日誌

スクールライフ

着衣泳!!

8月23日(金)

今年度、プール最後の授業として、着衣泳を行いました。

本来は夏休み前に、川や海などで水に入る前に

行いたい授業ですが、水質の関係で、プール授業の最後

の8月23日に行いました。

洋服を着て泳ぐことの難しさや浮くことの大切さを

学びました。

  

 

スイカの収穫したよ!

8月20日(火)

1、2年生がこれまで育ててきたスイカの収穫をしました。

猛暑の影響か、育ちが良く、とても甘いスイカが収穫

できました。

  

  

方部子ども会

8月20日

始業式終了後、方部子ども会が行われ、

夏休みの反省が行われました。

子ども会の行事についての反省がされました。

  

2学期が始まりました

8月20日(火)

2学期が始まりました。

全員登校して2学期の始業式が迎えられました。

また、式の後、8月1日より復帰された先生の紹介がされ、

生活の留意点が担当の先生より話されました。

  

夏休みのプール開放 最終日

8月2日(金) 本日で夏休みのプール開放は終わりになります。

最終日の今日も、プールサイドのコンデションが

よくないため、中止とさせていただきます。

申し訳ありません。

     

  日を遮る所がないプールサイド      日陰でもこの気温・・・

 

暑い中、当番などでお越しいただいた保護者の方々

ありがとうございました。

また、中止になってしまったのにも関わらず、

足を運んでくださったみなさん、申し訳ありませんでした。

夏休み残りあと17日 元気でお過ごしください。

 

1学期の終業式

7月19日(金)1学期の終業式が行われました。

校長先生の話の後、6年生と3年生の代表が

一学期の反省の作文を読み上げ、2学期への決意を

新たにしました。

終了後には、表彰の他、夏休みの生活の注意ということで

生活指導の先生と保健の先生から

安全面・健康面の話がありました。

  

  

  

2年生からのプレゼント

7月19日(金)1学期の最終日に

2年生からプレゼントをいただきました。

1学期 一生懸命育てた「ミニトマトのサラダ」です。

レタスとキュウリも添えられた彩り鮮やかなサラダでした。

ごちそうさま!!

     

4年生 授業研究会(算数科)

7月18日(木)4年生が算数科の授業研究を行いました。

わり算の応用問題の学習でした。5時間目でしたが、

みんな一生懸命に考え、発表し、意見を交換することが

できました。

  

  

  

  

  

  

クリーン作戦

7月16日(火)6年生が学期末ということで

クリーン作戦を実行しました。

普段、手の行き届かない箇所を清掃してくれました。

ピカピカになりました。

ありがとうございました。

  

  

  

サム先生ありがとう

7月16日(火)ALTのサム先生が最後の授業日でした。

これまで感謝を込めて、お別れ会を行いました。

児童代表で、6年生のランダーくんが感謝の言葉を

述べました。

サム先生、ありがとうございました。

  

見学・学習旅行(3・4年生)

7月12日(金)3・4年生は郡山ふれあい科学館に

見学・学習旅行に行きました。

初めて見る設備・実験道具にびっくり・・・

楽しい一日を過ごすことができました。

  

  

  

  

  

見学・学習旅行(1・2年生)

7月12日(金)1・2年生は福島空港・ムシテックワールドに

見学学習旅行に行きました。

福島空港では飛行機を見て、ムシテックワールドでは、

昆虫標本やサイエンスショー、しおりづくり体験などを行いました。

とても楽しい一日でした。

  

  

  

  

  

がんばりました

6月9日(火)全校集会で7日(日)に行われた

日清カップ小学生陸上大会福島県予選会の記録賞を

渡しました。惜しくも決勝には行けませんでしたが、

がんばりました。

応援に福島まで駆けつけてくれたみなさん、

ありがとうございました。

  

 

学期末大掃除

7月8日(月)

夏休みまであと2週間。1学期間お世話になった

校舎に感謝の気持ちを込めて、大掃除を行いました。

     

1・2年生の三小合同授業

7月2日(火)信夫一小・信夫二小・大屋小の

1年生・2年生が一緒に合同授業を行いました。

主に、レクリエーションを一緒に行い楽しい時間を過ごせました。

  

  

引き渡し訓練

6月28日(金)

学級懇談会終了の時間に合わせて、体育館に全児童が保護者を待ち、

帰るタイミングに合わせて、保護者に引き渡す訓練を行いました。

児童クラブや迎えにこられない保護者のかたからは、あらかじめ

連絡をもらい、名簿にチェックしながら、子どもたちを帰しました。

  

