日誌

学校のできごと

伝統のバトンタッチ Vol.2 ~鼓笛引継式~

3月3日の6年生を送る会の後、鼓笛の引継式が行われました。

旧主指揮から、指揮杖を受け継いだ新主指揮が、誓いの言葉を述べました。

そして、新編成での「ドラムマーチ」「校歌」の演奏を披露しました。

6年生から、また一つ、伝統を引き継ぎました。

新メンバーでも、がんばります。

 

 

 

0

キラキラ 6年生を送る会

3月3日(水)、6年生を送る会が行われました。

お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、全校生がゲームやクイズなどを行いました。

会場の装飾は、5年生が心を込めて準備してきました。

体育館には、巨大なモザイクアートも登場!! (修学旅行での一コマです)

 

 

1年生は、「お手玉運びリレー」です。

6年生とペアになり、15個のお手玉を羽子板に載せて運びます。

落とさないように、慎重に慎重に…。

 

 

2年生は、「○×クイズ」です。

学校のことを知り尽くした6年生でも頭をひねる難問ばかり。

全校生も手でジェスチャーをして参加しました。

 

3年生は、「風船運び&風船割りリレー」です。

6年生とペアになり、風船を落とさないようにパスしながら

最後は6年生がお尻で割るというルールです。

なかなか割れない風船に苦労する6年生もいました。

 

 

4年生は、「爆弾ゲーム」です。

音楽が流れている間、隣の人にボールを回し、音楽が止まったところでボールをもっていた人が罰ゲームをします。

4年生と6年生は、「Young Man」の曲に合わせて、ボールを回しました。

罰ゲームとして、得意ななわ跳びの技を披露していました。

 

 

5年生は、「聖徳太子ゲーム」です。

6年生が4人ずつのチームに分かれ、対戦しました。

5年生4人が、同時にお題の言葉を言います。

6年生は、聞き漏らすまいと身を乗り出して集中して聞いていました。

 

そして、縦割り班ごとに6年生一人ひとりへのメッセージを書いた色紙と花束をプレゼントしました。プレゼンターは1年生です。

色紙の袋には、4年生が6年生のことを思いながら、毛筆で漢字一文字を書きました。

 

 

6年生も「EXILE」や「NIZIU」のダンスと、在校生へのメッセージを披露しました。

1~5年生は、6年生のノリノリで軽やかなステップに魅了されていました。

さすが6年生、かっこいい~~!!

 

最後に、全員で記念撮影をしました。

 

6年生、ありがとう! そして、卒業おめでとう!!

6年生、大好き~!!!

 

 

 

 

 

 

0

全校集会(表彰)

3月2日(火)の全校集会では、表彰が行われました。

今回は、県書きぞめ展での個人賞や、校内の国語算数確認テストの満点賞などの表彰です。

演題の横にずらりと並んだ個人賞のトロフィーや盾。

五箇小学校の伝統でもある、書写の学習に力を入れて取り組んできた成果です。

 

 

特別個人賞などの表彰です。

(今回、教育会館での表彰式がなかったため、校内での伝達となりました。)

 

特に、学校賞は、子ども達一人ひとりががんばって、全員でいただいたものです。

表彰の後には、各教室にトロフィーが回り、学級ごとに記念撮影をしていました。

 

国語・算数確認テストで、満点だった子ども達は、名前を呼ばれ、元気よく返事をして起立しました。

1年間、こつこつと学習してきた成果ですね。よくがんばりました。

 

0

伝統のバトンタッチ Vol.1

2月18日(木)に、校外子ども会が行われました。

3学期の登下校の反省と、新年度の登校班の確認をしました。

その後、体育館で、班旗引継式が行われました。

6年生から新しい班長に班旗が引き継がれました。

卒業する6年生に代わり、新班長は班旗だけでなく、五箇小の伝統も引き継ぎました。

明日からは、新班長が先頭に立ち、登校します。

事故なく、安心・安全に登校できますように。

 

 

 

 

 

0

音楽 感謝・感謝の「鼓笛パレード」

10月28日(水)、青空の下、鼓笛パレードを実施しました。

今年は、5月の市のパレードが中止になり、9月の五箇地区交通安全鼓笛パレードも行えず、子ども達は寂しい思いをしていました。

そこで、先週の運動会に引き続き、保護者の方々、そして地域の皆様に感謝の気持ちを伝えるため、コースを変更して実施しました。

例年の半分ほどの距離ではありましたが、中間地点で休憩しながら、最後までパレードをすることができました。

沿道で応援してくださった皆様、温かいご声援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

キラキラ 五箇地区合同運動会 大成功!!

10月24日(土)、五箇地区・五箇小学校・五箇幼稚園合同運動会が行われました。

新型コロナウイルス感染症防止対策のため、参観者名簿を事前に提出していただいたり、種目を減らしたり、密にならないよう工夫したりなど、様々な制約がある中での実施となりました。

また、前日までの雨で、グランドコンディションが心配されましたが、高学年の子どもたち、そしてPTAの皆様のご協力で、当日の朝には、何とか水もはけ、無事に実施することができました。

例年「鈴割り」で披露していた運動会のスローガン。今年度は、校舎の3階からのお披露目となりました。

紅組「熱くなれ!心を燃やせ 勝ち進め!」白組「最後まで あきらめないで 戦うぞ!」

子ども達は、紅組も白組も、敵味方に関わらず、全力でそれぞれの種目に取り組んでいました。

結果は、紅組83点、白組143点で、白組が優勝しました。

また、方部優勝は舟田チーム、準優勝は双石チームでした。

保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

校内陸上記録会

 10月2日(金)、さわやかな秋晴れのもと、しらかわカタールスポーツ競技場において、5・6年生の校内陸上記録会が、行われました。

 6月に予定されていた日清カップが中止となってしまい、目標を見失ってしまった子ども達でしたが、競技場での記録会を目標に、こつこつと練習に取り組んできました。

 本番では、自己新記録が多数!! 学校での練習が生かされていました。

 保護者の皆様の温かいご協力・ご声援により、子ども達は自分の力を最大限に発揮することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

動物ふれあい教室(獣医師派遣事業)

9月24日(木)に、かわい~いわんちゃんたちが学校にやってきました。

動物愛護センターの担当の方、獣医師さん、ボランティアの方々、そして、わんちゃん4匹。

1・2年生が、動物と仲よくなるためのお話を聞いたり、聴診器で心臓の音を聞いたり、直接触れ合ったりして、すっかりわんちゃんと仲良しになりました。

はじめは怖がっていた子も、「もふもふ~」「あったか~い」など、怖がらないで触れるようになりました。

 

 

 

 

 

0

バス 修学旅行・見学学習、行ってきました!

9月18日(金)1~4年生が見学学習に、5・6年生が修学旅行に出かけました。

1・2年生16名は、なかがわ水遊園へ。

3・4年生28名は、福島県庁・福島市民家園へ。

そして、5・6年生33名は、会津若松市へ。

学校では体験できない貴重な経験と思い出をたっぷりと持ち帰り、一回り成長した子ども達です。

「百聞は一見にしかず。」やはり、体験することって大切なのですね。

保護者の皆様、お子さんの体調管理、また早朝よりお弁当の準備など、大変お世話になりました。

 

【1・2年 なかがわ水遊園】

 

 

 

 

【3・4年 県庁、民家園】

 

 

 

 

【5・6年  会津若松市】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

中学生 職場体験

9月17日(木)、五箇中学校2年生12名が、母校の小学校に職場体験にやってきました。

3年生以上の児童にとっては、なつかしいお兄さん、お姉さん。

午前中だけでしたが、学級担任の仕事に密着し、丸つけなどの手伝いをしたり、分からないところをそっと教えてあげたりしていました。

また、3階廊下に中学生の自主学習ノートを展示したところ、「わぁ~、難しそう。」「細かい字!」など、驚きの声があがっていました。

 

 

 

 

 

 

0

体育専門アドバイザー

9月15日(火)、体育専門アドバイザーが来校し、体育の授業で子ども達の支援をしていただきました。

1・2年生は跳び箱遊びやマット遊び、3・4年は跳び箱運動、5・6年はネット型(バレーボール)の授業を行いました。

子ども達はもちろん、指導者にも、器械運動での立ち位置や指導方法、ネット型ゲームでの全員が取り組める簡易化したルールについてなど、適切なアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

0

本 図書委員による読み聞かせ

9月10日(木)の朝、図書委員が1・2年教室を訪問し、読み聞かせをしました。

今年度は、コロナの影響を受け、保護者の皆様による読み聞かせが中止となってしまいました。

そこで、「気づき、考え、行動する」図書委員の登場です。

それぞれ、自分たちで選んだ紙芝居の読み聞かせを行いました。

1・2年生も、集中してじっくりと聞き、お話の世界に入っていました。

 

 

 

 

0

祖父母参観(新しい生活様式での参観)

9月3日(木)には、祖父母参観が行われました。

今回は、例年と異なり、事前に参観される方を把握したり、受付で検温を実施したり、マスクの着用・手指の消毒をお願いしたりしての参観となりました。

いろいろな制約がある中での参観となりましたが、皆さん、笑顔でお孫さんとの時間を過ごされていました。

 

