、保護者の皆様にも参加していただきました。ありがとうございました。
命の授業
今年度も、吉岡先生をお招きして5,6年生を対象にした「命の授業」を行います。先週の21日は、早速、6年生での授業となりました。
水たまりがなくなった。
駐車場に向かう道路や駐車場にたくさんの水たまりがあり、雨の日は気を付けて歩かないと児童はびしょ濡れ。また、送迎の車も轍にハンドルを取られそうになっていました。昨日、砂利を敷き詰めたところ、今朝は水たまりができず歩きやすそうでした。ホット一安心。
クワガタ発見!!
まだ6月(もう6月?)なのですが、校舎の壁にクワガタを発見!!夏の訪れを感じます。
作品できた
5年生が「初めてのソーイング」で、ペンケースやメガネケースなどを作りました。児童は、完成した作品に大満足。とても上手です。
火曜日の昼休みは、図書室で読み聞かせ
今日から、火曜日の昼休みに読み聞かせが始まりました。第1回目の今日は「ゴムあたまぽんたろう」。楽しみにしていた26名の児童が集まりました。
コオディネーショントレーニング
毎朝、学級で、月曜日は朝の集会で、コオディネーショントレーニングを行っています。
算数科の授業研究会
15日(金)に、県南教育事務所の渡辺指導主事を指導助言者にお迎えをして、算数科の授業研究会を4年生で実施しました。単元は「わり算の筆算」です。多くの先生方の参観がある中、いつも通り元気いっぱいの4年生でした。これからも、本校では授業研究会を開きます。
学級力アンケート
今朝、4年教室の黒板に、次の写真にある紙が貼ってありました。どうやら、これは、6月の学級力アンケートの結果のようです。「つながり」「支え合い」「なかなおり」「なかま」に花丸がついていました。やはり、いつも明るくさわやかな4年生。そして、同時に、よりよくなるための次の課題も見つけたようです。大屋っ子は、自分の学習や生活を振り返り、何が課題か、どのように解決していくかを考えられる子ども達です。
朝のあいさつ運動
朝7時53分。校内放送が入ったので、放送室をのぞいてみました。すると、3名の生活・集会委員が、「あいさつ運動」の呼びかけをしていました。
8時から、各教室を回ってあいさつをする、との話なので、生活・集会委員の後ろをついて歩いてみました。
まずはじめに、1年教室。前の入り口から2人の委員が教室に入り、声をそろえて「おはようございます」の大きなあいさつ。初めて経験する1年生はびっくりしながらも大きな声であいさつのお返しをしました。
次は、2年教室。経験している2年生は、委員の2名に近づき、また、座っている児童は立ち上がり、お互いに大きな声で「おはようございます」のあいさつ。6年生までの全クラスとも、大きな声しかも、立ち上がって相手を見てのあいさつは、とても気持ちの良いものでした。
やはり、「明るく さわやか」な大屋っ子、です。
3日間の交流給食
12日からの3日間、縦割り班で給食を食べる「交流給食」を行いました。一度に、全員での食事は難しいので、縦割り班ごと1回ずつの実施となりました。いつもは、学級の友達と一緒に食べていますが、毎日の清掃を共に行うメンバーによる縦割り班での給食は、今年度初めてです。異年齢のグループによる食事の時間は、上級生が面倒を見ながら、また、楽しい会話をしながらあっという間に過ぎました。
プール開き
清掃を終えたプールにも水が貯められいよいよプールでの学習が始まります。今日はプール開きを行い、代表児童が学習でも目標を堂々と発表することができました。残念ながら低温と雨のため、今日は入水はでませんでした。東北地方南部は昨日梅雨入りをしたり、台風が発生していたりと、今週は天候が良くないようですが、天気・水温・気温の様子をみて、プールに入ることになります。
児童集会発表は「保健給食委員会」
月曜日の朝は、集会です。今朝は、保健給食委員会が担当です。先週の6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」でしたが、今日は、本校でもよい歯の児童を表彰しました。また、委員の皆さんが、歯に関するクイズを出してみんなで考えることもできました。
