学校のできごと
いい仕上がり具合です
来週火曜日に本番を迎える、
五箇小学校全児童でお送りする【CATS】
今日も2時間練習し、
ダンスのタイミングや
ポーズの確認ができました。
保護者の皆様、地域の皆様、
20日(火)10:35~11:20
どうぞ五箇小学校体育館にお越しください。
全校生、教職員一同、心よりお待ちしております。
みんないきいき クラブ活動
今日の6時間目は
4年生以上のみんなが楽しみにしている
クラブ活動の時間です。
イラストクラブは、「風景画」にチャレンジしていました。
パソコンクラブはタブレットで名刺作りです。
スポーツクラブはバトミントン!(ダブルス!)
科学クラブはプラバンづくりです。
どのクラブも創意工夫を凝らした活動に取り組んでいました。
今日も完食!
今日の給食です。
メインは「チキンカレー」
カレーには、セロリやニンニク、ショウガなど、
多くの野菜が入っています。
今日は3年生が食育の授業で、
「食べ物の働き」について追究していました。
今日の給食に使われている食材は、
○主に体をつくる(赤)
○主に体の調子を整える(緑)
○主にエネルギーのもとになる(黄)
に分けられると知った子ども達は、
栄養のバランスを考えて作られている給食を、
「残さず食べて、大きくなるぞ!」と張り切っていました。
ところで3年生は、
「給食をの残さず食べよう」
と、毎日頑張っています。
もちろん今日も、「完食」しました!
パセリも食べられる!
今日の給食です。
さて問題です。
「パセリ」はどこに入っているでしょうか???
答えは、
「コロッケの中」です。
給食センターの調理員さんの手作りコロッケの中に、
「パセリ」が隠れていました。
実は今日、4年生は、
食育の授業「バランスよく食べよう」において、
大人の体の土台を作るには、
好き嫌いせず、バランスのよい食事をすることが大事であることを学んでいました。
今日の給食の食材で使用される食品を、
3つの働きに分けることで、
給食は完璧なバランスの食事であることを実感していました。
子ども達は、今後6日間、自分が立てためあてが達成できるよう、
食事のバランスに気を付けて食べていくとのことです。
私たちの誕生
3年生学級活動の授業です。
2年生の時「おへそのひみつ」を学んだ子ども達は、
10か月お母さんのおなかの中で育った赤ちゃんが誕生することについて、
自分事として家族の想いを想像することができました。
おうちの人からいただいた手紙には、
自分がおなかの中にいた時のお母さんの苦労や、
元気に生まれてきた時の家族の喜びが記されており、
家族のありがたさや
命の大切さを
改めて実感している様子でした。
【自分も人も だいじにします】
心にしみる『語り』
「白河の歴史文化再発見!事業」の一環として、
2年生が「身近な昔話」を聞く授業がありました。
講師の先生は、しらかわ語りの会:鳴島あや子先生です。
先生の柔らかな語り口調、
リズミカルな話の運びに、
子ども達は、時に表情を和ませながら、
ずっと聞き入っていました。
地域の昔話に浸り、
いい時間を過ごすことができました。
HUG(避難所運営ゲーム)
4年生の社会科の授業にお邪魔しました。
行っていたのはHUG(避難所運営ゲーム)
グループで対話をしながら、よりよい避難所運営を目指すシミュレーションゲームです。
グループのメンバーは、
次々とやってくる避難者の方々の
それぞれの状況に合わせて、
よりよい環境を提供しようと
協力して頑張っていました。
いつ来るかわからない災害です。
こういった体験を重ねることが大事ですね。
レッツ・ミュージカル
学年や縦割り班の役割に応じて、
『ジェリクルキャッツ』の練習をしています。
せりふを中心に練習した先週。
今週は2回目となり、振り付けやダンスにチャレンジしました。
回を重ねるたびに、声に張りが出て、
動きにも自信がついてきています。
個性輝く64匹の猫たちのお祭り・・・成功しますように・・・
あま~いスイカ
業間の「ランラン」でランニングをした後に、
よく冷えたあま~いスイカを食べました。
学校の畑で収穫されたものです。
夏休みの暑い中、地域ボランティアの「畑の先生たち」が、
除草などの管理をし、愛情をかけて育ててくれました。
コロナ対策で、声には出せなかったけれど、
みんなの顔に、「おいしい」と書いてありました。
本当に甘くてみずみずしい、最高のスイカでした。
学校畑便り②
「カラス!?」と思いきや、
2年生がポップコーンの害鳥除けにと、
工夫してつけたビニールでした。
サツマイモもぐんぐん育ち、
ヘチマも実をつけ始めました。
先日3・4年生が蒔いたダイコンは、
発芽率ほぼ100%
このままうまく育てば、
200本は収穫できます。
収穫の時期が楽しみです。
五箇じまん~アスパラ編~
5,6年生が、五箇のアスパラをいかしたお弁当作り、ピクルス作りにチャレンジしてきました。
1学期にチャレンジしたアスパラコロッケ、肉巻きに加え、今回はピクルスも作ってきました。
今回もお弁当ランドの皆さんに教えていただき、シェフになりきって頑張ってきました。
とってもおいしかったです!
