2018年6月の記事一覧
命の授業
今年度も、吉岡先生をお招きして5,6年生を対象にした「命の授業」を行います。先週の21日は、早速、6年生での授業となりました。
水たまりがなくなった。
駐車場に向かう道路や駐車場にたくさんの水たまりがあり、雨の日は気を付けて歩かないと児童はびしょ濡れ。また、送迎の車も轍にハンドルを取られそうになっていました。昨日、砂利を敷き詰めたところ、今朝は水たまりができず歩きやすそうでした。ホット一安心。
クワガタ発見!!
まだ6月(もう6月?)なのですが、校舎の壁にクワガタを発見!!夏の訪れを感じます。
作品できた
5年生が「初めてのソーイング」で、ペンケースやメガネケースなどを作りました。児童は、完成した作品に大満足。とても上手です。
火曜日の昼休みは、図書室で読み聞かせ
今日から、火曜日の昼休みに読み聞かせが始まりました。第1回目の今日は「ゴムあたまぽんたろう」。楽しみにしていた26名の児童が集まりました。
コオディネーショントレーニング
毎朝、学級で、月曜日は朝の集会で、コオディネーショントレーニングを行っています。
算数科の授業研究会
15日(金)に、県南教育事務所の渡辺指導主事を指導助言者にお迎えをして、算数科の授業研究会を4年生で実施しました。単元は「わり算の筆算」です。多くの先生方の参観がある中、いつも通り元気いっぱいの4年生でした。これからも、本校では授業研究会を開きます。
学級力アンケート
今朝、4年教室の黒板に、次の写真にある紙が貼ってありました。どうやら、これは、6月の学級力アンケートの結果のようです。「つながり」「支え合い」「なかなおり」「なかま」に花丸がついていました。やはり、いつも明るくさわやかな4年生。そして、同時に、よりよくなるための次の課題も見つけたようです。大屋っ子は、自分の学習や生活を振り返り、何が課題か、どのように解決していくかを考えられる子ども達です。
朝のあいさつ運動
朝7時53分。校内放送が入ったので、放送室をのぞいてみました。すると、3名の生活・集会委員が、「あいさつ運動」の呼びかけをしていました。
8時から、各教室を回ってあいさつをする、との話なので、生活・集会委員の後ろをついて歩いてみました。
まずはじめに、1年教室。前の入り口から2人の委員が教室に入り、声をそろえて「おはようございます」の大きなあいさつ。初めて経験する1年生はびっくりしながらも大きな声であいさつのお返しをしました。
次は、2年教室。経験している2年生は、委員の2名に近づき、また、座っている児童は立ち上がり、お互いに大きな声で「おはようございます」のあいさつ。6年生までの全クラスとも、大きな声しかも、立ち上がって相手を見てのあいさつは、とても気持ちの良いものでした。
やはり、「明るく さわやか」な大屋っ子、です。
3日間の交流給食
12日からの3日間、縦割り班で給食を食べる「交流給食」を行いました。一度に、全員での食事は難しいので、縦割り班ごと1回ずつの実施となりました。いつもは、学級の友達と一緒に食べていますが、毎日の清掃を共に行うメンバーによる縦割り班での給食は、今年度初めてです。異年齢のグループによる食事の時間は、上級生が面倒を見ながら、また、楽しい会話をしながらあっという間に過ぎました。
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp