今日の子どもたち

2020年10月の記事一覧

高速バトル

 昼休みに、体育・美化委員会主催の「タイヤ跳び大会」が開かれました。
 決められた時間内にタイヤを何回跳べるか競いました。
 見ている側の目が回ってしまうほど、高速で跳ぶ子がいて、びっくりしました。

 

0

鬼に金棒

 今日は、県南教育事務所から、体育専門アドバイザーの先生が来てくれました。
 ※「体育専門アドバイザー」・・・体育に関する専門的な知識を持った先生で、体育の授業等に対するアドバイスをしてくれます。
 大屋小学校では、普段からレベルの高い体育の授業が行われていますが、そこにもう一人専門家が加わるので、授業がさらにレベルアップします。
 鬼に金棒です。
  

 

<今日の子どもたち>
【1・2年体育】
 サッカー型ゲームの学習です。
 まずは、ウォーミングアップをしっかりと。
  

【3・4年体育】
 ベースボール型ゲームです。
 ボールを遠くまでかっ飛ばす子どもが増えてきました。
  

【5・6年体育】
 バレーボール型ゲームです。
「つなぐこと」を意識しながら取り組んでいます。
  

【5年:書写】
 書いている文字は「飛行」。
 正しい書き順で「飛」を書くことがポイントです。
 

【6年:社会】
 修学旅行での見学内容を含めて、歴史新聞を作っています。
 

【1年:生活】
 リースを作っています。
 リボンやどんぐりを上手に飾り付けています。
 

【2年:算数】
 三角形や四角形を描いています。
 長さがずれないように慎重に描きます。
 

【3年:書写】
「つり」という字を書いています。
「はらい」がきれいにできるといいね。
 

【4年:理科】
 植物や動物の秋の様子をまとめています。
「ヘチマは・・・。」「トンボは・・・。」
  

0

Kyoto Day

 学校で一番忙しいと言われているのが教頭先生。
 今日は、その教頭先生が、3つの学級で道徳の授業を行いました。
 子どもたちに、人として大切なこと、尊いことを伝えました。

 と、いうことで、今日は「教頭先生の日」。
 「京都の日」ではありません。

【2年道徳「モムンとヘーテ」】
「本物の友達」について考えました。
 

【3年道徳「花さき山」】
「心が美しい」とはどういうことか考えました。
 

【5年道徳「富士観測所をつくるために」】
「高い目標を持って何かに取り組むことの素晴らしさ」について考えました。
 


<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 繰り上がりのあるたし算のまとめです。
 ドリルの問題に取り組んでいます。
 

【2年:算数】
 図形の学習です。
 正方形、長方形を使って模様を作ります。
 

【3年:算数】
 コンパスを使って長さを測っています。
 

【4年:書写】
 真剣に半紙に向かっています。
 今日のお題は「麦」です。
 

【5年:学級活動】
 よりよい学級にするための話し合いです。
 みんな、しっかり考えています。
 

【6年:外国語】
 今日は、社会科的な外国語です。
 食料の産地についてのやりとりを英語で・・・。
 

 

【業間:全校マラソン】
 

0

充実の一日(3・4年生)

 昨日は、3・4年生も見学学習でした。
 郡山市にある「宝来屋本店 味噌工場」と猪苗代町にある「アクアマリンいなわしろ カワセミ水族館」を見学しました。また、帰りがけに安積疎水の施設の一つ「十六橋水門」を見学しました。
 食品生産工場の仕組みや淡水魚の生態、安積疎水について学習することができました。
 3・4年生の子どもたちにとっても、充実した一日となりました。

<3・4年生 宝来屋本店味噌工場、カワセミ水族館、十六橋水門>
    

0

充実の一日(1・2年生)

 昨日、1・2年生は見学学習で、須賀川市にあるムシテックワールドに出かけました。
 野外探検ややじろべえ作り、サイエンスショーを楽しみました。
 どの子にとっても、とても充実した一日になりました。

