今日の子どもたち

2021年3月の記事一覧

やばいよ やばいよ

 昨日に引き続いて今日もいい天気。
 気温も上がり、本当に春らしい、いい一日でした。

 しか~し、昨日から心配している桜の開花がさらに進み、今日はすでに8分咲き。
 やばい、本当に入学式前に桜が散ってしまう・・・。

 

<保護者のみなさん、地域のみなさん>
  明日あたりから学校の満開になりそうです。
  本当に見事ですので、お時間がありましたらぜひ桜を見にお越しください。

0

まずい

 非常にまずい事態です。
 校地内の桜が咲き始めました。
 桜の開花は、本当だったら喜ぶべきことなのに、なぜまずいのか・・・。

 あまり早く咲いてしまうと、子どもたちが登校する前に桜が散ってしまうではありませんか。
 葉桜の入学式など考えたくもありません。
 入学式の式辞(校長あいさつ)にも「桜の花が・・・」と書いているのに・・・。

 入学式まで持ちこたえてくれるよう祈ります。

0

行事予定をUP!

 令和3年度第1学期(4~7月)の行事予定を更新しました。
 「行事予定」をクリックしてご覧ください。

 8月以降の行事も、随時更新していきます。

 なお、今年度の行事も、新型コロナウイルス感染症の状況により中止や延期、内容の変更が予想されます。
 あらかじめご了承ください。
 ※ 行事等については、その都度学校からのおたよりやメールをご確認ください。

0

号泣…

 本日、離任式が行われました。
 今年は、2名の先生方が大屋小学校から転出されます。
 お二人とも子どもたちのことが大好きで、子どもたちにしっかり向き合って指導してくださる素晴らしい先生でした。そのため、子どもたちも先生が大好きで、教室には、いつも先生と子どもたちの笑顔があふれていました。

 転出されるお二人の先生、今まで本当にありがとうございました。
 お世話になりました。

 本当にありがとうございました!
 新しい学校でもご活躍ください!

0

有終の美

 日本には昔から「有終の美」や「終わりよければすべてよし」など、最後をしっかり締めくくることの大切さを教えることわざがあります。

 

【通知表などの配付】
 3学期(1年間)を振り返ります。

  どの学級において、子どもたちから「とても楽しい1年間でした。」と言う声が聞かれました。

 

 「結果」がうまくいく時、そこには必ず重要な「過程」が存在します。
 「過程はいい加減だったけど、結果はうまくいった」などないのです。

 毎日落ち着いて学習してきたから、生活してきたから、いい1年間になったのです。
 大屋小学校は、そういう学校です。

0

ありがとう

 本日、令和2年度の卒業証書授与式が行われ、10名の卒業生が立派に大屋小学校を巣立ちました。
 新型コロナウイルス感染症の影響でいつもとは違う一年間を、最上級生としてしっかり乗り切ってくれた、とても頼りになる子どもたちでした。
 卒業おめでとう。そして、1年間本当にありがとう。
 これからも卒業生のみなさんを応援しています!

  

 一年間、子どもたちと大屋小学校を支えてくださった保護者のみなさん、地域のみなさん、関係機関のみなさん、本当にありがとうございました。
 みなさんのおかげで、子どもたちが本当に大きく成長しました。
 学校も、さらによい学校になりました。
 また新年度も、よろしくお願いします。

0

恩返し

 5校時目に、3~5年生の協力のもと、卒業式の会場づくりが行われました。
 どの子も一生懸命に作業をしてくれていたので「ありがとう」と声をかけていると、ある子がこんな返事をしてくれました。
 「お世話になった6年生への恩返しです。」

 3~5年生のみんな、本当にありがとう。
 おかげできれいな会場ができました。
 明日は心を込めて、6年生の卒業をお祝いしましょう。

0

凡事徹底

 凡事徹底(ぼんじてってい)とは、”当たり前のことをしっかりやっていく”という意味の言葉です。

 卒業式前日の今日は、1~6年生による集団登校が行われる最後の日です。
 今年も一年間、事故の無い安全な登下校が続きました。
 登校班の先頭を歩き、また、最後は一番後ろを歩きながら下級生を見守り、安全な登校を支えてくれた6年生に一年分の感謝の気持ちを送ります。
 本当にありがとう。

 

<今日の子どもたち>
【1年生】
 ファイルの整理をしました。
 1年間の思い出が、ぎっしり詰まったファイルです。

 