防災教室

6月28日(金)学級懇談の時間に

全校生を対象に防災教室を行いました。

東日本大震災のときの「釜石小学校」の児童の行動を学びました。

  

プール開放に向けた救急救命講習会

6月28日(金)今年も夏休みのプール開放にあたり

保護者の方々に家庭教育学級として「救急救命教室」

を行いました。

当日は日赤の講師の方にご指導いただき親子で学習することが

できました。

  

親子給食

6月28日(金)参観日の授業前に親子給食を実施しました。

いつもと違う給食に、会話も弾み、楽しい一時を過ごせました。

  

避難訓練(土石流想定)

6月28日(金)

土石流が起こる危険が高まったという想定の避難訓練

を行いました。

これまでは、体育館への避難でしたが、外への脱出階段がある

3階の音楽室への全校生避難を行いました。

  

今日はプール!!

6月27日(木)3~6年生が「キッズシアター」に行っているとき、

残った1・2年生はプールに入りました。

時間を気にすることなく入りたかったのですが・・・

今年初めて、と言うこともあり・・・

寒かったようです。

でも「楽しかった~」と言っておりました。

  

修学旅行!! エンジョイ会津若松!!!

6月26日(水)大信地域の小学校三校合同で修学旅行に行きました。

会津若松市は最高気温が30度を超え、場所によっては「34度」を

記録している気温計もありました。

3つの班に分かれ、信夫一小の人たちと楽しいフィールドワークを

行うことができました。

  

  

  

  

  

  

司書の先生がそろえてくれました

6月の本・・・図書コーナーに

梅雨時期の本が特集され、貸し出しコーナーに

設置されました。

  

研究授業でも本を揃えてくれました。佐藤先生、ありがとうございました。

               

 

3年生(国語)の研究授業

6月25日(火)5校時

3年生で国語の研究授業がありました。

白河市教育委員会の先生をお招きした研究会でしたが

みんな、いつも以上に一生懸命がんばりました。

  

  

  

中学生の職場体験がありました

6月25日(火)

大信中学校2年生の職場体験があり、

卒業生の3名の先輩達が、来てくれました。

授業中はもちろん、休み時間に一緒に遊んでもらったり

給食や補充学習の時間にも勉強を教えたもらいました。

ありがとうございました。

  

  

  

  

  

歯の〇×クイズ

6月21日(金)

保健委員会が、歯の健康に関しての

〇×クイズを全校生で行いました。

全問正解者は・・・・いませんでした。

   

校外子ども会

6月21日(金)夏休み1ヶ月前の校外子ども会が開かれました。

これから、夏に向けて遊びや生活での注意事項やきまりなどを

みんなで確認しました。

  

クリーン作戦

6月19日(水)

 縦割り班の活動の一つである「クリーン作戦」

が行われました。学校をピカピカにしようと、

1年生から6年生まで全員ががんばりました。

  

  

  

ワンちゃんと触れ合ったよ!

6月18日(火)

白河市のアルゴス動物病院の先生・動物愛護協会の方々に

よる、小動物との触れ合い教室が行われました。

1,2年生と3匹のワンちゃんが心音を聞いたり、触れ合い方を

学んだりして、楽しい時間を過ごしました。

  

  

  

食べ物をかむ力はどれくらい?

6月14日(金)咀嚼力判定ガムを使って

咀嚼力を全員が測りました。

給食の後の時間に食堂に集まり、学校医の歯医者さん

に頂いたガムを使って、1秒間に一回ずつ、1分間

どれくらいの力で噛んでいるか、測定しました。

  

  

 

消防署・駐在所 見学したよ

6月11日(火)

4年生は白河消防署と大信駐在所の見学に行きました。

消防署では、普段目にしたことのない施設や消防車を

目の前にして、大興奮しました。

また、大信駐在所では、駐在さんの普段の仕事を

見学したり、インタビューしたりすることができました。

白河警察署のみなさん、大信駐在所のおまわりさん

ありがとうございました。

白河消防署

  

  

  

  

 

大信駐在所

  

  

6月の読み聞かせ

6月12日(水)

毎月お越しいただいている読み聞かせ教室が

ありました。

低中高学年に分かれて真剣にお話を聞いていました。

  

  

6年生 白河の歴史文化再発見学習

6月11日(火)6年生が歴史文化再発見学習に行きました。

小峰城、小峰城歴史館、中山義秀記念文学館に見学に行きました。

学習の成果は、白河市の図書館に掲示される壁新聞などにまとめ

発表したいと思います。

  

  

  

  

  

  

楽しかったね サッカー教室

6月7日(金) JFAキッズプログラム巡回指導の

サッカー教室が1~4年生の児童を対象に行われました。

日本サッカー協会が主催している事業で、本校では毎年

行っています。

子どもたちはビアンコーネ福島のサッカー指導の先生たちと

体操やボールを使わないゲーム、ボールを使ったゲームなどを

楽しみました。

  

  

  

虫歯 あるかな?