<1・2年生 須賀川市ムシテックワールド>
     

0

仕上げです

 最後の見学場所「福島県立博物館」に来ています。
 県の施設だけあって、貴重なものがたくさん見られます。
 普段目にすることができないものを見ることができるということで、子どもたちの目も真剣です。

0

ザワザワ・・・

 会津藩校日新館をあとにして、会津若松城(通称:鶴ヶ城)に来ています。
 天候は晴れ。最高の観光日和です。
 現在、6年生全員で若松城の天守閣に上っています。
 天候のおかげもあり、天守閣の最上階、5層からの眺めはまさに絶景です。
 ただ、下を見ると、背中やお尻がちょっとザワザワ・・・

0

ならぬことは、ならぬものです

 今日は、6年生の修学旅行と、1~4年生の見学学習が行われています。

 6年生は、同じ地域の信夫一小、信夫二小と合同で、会津若松市への修学旅行です。
 かつて同じ幼稚園に通い、来年からまた同じ中学校に通う仲間とともに、きまりを守って会津の名所巡りを楽しんでいます。
 会津だけに、合い言葉は、「ならぬことは ならぬものです」

<会津藩校日新館>

0

ハイキュー!!

 本当は、「アタックNo.1」世代なのですが、若い人のために「ハイキュー!!」というタイトルにしました。
 ※ どちらも、見ていて胸が熱くなるバレーボールを題材にしたアニメです。

 5・6年生の体育の授業を見に行くと、バレーボール型のゲームが行われていました。
 バレーボールは、子どもたちにとってあまり馴染みのない運動なので、ルールを工夫しないと、ラリーがなかなか続きません。
 今日は、バウンドOK、パスは何回でもOK、などのルールで楽しくゲームが行われていました。
 ただ、必死にボールを追いかける子どもたちのまなざしは真剣で、目から炎が出ているようにも見えるのでした。

<今日の子どもたち>
【5・6年体育】
    

【3・4年体育】
 かっ飛ばしゲームです。
 相手チームに勝つために、打つ方向や守備位置を考えています。
   

【1年:図工】
 きれいな魚の絵を描いています。
 今日は、海の色を塗っています。
   

【2年:算数】
 正方形と長方形の学習です。
 直角三角形を使って正方形や長方形を作り、性質をまとめています。
 

0

継続は力なり

 今日は朝からいい天気です。
 朝から晴れていると、やっぱり気分が爽やかです。

 さて、大屋小学校では毎年、偉大な卒業生である芥川賞作家「中山義秀」の名前を冠した「義秀マラソン記録会」が行われます。11月20日(金)に行われる記録会に向けて、朝や業間の時間にマラソンに取り組む児童が出てきました。

 マラソンには、持久力・心肺機能・筋力・走力などが高まる、精神力や忍耐力が養われる、など、メリットがたくさんあります。しかし、苦しさをともなうために、モチベーションを維持することが難しい運動でもあります。

 辛いことだからこそ、コツコツ続けることで大きな力になる。
 心と体を鍛えるために、頑張れ子どもたち!

   

0

ハッピー ウィーク

 新しい1週間が始まりました。
 今週は、6年生の修学旅行や、1~4年生の見学学習が予定されていて、子どもたちも楽しみにしています。
 今週も充実した1週間になりそうです。

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 たし算の学習です。
 まずは、カードの問題を使って復習です。
 

【2年:算数】
 三角形の学習です。
 決められた長さの2本の辺を使って直角三角形を描いています。
 

【3年:算数】
 円の学習の発展の学習です。
 コンパスを使って、2本の線の長さを比べています。
 
【3年:図工】
 構図を工夫しながら、自分を主人公にした絵を描いています。
 

【4年:算数】
 計算のきまりの学習です。
 ( )の使い方や計算の順序を確かめながら計算しています。
 
【4年:社会】
 インターネットを使って、福島県の偉人を調べています。

【5年:算数】
 小数と分数の学習です。
 小数と分数が混じった計算のやり方を考えています。
 

【6年:算数】
 比例の学習です。
 プリントやドリルを使って復習しています。
 
【6年:図工】
 校舎の絵を描いています。
 色あいを工夫しながら彩色しています。
 

0

いい学校ですね

 今日は、白河市教育委員会の教育長さんと学校教育課長さんがおいでになり、全学年の授業を参観してくださいました。
 お二人からは、「子どもたちがよく育っていますね。」「どの先生も丁寧に授業をしていますね。」「いい学校ですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。
 これは、日々の学習や行事など、一つ一つのことにしっかり取り組んできた成果なのだと思います。
 子どもたちと先生方に感謝です。もちろん、子どもや学校を支える保護者や地域のみなさんにも感謝です。