楽しかった修学旅行、学習旅行
今日は、4~6年生が会津方面への修学旅行、そして1~3年生が郡山への学習旅行を行いました。朝の集合時には、やや曇っていましたが、日中になるにつれて気温も上昇し、熱い一日となりました。無事、予定通り(予定より早く)、学校に戻り解散することができました。保護者の皆様には、児童のお弁当の準備や送り迎えなど、大変お世話になりました。家で、お土産やお土産話が沢山あると思います。たっぷりお話を聞いてあげてください。
福島県学校歯科保健優良校表彰
今日の14時から、福島県歯科医師会館(福島市)で、福島県学校歯科保健優良校として、大屋小学校が表彰されました。児童代表が表彰式に出席して、表彰状と盾をいただきました。
陸上県南地区予選会 選手壮行会
朝の時間を使って、選手壮行会を行いました。今日のこの日を迎えるために5・6年生の選手は、昼休みや放課後にたっぷり練習を行ってきました。また、4年生は、応援団を作り、毎朝大きな声で応援の練習を大きな声が出るまでみんなで頑張ってくれました。今日の壮行会では、選手は堂々とした姿でステージの上に立ち、4年生をはじめとした応援団は、心と声を一つに合わせて、心を込めた応援で選手の皆さんを力づけました。
力が入る陸上練習
9日(土)に行われる陸上競技交流大会県南地区予選会に向けて、昼休みや放課後の時間を使って、練習を重ねています。金曜日は行事が入っているため、いよいよ明日の練習が最後になります。
給食訪問
毎日の給食を作っている栄養教諭の先生が、児童の給食の準備と食事の様子を参観しました。給食を食べ始めると学級を回ってお話をしてくださり、500名の給食を5人で作っていることを知って児童は驚いていました。さらに、調理に使うへらを実際に持ちました。大きくて重いへらにビックリと、驚きの連続でした。いつもおいしい給食を提供してくださりありがとうございます。
「人権の花」贈呈式
「人権の花」の贈呈式が、4日の朝の会で行われました。
緊張した、鼓笛パレード
29日(火)は、交通安全を呼び掛ける鼓笛パレードが実施されました。大屋小では、この日のために、3~6年生が運動会の練習と並行して、こつこつと練習を重ねてきました。堂々とした姿は、これまでの練習の成果を十分発揮できた、力を尽くしたという満足の様子にも見られました。その一方、初めての参加となった3年生は、とても緊張していたようです。
資源回収へのご協力いただきありがとうございました。
26日土曜日の6時から、資源回収を行いました。当日は、PTA生活環境委員が中心となり、児童、保護者、地域の方、そして教職員が協力して行うことができました。皆様のご協力のおかげで13万440円の収益がありました。心より感謝いたします。ありがとうございました。
歯科指導
歯科衛生士をお招きして、歯科指導を行いました。自分の歯のみがき方が、正しかったか、歯を染め出して点検しました。さらに正しいみがき方を教わり、みがき残しを丁寧の落としました。教わったことを家庭でも実践できているか、見てあげてください。お子さんから、みがき方を教わるのもいいですね。
本気を出した運動会
運動会は、5月19日土曜日、「大屋っ子 力を合わせて本気出せ!」のスローガンのもと、盛大に開催されました。当日の朝まで、雨を心配しましたが、良い天候の中で楽しくできたことに大変うれしく思います。新種目「隈戸川の流れのように」や全校児童や来賓、地域の方と踊った「隈戸川音頭」など、どの種目も熱気あふれる競技や演技でした。最終的に、勝敗が決まりますが、どちらの組も大満足で終えることができました。
来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、大きな声援をありがとうございました。
楽しみなクラブ活動
今日は楽しみにしているクラブ活動の日。今日の活動は、運動・ダンスクラブは、バドミントン。手芸・調理クラブは、みたらし団子づくり。科学・工作クラブは、スライムづくり。どのクラブでも、子ども達は笑顔いっぱいでした。手芸・調理クラブで作ったみたらし団子を試食しました。やわらかい団子に甘辛のたれがぴったり合ったおいしい団子でした。ごちそうさまでした。