【受付での検温】

 

  

【1年生・・・図画工作科「ちぎってはって」】

 

  

【2年生・・・生活科「うごくおもちゃをつくろう」】

 

  

【3年生・・・図画工作科「つかってたのしいからふるねん土」】

 

  

【4年生・・・体育科「ベースボール型ゲーム」】

 

  

【5年生・・・外国語科「What would you like?」】

 

  

【6年生・・・体育科「スナッグゴルフ」】

 

0

全校集会(校長講話)

9月3日(木)に、全校集会が行われました。

新型コロナウイルス感染症について、いじめや差別が起こらないよう、正しい知識をもって生活していくことを、クイズ形式で再確認しました。

また、9月からお世話になるSSS(スクール・サポート・スタッフ)の紹介もありました。

主に、校内の消毒、授業で使用するプリント等の印刷、給食の準備などのお仕事を行っていただきます。

 

  

 

  

0

新聞トーク(NIE)

9月2日(水)に、今年度初の「新聞トーク」が行われました。

NIE(Newspaper In Education~教育に新聞を~)活動の一環として、月に1回程度、高学年が実施しているものです。

各自が、気になる記事について持ち寄り、感想や意見を発表し合います。

お互いに情報交換し合うことで、自分の考えもさらに深まっていきます。

 

  

 

  

 

 

 

 

0

PTA奉仕作業・資源回収 ありがとうございました!!

8月29日(土)の早朝5時30分より、今年度第1回目の奉仕作業が行われました。

(新型コロナウイルス感染症防止対策のため、1学期は実施しませんでした。)

児童は4~6年が全員参加、1~3年生が有志で行いました。

暑い中ではありましたが、皆様のご協力で、校庭や校舎の周りが見違えるほどきれいになりました。

子ども達も、気持ちよく校庭で活動することができます。

 

また、同日、資源回収も行われました。1年間かけて集めていただいた、新聞紙や雑誌、段ボール、アルミ缶、酒瓶など、各方部ごとに回収していただきました。

収益金は、児童の教育活動のために有効に使わせていただきます。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

汗・焦る 校内水泳記録会 新記録続々!!

8月27日(木)に校内水泳記録会が行われました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症防止、また熱中症防止として、保護者の皆様の参観なしでの実施となりました。

しかし、友達や先生方の声援を受け、苦しくても最後まで泳ぎきる子ども達が続出しました。

そして、練習では出せなかった自己ベスト記録を達成した子ども達がたくさん見られました。

また、校内新記録もたくさん出ました。

職員室前の掲示板に掲示されますので、ぜひご覧ください。

お子さんが記録証を持ち帰りましたら、そのがんばりを大いにほめてあげてください。

 

【低学年】

  

 

 

 

 

【中学年】

 

   

 

 

 

 

 【高学年】

  

 

 

 

 

 

 

「コロナを吹き飛ばせ~!!」とばかり、元気いっぱいの子ども達でした。

 

 

0

晴れ 第2学期 元気にスタート!!

8月19日(水)

 本日、いよいよ令和2年度の第2学期がスタートしました。

 朝、昇降口でのアルコール消毒をすませ、教室に入った子ども達は、友達との久しぶりの再会に喜んでいました。

 

 始業式は、3密にならない工夫をしながら、体育館で行いました。

 校長先生から、コロナ禍での新しい生活様式についてのこと、もし、感染してしまったとき、差別してはいけないこと…などについてのお話がありました。

 4年生の代表児童が、2学期がんばることについて堂々と発表しました。

 今年の2学期は、1学期に実施できなかった運動会が、10月24日に行われます。

 他にも、水泳記録会、見学学習・修学旅行などの行事が盛りだくさんです。

 子ども達一人一人が自分たちの五箇小をよりよくするために、「気づき、考え、行動する」姿がたくさん見られることを期待しています。

 

 

  

 

0

第1学期 終業式 離任式

 7月31日(金)、65日間の1学期が無事終了しました。

 本日も欠席者はゼロ。そして、令和2年度になってから全校生が集まるのは初めてのことでしたが、終業式には、立派な態度で臨むことができました。

 1年生は、全校生と一緒に校歌を歌うのも初めてでした。

 代表児童が第1学期の反省と夏休みの過ごし方を発表しました。

(原文は、学校だより「沃野乃学舎No.22」をご覧ください。)

 また、3学年担任の先生と、本日でお別れとなり、離任式も行われました。

 

 

 

  

 

 

 

0

方部対抗球技大会

 7月25日(土)、本校体育館で、青少年育成方部対抗少年少女球技大会が行われました。

 例年とは異なり、新型コロナウイルス感染症防止対策として、3密を避けるため、体育館への入場者数を制限する形での実施となりました。

 また、熱中症防止のための対策として、風通しをよくしたり、水分補給を呼びかけたりもしました。

 体育館には、ドッジビーの試合をする子ども達と保護者さんの他に、次の試合のために待機するチームも入れるようにしました。

 当日、欠席者ゼロ!! みんな、この日を指折り数えて、楽しみにしていたのですね。

 結果は・・・

 優勝:舟田チーム(昨年度に引き続き、2連覇)

 準優勝:田島Aチーム

でした。どのチームも、白熱した試合でした。

 最後は、6年生と保護者の対戦。結果は、・・・

子ども達の勝利!! おめでとうございました。いい思い出になったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

汗・焦る 着衣泳「ういて まて」

 7月21日(火)に白河地区着衣泳研究会の皆様をお招きし、着衣泳を体験しました。万が一、水に落ちてしまったらどうすればいいのか、体験を通して教えていただきました。

 合い言葉は「浮いて待て」です。

 溺れてしまったとき、「助けて~」と叫んだり、手足を動かしたりすると、体力を消耗し、助かる確率は下がってしまいます。ランドセルやペットボトルなど、水に浮かぶものをしっかり抱えて、慌てずに救助を待つことが大切だということを学びました。

 

 

 

0

晴れ ジャガイモの収穫(2年)

 7月20日(月)に、学校の畑のジャガイモ掘りをしました。

 4月~5月の臨時休業中、畑に植えたジャガイモが、収穫の時期を迎えました。

 連日の梅雨空でなかなか収穫できないでいましたが、今日、天候に恵まれ、2年生と地域のボランティア4名の方々のご協力をいただいて、収穫することができました。

 

 

 

 

0

五箇じまん Part3

 7月20日(月)に3年生が3回目の探検で、入方の「齋藤鉄工」さんを訪れました。

 梅雨の晴れ間で、よい天候の下、元気よく出かけました。

 今回は、工場での作業の様子だけでなく、特別に建設中の現場(入方の新しいライスセンター)まで見せていただきました。

 子ども達は、あらかじめ準備していた質問以外にも、気付いたことについて次々と質問をしていました。

 

 

 

 

 

0

五箇じまん Part2(3年)

 17日(金)に、3年生が2回目の学校のまわりの探検に出かけました。

 今回は、双石方面(とら食堂さん、深花園さん)です。

 路線バスに乗るところから、探検がはじまります。乗るときには整理券をとって、降りるときにお金と一緒に入れるのですが、「初めて!!」というお子さんもいました。

 子ども達は、あらかじめいろいろな質問を考えていました。順番に質問していき、一つ一つ丁寧に答えていただきました。たくさんの秘密を知ることができました。

 とら食堂さんでは、大きな寸胴鍋に入っているスープの味見をさせていただきました。

 深花園さんでは、ハウスの中や、ユリの球根を保管している冷蔵室の中などを見学させていただきました。

 自分たちの住んでいる五箇に、自慢できる場所があることを改めて感じた子ども達でした。

 

【バスの車内】

 

 

【とら食堂さん】

 

 

【深花園さん】

0

体育アドバイザー来校

 14日(火)に、体育専門アドバイザーが来校し、マット運動(遊び)や跳び箱運動(遊び)のコツを教えていただきました。

 各学年の授業を、体育の専門的立場からみて、たくさんのアドバイスをいただきました。

 子ども達は、基本技を正確にできるところから丁寧に教えていただきました。

 正しい方法を身に付け、怪我のないように運動をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

鉛筆 五箇地区の歴史を学ぶ

 13日(月)、6年生が五箇地区の遺跡や歴史について学習しました。

 6世紀後半に白河を治めていた豪族のお墓である下総塚古墳(前方後円墳)にも足を運びました。お墓に通じる石室であると考えられる石の破片が残っており、子ども達は大興奮でした。

その他にも、舟田中道遺跡や借宿廃寺跡などを実際に見てきました。

五箇地区には多くの国指定史跡があることを学び、改めて自分たちが住む五箇のすごさを感じたようです。

 

 

 

0

五箇じまんPart1(3年)

