今日の子どもたち

2022年1月の記事一覧

勇み足

先日、福島県出身の大相撲力士「若隆景」が、大関「正代」との取組の際に、一気に攻め込んで押し出したかと思ったら・・・、残念ながら自分の足が先に土俵から出ていて「勇み足」で負けてしまいました。残念。

相撲の「勇み足」から転じて、勢い余って失敗してしまうことを「勇み足」といいます。

【問題】下の写真は何をしているところでしょう?

二人で一生懸命床みがきをしているように見えますが(決して間違いではないのですが・・・)
実は、カーペットをコロコロで掃除していたら勢い余って床までコロコロしてしまい、なんと床に粘着テープの糊がついてしまったのです。
二人は、その糊をとっているのでした。(笑)
まさに「勇み足」

でも、この二人も含め、掃除の時間は、いつも全員が黙々と掃除をしています。

本当に素晴らしい姿です。素晴らしい伝統です。

今日もご苦労様でした!

0

おいしい!

今日の給食です。

今日は、受験を控える中学3年生を応援する「中学3年生応援給食」で、メンチカツ(勝つ)が入った給食でした。
なんと、全員分の食材を、地元の滝沢肉店さんが提供してくださいました。

地元の子どもたちを応援する愛のこもった食材を、大信学校給食センターのみなさんが心をこめて調理し、おいしいメンチカツを作ってくださいました。
滝沢肉店さん、大信学校給食センターのみなさん、ありがとうございました!
そして、ごちそうさまでした!

0

おしい!

今朝は寒かったですねぇ・・・。
学校に着いたときの車の気温計は「-9℃」

今年一番の低さで、大台まであと1℃。おしい!(って、全然うれしい話題じゃないんですけどね・・・。)
校舎前の「虹の池」と「虹の川」も凍っていました。

でも、そんな寒い中でも、子どもたちは元気に登校してくれます。

<今日の子どもたち>

今日も、昨日に引き続き学力テストが行われました。
子どもたちは、算数や理科の問題に真剣に向き合っていました。

2日間、お疲れ様!

 

学力テストが終わってすっきりした後は・・・

雪遊び。⛄


そして、授業もしっかり頑張りました。

【1・2年:体育】
なわとびに取り組みました。
前跳びだけでなく、後ろ跳びやあや跳び、二重跳びなどにも挑戦です。

【5・6年:体育】
長縄に取り組みました。
高学年ともなるとかなり高速です。

【3年:理科】
学力テストが終わったばかりですが、理科のテストです。

【6年:社会】
戦時中と現代の生活の様子を比べました。

0

めらめら

 今日は白河市学力テスト1日目です。
2校時に全学年で「国語」のテストが行われました。
どの子の表情もすごく真剣で、一問でも多く正解できるようにと、めらめらと燃え上がるような目で一生懸命取り組んでいました。

写真では見にくいと思いますが、みんな、元祖スポ根アニメ「巨人の星」の星飛雄馬のような目をしています。

勉強であれ運動であれ、「本気になって取り組める」というのはとてもいいことです。
1日目、お疲れ様でした!

学力テスト2日目の明日は「算数」のテストが行われます。
明日も頑張れ!

 

・・・テストが終わると、次のめらめら。
なわとびの練習です。
業間の「ピョンピョンタイム」でも、真剣に練習に取り組む様子が見られました。
でも、テストが終わったせいか、やさしいめらめらです。

なわとび記録会も、もうすぐ。
頑張れ! 子どもたち!

0

鉄が一番

 3年生の理科では、「ものの重さ」の学習をしています。
今日は、「同じ体積の物質の重さに違いはあるのか」を調べる実験で、鉄、木、ゴム、アルミ、塩化ビニル、ポリエチレンの6種類の物質の重さを比べました。
ちなみに、子どもたちが一番重いと予想していたのは「鉄」です。
さあ、どうかな・・・?

一人一人が天秤を使って調べた結果、一番重かったのは「鉄」でした。
みんな大正解!

本物を使い、自分自身の力で調べることができたことで実験の記憶がしっかりと残り、子どもたちの知識となることでしょう。
これが小規模校のよさです。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「大きなかず」の学習です。
今日は、10のまとまりを作る学習です。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
100を▢こ集めるといくつになるか考えました。

【4年:国語】
明日の学力テストに向けて、最後の復習です。
本当に真剣です。

【5年:国語】
詩の学習です。
様々な詩の特徴を考えました。

【6年:算数】
学力テストにむけて復習しています。
緊張感が出てきました。

明日から学力テスト。
頑張れ、子どもたち!

0

100点!

体操男子でオリンピック個人総合2連覇など数々の偉業を誇り、東京オリンピックにも出場した内村航平選手が引退しました。
内村選手は、難しい技をどんどん成功させる中で、いつも技の「美しさ」にこだわっていました。
見た目に美しいということは、技の完成レベルが高いということだからです。

今日の3・4年生の体育で行われていた跳び箱運動でも、きれいに跳んでいる子がたくさんいて、技がしっかり身についているなと感じました。

内村選手に負けるな!

片付けの美しさは、いつも100点!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「おおきいかず」の学習です。
数の表し方について考えました。

【2年:算数】
学力テストに向けた復習をしました。
問題にどんどん挑戦しています。

【3年:書写】
今日は硬筆の学習です。
指が痛くなるほど真剣に書きました。

【4年:算数】
学力テストに向けて復習しました。
みんな真剣です。

【5年:理科】
受精の仕組みをまとめました。
人間の始まりが0.1mmの卵だと知り、ビックリしていました。

【6年:理科】
「水溶液」の学習です。
今日はアルミニウムを溶かす実験をしました。

0

いいもの

雪の影響で、校舎北側駐車場の使用区域が制限されていました。
積雪が多かったこともありますが、気温が上がらない上に、校舎裏ということで日が差す時間も短く、なかなか雪がとけません。
雪がとけるまで我慢するしかないなと思っていたのですが・・・
いいものがありました!
除雪機です。
用務員さんが、ていねいに除雪をしてくれました。

ありがとうございます!

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
本の紹介をしました。
登場人物やおもしろいと思ったところを発表しました。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
くり上がりの仕組みを学びました。
「100が10こで1000!」

【3年:算数】
学力テストに向けて、2学期の復習をしました。
頑張れ!

【4年:外国語】
具材を英語で表現しながら、ピザのイラストを描きました。


【5年:国語】
学力テストに向けて復習をしました。
頑張れ!

【6年:国語】
6年生も学力テストに向けて復習をしました。
頑張れ!

来週行われる学力テストに向けて、どの学年もみっちりと復習をしています!

0

学び合い

 1年生の生活科の授業を見に行くと、自分で育てたアサガオから採れた種の数を数えていました。
それぞれの数え方で、何個あるのかを数えていました。

ある子は一つずつ、ある子は5個のまとまりを作って数えていました。

先生「みんな数え終わったみたいだから、友達がどんな数え方をしているか見てみよう。」

「先生! ◇◇くんのは、10個ずつまとまっていてわかりやすいです!」

「どれどれ?」

「本当だ。わたしもやってみよう。」

「ぼくも5個ずつのやつを2つあわせて10個にしよう。」

先生「いいと思うことを自分でもやってみるところがえらいね!」

学び合っている1年生、すごいなぁ・・・。

 

<今日の子どもたち>
【休み時間】
寒さに負けず雪遊びです。

【2年:算数】
「4けたのかず」の学習です。
カードを使って数の表し方を考えています。

【3年:算数】
2学期の復習をしました。

【4年:算数】
4年生も2学期の復習です。

【5年:理科】
「人のたんじょう」の学習です。
PCやタブレットで調べながら学習しました。

【6年:算数】
6年生も、まずは2学期の復習から。

3学期の2日目も、全員が落ち着いて学習に取り組みました!

0

続・初日から

3校時、4校時になると、初日からエンジン全開で活動しています。
通常の授業や2学期の復習、卒業に向けた活動などが行われていました。
全員が、とてもいいスタートを切っています!

【1年】

【2年】

【3年】

【4年】

【5年】

【6年】

卒業までのカウントダウンが始まりました!

0

初日から

3学期が始まりました。
昨日の快晴とはうって変わって、初日からこの天気。

それでなくても冬休みが終わって憂鬱なのに、子どもたちのやる気をそぐような天気です。
しかし、子どもたちはえらい!
初日から欠席0! 全員登校です!

3学期始業式を無事に終え・・・


各学級では、冬休みの課題を提出したり、3学期のめあてを立てたり、冬休み中の思い出を振り返ったりしていました。
初日から子どもたちの真剣な表情が見られ、とても嬉しく思いました。

3学期の登校日は49日。
子どもたちが大屋小学校ですごせるのもあと49日
一日一日を大切にすごしていきたいと思います。

保護者のみなさん、地域のみなさん、3学期もどうぞよろしくお願いします。

0