      

0

見た目が大事

 1、2年生の体育では、壁倒立が行われていました。
 「逆さまの感覚」や「腕で体を支える力」「背筋を伸ばしてよい姿勢を保つ力」「バランス感覚」などは、小さいうちから身に付けさせたい力や感覚です。
 また、運動は、見た目がきれいなものほど、理にかなった動きになっているので、見た目が大事です。
 今日は、1年生が手本になっていましたが、とてもきれいな倒立です。

<今日の子どもたち>
【1・2年:体育】
 サッカー型ゲームの練習です。
 壁に向かってキック!
  

【3年:国語】
 テストです。
 100点取ろうと燃えています。
 

【4年:理科】
 空気の学習です。
 今日は、空気鉄砲で空気の性質を調べています。
 

【5年:社会】
 テストです。
 3年生に負けじと、100点目指して燃えています。
 

【6年:家庭】
 今日も裁縫で小物を作っています。
 手縫いも、ミシンもすいすいです。
 

今週も充実した1週間でした。

0

逃走中

 今日の業間活動は「大屋っ子タイム」で、全校鬼遊びが行われました。
 鬼遊びの名前は「ケイドロ」。※地域によっては「ドロケイ」ともよばれます。
 そうです、捕まえる「警察」と逃げる「泥棒」に分かれて遊ぶ集団鬼ごっこです。
 鬼遊びがスタートすると、学年関係なく、逃げる方も捕まえる方も、みんな本気です。
 全員で楽しみながら体力を付けることができる、とてもいい時間でした。

 

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 トラックの特徴を調べる学習です。
 どんな仕事をするか、どんな作りになっているか、まとめています。
 

【2年:生活】
 ミニ収穫祭の準備です。
 先日掘ったサツマイモを調理しています。
 美味しくできますように!
 

【3年:算数】
 今日はコンパスで円をかく学習です。
 みんな上手にかけています。
 

【4年:算数】
 がい数の学習の復習です。
 やり方を確認しながらドリルの練習問題に取り組んでいます。
 

【5年:図工】
 「こんな町があったらいいな」というテーマで絵を描きます。
 今日は、イメージづくりの時間です。
  

【6年:外国語】
 外国語の授業なのに、めあては「わたしたちの食生活を考えよう」です。
 なんと、家庭科とリンクした学習なのです。
 

0

ハッピー ハロウィン

 今週は、6年生がらみの話題が続きます。3回目です。

 いつも外国語の授業が行われている部屋の前を通ると、何やらいつもと違う雰囲気が・・・。
 何と、いつもお世話になっているALT(外国語指導助手)の先生に感謝の気持ちを伝えるために、6年生がハロウィンの飾り付けをしてくれたのでした。
 感謝の気持ちをきちんと表せる子どもたちに育っていることを、とても嬉しく思います。
 きっと、ALTの先生も喜ぶよ!

 

 

<今日の子どもたち>
【1・5年:学級活動&家庭科】
 5年生が1年生にお掃除の仕方を教えています。
 1年生がわかりやすいように、説明書付です。
   

【全学年:移動図書館】
 今日は、移動図書館の日です。
 みんなうれしそうです。
   

 いい本見つかったかな?