パソコン室で・・
6年生は社会科の調べ学習のため、パソコン室へ。古墳についてどんどんしらべていくと、福島県や白河市、そして大信にもある古墳の存在を知って、みんなびっくり。
体育館での運動会の練習・・・
あいにくの雨で校庭がぬかるみ、今日は体育館での運動会の練習です。応援合戦や鼓笛演奏をしました。また、校舎内の掲示物も、児童の気持ちを高める工夫が。先生方のアイディアに感謝。
ALTの先生との学習
ALTの先生が来校して、児童に英語を教えてくだいました。今回は、3,5,6年生が対象学級です。どこの学級も笑顔で楽しく学習できました。次の来校日も楽しみです。
家庭科「ゆで卵」
5年生の家庭科で「ゆで卵」を作り、ゆで方と時間を調べました。最後には、ゆでた青菜と一緒に試食しました。
通学路の安全
日に日に暖かくなり、新緑が爽やかな時期になってきました。通学路の歩道にも木の枝がせり出し、児童は避けて毎日あるっていましたが、今回、地主さんのご厚意と、駐在所や大信庁舎の皆様のご協力で、今回、枝を伐採していただきました。今日の下校時から、安全に歩くことができます。ありがとうございました。
防犯教室
今日は自分の命は自分で守る学習の2回目となる「防犯教室」を開きました。教室の先生は、大信駐在所の警察官と白河市交通教育専門員でスクールサポーターのお二人です。今日は、知らない人に声をかけられたときの逃げ方や家で一人の時に知らない人が来た時の対応の仕方について、お二人のご指導をいただきました。知らない人に手をつかまれたとき、声が出なかったり、防犯ブザーを鳴らすことができなかったりと、予想以上に対応が難しかったようです。残りの連休も、事故なく楽しい休みになるよう、ご家庭でも不審者に対するご指導をお願いします。
給食はソフト麺
今日は、給食にはじめて「麺」がでました。献立は、「味噌ラーメン、大学芋、ホウレンソウのアーモンド和え、牛乳」です。各教室では、味噌ラーメンに大喜び。さらに、甘くておいしい「大学芋」も大人気。
明日からは3連休となります。ご家庭でも楽しい食事を囲んでの団欒の機会になること、児童が食事に関わるお手伝いの機会となることを願っています。
走るの大好き
運動会を前にして、1,2年生は徒競走の練習を行いました。当日は、1年生が50m、2年生が80mを走ります。
楽しい家庭科
今日の5年生の家庭科では、「お茶の入れ方」を学習しました。ガスの付け方やお湯の沸かし方を学んでから、自分でお茶を入れました。一連の作業を自分でやってみるのは、とても楽しかったようです。児童が入れたお茶を私もいただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
隈戸川音頭
業間を活用して、運動会種目「隈戸川音頭」の練習を行いました。今年で、3年目を迎えるこの「隈戸川音頭」ですが、大屋に伝わる文化として児童にも愛されており、練習会に参加している児童もおります。運動会には、みんなで楽しく踊りたいものです。
隈戸川音頭 作詞/作曲 駒木憲治
サアサア 来なんしょ 大屋の里へヨ(ヨイ ヨイ ヨイヤサ)
音に聞こえた 昔ながらの米どころ (シッチョイ シッチョイ シッチョイサ)
※ 1番のみ
児童会総会
4年生以上の児童が集まり、児童会総会を行いました。5つの委員会の委員長から今年度の計画が発表されたあと、内容など説明について質問を受けました。それぞれの委員会が、昨年度の反省を改善する取組みが計画されていました。
運動会の練習がはじまりました。
運動会の練習が始まりました。今年、新しく始まる競技となる大玉はこびの練習です。どんな競技になるか、楽しみにしてください。
児童集会
今朝は、児童集会。生活・集会委員会の皆さんが、1年生のために楽しい会を開きました。入学式から、2週間が過ぎた1年生。少しずつ学校の生活にも慣れ、短い時間ですが、楽しい時間を上級生と共に過ごしました。
避難訓練
