日誌

2021年7月の記事一覧

学習成果物<part2>

    4年生は1学期、社会科の学習でクリーンセンター見学に行き、学習のまとめで新聞作りに取り組みました。浄水場見学のときはグループでの作成でしたが、今回は個人で作成していました。

    見出しを工夫したり、写真を効果的に活用したりと、一人一人の工夫が随所に見られる新聞でした!クイズもありました。楽しく読ませてもらいました。担任の先生が「まだまだよくなる!」と言っていたとおりでした。廊下に掲示してある新聞には、友達同士で評価し合った足跡や担任の先生からの温かい朱書きのコメントがありました。こうして、作品(一人一人)を大切にしているのですね。素晴らしい‼️

学習成果物<part1>

 1学期の生活科の学習で、2年生は町探検を行いました。その学習のまとめとして、「お肉のたきざわ」「ひじりん館」「大信郵便局」の皆様へお礼のお手紙を書いたそうです。各々の学び、仕事の手を休めてご対応くださった働く皆様への感謝の気持ちなどが、その手紙には綴られていました。担任の先生は、それらを写真のように見栄えの良い学習成果物に整えてくれました。本日、配達するそうです。

 以前も記事にしたことがありましたが、私は、子どもの作品を大切にすることを重視しています。作品は、かけがえのない子ども自身だからです。子どもの言葉や思いを目に見える形として表現した作品を大切に扱うことは、子どもの存在そのものを大切にすることと同じです。自分を大切に扱ってもらった子どもは、きっと友だちの作品やその他の掲示物をも大切にすることができると思っています。

 子どもたちの想いや担任の先生の想いが、無事、届きますように・・・。

7991

7991

 この数字には、一体どんな意味があるのでしょう。勘のよい方は、お気付きですね。すでにこのスクールライフで「7909」を記事にしていましたので…。

    そうです。今日が7991日目。本校の「交通死亡事故0」達成日数です。夏休み中の8月5日に、無事故8000日の節目を迎えます。

 1学期最終日の一斉下校の際、「まずは8000日を達成させ、その後は、日々、記録更新していきましょう」と子どもたちと誓いました。

    だるまさんも学校で、子どもたちを見守っています。まずは、あと10日!地域の皆様にも見守っていただけましたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

 

 

地域の力<part3>

   5月末。あれほど皆様のお力で除草したはずの校庭…。そのまま茶色でいて欲しかったのですが、地上に生きるものすべてに平等に与えられる恵みにより、7月は青々とした校庭になってしまっていました。

     夏休みに入り、国井友夫様に再びきれいに均していただくとともに、除草剤も散布していただきました。これで2学期まである程度、雑草パワーを封じ込めそうです。

     心より感謝申し上げます❗️

1学期の反省(6年生)

    ぼくは、1学期がんばったことが、2つあります。
    1つ目は、学習です。ぼくは、算数が苦手でしたが、自主学習で何度も復習をしたり、分からないところは、先生や友達に問題のとき方を聞いたりしたので、今では分数の計算が得意になりました。
    また、いつも漢字の練習をするときは、止め・はね・はらいに気を付けて、ていねいに字を書くことを意識して練習していました。その結果、漢字コンクールでは百点を取ることができました。とてもうれしかったです。
    2つ目は、運動です。今年も、コロナ感染症の影響で、家の外で遊ぶことが、なかなかできませんでした。しかし、学校では、朝のマラソンやキララマラソンに取り組んだり、休み時間に、外で体を動かして遊んだりしたので、体力をつけることができたと思います。
    2学期に、ぼくが特にがんばりたいことは、あいさつです。1学期はあまり大きな声であいさつをすることができませんでした。なので、2学期は、大きな声で進んであいさつができるようにしていきたいです。

    2学期は、運動会やロードレース大会、様々なファイナル行事が予定されています。ぼく達、6年生にとっては、全てが小学校生活最後の行事になるので、悔いの残らないように、一生懸命がんばりたいです。