 7月9日(木)に3年生が社会科と総合的な学習の時間の活動として、学校のまわりの探検に出かけました。

 今回は、五箇郵便局と五葉倶楽部さんです。

 あらかじめ、どんなことを質問するか考えていた子ども達。郵便局では、局長さんにどんどん質問して、しっかりとメモしていました。

 特別に、ポストを開けるところも見せていただきました。

 局長さんからもクイズが!「外国へ出すはがきの値段は?」

 

答えは、・・・お子さんに聞いてみてくださいね。

 

 

 

 五葉倶楽部さんでは、工場内部の見学をさせていただきました。

 ばい菌が工場内に入らないように、身支度をして、クリーンルームを通ってから中に入ります。

 見学が終わったあとは、質問タイム。次々と質問していました。

 主に野菜や果物の加工をしていること、おすすめは「ももれーど」であること、駅やホテルや高速道路のサービスエリアなどで販売していること、などなど、たくさんのひみつを教えていただきました。大満足の子ども達でした。

 

 

0

給食・食事 たのしいきゅうしょく(1年食育)

 7月8日(水)に市給食センターの栄養教諭を招いて、1年生の食育を行いました。

 提示された食事のマナーの絵に○と×をつけさせ、楽しい給食にするにはマナーが大事であることや、バランスのよい食事について、1年生にも分かりやすくご指導いただきました。

 子ども達は、食事のときに気をつけたいことを決め、今日から守れるよう1週間チャレンジします。お家の方にもコメントのご協力をいただきますので、よろしくお願いします。

 

 【食べ物の3つの働きは?】

 

 【お茶碗、上手に持てるかな?】

 

 【食事のとき気をつけることは?】

0

鉛筆 第1回授業参観

 4月に行われる予定だった授業参観が、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、実施することができませんでしたので、6月26日(金)に第1回目の授業参観の実施となりました。

 子ども達は、ちょっぴり緊張気味でしたが、集中して取り組むことができていました。

 3密にならないための工夫をしながら、授業に取り組む様子をご覧いただくことができたでしょうか。

【1年生】国語科「くちばし」

 

【2年生】算数科「計算のしかたをくふうしよう」

 

【3年生】理科「植物を育てよう」

 

【4年生】国語科「カンジー博士の都道府県の旅」

 

【5年生】道徳科「家族の紹介」(家族愛)

 

【6年生】体育科「跳び箱運動」

 

【あおぞら学級】国語科「短歌・俳句に親しもう」

0

グループ ワクワクゆめ教室(6年)

 6月18日(木)、キャリア教育の一環として、日本ゆめ教育協会より講師の先生をお招きし、「ゆめ教育プログラム」を行いました。

 プログラム名は「ワクワクゆめ教室~クラスのチーム力で夢発見&夢発表~」です。

 子ども達は、自分で夢を見つけ、その理由や、実現したときの気持ちなど、プリントにどんどん書き出していきました。

 先生から、夢を実現するために大切なことは、努力することや続けること、あきらめないことだけでなく、「夢を忘れないこと」と教えていただきました。

 そして、自分の夢を忘れないよう紙に書き、全員の夢を「ゆめの木」に貼りました。そして、夢が叶うよう、「クラスみんなで応援しよう」と誓い合いました。

 最後に、「全力じゃんけん」を行い、モチベーションを上げました。

 

  

 

  

 

 

 

 なお、本日の授業の様子は、期間限定でYou Tubeにアップされるとのことです。

 6年児童が本日持ち帰ったおたよりのQRコードを読み取り、アクセスしてみてください。

 

0

汗・焦る プール開き

 6月18日(木)に、プール開きが行われました。

 今年度は、感染症対策のための新しいガイドラインに則り、プールサイドでは2m以上間隔を保つため、プールでは行わず、校庭での実施となりました。

 体育委員会の進行で、今年の水泳学習について、新しく変わったことや注意点について全員で確認しました。

 その後、学年毎に実際にプールに行き、プールサイドに並ぶときの位置や間隔の確認をしました。

 

  

 

  

 

 

 

 

0

チャレンジタイム

6月11日(木)の業間は、今年度第1回目のチャレンジタイムでした。

縦割り清掃班ごとに分かれ、一輪車や鉄棒、登り棒、竹馬などにチャレンジしました。

 

 

【ケンステップ】       【うんてい】

 

 

【登り棒】         【バトンスロー】 

 

 

【一輪車】         【竹 馬】

 

 

【鉄 棒】         【ラダー】

 

 

 【ミニハードル】      【ジャングルジム】

  

0

車 交通教室

6月9日(火)に、県南自動車学校様より3名の講師をお迎えし、交通教室が行われました。

校庭に大きなトラックが入り、飛び出しによる事故の恐ろしさや、車が止まるまでの制動距離などの詳しい説明をしていただきました。

実際に、代表児童がトラックに乗り、トラックの周りにいるとき、どの範囲までミラーで見えるのか、トラックの死角を確認していました。

 