0

モーニングセット

 喫茶店やファーストフード店などの朝メニューや朝定食のことではありません。
 モーニングセットは日本独特の言葉で、欧米では、モーニングサービスとかモーニングスペシャル、ブレックファストスペシャルなどが使われています。

 set「せっと」には、「一組」や「一揃い」の他に「条件を整えること」という意味があります。
 そう考えると、モーニングセットは、「朝、一日の生活の条件を整えること」ということもできます。

 子どもたちが一日の心の準備をする時間はいくつか考えられますが、その一つが「登校時」でしょう。
 今朝も、登校時の子どもたちの表情がとてもいいです。
 歩きながら一日の生活をイメージしたり、友達との会話を楽しんだりしているのでしょう。
 爽やかに朝をスタートさせることが、充実した一日につながっています。

   


 そして、子どもたちが登校してすぐの下駄箱の上には、もう授業(観察)の準備が・・・。
 先生方の準備もバッチリ。

0

感謝がいっぱい

 今日も6年生の話題から・・・。
 書写の時間に訪問すると、みんな真剣な表情で字を書いています。
 心を落ち着かせ、一画一画丁寧に筆を進めていました。
 そして、黒板を見ると、そこにはたくさんの「感謝」が。
 誰に対する感謝なのかはわかりませんが、心のこもった感謝の気持ちが伝わる文字が並んでいました。
 

<今日の子どもたち>
【1、2年:体育】
 サッカー型ゲームをしています。
 点数が入るように、間を狙って蹴ります。
   

【3・4年:体育】
 バットでボールを打つことにも慣れてきました。
 今日もかっ飛ばしています!
   

【5年:算数】
 分数の問題に挑戦しています。
 通分と約分が大事です。
 

【6年:算数】
 いろいろな問題に挑戦しています。
 自分の解き方について、堂々と説明しています。
 

【3年:算数】
 円の学習です。
 紙を使って円を描きます。
 

【4年:理科】
 水を押す実験です。
 びくともしません。
「何か硬いものが入っている!」という声が・・・。
 

0

博士ちゃん

 6年生の教室を訪れると、家庭科の授業で裁縫の実習が行われていました。

 さて問題です。
 これは、何を入れるために作られたものでしょう?

 正解は「御朱印帳」です。

 小学生が御朱印を知っていることに驚きです。
 これを作った子は歴史が大好きで、よく史跡や寺社仏閣を巡っているのだそうです。白河の歴史などについても詳しくて、聞くと何でも教えてくれます。
 某テレビ局で、何かに詳しい子を紹介する「博士ちゃん」という番組が放送されていますが、まさに大屋小学校の博士ちゃんです。


<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 繰り上がりのあるたし算のまとめです。
 練習問題に取り組んでいます。
 いっぱい〇になりますように・・・
 

【2年:算数】
 三角形と四角形の学習です。
 ドットが描かれた用紙に、三角形や四角形を描いています。
 

【3年:算数】
 円の学習です。
 玉入れの時に、みんなが同じ距離のところから投げられるようにする方法を考えています。
 

【4年:算数】
 がい数の学習のまとめです。
 練習問題に取り組んでいます。
 

【5年:国語】
 話し合いの仕方の学習です。
 今日は、廊下の歩き方について意見や質問を出し合っています。
 

【6年:家庭】
 裁縫の実習です。
 手縫いとミシン縫いを上手に組み合わせながら取り組んでいます。
 ブックカバー、針刺し、マスコット、等々、作っているのもは様々です。
 


 さあ、今週も頑張ろう!

0

絶対に負けられない戦い…

 快晴の一日です!
 やはり、天気が良いのはいいですね。心がすっきりします。

<今日の子どもたち>
【1年:生活】
 アサガオのつるをとっています。
 12月にリース飾りを作る予定です。
 

【2年:算数】
 図形の学習です。
 動物を捕らえる、三角形や四角形のおりを描いています。
 

【3年:書写】
「つり」という字を書きます。
 慌てず、ゆっくりと筆を進めるのがポイントです。(by 教頭先生)
 

【4年:図工】
 絵の仕上げです。
 丁寧に色を塗っています。
 

【5年:書写】
「はね」を意識して書いています。
 

【6年:算数】
 テストです。
「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」というような緊張感が漂っています。
  

【3・4年:体育】
 ここでも「絶対に負けられない戦い」が繰り広げられています。
  

 

 

 ところで、昨日「77777」をカウントしたのは誰なのかな...。

0

ラッキーな人は誰?

