2021年11月の記事一覧
音楽の日
このところ晴天が続いていて気持ちがいいですね。
そこに音楽が流れてくると、さらに気分がよくなります。
今日は、音楽の授業が多かったので、校舎内に歌声や楽器の音、鑑賞の曲が響いていて、心安らぐ一日でした。
<今日の子どもたち>
【1年:算数】
「かたちあそび」の学習です。
今日は箱を使って「何か」を作りました。
さて、一体何を作ったのでしょう?
【2年:算数】
かけ算の学習です。
今日は9の段に挑戦しました。
【3年:社会】
消防署の学習です。
119番通報の仕組みをまとめました。
【4年:理科】
「ものの温度と体積」の学習です。
フラスコを使って水の体積の変化について調べました。
【3・4年:体育】
【5年:国語】
今日は漢詩の暗記に挑戦しました。
【6年:理科】
「地震や火山と災害」の学習です。
今日は、動画で火山の様子を見ました。
応援
今週金曜日のマラソン記録会に向けた練習が熱をおびています。
今日は、全学年で体育の授業があったので、全員が持久走に挑戦しました。
授業を見ていて嬉しいのが、必死に走る子どもたちの姿と、それを応援するたくさんの声があることです。
心からの応援の声は、辛さを和らげてくれます。苦しさを紛らわせてくれます。背中を押してくれます。
あらためて応援のすばらしさに気づきました。
記録会まであと少し。
頑張れ、子どもたち!
読んでくなんしょ!
今日は、3~6年生を対象とした「そなえるふくしま防災出前講座授業」が行われました。
子どもたちの防災意識を高めるために行っている授業で、子どもたちは、地震や津波、台風などの災害への備えと、自分の命を守るための行動などを学びました。
また、防災VR体験もさせていただき、子どもたちにとって有意義な時間となりました。
ちなみに、今日のタイトル「読んでくなんしょ!」は、講師の方にいただいた名刺に書いてあった言葉です。
インパクトがあったので、つい「そなえるふくしまノート」を読んでしまいました。
内容が充実していますので、保護者のみなさんも「ぜひ、読んでくなんしょ!」
※ 3~6年生は、今日の授業でいただいたものを持ち帰ります。
※ 県のHPでも見ることができます。
しあわせの教頭
今日は、教頭先生が6学級中4学級で道徳の授業を行いました。
道徳は「人の生き方」について考える学習です。
たくさんの子どもたちが、教頭先生と一緒に、よりよい生き方について考えることができました。
2年生の授業では「しあわせの王子」というお話をもとに「本当に美しいもの」や「美しい心」について考えました。
授業の内容もよかったのですが、いつも忙しく働いている教頭先生が、すごく嬉しそうに、幸せそうに授業をしているのが何よりよかったです。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「じどう車くらべ」の学習です。
今日は、一人一人が興味を持った自動車について、詳しく調べました。
【1年:生活】
おもちゃづくりをしました。
だいぶ仕上がってきました。
【2年:道徳】
「しあわせの王子」の学習です。
見た目ではなく、心が大切なんだということに気づきました。
【3年:算数】
今日は、「小数」のテストです。
できばえはどうかな?
【4年:算数】
「分数」の学習です。
分数のたし算の答えの出し方について考えました。
【5年:算数】
「分数」の学習です。
今日は、分母が違う分数同士のたし算のやり方について考えました。
【6年:算数】
プリントの練習問題に取り組みました。
薬のはなし
3年生の保健の学習で「薬物乱用防止教室」が行われました。
学校薬剤師の方を講師にお招きし「薬の正しい使い方」を教えていただきました。
教えていただいた主な内容は・・・
(1)薬は「時間」「回数」「量」を守る。
(2)他人の薬は使わない。
(3)水と一緒に飲む。(薬だけだと、薬がのどに粘ってとても危険!)
けがや病気を治すはずの「薬」も、使い方を間違えると危険です。
大人も気をつけないと・・・。
雨ニハマケル
今日は、全学年で体育が予定されていたので、ホームページでは、マラソン記録会に向けた練習の様子を紹介しようと考えていました。
2校時の3・4年生、3校時の1・2年生までは天気が本当によくて、順調に授業が行われていたのですが・・・。
5・6年生が授業のために昇降口から出始めると・・・、突然の雨と雷。
さすがに雨と雷には勝てません。
5・6年生は、体育館でバレーボールを行いました。
【3・4年生】
【1・2年生】
4年生!