今年度、1回目の避難訓練は、地震を想定し、児童は放送の指示をよく聞いて、帽子をかぶり、落下物のない安全な場所への避難をしました。揺れに気づいたとき、学校では机の下にもぐり、頭と体を守る姿勢になりました。ご家庭でも、地震が起きた時はどのようにするのか、この機会にご家族で話し合ってください。
虹の池
休み時間になると、虹の池の周りに児童が集まります。池に泳いでいるメダカを教室で飼いたいという児童と、手で触ったら火傷してかわいそうという児童。この後の話し合いは・・・。
登校
入学式・始業式から2週間、朝の登校も少しずつ慣れてきました。集団登校では、班長さんのリーダーシップのもと一歩一歩前に進みます。また、バス通学の児童も優しい運転手さんに挨拶をしてからバスを降ります。
ボランティアの皆様に感謝
16日は6名、今日も5名の永野造園の皆様が来校して、美しい「虹の池」の復活に向けて、湧き水の配水作業を行ってくださいました。児童が自慢している「虹の池」の淵に立って、毎日、生き物を見守っている児童。本日、2日目となる作業も難航し、また、ボランティアに来てくださることになりました。ありがとうございました。
歯を大切に
今年度初めてのフッ素洗口。一年生は、幼稚園でも行っていたので、養護教諭の説明をしっかりと聞いて上手に行うことができました。歯をもっと大切にすればよかったなと、大人になってから後悔しないためにも、よく噛んで食べることの大切さに気づかせ、健康な歯の維持のさせ方を身に付けさせたいです。
今年度初めての移動図書
今日は、移動図書の日。今年からは、ブロックごとに時間を区切って、本を借ります。
おいしい給食
今日の献立は、麦ごはん、大根の味噌汁、手作り鮭の唐揚げレモン醤油、こんにゃくソテー、牛乳です。今日も、手作りおかずがたっぷり。鮭の唐揚げはレモンの味がして、子ども達もおいしくいただきました。また、食事の後、家の人に「ごちそうさま。おいしかったよ。」と言えるかどうか、3年生の教室で話題になりました。子ども達は、恥ずかしくて言えない、と言っていましたが、皆さんのご家庭ではいかがでしょうか。
1年生のお掃除
今日のお掃除は二回目になる、1年生。昨日は、班長に絞ってもらった雑巾を、今日は自分でやってみます。ひとつずつ丁寧に教える上級生。できることを増やすために頑張る1年生。とても素敵な大屋っ子です。
給食と片付け
今日の給食の献立は、麦ごはん、みそ汁、手作りミートグラタン、ポパイあえ、牛乳。給食の中に、手作りのおかずが頻繁に入ります。栄養士さんや調理師さんの、子ども達を大切に思う気持ちが伝わります。手間をかけてた今日のグラタンもとてもおいしくいただきました。おいしい給食を食べた後も、片付けまでしっかりできる大屋っ子です。
外で元気に
今日から、1年生も掃除に加わります。そのため、全校生がそろっての昼休みとなりました。天気も良かったので、多くの児童が外で元気に遊びました。
授業参観・PTA総会・学級懇談会への参加、ありがとうございました。
本年度、第1回の授業参観日となりました。また、合わせてPTA総会、学級懇談会も行いました。新学期になり、今年度もがんばろうと意欲溢れる姿をご覧いただくことができ、大変うれしく思います。また、今年度のPTA活動の方向を決める総会や、学級運営方針を説明する学級懇談会にも、参加していただきありがとうございました。さらに、役員の皆様には、総会前の準備や今後の運営委員会に向けての話し合いもしていただきましたこと、心より感謝いたします。今年度もどうぞよろしくお願い致します。
入学式から1週間
きれいな桜がほこる中、平成30年度の入学式が行われました。
11名の新入生を在校生と教職員が温かくお迎えして、今日で1週間。
毎日、初めて行うことばかりですが、ようやく学校の雰囲気に慣れてきたようです。
今年度も、どうぞよろしくお願い致します。
離任式
3月28日(水)離任式が行われました。4人の職員が異動します。子ども達と最後の別れを惜しんでいました。
卒業式・修了式
本日卒業式と修了式が行われました。卒業式では、子ども達一人一人がそれぞれが思いを込めて一生懸命練習してきた成果を、見事に表現し、感動的な卒業式となりました。多くの来賓や保護者の皆様の記憶にしっかりと残ったことと思います。式歌は、一人一人の声が美しいハーモニーを響かせていました。修了式では5年生の代表児童が修了証書を授与されました。春休みは、今までのまとめをしっかりやって、次の学年に進級してほしいと思います。
