スクールライフ
健康で明るい日常生活のために…
年度初めは、健康診断のための諸調査が続きます。昨日までに、各家庭のご協力をいただきながら、身体計測と尿検査を終えることができました。今日は、内科検診が行われました。今後、眼科検診、耳鼻科検診、心電図検査等の諸検査が続きます。これは、現在はもちろん、将来も、健康で明るい生活を送るための大事な検査です。受診が必要な結果については、分かり次第お知らせします。もし、お子さんの心と体の健康で心配な点がありましたら、いつでも学校にご連絡ください。
今年は、15の約束の「⑫健康教育の推進」に努めます。特に、本校の課題は「肥満傾向の改善」です。ご協力をよろしくお願い致します。
写真をご覧ください。マスクとソーシャルディスタンスがしっかり守られていますね。新型コロナウイルス感染症対策で気を緩めることはありません。さすが、約束を守る信夫二小の子どもたちです!そして、さすが、子どもを守ることや育てることに熱心な信夫二小の先生方です!
全校生みんななかよし!
今日は、2校時に「なかよしスタートの会」、3校時に「新1年生と遊ぶ会」を行いました。
1年生が喜ぶ顔をみようと上級生は大活躍!2年生は入退場のお世話をし、4年生は花道をつくり、3年生と5年生は精一杯の拍手。そして、6年生は、会の進行を務めました。
なかよしスタートの会で決めた「だるまさんがころんだ」や「ふやしおに」などの遊びをなかよしチームごとに行った後、全校生で「貨物列車」で遊びました。まだ始まったばかりで、学校に不安を感じている1年生に、進んでやさしく接し、分からないことは親切に教えようとする上級生の姿が多くありました。だから、1年生は大満足。1年生の二人のきらきら輝く笑顔は、マスクをかけていても十分に分かるほどでした。
この会は大成功でした。全校生が進んで盛り上げ、心を込めて校歌を歌い、信夫二小のみんなの心が一つにまとまる会になりました。
今日の校歌は、今までの中で一番!だって、1年生の元気な歌い声が加わったのですから。そして、なかよくなった後の校歌なのですから!余談ですが、1年生は、教室に戻ってからも、元気に校歌を歌っていました。よほどうれしかったのでしょうね。大満足!大成功!!
緑の少年団結団式!
緑の少年団って、何をする集まりなのでしょう。
信夫第二小学校では、郷土を愛する心や自然を大切にする心を育てるために、緑の少年団の活動に取り組んでいます。
4年生以上の児童が対象です。今日は、結団式を行いました。
学校のまわりは、たいへん緑豊かな環境です。
そして現在、美しい色とりどりの花々が咲きほこっています。
今日から「緑の少年団」の一員として、一人一人、花壇やプランターなどのお花を大切にしたり、お世話をしたりしてくれることでしょう。
草花のお世話をとおして、自然やふるさと、人への愛情を深め、心豊かな人間に育って欲しいと思います。
全校集会(校長の話)
毎朝、滑里川の信号で交通パトロールをしてくださっている渡部さん、学校前でみなさんを見守ってくれている國井さん。皆さんもよく知っているお二人に、どんな思いで毎日見守ってくれているのか聞いてきました。
・交通量の多い交差点や横断歩道を、気を付けて渡ってほしい。
・みんなが明るく元気に学校に行ってほしい。
・元気な姿をとても楽しみにしている。
・みんなの元気な声を聴くのが楽しみ。
・体が続く限り、みんなの事を見守っていきたい。
お二人とも、みんなの交通安全だけでなく、元気で明るくなど心や体の健康まで気にしてくれていることが分かりますね。それも、毎日。みんなが学校に来るときはいつも。お二人がみんなのためにしてくれていること。これは当たり前の事だと思いますか。当たり前のことと思う人は一人もいないと思います。だとしたら、みなさんはどうすればいいのでしょうか?自分たちの事を支えてくれている地域の方に、わたしたちは何ができますか。
「思い」は誰にも見えないけれど、「思いやり」は見える。
「心」は見えないけれど、「心づかい」は誰にも見える。
それは、「心づかい」や「思いやり」は、「行動」だからです。お年寄りに席を譲る。消しゴムがなくて困ってる友達にそっと貸してあげる。算数の問題が難しくて分からない友だちにヒントをあげる。転んでけがをした友だちを励まし、保健室に連れて行ってあげる。泣いている友だちのそばにいって、言葉をかけたり、笑顔を取り戻せるように働きかける。行動は、誰の目にも見えますよね。
温かい心が温かい行動になり、優しい思いが優しい行動になるとき、心も思いも美しく輝き、相手の人に伝わります。
「感謝の気持ち」は見えないけれど、「感謝の言葉」は相手に伝えることができます。
「おはようございます」「こんにちは」「ありがとうございます」言えば言うほど、自分も周りの人も幸せになれる言葉です。進んで、笑顔で言えれば、最高です!