  

3密を避け、校庭に広がって整列しています。

 

  

 

 

  

車のスピードが速いほど、止まる距離も長くなることを体感しました。

 

  

トラックの運転席に乗った児童が、ミラーで見える範囲を確認しています。

友達の姿が、ぎりぎり確認できる場所に立ってもらいました。

 

 

  

運転席からは、横断する人がよく見えないことが分かりました。

道路を横断するときは、左右を確認し、大きく手を挙げて、運転手さんにアピールして渡ることが大切ですね。

 

0

本 「はなのみち」音読発表(1年)

 かわいい1年生が、国語の学習の成果を見てほしいということで、教室におじゃましてみると、プチ発表会の開幕です。

 自分で考えた台詞で、くまさん・すずめさん・りすさんなど、動物たちになりきって、上手に発表しました。

  

 

  

0

森林学習(4年生)

 6月5日(金)に、4年生16名が「森林環境学習」の一環として、総合的な学習の時間を使い「木工クラフト作り」をしました。

 講師として、「NPO法人南湖森林公園案内人の会」より2名の方が、木の実や木片等、さまざまな材料を持ち込んで、子ども達にご指導してくださいました。

 子ども達は、思い思いに心を込めて自分の作品を仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

0

晴れ 町探検に出かけたよ~ (2年生)

 6月5日(金)2年生が、生活科の「どきどきわくわく まちたんけん」の学習で、五箇地区のお店や施設を見学してきました。

 

 

 ① 理容店では、大きな鏡や、シャンプー台が収納されているテーブル、ずらりと並んでいるさまざまな種類のはさみ…など、めずらしいものを見せていただき、びっくり!!

 ② お友達の家では、庭のきれいな花々を見せてもらい、お気に入りの花の絵を描きました。

 

 

 ③ 共和建商さんでは、たくさんの重機を見せていただきました。ショベルカーに乗せてもらったり、大きなクレーン車やダンプカーの操縦を実演していただいたりし、子ども達は大興奮でした。

 

 

 ④ 五箇郵便局では、ポストの絵をかきました。また、局長さんからクイズを出してもらいました。葉書の値段を尋ねられ、「150円くらい?」と予想した子ども達。答えは63円と聞いてびっくり。葉書は日本全国どこへでも63円で届くと知り、またびっくり。

 

 

 ⑤ JAさんでは、お菓子や飲み物など、販売している商品を見たり、お米が山のように積まれた倉庫の中を特別に見せていただいたりして、大はしゃぎ。

 

 とても貴重な経験をさせていただきました。地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0

キラキラ プール清掃

 5月23日(土)の朝7時より、PTA本部役員の皆様、そして、地元消防団の皆様のご協力をいただき、プール清掃を行いました。

 小雨が降る中、プールの側溝や壁面、底面の清掃を丁寧に行っていただきました。

 おかげさまで、プールはピカピカになりました。

 6月からは、水泳の学習が始まります。子ども達が気持ちよくプールに入ることができます。早朝よりのご協力、本当にありがとうございました。

 

PTA会長、菊地さんよりあいさつ。

 

水圧で汚れをはじきます。

 

細かな汚れは手作業で…

 

こんなにきれいになりました!

0

田植えの様子

本日5月15日(金)は、臨時休業中の2回目の登校日でした。

子ども達は2時間程度、学校で過ごし、10時30分に下校しました。

 

その後、5年生の総合的な学習の時間で取り組む「米作りをしよう」で、田んぼや稲を提供していただき、継続的に観察・ご指導いただく「入方ファーム」の皆様により、「田植え」が行われました。

本来でしたら、5年生児童も田植えを体験させていただくところですが、臨時休業が長引き、さらに稲の生育との調整もあり、今年度は大人と機械の力で行った田植えです。

本校からは、代表として、校長先生と5年担任の仲村先生が出向き、写真に納めたり、田植機に乗せていただいたりしてきました。

今後、5年生の児童と一緒に観察させていただきます。

入方ファームの皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

  

 

  

 

 

 

0

キラキラ 環境整備

 登校日を前に、教室に新しいゴミ箱を置くことにしました。鼻かみティッシュやマスクなどは、念のためこちらに捨てることにします。学校に来たら、教室のどこにあるのか探してみてくださいね。

 