〇卒業式
最後の学活
門送
〇修了式
給食風景
今日は、2年生がALTの先生と、3年生が栄養士の先生と一緒に給食を食べました。それぞれ、いろいろな話題で盛り上がり、楽しく食事をしました。
〇2年生 ALTの先生と給食を食べました。アメリカでは花粉症はあるのかなど質問したり
して、楽しく食事をしていました
〇3年生は、栄養士の先生に給食センターにある調理器具や調理の仕方などについて
質問をしていました。
読書表彰
本日図書委員会が、年間の読書冊数の多い児童と、学級を表彰しました。一番多かった児童は66冊読みました。また、一番多かった学年は4年生で、平均40冊でした。
虹の池
今日はとても暖かく、子ども達は虹の池で小さな生き物を見つけたり、カニのための水を汲みに来たりと池のまわりで過ごす子供たちは生き生きとしていました。校庭では、多くの子ども達が元気に遊んでいました。
卒業式予行
本日卒業式予行を行いました。子ども達は、緊張しながらも一生懸命取り組みました。特に、歌はすばらしいハーモニーを響かせていました。本番に向けて、さらに磨きをかけていきます。
〇卒業生
〇在校生
児童会活動
3月5日(月)給食保健委員会による表彰が行われました。1年間を通した清潔検査の結果、上位3学級が表彰されました。また、方部児童会では、通学班の班長の引継ぎが行われ、新しい班長が決まりました。
3.11集会
3月5日(月)3.11集会を行いました。東日本大震災から7年が経ち、1年生の中にはまだ産まれていない児童もおり、震災の記憶も薄れつつあります。当時の状況について説明し、まだ避難生活が続いていることや風評被害について考えました。最後に犠牲になった方々に対して黙とうしました。
思い出を語る会
3月2日(金)6年生が、教職員を招待し、「思い出を語る会」が行われました。子ども達が準備したおやつを食べながら、クイズやカードゲーム、フルーツバスケットなどを楽しみました。また、子ども達手作りのプレゼントや色紙が先生方に渡されました。1年生の時からの写真を見ながら、6年間の成長を改めて感じることができました。
6年生を送る会
3月1日(木)6年生を送る会が行われました。各学年が6年生への感謝を込めた発表を行い、大変盛り上がりました。子ども達は、6年生が大好きです。卒業してしまうのは寂しいですが、6年生に楽しんでもらおうと、ダンスやクイズやおんぶにだっこと、思いっきり楽しみました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生 6年生に抱っこする1年生
6年生
6年生へ色紙のプレゼント
退場 みんなでアーチを作りました
授業参観
2月28日(水)授業参観が行われました。各学年の授業では、子ども達の成長の様子を見ていただきました。その後、学級懇談会が開催され、1年間の反省と、春休みの過ごし方、学校評価、3校アンケートについて報告しました。
児童集会(1年)
5年 出前授業
1年図工
児童会総会
歯科指導(6年)
鼓笛隊移杖式
中学校入学準備説明会に参加
〇説明を聞いているところです。
〇体育の授業の説明を聞いているところです。
〇器楽部を参観しました。
〇生徒会役員は全員本校の卒業生でした。
なわとび記録会
〇選手宣誓
〇個人種目に挑戦
〇長なわとび
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
感想発表
2年授業研究
豆まき
入学準備説明会
縄跳び大会に向けて
食育(4年生)
新聞学習(5年)
見学学習(3年)
ども達は興味深く話を聞き見学をしていました。
雪遊び
児童集会(体育・美化委員会)
クラブ活動見学会
縄跳びの練習始めました
団子さし
3学期始業式
2学期終業式
お楽しみ集会
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp