こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

体育委員会の朝の活動

 6月20日(木)の朝の時間、体育委員会が校庭の除草を行ってくれました。

 校庭の雑草もだいぶ目立つようになってきました。

 体育委員会の計画では、週2回除草を行うということです。

 また、体育委員会の子ども以外にも、除草を手伝ってくれる子もいました。

0

関辺っ子タイム

 6月19日(水)の昼休みの時間に、「関辺っ子タイム」を行いました。

 「関辺っ子タイム」は、縦割り班で楽しい活動を行っています。

 校庭や体育館、教室等で、みんなが仲良く遊べるよう高学年の子どもたちが工夫して活動していました。

 みんな笑顔で、楽しく活動していました。

0

今日の給食

 6月19日(水)の給食です。

【給食の献立】

おいしく減塩!市内統一献立

麦ご飯、牛乳、かつおのみそがらめ、磯香和え

 白河市では食育の一環として、子どもの頃からうす味の習慣がつくように「減塩」に取り組んでいます。

 今日の献立では、ケチャップの酸味や磯の香り、だしの旨味を活かした、うす味でもおいしく食べられるように工夫しています。

0

読み聞かせ(2年生)

 6月18日(火)の3校時目に、白河の歴史・文化再発見事業「昔話を語る会」が2年生教室で行われました。

 今回は、鳴島様、藤田様、室様の3名がお越しになり、昔話を語ってくださいました。

 2年生の子どもたちは、語りの会の方々の語り口や手遊び唄に興味をひかれ、最後まで白河の昔話を真剣に聞いていました。

 語りの会の皆様、ありがとうございました。

0

今日の給食(交通事故無事故2,000日達成のお祝い)

 6月14日(金)の給食の様子です。

【給食の献立】

ポークカレー、牛乳、グリーンのサラダ、県産桃ゼリー

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 本校は、6月15日(土)に交通事故無事故2000日を迎えます。

 そのお祝いに、今日の給食のデザートに「県産桃ゼリー」をつけてもらいました。

 これからも、一人一人が交通事故に十分気をつけるとともに、いつもお世話になっている見守り隊の方々に感謝しながら、「県産桃ゼリー」を美味しくいただきました。

0