また、白河市教育委員会より、児童1人あたり20枚のマスク配当がありました。明日の登校日に、お子さんをとおして持ち帰らせますので、ご確認ください。

0

お知らせ 【重要】2回目の登校日および段階的な教育活動の実施について

保護者の皆様へ

 教育委員会より、臨時登校日並びに段階的な教育活動の実施について、次のとおりお知らせがあります。

 1 臨時登校日について

  5月15日(金)、1~2時間で実施します。詳細は学校からの案内( ↓ ↓ ↓ )をご覧ください。なお、給食はありません。

 

 2 段階的な教育活動の実施について

  政府が本県など34県の緊急事態宣言を解除する方向で調整に入ったという報道や、地域に感染者が発生していない状況、及び、子どもの学びの保障や心身の健康の確保等を考慮し、5月18日(月)より感染予防に配慮しながら段階的に教育活動を実施していくこととしました。毎日登校し、給食も実施する予定です。

 詳しくは、臨時登校日の5月15日(金)に学校よりお子さんを通じて文書にてお知らせします。ご理解とご協力をお願いいたします。

   連絡先:白河市教育委員会(22ー1111 内線2363)

 

************************

 本校からのお知らせはこちら↓ ↓ ↓ をご覧ください。

「臨時休業延長中の登校日(2回目)および

 段階的な教育活動の実施について」

  令和2年5月12日.pdf

0

【重要】臨時休業の延長について

白河市教育委員会より、保護者の皆様へのお知らせが届きました。

ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

0501_臨時休業延長について.pdf

 

なお、登校日、登下校時刻、持ち物等の詳細につきましては、本日メールにてお知らせします。

ご不明な点は、学校までお問い合わせください。

令和2年5月1日 臨時休業延長(五箇小).pdf

0

笑う 児童のみなさんへ(Vol.2)

 五箇小学校児童の皆さん、そして保護者の方々、元気でお過ごしですか?

 テレビや新聞では、休業の延長や再開についていろいろ報道されていますが、五箇小学校では白河市で正式に決定され次第、お伝えします。それまでは今までどおり、健康管理に注意して、元気に前向きに家庭での生活や学習を続けてください。

 

 学校では、学校がいつ再開されてもいいように、先生方が準備をしています。

 これは、2年生の教室前に掲示された『元気なこいのぼり』です。「みんなに少しでも元気になってもらえたら・・・」との思いを乗せて、写真を掲載します。

 

 

0

YouTubeによる家庭でできる運動(コオーディネーショントレーニング)

足利短期大学 小野 覚久 様より、コオーディネーショントレーニングの基礎運動について、

幼児向け、小学生向け、中学生向けの動画を提供いただきました。

下記のURLから、見ることができますので、参考にしてください。

幼児向け

   https://youtu.be/WegbbinCEpc

   https://youtu.be/E0w-kyvSxtw

小学生向け

   https://youtu.be/t5JpA6s6rBE

   https://youtu.be/ruy_tAmr_RY

中学生向け

  https://youtu.be/XNtmrwQaSDM

  https://youtu.be/R7Pivl0TzXQ

0

にっこり 児童のみなさんへ(メッセージ)

校長先生より

 五箇小学校児童の皆さん、学校がお休みになっても、自宅などで元気に過ごしていますか?五箇小学校の先生方は、授業の準備や安全のチェックをしながら、皆さんに会える日を楽しみに待っています。

 これから『大型連休』に入りますね。今年は、テレビなどでも言われているように、必要のない移動はがまんしなければなりません。コロナウィルス感染症がこれ以上広がらないようにするためです。

 皆さんの中には、工夫してすごしているお友達も多いことでしょう。発見したことや、がんばったことなど、休みが明けたら先生方にたくさんお話ししてください。

 保護者の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

1年担任 金澤先生より

 「てあらいのうた」をうたいながら、しっかりてをあらおうね。

 おてつだいもがんばってね。

 

2年担任 角田先生より

 みんな元気にしてるかな? 

 天気が良い日は、お庭に出て、体を動かしましょう。なわとびは、自分が好きなわざのとぶ回数をふやせるように挑戦しましょう。

 初めて、『後ろ二重とび』をとべるようになるのはだれかな?

 

3年担任 阿部先生より

 3年生のみなさん、元気にすごしていますか?

 みんなと会えなくてさみしいですが、またみんなといっしょにべんきょうやうんどうができる日を楽しみにしています!

 お家でできる楽しいことを見つけて、けんこうにすごしてくださいね!

 

4年担任 添田先生より

 毎朝、みんなで決めた学級のめあてを言って、

「パワーアップ!!」と元気よくうでを上げましょう!!