【2年生】
 算数の発展問題に挑戦しました。
 5×13のような計算は習っていませんが、九九を使って何とか解こうと工夫しています。

「5ずつ増やす」「13を分けて計算する」
 どちらも素晴らしい考えです。

 

【3年生】
 国語や社会のまとめのプリントで復習しました。

 

【4年生】
 まとめの学習です。
 それぞれの課題に取り組みました。

 

【5年生】
 まとめの学習です。
 5年生もそれぞれの課題に取り組みました。

 

【6年生】
 卒業式の練習も仕上げです。
 今日は、ミニ校長がいます。

 

【修了式】
 1~5年生は、修了式を行いました。

 

 どの学級を見ても、全校活動で見ても、それぞれの活動に落ち着いて取り組んでいます。
 「凡事徹底」
 1年間積み重ねたことが、子どもたちの姿に表れています。

0

センバツ

 選抜高校野球大会が始まりました。
 開会式で選手宣誓を務めたのは福島市出身の島貫選手で、「感謝」「感動」「希望」などの言葉を使って様々な思いを語りました。そして、最後にこう結んでいます。
 「穏やかで鮮やかな春、そして、一年となりますように。一投一打に多くの思いを込めてプレーすることを誓います。」

 穏やかな天候となった今日、卒業や修了を控えた大屋の子どもたちも、一つ一つのことに思いを込めながら活動しています。

<今日の子どもたち>
【6年:音楽】
 卒業式まであとわずか。
 思いを込めながら式歌を練習しています。


【6年:総合】
 卒業記念のオルゴールができあがりました。
 音楽を聴きながら、みな感慨深げです。


 

【5年:書写】
 今年度最後の授業です。
 それぞれの思いを込めた字を書きました。

 

【4年:算数】
 学年のまとめです。
 ドリルやプリントで練習や復習をしました。

 

【3年:算数】
 学年まとめのテストです。
 学習したことを思い出しながら取り組みました。

 

【2年:算数】
 学年のまとめです。
 今日は時間の学習の復習をしました。

 

【1年:国語】
 1年間をふり返りました。
 うれしかったことや頑張ったことなどを思い出しながら、文章にまとめました。

0

残雪

 大屋地区から見える権太倉山の雪も少しずつ溶け、山肌が見えるようになっていきました。
 真っ白の権太倉山もきれいですが、残雪が見える権太倉山は、春の訪れと自然の雄大さ、生命力を感じさせてくれます。

 

<今日の子どもたち>
【5年:国語】
「大造じいさんとガン」の学習です。
 敵に勇ましく立ち向かうガンの頭領「残雪」について考えました。
 身を挺して仲間を守る残雪の行動が、かっこいいです。

 

【1年:書写】
 みず筆(軸部に水を入れて使う筆ペンのようなもの)を使って字を書きました。
 初めての体験に、みな楽しそうです。

 

【2年:算数】
 たし算とひき算の筆算のポイントをまとめました。
 ポイントは、「位をそろえて計算する」だそうです。

 

【3年:算数】
 まとめのテストです。
 満点目指します!

 

【4年:書写】
 学年のまとめです。
 書写ノートなどに取り組みました。

 

【6年:外国語】
 英語の先生との最後の授業です。
 「一年間とても楽しかったです。ありがとうございました!」

0

camellia day その2

 福島県ダブルダッチ協会【チームcamellia(カメリア)】によるダブルダッチ教室の後半は、上学年です。
 上学年は、自分たちで縄を回しながらのダブルダッチにも挑戦しました。
 跳ぶ人(ジャンパー)より難しい回し手(ターナー)。
 どちらもできるように挑戦しました!

0

camellia day その1

 今日は、ダブルダッチ教室が行われました。
 12月に続く2回目の実施です。
 今回も福島県ダブルダッチ協会【チームcamellia(カメリア)】のみなさんが来て、子どもたちにダブルダッチの楽しさを教えてくれました。
 前半は、下学年の時間です。
 かけ足跳びやじゃんけん跳びなど前回よりもレベルの上がった内容でしたが、どの子も果敢にチャレンジし、ダブルダッチの楽しさと、できる喜びを味わっていました。