6月5日(水)

昨日の虫歯予防デーを受けて、歯科指導を

行いました。歯科衛生士の方に来ていただいて、

2年・5年・6年の3つの学年が行いました。

みんな、普段、自分の歯をじっくり見たことがないせいか

興味津々・・・

  

不審な人に声をかけられたら・・・・

6月4日(火)白河警察署と大信駐在所の方を招いて

不審者対応の避難訓練と声をかけられたときの対応訓練

を行いました。

校庭に不審な人が侵入したときの避難の仕方を行ったり、

全員が避難終了した後に、おまわりさんや教頭先生が不審者役となり

その対応について学びました。

  

  

がんばりました!白河市交通安全鼓笛パレード!!

5月28日(火)白河市の白河第三小学校~白河駅前にかけて

交通安全鼓笛パレードが行われました。

パレードに先立ち開会式で、6年生の初音さんが、誓いの言葉を

市内の小学生を代表して立派に述べることができました。

暑い中、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

  

  

  

  

 

運動会 大成功! ご協力ありがとうございました!!

5月25日(土) 晴天の下 信夫二小 大運動会が行われました。

全校児童46名 全員参加し、聖火リレーから行われました。

保護者・地域の方など、様々な方にも参加いただき、

無事終了することができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

全校リレーと応援合戦の練習

5月23日(木)

最後の運動会全体練習を行いました。

全校リレーと応援合戦の最後の練習です。

良い天気で気温が上がる中でしたが、

最後までがんばりました。

本番も頑張ります。

  

  

運動会に向けて

5月21日(火)は、雨のため、外で運動会の練習ができませんでした。

しかし、業間の時間を使って、リレーの練習を全校生で

行いました。

  

  

先生がお休みに入ります

5月20日(月)業間の時間に全校集会が行われました。

そこでは、運動会に向けての体調管理と

明後日からお休みに入る先生からのお話をいただきました。

  

PTA奉仕作業が行われました

5月18日(土)午前6時からの早朝にも関わらず、奉仕作業が行われました。

25日(土)の運動会に向けた校庭の整地や入退場門の設置などや、

校地内の除草作業など、PTAや小学生の参加だけでなく、地域の方やPTAの

OBの方々など多くの方にお手伝いいただきました。

ありがとうございました。

  

  

  

運動会の練習順調です

< 運動会に向けて >

 5月25日の運動会に向け、各学年の種目や鼓笛

開閉会式の練習など、みんな一生懸命頑張っています。

 1年生から6年生まで全員、鼓笛パレードに参加する

こともあり、目標に向かって頑張っています。

 

  

安全集会

5月13日(月)今年度 2回目の安全集会が開かれました。

体育館に集まり、防犯ブザーの点検を行いました。

また、最近の天候具合から、熱中症の予防について、

帽子着用、水分補給、健康観察の3点の大切さを

担当の先生より、お話がありました。

  

避難訓練を行いました。

5月7日(火)白河消防署大信分署の3名の方にお越しいただいて、

避難訓練を行いました。

全校生避難も短時間で行うことができ

消化器訓練を6年生が行いました。

  

きれいです

ようやく温かさが感じられるようになってきました。

昨年、植えられた花たちが、一斉に咲いています。

  

交通教室が行われました

4月24日(水) 学年に応じて交通教室が開かれました。

2・3年生は通学路の歩き方、横断歩道の渡り方、4~6年生は、

正しい自転車の乗り方を行いました。

当日は、白河警察署の交通課のお巡りさんもお越しになり、

6年生に交通安全推進員の委嘱状を渡し、またそれぞれの学年に

交通ルールの大切さなどをお話しくださいました。

 

 

 

授業参観

4月19日(金)

平成31年度、最初の授業参観が開かれました。

(平成最後の授業参観)

各学年、張り切って保護者の方に授業を見ていただきました。

 

 

1年生と遊ぶ会

4月17日(水) 新入生2人と全校生で、「1年生と遊ぶ会」

が開かれました。

その前に、今年度の「なかよしスタートの会」も開かれ、

今年度の縦割り班も決まり、その班を中心に「1年生と遊ぶ会」が行われました。

 

