日誌

学校のできごと

お昼休み(11/21)

 窓辺にいるとぽかぽかの日差し。とても気持ちのよい今日のお昼休みの様子です。

 この頃、1・2年児童は、教頭先生と鬼ごっこをしたり校門近くの林で「たき火?」をしたりして遊んでいます。今日は、舞先生をたき火にご招待したようです。

 今年度、火・木曜日の昼休みを40分と長くしたかいがありました。のどかな校庭の様子です。

0

バイキング給食(11/15)

 5年ぶりに全校児童でバイキング給食を実施しました。

 子供達が食堂に入ってくると「うわあ!!」という声。今日の給食は、「バランスよくとること」「友達を思いやってとること」の二つをめあてに実施しました。ドキドキしながら慎重に選び、自分の皿に料理をとる子供達。おいしそうに食べる子供達を見ているだけで幸せな気持ちになりました。

 食べる時間を延長しますと放送が流れると歓声が上がり、付け合わせまできれいに完食してしまいました。

 このような機会をつくってくださった給食センターの皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

0

五箇食堂開店(11/14)

 今年も五箇食堂を開店することができました。

 7月のアスパラの収穫に始まり、メニュー考案、調理実習、お弁当ランドでの調理・保存、コミュニケーション講座、そして当日の五箇食堂。収穫から、お客様に届くまで、沢山の方々が関わり、それぞれの思いをもって働いていること、働くことの大変さなどを実感をともって理解することができました。

 当日、お客様としておいでになったご家族や地域の方々、本当にありがとうございました。

 そして、ガンバ農園様、夢成の中城様、入方ファームの薄井様・秋田様、ラ・セゾンの森田様・スタッフの皆様、沢山の方々に支えられ実施できる活動です。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

幼稚園給食試食会

11月6日(水)来年度入学予定の園児と保護者の方とが一緒に、学校給食の試食をしました。

嫌いな食べ物はない!!と元気いっぱいの園児の皆さん。その言葉どおりおかわりするほど沢山食べることができました。入学してくることが楽しみになりました。待っていますね。

0

縦割り班でお弁当!!

 先日のお弁当の日には、はじめて縦割り班でお弁当を食べました。班ごとに食べる場所を相談して、いつもと違うメンバー、いつもと違う場所で食べました。おいしいお弁当ありがとうございます。

 どこで食べたかわかりますか?

0

レッツ・ミュージカル開演

 五箇小学校全校児童と教職員による「レッツ・ミュージカル」を今年度も実施しました。

演目は「ライオンキング」たくさんのお家の方や地域の方が、楽しみに見に来てくださいました。本当にありがたく心より感謝申し上げます。

0

じゃがいも掘り

先日、学校の畑のじゃがいも掘りをしました。このじゃがいもは、畑の先生として学校に来てくださる方が植えてくださったものです。

「じゃがいも掘りをしたい子集まれー!!」と声をかけたところ、たくさんの子供達が参加してくれました。

想像以上の収穫で、大喜びの子供達。畑の先生、ありがとうございました。

 

0

修学旅行(会津若松市)

 今日は修学旅行で、5・6年生が会津若松へ出かけました。予定通り飯盛山に到着し、班別行動に移りました。

 

 班ごとに昼食を済ませた後、鶴ヶ城に集合し記念撮影をしました。天気が心配でしたが青空が見えています。

 この後、3時まで県立博物館を見学し、帰路につきました。

 明日から3連休となります。修学旅行で何を見てきたか、家族で是非話題にしてみてください。

0

藍染

 6年生は、昨年度より「藍を育てて、藍染をしたい。」という願いをもっていました。

 そこで、今年度担任の松本先生のお母さまが、ご自宅で育てている藍を本校に持ってきてくださいました。

 頂いた藍をミキサーですり潰し、手ぬぐいやタオル、Tシャツなどを染めました。

 念願叶い、大満足の子供達です。

0

SOSの出し方

 子ども達が悩んだり、相談したいときにどうすればいいのか。自分とは違う考えや思いをもつ友達とどうのようにつきあって行けばいいのか。養護教諭から全校児童に向けて話をしました。

 子ども達は皆、真剣な表情で聞くことができました。一人で悩まず、助けを求めることができる力はとても大切な力です。

0

全校遊び(6/25)

 体育委員会が企画し、昼休みに全校児童で遊びました。今年から長くなった昼休み。みんなで一緒に「警察と泥棒」という鬼ごっこをしました。とても楽しく、次の企画が待ち遠しいですね。

0

関辺小学校との交流授業「田植え」(5/24)

 今年もまた、入方ファームの薄井さんのご協力を得て、関辺小学校5年生と五箇小学校5年生の交流授業「田植え」を行いました。

 「できるだけ除草剤を使わずに育てたい」という薄井さんのお考えで、田植えの時期を例年より遅くしました。少し大きく育てた苗を、子ども達が手で植えて行きました。

 田の草取りや稲刈りなど様々な体験をすることができ、とても楽しみです。

 

0