0

5億円事件

 5億円事件が起きました。
 理科の授業をしていた3年生の教室を訪ねると、電気と磁石の性質を使ったおもちゃづくりが行われていました。
 Aくんの近くを通ると、Aくんが言いました。「ぼくが作った人生ゲームをやりましょう。」
 Aくんは、磁石の同じ極同士が反発する性質を使ったルーレットと、すごろくゲームを作っていたのです。

 事件は、ルーレットの1回目から起きました。
 「1」が出たので1マス進むと「5億円もらえる」と書かれています。
 「校長先生に5億円のカードをあげます。」
 いきなりの5億円ゲットです。大喜びです。
 ところが、これはただのぬか喜び。
 Aくんのルーレット3回目に本当の事件が起きました。
 なんとAくんがゴールしてしまったのです。たった3回で・・・。
 5億円もあるのに負けた・・・。
 そんな悲しい事件でした。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「どうぶつの赤ちゃん」の学習の復習&発展学習に取り組みます。
 自分の好きな動物の赤ちゃんを紹介する文を書きます。

 

【2年:国語】
 ドリルで練習問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
 5億円事件の現場です。
 みんな自分のおもちゃを作ったり、おもちゃで遊んだりしています。
 事件があったことはだれも知りません。

 

【4年:音楽】
 楽譜に階名を書いています。
 曲を口ずさみながら、ドレミを間違えないように書きました。

 

【5・6年:体育】
 バスケットボール型ゲームの学習です。
 勝つために攻めも守りも必死です。
 かなり白熱したゲーム展開でした。

 

 「事件は校長室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」

0

本気

「あいだみつを」さんの書に「本気」というものがあります。

 なんでもいいからさ
 本気でやってごらん
 本気でやれば
 たのしいから
 本気でやれば
 つかれないから
 つかれても
 つかれが
 さわやかだから

 今日、卒業式の予行が行われました。
 当日を想定して、真剣に取り組む子どもたちの姿がありました。
 本気の姿っていいものです。

 

0

それが大事

 今朝、学校にいらっしゃったPTA会長さんと話をしていると「いよいよ卒業式が迫ってきましたねぇ・・。」と、しみじみとおっしゃっていました。
 何となく時間が流れているのですが、卒業式の練習があったり、卒業式の歌が聞こえてきたり、校舎内の清掃が行われたり、体育館にワックスが塗られていたり・・・、学校の中は、確実に卒業式に向かっています。
 そのせいなのか、休み時間の様子を見ると、下級生が6年生と遊んでいます。(遊んでもらっています)
 時間を惜しむように6年生と一緒にすごそうとする下級生の子どもたちを見ると、あらためて、今、このときを大切にすごすことが大事だと感じます。

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 学年のまとめの時間です。
 計算問題に取り組んでいます。
 できたら黒板に答えを書きます。
 

【2年:算数】
 2年生の復習です。
 今年学んだことがしっかり身につくよう、繰り返し練習します。

【3年:図工】
 版画の学習です。
 今日の作業で完成です!

【4年:算数】
 学年のまとめです。
 様々な問題に挑戦しています。

【5年:算数】
 立体の学習です。
 今日は、円柱の見取り図を描いてから切り取り、組み立てました。

【6年:社会】
 世界の国々とのつながりを考えながら、これからの日本がやるべきことを考えました。

 卒業までの登校日もあと5日。

0

SDGs

 6年生の社会科の授業では、6年間のまとめとしてSDGs(エス・ディー・ジーズ)に関する授業が行われていました。
 SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連に加盟している国が2030年までにともに達成しようと「貧困をなくす」「エネルギーをクリーンに」「海の豊かさを守る」など、17の目標を決めました。
 子どもたちは、それぞれが気になる内容について、現状を調べ、解決策を考えながらまとめていました。

 やらなければならないことが、たくさんあるんだなぁ・・・。

 

<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
 体力づくりに取り組みました。
 久しぶりの「ぶら下がり」が、ちょっときつい・・・

【2年:算数】
 スピード計算に挑戦です。
 少しでも速く、でも正確に!

【3年:書写】
 習字です。
 「水玉」の清書をしました。

【3・4年:体育】
 キックベースの学習です。
 蹴り方の練習をしてからゲームをしました。
 かっ飛ばします!

【5年:理科】
 水にミョウバンを溶かします。
 たくさん溶けるようにと必死にかき混ぜています。
 さあ、どれくらい溶けたかな?