砂場がキャンパス
1年生が、砂場をキャンパスにして、泥遊びをしました。
全身を使って、思いっきり遊び、土とも、友達ともなかよしになりました。
生活のリズムはもどったかな?
2学期がスタートして1週間。
学校の生活のリズムを取り戻した子ども達は、
給食の唐揚げをモリモリ食べていました。
その給食の時間に、
生徒指導の先生から、
3つ、お話がありました。
1 生活のリズムの再確認
土日もメディアコントロールをしていきましょう
2 コロナ感染防止
感染しないよう、対策をしっかりとっていきましょう
3 野生のサル
種まき体験(ダイコン編)
3年生と4年生が
ダイコンの種を蒔きました。
小さい小さい種ですが、
一粒一粒丁寧に蒔きました。
畑の先生や、去年経験した4年生のおかげで、
スムーズに作業を進めることができました。
来週には芽が出るでしょうか。
生長が楽しみです。
よーく見れる
3年生が理科の観察をしています。
タブレットのカメラ機能を使いながら、
ホウセンカの花のつくりや、
つぼみ・実の様子まで、
拡大したり、遠目で見たり・・・
肉眼では発見しづらいことも、
デジタルを使うことで、
さらに多くの発見ができますね。
広くてよかった
業間は「ランラン」です。
全校生で校庭をRunRun。
これまでは校庭のトラックの外と内に分かれて走っていましたが、
コロナ対策で、
1・2年→内側
3・4年→外側
そして5・6年は南側のスペースを走りました。
校庭が広くてよかった・・・
まずはここから始めよう!
令和4年度第2学期がスタートしました。
1時間目、放送による始業式の後、
3校時目、みんなで校庭の除草作業をしました。
久しぶりの協働作業です。
今年の夏休みも気温が高く、
しかも雨も十分に降ってくれたので、
校庭の草はぐんぐん生長しました。
2学期もこの校庭で、
楽しく体を動かしていきます。
明るい学校!LED工事終了
夏休み中、
校舎内の各教室と
体育館の照明が、
見事LEDに変わりました!
とても明るく、クリアです。
2学期がもうすぐ始まります。
照明環境がリニューアルされた学校が、
子ども達の登校を
待っています!
学校畑便り
雨が降り・・・
太陽が照り・・・
雨が降り・・・
太陽が照り・・・
畑の作物は、ぐんぐん育っています。
・・・でも、それ以上に勢いよく育っているのが、
畝の周りに生えた草。
今週早朝(月・火・水)と、
地域の畑の先生が、除草作業を行ってくださいました。
ありがとうございました。
里芋やネギなどの作物から、
「やったー これでのびのびできる!」
と聞こえてくるようです。
スイカがなっていました。
先日、五箇幼稚園のお友達からいただいた「枝豆」も元気に育っています。
ヘチマもさっぱり!
担任・担当も除草を行いました。
2学期が楽しみですね。
71日学びの連続
ぐんと成長した1学期が今日で終わります。
先ほど終業式が終わり、
教室で通知表を渡しました。
終業式では、5年生の代表児童が、
「1学期にできるようになったことと夏休みの抱負」について、
作文を発表しました。
また、生徒指導主事から、
「命を守り、心と体を大切にし、
楽しい夏休みにしましょう。」
と話がありました。
最後に宿題が出されました。
「8月22日、全員が元気に
2学期始業式を迎えましょう。」
- 〒 961-0015
- 住所: 福島県白河市田島165-2
- TEL: 0248-29-2351
- FAX: 0248-29-2361
- e-mail: goka-e@fcs.ed.jp