 

5年担任 仲村先生より

  これから「五箇っ子タイム」を始めます。

 ・・ドンッタッ  ドンッタッ (くの字)

 ・・ジーコッコ  ジーコッコ(Sの字)

 ・・ズッチャッ  ズッチャッ(ラディアン)

   毎日、1分間続けよう!! 

 

6年担任 神野藤先生より

  指の運動も大事ですが、頭と体の運動も忘れずに!!

 ♪♪ 手洗い・うがい・ヤクルト~ ♪♪ 

 

あおぞら学級担任 平栗先生より

 毎日、計画的に学習を進めていますか?

 きっとがんばっているでしょうね。

 体を動かすことにもちょうせんしてくださいね。

 

教頭先生より

 児童のみなさんが、元気に学校にもどってくることを待っています。

 楽しいことを進んで見つけてください。

 4~6年生のみなさんは、社会科地図帳で空想旅行をしてみてください。

 いつの日か、本当に行ける日を夢見て…。

 

0

汗・焦る コオーディネーショントレーニング

 臨時休業中は、どうしても運動不足になりがちですね。

 本日、職員で「コオーディネーショントレーニング」の研修を行いました。

 五箇小学校では、お掃除の後の「五箇っ子タイム」に「コオーディネーショントレーニング」の中の「くの字運動」「Sの字運動」「ラディアン」を各30秒程度子ども達と一緒に行っております。

 「コオーディネーショントレーニング」とは、身体を介して、脳に刺激を与え、学習能力や人間の持つ本来の様々な能力を引き出すトレーニングです。

 ご家庭で、お子さんと一緒にいい汗をかいてみませんか?

 

  

0

学校の畑

 臨時休業初日の本日、地域(板橋)の方が、子ども達がいつでも栽培活動ができるようにと、学校の畑をきれいに耕してくださいました。

 また、畑の南側には、地元の酒井商店様からいただいたじゃがいもの種芋や里芋を植えました。

 いつも、学校のことを気にかけてくださっている皆様に、心より感謝いたします。

 

   

 

  

0

キラキラ 新入生歓迎会 ~五箇っ子のニューアイドル~

 4月17日に、青空のもと、新入生歓迎会が行われました。

  例年、体育館で行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症防止対策のため、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、校庭にて実施しました。

 縦割り班(15班)に分かれ、6年生が考えた楽しいゲームを行い、10名の新入生を全校生で歓迎しました。

 

 はじめは、「爆弾ゲーム」です。縦割り班のメンバーで丸くなり、音楽に合わせてボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っていた人が、自己紹介と「好きな教室」など、お題に合ったことを班の中で話します。

 次に、「聖徳太子ゲーム」です。代表の6年生3名が、「好きな食べ物」や「好きなアニメ」などを3人同時に話します。聞き取れた数によって、縦割り班の得点が加算されていきます。

 最後のゲームは、「宝探しゲーム」です。校庭に隠されたボールを、班ごとに探します。

ボールには、謎の「当たり」「ふつう」「はずれ」のメッセージがついています。

みんな班ごとに協力し合い、必死になって校庭のあちこちを探しました。

 さて、注目の得点は、……

 なんと、「当たり」は、マイナス3点

 「ふつう」は、プラス1点

 「はずれ」は、プラス5点 でした。

 最後に、3年生からのすてきなプレゼントを首にかけてもらい、にこにこの1年生でした。

 全校生が笑顔になったひとときでした。

 

   

 

   

 

   

 

  

 

 

0

児童会総会 ~過ごしやすい学校づくりを目指して~

4月14日(火)に児童会総会が行われました。

例年は食堂で行っていましたが、今年度は、コロナウイルス感染症防止対策のため、体育館で間隔を空けて行いました。

五箇小学校の委員会は、当番的活動(毎日行う活動)と、創意的活動(委員会ごとの工夫をこらした活動)を行っています。

昨年度までの五箇小学校の伝統を受け継ぎ、さらに、より過ごしやすい五箇小学校にしようと、各委員会の委員長が今年度の活動計画を発表しました。

総会の時間短縮を図るため、質疑応答も、紙面に代えました。

「気付き、考え、行動する」をモットーに活躍する4~6年生の子ども達に期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

急ぎ ランランタイム ~元気に校庭を走ろう~

 4月9日(木)の業間に、全校生で校庭を走りました。

 お天気もよく、穏やかな日差しのもと、子ども達は元気に校庭を走りました。

 約1ヶ月ぶりに、みんなで爽やかな汗を流すことができました。

  

 この後、子ども達はしっかりうがいと消毒をして、教室に入っていきました。 

 

   

 

 

 

  

 

0