 

 3学期もあとわずかです。
 休まずに登校できるよう、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。

0

はるまついぶき

 昨日は、3月11日。
 あの東日本大震災から10年がたちました。
 本校では、給食のあとに「3.11集会」が行われ、代表児童が、被災した子どもが書いた当時の作文を朗読してくれました。
 いつまでも忘れてはいけない大切なことを思い出させてくれました。

 地震や津波、放射線で甚大な被害を受けた地域では、まだまだ復興が道半ばです。
 春を待つ息吹のように、復興を願っている人がたくさんいます。
 われわれは、今、あたり前に生活できていることに感謝し、完全な復興に向けて、できることに一つずつ取り組んでいかなければなりません。

0

職人たち

 今日は、多くの学級で「もの作り」の学習が行われていました。
 真剣にもの作りに向かう姿はまさに職人!
 みんな、いい目をしていました。

<今日の職人ぽい子どもたち>
【1年:図工】
 箱を組み合わせて「何か」を作っています。
 「何を作ってるの?」
 「秘密です。お楽しみに・・・」
 だそうです。

 

【2年:図工】
 ピコリン星人を作っています。
 「ピコリン星人ってだれ?」
 「ピコリン星に住んでいる人です。」
 ・・・なるほど。

 

【3年:理科】
 電気と磁石を使っておもちゃを作っています。
 磁石を使ったルーレットや磁石を使ったクレーンゲームなどができあがる予定です。

 

<今日の子どもたち>
【4年:外国語活動】
 一日の生活を英語で表現します。
 ごみを出すときに「take out」の表現が使われることを知って驚きました。

 

【6年:外国語】
 スペリングが似ているのに、発音が違う言葉について学びました。

 

【5年:算数】
 様々な角柱の特徴をまとめました。
 面の数、辺の数、頂点の数にはある法則が・・・

 

【5年:社会】
 福島民報新聞社による出前講座が行われました。
 新聞ができあがるまでの行程や工夫について、詳しく教えていただきました。

0

時を戻そう

 9日(火)に、6年生主催の「思い出を語る会」が行われました。
 心の時間をいろいろな学年に戻しながら思い出をふり返るとともに、教職員に感謝の気持ちを伝えてくれました。


 6年生の工夫によって、とても楽しい時間をすごすことができたのですが、特に楽しかったのが、「思い出双六」です。

 子どもたちの心に残る出来事を散りばめた双六で、それをやりながら感心したり、爆笑したり、うれしい気持ちになったりできる素晴らしいものでした。

 出た!「時をもどそう!」
 でも残念ながら、戻れません・・・。

 

 1~3位になると景品が・・・。

 感謝のプレゼントもいただきました。

 6年生のみなさん、楽しい時間とプレゼントを本当にありがとうございました。

 

 これからの人生の中で「あの頃に戻れたらいいな。」と思うことがあるかもしれませんが、時は戻りません。
 失敗しても、うまくいかないことがあっても、前だけを向いて、夢に向かって一歩ずつ歩んでいってください。

0

ふきのとう

 2年生の国語の教科書に「ふきのとう」というお話があります。
 2年生最初の国語の教材なのですが、そのお話の最後は、次のようになっています。

 ふきのとうが、かおを出しました。
 「こんにちは。」
 もう、すっかり はるです。

 今日、校舎前を歩いている時に、ふきのとうを見つけました。
 大屋小でも、春がすぐそこまできています。

 

<今日の子どもたち>
【1年:音楽】
 卒業式の歌の練習です。
 BELIEVE(ビリーブ)という曲を一生懸命歌っていました。

 

【1年:算数】
 図形の学習です。
 色板や棒を使って形を作っています。

 

【2年:算数】
 はこの形の学習です。
 立方体と直方体を比べ、同じ所と違うところをまとめました。

 

【3年:国語、算数】
 学習のまとめです。
 ドリルやプリントに取り組んでいます。

 

【3年:理科】
 電気や磁石の性質を生かして、おもちゃを作ります。

 

【4年:算数】
 立体の学習です。
 面や辺等の言葉を使って、特徴をまとめています。
 次の時間は見取り図に挑戦します。

【4年:音楽】
 ラ・クンパルシータを演奏しています。
 みんなノリノリです。

 

【5年:理科】
 水溶液の学習です。
 食塩水の中に溶け残った食塩を溶かす方法を考え、実験をしました。
 水を増やせばよいことがわかりました。

 

【5・6年:体育】
 バスケットボール型ゲームの学習です。
 ミニゲームを楽しみました。

0