学校のできごと
プロに学ぶ(7/7)
7月7日(金)総合学習「プロに学ぶ」の第1回目を実施しました。この学習は、ガンバ農園 鈴木様、株式会社夢成 中城様、ブラッスリー ラ・セゾン 森田様等たくさんの方のご協力をいただき、体験をとおしてプロの方々から働くことの意義や苦労等を学び、子どもたちに将来の見通しや自分と周りの方々とのかかわりについて考えるきっかけとするものです。今回は、ガンバ農園でアスパラガスを収穫し、収穫したアスパラガスを使ったハンバーグをシェフに教わりました。
御礼のことばでは、作物を生産することの大変や苦労、そして、調理実習をとおして家族への感謝の思いに気づき、述べることができました。意義深い体験となりましたこと感謝いたします。ありがとうございました。
最終目標として、ラ・セゾン様のご協力を得て、調理から接客までを体験する予定です。
幼小中合同授業研究会(6/13)
五箇幼小中学校合同授業研究会を行いました。合同授業研究会は、園や学校それぞれの授業を参観し、子どもたちの理解を深めると共に、授業について先生方と共有できる貴重な時間となります。
今回は、第1回目の授業研究となり、五箇小学校5学年国語科の授業を見ていただきました。授業参観後の協議では、幼稚園や中学校の先生方からのご意見をいただきました。異なる校種の先生方からのご意見は大変貴重で、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
五箇中学校区 学校保健委員会(6/16)
講師に 白河厚生総合病院 総合診療科の高田俊彦先生をお迎えして「健康的な生活習慣を意識しよう」をテーマに減塩教育について4・5・6年生と五箇中学校の3年生、保護者や地域の方が一緒に学習をしました。高田先生は福島県立医科大学の准教授でもいらっしゃいます。
多くの保護者の方、地域の方においでいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
内容の概要については学校保健委員会だよりをご覧ください。
人権教室(6/16)
人権擁護委員の方3名をお迎えして、「人権教室」を実施しました。
下学年は紙芝居「きみのきもち ぼくのきもち」を基に「いじめ」について考えました。いじめはなぜいけないのか、いじめをなくすにはどうすればいいかを考えることができました。
上学年は「こころや」という本を基に、心について考えました。心は失敗をしながら成長することや、自分の心は自分でしか育てられないことを学び、自分や友だちについて考えることができました。
教育目標のように「自分も人もだいじにする子ども」に向かって成長しています。
音楽のアウトリーチ(6/14)
今年度もNHK交響楽団の方々3名による「音楽のアウトリーチプレゼント」を実施しました。
バイオリン、ビオラ、チェロの弦楽器による演奏です。生で聞く音は心地よく、ゆったりとした時間でした。
御礼の言葉では、「間近でこんなに素晴らしい演奏を聴くことができて、うれしかったです。」と感想を述べていました。
貴重で、素晴らしい体験でした。
グリーンカーボン肥料の取り組み(5/9、6/5)
白河市内にあるEプラス様にご協力をいただきながら「五箇小学校グリーンカーボン肥料」に取り組んでいます。
5月9日(火)
各教室にDAC装置(教室内の二酸化炭素を吸収する装置)を1ケ月間設置しました。
1ケ月間で吸収された二酸化炭素の量は、6教室+校長室で500mlペットボトル約324本分でした。
6月5日(月)
DAC装置内の二酸化炭素を吸収した粉を、肥料として使えるように改良していただきました。
肥料は全部で7袋(1袋20kg)となり、学校花壇で使わせていただきます。
校内たなばた会(6/6)
6月6日(火)校内たなばた会が行われました。
1年生から6年生まで、3時間かけて自分の最高の文字を目指します。
「この入り方が・・」「もう少し上から」など、お手本と見比べながら、さらによい文字を目指して、集中して取り組みました。
出来上がった子ども達の作品を見ると、どれも真剣に文字と向き合った作品ばかりです。1年生からの学習の積み重ねがあるために、しっかりと書くことができています。「継続は力なり」まさしく、学習を積み重ねていくことの大切さを感じる時間でした。
日清カップ(6/3)
6月3日(土)に行われた日清カップに、5年生、6年生が出場しました。
4月から練習を積み重ね、当日は自己ベスト記録を目指して、競技に臨みました。
子ども達一人ひとり、記録を更新し、充実感を味わうことができたようです。
1年生 今日から食堂給食です!!(6/5)
6月5日(月)本日より、1年生も食堂給食の仲間入りです。
どきどきの食堂給食初日ですが、子ども達は落ち着いて配膳することができました。
移動図書館 うぐいす号(5/11、6/2)
東図書館より「うぐいす号」という移動図書館がやってきました。
うぐいす号は、月に1回訪問してくださるということです。
とてもうれしそうな子ども達の笑顔に、本を選ぶ楽しさを再確認しました。
プール清掃(5/27)
5月27日(土)は、PTA本部役員の方々、五箇消防団の方々のご協力をいただき、プール清掃を行いました。
いつも思うことですが、本当に地域の皆様、保護者の皆様のご協力があっての五箇小学校です。本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
お陰様できれいに整備されたプールで、水泳学習を行うことができます。
中学校乗り入れ授業(5/25)
5月25日(木)は五箇中学校の 西山 淑 先生においでいただき、1・2年生の体育の授業をしていただきました。
新聞紙を使った運動やサーキットトレーニングなど、基本となる運動を教えていただきました。
楽しんで十分に体を動かした子ども達。中学校の先生に教わるという交流授業は、子ども達にとってよい経験となりました。
鼓笛パレード(5/30)
五箇小学校 鼓笛パレードを5月30日(火)に実施しました。
今年度で最後となる鼓笛パレードに、五箇地区の方々や保護者の方々がたくさん応援にいらしてくださいました。
休憩中にお話をいただいた地区の方は、「五箇小学校には子どもはいないのだけれど、祖父が寄贈したベレー帽なので感慨深くて応援に来ました。」とおっしゃっていました。
脈々続く五箇小の伝統の重みを感じました。
読書タイム 先生方の読み聞かせ(5/10)
5月10日(火)先生方による 読み聞かせを行いました。
学校では、毎週月・火曜日が読書タイムとなっており、10日は先生方による読み聞かせでした。
6学年 バイキング給食(5/17)
5月17日(水)給食センターの協力をいただき、6年生のバイキング給食を実施しました。
「赤・黄・緑」の3種類の食品をバランスを考えて食べる力を身に付けるための体験学習です。家庭科で学習したことを活かして、考えながらお皿に取ることができました。
自分の健康を守るためにも必要な力です。
関辺小学校との交流学習 5学年 田植え体験(5/17)
5月17日(水)に関辺小学校との交流学習「田植え体験」を行いました。
この授業は、五箇地区にある「入方ファーム」薄井惣吉様のご協力をいただき実施している活動です。
関辺小学校5年生と初めての交流学習。はじめは緊張気味の子ども達でしたが、田植えが終わる頃には次の交流学習が楽しみになったようです。
入方ファームの薄井様からは、食糧生産や農業の大切さを教えていただきました。また、ごはん茶碗1杯の値段が約30円ということに驚いていました。体験をとおして、子ども達が農業に興味をもち、将来の自分を考えるきっかけとなったらうれしいです。
白熱の運動会 その1(5/20)
5月20日(土)霧雨の中、運動会が始まりましたが、子供達は、いつも以上の白熱した演技・競技を繰り広げました。
また、早朝より保護者の皆様、地域の皆様には準備をお手伝いいただきました。ありがとうございました。
運動会 その2も後日お知らせいたします。
本日は、本当にありがとうございました。
休み時間
お天気も良く校庭でのびのび遊ぶ子供達。子供達の笑顔や歓声にほっとするひと時です。
五箇小学校 今年度のテーマ(4/11)
~自分の言葉で伝え合おう 聴く・つながる~
全校集会で研修主任から今年の五箇小学校のテーマの発表がありました。「聴く・つながる」を実感できるようなゲームを2つ取り入れて実施しました。
友達の話を聴く、そして、自分なりに考え伝える。発表力、表現力を高め、多様な考えがあることに気づき、自分の考えを深められるよう教育活動全体をとおして取り組んでまいります。
緑の少年団 団結式(4/21)
緑の少年団の団結式を行いました。
4年生が中心となり、五箇小学校緑の少年団を運営します。
- 〒 961-0015
- 住所: 福島県白河市田島165-2
- TEL: 0248-29-2351
- FAX: 0248-29-2361
- e-mail: goka-e@fcs.ed.jp