さあ、みなさん!皆さんの思いやりや心づかいで、信夫第二小学校を幸せいっぱいの学校にしていきましょう。幸せを運ぶのは、誰でもない、みなさんです。
堂々とした表情で
3月23日(火)
卒業式が終わり、晴れ晴れとした表情を見せてくれました。
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様 これまでありがとうございました。
修了式 立派でした
3月23日
卒業式前の修了式
全員参加できる卒業式の前に
今年の修了式を行いました。
立派に整列
修了証を受け取りました
1年間のまとめにふさわしい式でした。
卒業式予行練習
3月16日(火)
卒業式まであと一週間
本番さながらに卒業式の練習を行いました。
卒業証書授与はもちろん 「別れの言葉」の
呼びかけについて繰り返し行いました。
小学校生活もあと一週間・・・練習も
思い残すことなく がんばりましょう
3月11日 東日本大震災を忘れない日
全校集会を行いました。
東日本大震災について校長先生からは
3月11日 「東日本大震災」という大きな地震があった日
という詩の朗読がありました。
「3月11日『東日本大震災』という大きな地震があった日」
今日は特別な日
みんなが生まれる少し前に
福島県や周りの県で
この間の地震よりももっともっと大きな地震があって
地震のせいで「津波」という海の水が押し寄せてきて
数え切れないほどのたくさんの方々がなくなってしまった
お家もお店も病院も学校も 車もバスもふねも・・・
みんなみんな流されてしまった
お父さんやお母さんを亡くした人もいる
おじいちゃんやおばあちゃんを亡くした人もいる
妹や弟、お兄さんやお姉さんを亡くした人もいる
独りぼっちになってしまった子もいる
さらに福島県では
「原子力発電所」という電気をつくる建物が津波にのまれ
大変なことになってしまった
みんなには難しくて説明できないのだけれど
体によくないものが空気に混じってしまって
遠いところに避難しなければならない人もたくさんいた
今も自分のお家に帰れない人もいる
遠いところに避難した子どもたちの中にはいじめられた子 も多いという
昨日まで さっきまで 普通に生活していたのに
2時46分の大きな地震で 当たり前の幸せが一瞬で消えてしまった3月11日
あれから10年 あの地震を味わった人にとっては
悲しみと 辛さと 苦しさの10年だったと思う
「死んでしまいたい」と思い続けてきた10年だったかもしれない
それでも お父さんもお母さんも おじいちゃんもおばあちゃんも 子どもたちも
みんな前を向いて乗り越えてきた
まだまだ 心から笑顔にはなれないかもしれないけれど
阪神淡路大震災の時につくられた 「しあわせ運べるように」の歌にあるように
亡くなった方々の分も毎日を大切に生きている
東日本大震災のことはよく知らないみんなだけれど いつかわかる日がくるとおもう
少しずつわかっていけばいいと思う そして
亡くなった方々の分まで 毎日を大切に生きてほしいと思う
真剣に聞いていました。
図書カードを寄贈いただきました
昨日 白河市健康増進課の方より
「白坂在住の大原善晴様より図書カードを
寄付して欲しい、と預かってきました。」
と図書カード3枚が寄贈されました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
Yammyさんとの交流
大信小学校の校歌をつくられているYammyさんと
統合時に6年生となる4年生が交流会を行いました。
同じ場所で、直接的な交流会はできなかったのですが
オンラインで行いました。
4年生のみなさんの「また、やりたい!」という
声が聞かれ、とてもうれしくなりました。
Yammyさん 関係者の方々ありがとうございました。
最優秀賞 おめでとう!
昨日の全校集会で近内くんの中山義秀作文コンクールの
最優秀賞がお披露目されました。
また、校内学習コンクールの表彰も行われました。
また、今週の終盤の先生から3月に入って、生活上で
注意する点のお話がありました。
授業参観お世話になりました
先週行われた授業参観です。
お世話になりました。
新登校班へ
3月1日より班長が新しくなります。
これまでの6年生から5年生へ班旗が渡されました。
新班長さんよろしくお願いします。
6年生の班長さん、ご苦労様でした。
感謝を伝える会
卒業を祝う会の後、
学校でお世話になっている方々へ感謝を伝える場を設け、
全児童からありがとうの言葉を伝えました。
いつも、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
卒業を祝う会
2月25日(木)
これまでお世話になった6年生に感謝を伝える
「卒業を祝う会」が開かれました。
各学年ごとの感謝を伝える出し物・言葉・演奏や歌
などがあり、心が温かくなる一時が過ごすことができました。
鼓笛の移杖も行われ(演奏はできませんでしたが)
新しい指揮者に指揮杖が渡されました。
感動的な時間を過ごすことができました。
安全確認・表彰
2月15日(月)
全校集会が開かれ、地震の時に命を守ること、余力があれば
周りの命も助けること、などの話が校長先生からされました。
それから、1~2月にかけての「あいさつ」「くつそろえ」
がすばらしい学級・個人の表彰が生活委員会よりされました。
がんばりましたね。
名人の腕前
2月15日(月)の全校集会で
6年生のなわとび名人の技披露がありました。
名人認定証授与
はやぶさ跳び
後ろ二重跳び→後ろ二重綾跳び
みんな拍手喝采でした。
文化伝承館・中山義秀記念館見学
2月10日(水)
3年生が文化伝承館と中山義秀記念館に見学学習に行きました。
館長さんが、丁寧に説明してくださいました。
寒い中、ありがとうございました。
文化伝承館
中山義秀記念館
体育アドバイザーの先生と授業をやったよ
2月10日(水)
小学校体育専門アドバイザーの矢吹先生と授業を行いました。
1・2・4年生はなわとび
5・6年生は跳び箱でした。
1・2年生
4年生
5・6年生
子どもたちはもちろん、先生方も勉強になりました。
矢吹先生ありがとうございました。
「正しい薬の飲み方」「怖い薬物について」
2月4日(木)
本校薬剤師の降矢先生をお招きして
薬物乱用防止教室を2年生と5・6年生が行いました。
2年生は「薬について」の学習
5・6年生は「薬物乱用防止・・・怖いドラッグ」について
学習しました。
薬剤師の降矢先生
2年生
5・6年生
←本物ではありませんが
〒969-0308
福島県白河市大信増見字中沢10番地
TEL:0248(46)2501
FAX:0248(46)3812
Mail :shinobu2-e☆fcs.ed.jp
☆を@に変えて下さい