 まずは、アクセスカウンターをご覧ください。
 13時15分現在「77729」となっています。
 きっと今日中に誰かが「77777」をカウントします。
 見事当たった方、おめでとうございます! きっと何かいいことがあるはずです。
 ※77777にするために何度もアクセスするのは禁止です(笑)

 

 さて、今日は1年生で、授業研究会が行われました。
 授業の内容は、算数の「繰り上がりのあるたし算」です。
 どういう考え方で計算すれば、速く正確に答えを出すことができるか。サクランボ計算やブロック、図などを使いながら、10人みんなで考えました。

    

<今日の子どもたち>
【2年:国語】
「お手紙」の学習です。
 どのセリフが誰の言葉か、確認しながら読み進めています。
 

【3年:算数】
 いろいろなタイプの計算問題に挑戦です。
 何算になるのか、考えながら式を立てます。
 

【4年:外国語活動】
「小文字になれよう」という単元の学習です。
 自分の名前を間違わずに書けるようになってきました。
 

【5年:家庭】
 調理実習です。
 ゆで野菜を作っています。
 包丁を使い慣れている子がいてびっくりです。
 

【6年:家庭】
 裁縫実習の計画を立てています。
「何を作ろうかな・・・。」
 

0

かっとばせ ホームラン!

 久しぶりの青空です。
 天気がいいと子どもたちの動きが軽やかで、表情も爽やかです。
 3、4年生の体育では、青空めがけてボールを飛ばす子どもたちの姿がありました。
 「かっとばせ ホームラン!」

   

 ナイスバッティング!

 

<今日の子どもたち>
【1年:算数】
 繰り上がりのあるたし算の学習です。
 上手に10のまとまりを作って計算しています。
 

【2年:国語】
「お手紙」の学習です。
 がまがえるくんやかえるくんの表情から、気持ちを考えています。
 

【5年:理科】
 ふりこの学習です。
 ふりこの特徴を整理しています。
 

【6年:音楽】
 今日は歌の学習です。
 「われは海の子」を歌っています。
 

 【3年:理科】
 方位磁針の使い方を確認し、かげの向きを調べます。
 グループごとに観察記録の準備です。
 

【4年:音楽】
「もののけ姫」をリコーダーで演奏しています。
 高音の響きがバッチリです。
 

0

タヌキ寝入り

 数々の動物に愛されている大屋小学校ですが、今日は、タヌキが学校に迷い込みました
 2時間目の休み時間に、子どもたちが、校舎と校庭の間にある土手にタヌキがいるのを見つけ騒いでいると、タヌキが体育館の方へ移動。そして、校舎と体育館を結ぶ通路のところでのんびり一休み。たくさんの人間がいても動じることなく、まさにタヌキ寝入り。

 どんなことにも動じない、そんなタヌキにあやかりたいものです。
 

 さて、大屋フェスティバルも終わり、今日から普通の学校生活に戻りました。
 子どもたちは、フェスティバルの疲れを見せることもなく、元気に授業に取り組んでいます。

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 新しい単元の新しい漢字を確認しています。
 まずは、空書き、指書きから。
 

【2年:算数】
 ドリルで計算問題の復習です。
 

【3年:理科】
 「かげ」について学習しています。
 影ができる方向は・・
 

【4年:算数】
 プリントで復習です。
 どんな解き方がいいか、意見を出し合っています。
 

【5年:社会】
 新しい単元の学習計画を確認しています。

【6年:総合】
 今日は、それぞれが作った修学旅行のガイドブックの発表会です。
 発表に向けて、最後の修正をしています。
 

0

ありがとう

 大屋フェスティバルが終わりました。
 本気で頑張った子どもたちとそれを支える保護者のみなさん、そして、子どもたちを導いてくれた先生方のおかげで大成功となりました。
 本当にありがとうございました!

 まずは、頑張った子どもたちに感謝します。練習で培った力、本番でやり遂げた力は、きっと子どもたちの大きな自信となるはずです。
 朝早くから準備の手伝いや応援に駆けつけてくださったPTA役員や保護者のみなさんにも感謝します。みなさんの存在が、間違いなく子どもたちと学校を支えています。
 そして、子どもたちをしっかり指導し、ここまで育ててくださった先生方にも感謝します。フェスティバルにむけた活動を通して、子どもたちは一回りも二回りも成長しました。
 最後に、てるてる坊主さんにも感謝します。雨を降らせなかったおかげで、運動会が無事に終わりました。あなたあっての大屋小学校です。これからもよろしくお願いします。

         
  

0

やればできる! Part2

 今日は、大屋フェスティバルの最後の練習が行われました。
 練習の最初に教頭先生から「今日の練習は、本番でどれだけできるか試すためのものです。本気で取り組みましょう。」というお話がありました。
 子どもたちは、本番を思わせるような真剣な態度で練習に臨んでいました。

 ところで、当日の天候が心配ですが、明日は、どの天気予報を見ても「雨」ということで、実施が難しいと判断し、明後日に順延することとしました。
 明後日の天気は、今のところ、多くの天気予報で「くもり」となっていて、以前より改善傾向にありますので、何とか実施できるのではないかと思います。
 昨日は、今週末の開催を半分以上あきらめていましたが、「やればできる!」という雰囲気になってきました。
    

 てるてる坊主さん、お願いします!

0

笑顔は最強!! ~ Yammyさんがやってきた ~

 本日、令和4年4月開校の大信小学校の校歌を作成する大信地域出身のシンガーソングライター「Yammy(やみー)」さんが、本校にいらっしゃいました。
 校歌を作るにあたり、大屋小をはじめ、信夫一小、信夫二小の3校を巡り、学校の様子や子どもたちの様子、地域の様子などを実際に見ることで、曲作りに生かすのだそうです。
 いらっしゃった時間が、ちょうど大屋フェスティバルの練習中で、全児童が集まっていたこともあり、子どもたちにも紹介して、あいさつをしていただきました。
 子どもたちにやさしく話しかける声がとてもきれいで、「やっぱりプロは違う!」と感じました。
 3学期には、子どもたちに歌を聴かせていただいたり、ふれあったりする機会を持つ予定です。
    

0

一休さん

 その昔、「一休さん」というアニメ番組が放映されていました。
 とんちの名人「一休さん」が主人公のお話で、様々な難問を一休さんのとんちで解決していくところが痛快なアニメでした。
(フェスティバルの日の天気も、一休さんが何とかしてくれるといいのになぁ・・・)

 その一休さんの口癖が「あわてない、あわてない。一休み、一休み。」でした。

 運動会の天気は心配ですが、慌てても仕方ないので、子どもたちと回復を祈りながら待ちたいと思います。

 さて、今日は久しぶりの一日雨模様。
 フェスティバルの練習も一休みです。

<今日の子どもたち>
【1年:図工】
 昨日作った作品の仕上げをしました。
 

【2年:学級活動】
 先月の反省を元に、今月のめあてを決めています。 
 

【3年:学級活動】
 一日の生活を反省し、予定を立てています。
 

【4年:国語】
 ごんぎつねの学習です。
 物語を読んで、最初の感想を書きました。
 

【5年:外国語】
 道案内の表現の学習です。
 

【6年:算数】
 立体の表面積を求めました。
 友達と求め方の確認をしています。
 A:「この問題、難しくない?」
 B:「大丈夫、大丈夫。あわてない、あわてない。」
 

 

0

神様お願い・・・

 大屋フェスティバルが間近に迫る中、心配なことが出てきました。
 そうです、天気です。
 現在のところ、10日(土)の天気予報は「曇り一時雨」や「雨」。
 延期となった場合の11日(日)も「曇り一時雨」。(8日現在/気象庁など)
 何とももどかしい限りですが、そんな心配をなくそうと、子どもたちが晴天祈願の「てるてる坊主」を作ってくれました。フェスティバルに関する願いが書かれた立派なてるてる坊主です。
 どうか、子どもたちの願いが届きますように!



0

大信小学校の校章デザインを募集します

 9月に行われた白河市議会において、令和4年4月に開校する大信地域統合小学校の名称が「大信小学校」に決まりました。
 また、第3回大信地域小学校統合準備委員会において、校歌作成を、大信地域出身のシンガーソングライター「Yammy(やみー)」さんに依頼することが決まりました。
 そしてこのたび、大信小学校の校章の募集が始まりました。白河市のホームページには本日より専用のページが開設されています。また、子どもたちには、明日、募集のおたよりを配付しますので、内容をご覧の上、ふるってご応募ください。

<応募関係資料>
大信小学校 校章デザイン募集要項.pdf
大信小学校 校章デザイン応募用紙.pdf


<白河市ホームページで見る場合>
 ① ホームページのトップページの「教育・歴史文化 スポーツ・学び」をクリックする。
 ②「大信小学校(令和4年4月開校)校章デザイン案の募集」をクリックする。

0

パッカ~ん!

 2年生の教室を訪れると、そこに気になる建物が・・・。
 建物といっても、子どもが2、3人入れる程度の大きさです。
 さあ、これは一体何でしょう?
 答えは、大屋フェスティバル当日をお楽しみに!
 ヒントは「パッカ~ん!」

<今日の子どもたち>
【1年:図工】
 「ちぎって はって」の学習です。
 いろいろな色の色画用紙をちぎって何かを表現しています。
 サソリ、オオカミ、スイカ、恐竜・・・
 

【2年:算数】
 繰り下がりのあるひき算の筆算のやり方を考えています。
 「2から5は引けないから十の位から・・・」
 

【3・4年:体育】
 今日は、フェスティバルのダンス系の練習です。
 指先、足先の向きや動きまでチェック!
  

【5年:総合】
 手作業で脱穀です。
 取りこぼしのないように、丁寧に作業しています。
 

【6年:音楽】
 サウンド・オブ・ミュージックのテーマを、リコーダーで演奏します。
 グループの中で低音、高音に分かれて演奏しています。
 

【全校:ダンス練習】
 今日は、衣装を着ての練習です。
 さすがにカラフルになりますね。
 


 本番が近いので、今日は4秒間だけどうぞ!
 「ら~る~ら~り~ら~♩」

0

田園

 このところ晴天が続いていています。
 学校周辺の田んぼでは、穂が黄金色に輝き、稲刈りも進んでいます。
 両側を田んぼに挟まれた学校までの道路を車で走っていると、頭の中には、昔流行った「田園」という曲が流れてきます。
 「カッコつけないで やれるもんだけで 毎日何かを頑張っていりゃ・・・」
 「生きていくんだ それでいいんだ」

 今日も目の前には、自分のやるべきことに頑張って取り組む子どもたちがいます!
 

<今日の子どもたち>
【1、2年:学級活動】
 読書の秋です。
 1、2年生は、図書室で本を借りています。
 司書の先生に情報を聞きながら、読みたい本を探しています。
   今月のおすすめは、運動会にちなんだ本です。

【3年:学級活動】
 1日の生活の仕方について話し合ったり、確認したりしています。
 

【4年:理科】
 月の動きについてまとめています。
 月は(  )のように( )から上って( )を通り、( )にしずむ。
 

【5年:国語】
 漢字のミニテストに取り組んでいます。
 しっかり覚えていこう。
 

【6年:総合】
 パソコンを使って、修学旅行で訪れる会津若松市の観光マップを作っています。
 かなり本格的です。
 

【全校:フェスティバル全体練習】
 閉会式関係の確認です。
  

【1~3年:体育】
 大屋ハリケーンの練習です。
 速く走るコツと速く回るコツがつかめてきました。
  

【4~6年:休み時間】
 リレーの練習です。
 チームごとにバトンパスの練習をしています。
 

 

 練習が終わると、放送機材などの片付けを手伝う児童が・・・
 

 

0

最高の仲間と、最高の準備をする

 今週末の10日(土)には、いよいよ大屋フェスティバルが行われます。
 今日から金曜日までの5日間が、最後の準備期間となります。

 校長室には、2015年のラグビーワールドカップにおける「五郎丸ポーズ」で一躍有名になった、五郎丸 歩選手の言葉が入った日めくりカレンダーがあります。
 今日、5日の言葉は「最高の仲間と、最高の準備をする」です。

 フェスティバルの成功を目指して、子どもたちの最後の準備が始まりました。
 仲間と心を一つにして、取り組んでいます。

<今日の子どもたち>
【全校:ダンス練習】
 

【3年:算数】
 大きな数のわり算です。
 位ごとに計算していくことを確認しました。
 

【4年:理科】
 月の動きを観察する準備をしています。
 

【1・2年:体育】
 今週は、フェスティバル関係の最終チェックです。
 整列や移動はテキパキと!
 反省は、しっかりカードに記入します。
  

【5年:総合】
 バケツ稲の稲刈りをしました。
 後日、脱穀と精米をしてから炊飯をする予定です。
 きっと美味しいぞ!
 

【6年:国語】
 漢字の学習です。
 「非、未、無」のつく熟語を探しました。
 

 

 子どもたちが校庭で練習に励んでいるとき、教室では、スクールサポートスタッフの先生が、机や椅子などの消毒をしています。いつも、本当にありがとうございます。

0

しあわせな気持ち

 1週間の最終日です。
 大屋フェスティバルの練習に力が入っているせいか、子どもたちの表情も少し疲れ気味です。
 しかし、どんなときにも手を抜かないのが、大屋の子どもたちのすごいところです。
 頑張っている子どもたちの姿を見ていると、すごくしあわせな気持ちになります。

<今日も元張る子どもたち>
【全校:鼓笛練習】
 行進だけでなく、演奏や隊形の移動など、細かなところまで確認しています。
 レベルが上がってきました。
  

【6年:音楽】
 リコーダーの学習です。
 きれいな響きを意識しながら演奏しています。
 

【5年:国語】
 漢字マスターを目指して学習しています。
 今日は、特別な読み方をする漢字に挑戦です。
 問題 「何と読むでしょう?」→ ①七夕 ②二人 ③上手 ④清水
 

【4年:理科】
 ヘチマの観察です。
 大きくなったねえ。
 

【1~3年:体育】
 フェスティバルの団体種目の練習です。
 練習でも、子どもたちの気合いは半端ではありません。
 「絶対に負けないぞ~!!」
 「おおお~!!!」
   

 いよいよ来週は、大屋フェスティバルです。

0

思いやり・・・「白河市思いやり条例」

 白河市では、新型コロナウイルス感染症の感染者らに対する不当な差別や誹謗中傷の解消に向けて「白河市思いやり条例」を制定しました。(10月7日から施行)
 これは、県内の市町村では初めての取り組みで、とてもすばらしいものです。
 大屋小学校では、この条例の意義を子どもたちに伝え、折に触れて指導していきます。
 ご家庭におきましても、同じスタンスで子どもたちに接していただきますようお願いします。

「白河市思いやり条例」の主なポイント
 〇制定の目的
  新型コロナウイルス感染症をはじめとする疾病、障がい、性別などを理由とした誹謗中傷や差別的な言動をなくす。

 〇市民の責務
  ・思いやりの心を持って、不当な差別を行わないように努める。
  ・不当な差別をなくすための市や関係機関などの施策に協力する。

 

白河市 思いやり条例.pdf ← 詳しい内容はこちらをクリック!

0

心のキャッチボール

 フェスティバルの練習で見られた嬉しい一コマです。
 上学年の子が下学年の子にダンスの振りや動きを教えています。
 早く上達してもらおうと、一生懸命教えています。
 早く上達しようと、一生懸命教わっています。
 互いに真剣な気持ちでやりとりできる関係性がいいですね。
 

 全体練習の様子も真剣でした。
 今日は、入場、開会式、応援合戦、ラジオ体操第一、鼓笛行進の練習を行いました。
   

0