昨日の5校時に授業研究会が行われ、4年生の算数の授業を全職員で参観しました。
「分数のたし算」の学習でしたが、子どもたちはみんな、計算の仕方を真剣に考え、友達と意見を交換し、わかったことをまとめることができました。
頑張ったね、4年生!
負けるな!
今日は子どもたちを叱りました。
業間の時間のマラソンタイムで簡単にあきらめて歩いてしまったり、休んでしまったりする子が多かったからです。
つらいこと、苦しいこと、苦手なこと、不得意なこと、できないこと、などにどう向き合うか。
どんなことにも立ち向かえる、心の強い人間に育って欲しいと願っています。
負けるな! 子どもたち!
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「じどう車くらべ」の学習です。
タブレットを使いながら、文章の大事なところを確認しました。
【2年:道徳】
「思いやり」について考える時間でした。
困っている友達にどんな言葉をかければよいか、意見を出し合いました。
【3年:国語】
昨日休んでいた子どもたちの体調も回復し、今日は、全員集合です。
国語は、「すがたをかえる大豆」の学習です。
それぞれが調べた「すがたを変える大〇〇」を、全員で読み合いました。
【4年:理解】
「ものの温度と体積」の学習です。
少しつぶしたペットボトルをお湯につけると・・・、冷水につけると・・・
ペットボトルの変化を調べました。
【4年:外国語】
クイズ形式で、アルファベットの学習をしました。
【5年:外国語】
今日はテストです。
CDから流れてくる英語をしっかり聞き取っています!
いや~、今の子どもはすごいです。
【6年:国語】
「鳥獣戯画」の学習です。
筆者の表現の特徴や工夫を調べました。
授業とは関係ありませんが・・・、
なんか、いい光景です。
縫ってあげます
昨日とは打って変わって、今日は朝からいい天気です。
校庭では、3・4年生が体育の授業でゴム跳びをしていました。
走り高跳びの要領で、クリアするごとに少しずつ高さを上げていきます。
少しでも高く跳べるよう、必死に足を上げる子どもたち。
「これ以上足を上げたら、運動着が破れそう・・・。」
そんな声が聞こえてきました。
大丈夫、破れたら縫ってあげます。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「じどう車くらべ」の学習です。
今日は、バスと乗用車の特徴をまとめました。
【2年:国語】
話し合いをしています。
2年生でも、司会の子を中心にした話し合いが成立しています!
すごい!
話し合いがスムーズに進んでいる理由がこれ! ⇓
マニュアルってやっぱり大事です。
【3年:総合】
なんと、今日の3年生はふたりぼっち。※「ぼっち」が使えるのは、本当は一人の時。
さみしい一日でした。
ただ、給食がいつもの倍になりました!
【4年:理科】
実験の準備の時間です。
ガスコンロやアルコールランプの使い方を覚えました。
マッチを使うのが初めてという子が半分いました。
【5年:音楽】
子守歌をいくつか聴いて、曲調の違いを比べました。
【6年:理科】
「大地のつくり」の学習です。
地層ができる仕組みについてまとめました。
おいしい給食
「おいしい給食」というテレビドラマを知っていますか?
「給食をこよなく愛する先生と生徒が、どちらが給食をおいしく食べるかを静かに争う学園食育ドラマ」です。(と、いうようなことが番組HPに書いてあります。)
普段も十分においしい大屋小の「給食」ですが、このドラマのような視点で見たり食べたりするのもおもしろいでしょう。
興味のある方は、一度ご覧ください。
さて、今日は1年生が大信地区三小合同食育授業のために、信夫一小に出かけました。
毎日の給食がどのように作られているのかを、大信学校給食センターの栄養教諭の先生に教えていただきました。
約430人分の給食をたった5人で作っていること、大きな鍋や器具を使っていること、おいしい給食にするために献立や調理の工夫をしていること、何より調理員のみなさんが心を込めて作っていること、配送員の方が安全に給食を運んでくれていること、などがわかりました。
これからも給食をおいしくいただこうという気持ちを強くした子どもたちでした。
これは、今日の給食です。
大好きな「とりの竜田揚げ」が「どうだ!」とばかりに、堂々と皿にのっています。
今日も、おいしい給食、ごちそうさまでした!
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp