2022年1月の記事一覧
あしたへジャンプ!
2年生の生活科で取り組んでいる自分の成長記録ですが、今回は土曜日・日曜日の休日を利用して、お家の人にインタビューをしてきました。インタビューしてきた内容は、「うまれたときの自分」「小さかったころ(1~2才ごろ)の自分」「幼稚園・保育園に通っていたころの自分」「小学校に入学したときの自分」「2年生になった自分」「これからの自分」が、どんな様子だったか、についてです。インタビューしてきた内容を見てみると、お家の人からの愛情が大変溢れていました。みんな、愛情を全身で受けながら育っているのですね。また、小さい頃の写真も持ってきていたので、見せてもらいました。今の顔の面影はありますが、今よりもふくふくしていて、みんなとても愛らしかったです。月曜日から、元気になるものを見せてもらいました。
2年生のみなさん、これからもすくすく育ってほしいと思います。そのためにも、生活習慣を整え、健康に過ごせるように、一人一人気を付けて生活してほしいと思います。
ぼくたち・わたしたち、成長しています!
2年生の生活科では、生まれてから今までの成長の記録をつくる学習をしています。今回の授業では、「今の自分の大きさ」を紙に写し取って、自分と同じ大きさの自分の絵をかいていました。自分の正確な大きさを客観的に見る機会はあまりないですよね。子ども達も同じで、紙にかいた自分の大きさを見て「こんなに大きかったんだ!」「ぼくに似てる!」など、喜んでいました。大人の視線の高さから見ると、まだ小さくて可愛らしい子ども達なのですが、紙にかいてみるとその大きさに「成長したんだなぁ。」と感慨深くなります。
この記録ができあがるのが、今から楽しみですね。新型コロナウイルスがまだ猛威をふるっていますが、子ども達がこれからも健やかに成長できるよう、ご家庭でも感染拡大防止をお願いいたします。白三小のみなさん、月曜日も元気に登校しましょう!
跳べる!跳べるよ!
来週の校内長縄跳び大会へ向けて、各学年・各学級で練習が盛んになっています。そこで今日は4年生の練習をのぞいてみました。すると、担任の先生のご指導のもと、子ども達はお互いに「いま跳べる!」「跳べるよ!・・・跳べた!」と励まし合いながら練習していました。お互いに励まし合い、ポジティブな声をかけ合うことで、どの児童も諦めることなく、笑顔を見せながら取り組んでいました。学級が良い雰囲気だと、子ども達はお互いに影響し合って、成長することができるのですね! また4年生だけでなく、わかくさ学級ものぞいてみたところ、同じように「こう跳ぶんだよ!」「今跳べる!」など声を出しながら、楽しそうに練習していました。
いよいよ来週、校内長縄跳び大会の本番です。練習の成果を発揮し、納得のいく結果を出せるように、最後まで力を合わせましょう!
学力テスト、がんばりました!
昨日に続いて、白三小の子ども達は学力テストに取り組みました。今日の科目は算数です。学力テストも二日目になると問題に向かう心構えができており、集中するまでの時間が早く、ぱっと問題のページを開いて、スッと始めることができていました。学力テストを全て終えた後、子ども達に話をきいてみると、「算数、最後までできたよ!」「算数はまぁまぁできた。自分的にはよくできたと思う。」「昨日の国語と理科はできた!」など、それぞれの子どもが一生懸命学力テストに取り組んだことがうかがえました。みんながんばりましたね。
学力テストは、各学年がスタートしてから今までの学習内容の中から出題されます。今回の学力テストで、もし難しいところがあったら、次の学年に進級・進学する前に身に付けておくと安心ですね。白三小のみなさん、二日間ごくろうさまでした!
元気に雪遊び!
今日は全ての学年で、学力テストが行われました。国語は2校時目にどの学年も共通に行い、4・5年生は3校時目に理科にも取り組みました。どの児童も真剣な表情で、集中力を全開にして学力テストに挑んでいました。そのためか、天気予報を見ると今日の日中の気温は-1度でしたが、業間の休み時間は多くの児童が校庭に出て、雪遊びをしていました。雪玉を投げ合っている子、雪だるまを作っている子、鬼ごっこやドッジボールをしている子など、雪の上で思い思いに遊んでいました。みんな顔を赤くして、白い息を吐きながら、全力で遊んでいました。これだけ体を動かして遊んだら、頭がスッキリしたことでしょう。3校時目も、しっかり学力テストや授業に取り組むことができました。
明日は算数の学力テストがあります。今までに学習してきた成果を発揮して、精一杯がんばって欲しいと思います。今日は温かくして、早めに寝て体力を回復させると良いですね。白三小のみなさん、明日もがんばろう!
〒961-0914
福島県白河市寺小路64ー2
TEL 0248-23-3243
FAX 0248-24-0296
Email:shirakawa3-e@fcs.ed.jp