卒業式に向けて全体練習開始

 3月22日の卒業式に向けて、全校での練習が始まりました。音楽主任の佐藤文恵先生が、全体練習での式歌のピアノ伴奏と歌唱指導を行っています。

3月5日の第1回目の全体練習では、


  ○「君が代」・「校歌」・「さようなら」(全校生・職員)
  ○「卒業の日よおめでとう」(在校生)
  ○「仰げば尊し」(卒業生)
  の式歌の練習を行いました。

歌うポイントとして、
  *きれいな声を出すこと
  *歌詞の出だしの言葉をはっきりと
   を教えていただきました。


 卒業生は、これまでお世話になった家族や地域の方々、先生や在校生に感謝の気持ちを込め
て、そして在校生は、6年生に対して「おめでとう。そしてありがとう。」という気持ちを込めて歌うことができるよう練習していきます。
 第1回目の全体練習では、卒業式の意義についての話を聞き、姿勢や礼の仕方、入場や退場の仕方、卒業証書授与、旅立ちの言葉(式歌)等を練習しました。第2回目の練習は、本日13日(水)、第3回目は15日(金)の卒業式予行です。各学級ごとに練習を重ね、本番では6年間の総仕上げにふさわしい立派な卒業式になるよう、これからも指導してまいります。

がんばりました 校内なわとび記録会

 2月7日(木)、全校児童でなわとび記録会を実施しました。固定種目と選択種目の2種目の個人種目と縦割り班ごとの大縄とびの団体種目が行われました。

 個人種目は1分間に跳ぶことができた回数を記録します。子どもたちは下の固定種目に加え、得意種目を選択して挑戦しました。体育の授業や休み時間の練習の成果を十分に発揮し、目標に向かってあきらめず挑戦することができました。そして、たくさんの子どもたちが、自己ベストの記録を出したり、昨年より難しい跳び方に挑戦したりして、頑張る姿が見られました。上学年児童が、難しい技に挑戦したり、長い時間跳んでいる姿は下学年の子どもたちにとってのあこがれとなり、来年への意欲につながったことと思います。

 団体種目では、全校生が4色のチームに分かれ大縄跳びに挑戦しました。全校児童が参加し、縄を回す役も子どもたち。全員が主役です。3分間でどれだけ跳べるか競います。得手不得手は誰にでもあるもの。大縄も調子よく跳べる子とそうでない子がいます。「全員でたくさん跳ぼう」と考えた子どもたちの作戦は・・・・・・。得意な子がうまく跳べない子の後ろとなり、縄の回転に合わせタイミングよく背中を押してあげたり、跳びやすい順番にしたり・・・。練習を重ねていくうちに、不得意だった子も跳べてにっこり。同じチームの仲間も先生もにっこり。今年は、全てのチームで新記録を樹立。チーム全員の心を一つにして跳んだ3分間は、たくさんの感動を与えてくれました。今年も、心と心が触れ合うすばらしい「なわとび記録会」となりました。応援においでいただいた保護者の方々、応援ありがとうございました。

インフルエンザ予防でお茶うがい・・・水筒の持参を!!

 お茶うがいにご協力をお願いします。3学期がスタートして、福島県内でインフルエンザ罹患者は急激に増加しています。
 白河市内全体でも、21日(月)現在、192人の罹患者が出ており、感染が拡大しています。感染しないための方法の一つとして、「お茶うがい」があります。お茶の成分であるカテキン(苦み)は抗菌、殺菌作用があり、風邪やインフルエンザの予防に効果があるといわれます。今年も、休み時間にお茶うがいをすることになりましたので、お茶を持たせていただきますようお願いいたします。(出がらしが良いです。市販のお茶でも良いです。) そして、学校でも、家でも「手洗い・うがい・マスク」「加湿」で予防に万全を期していきましょう。

ふるさとの伝統行事を学ぼう

 1月18日(金)、1・2年生が公民館主催で、ふるさとの伝統行事である小正月の「団子さし」について学びました。団子さしは小正月(元旦より15日を大正月、15日からの15日間を小正月といいます)の伝統行事の1つとして、商売繁盛、五穀豊穣、無病息災を祈願して行われる行事です。米の粉を練って、赤、青、黄色の団子と鶴、亀、大判小判などのめでたい飾りを添えてミズキに飾り付けをします。本校では例年、1,2年生が団子さしの体験を行っています。色をつけてこねた米粉を丸めて団子を作り、階段脇の大きなミズキに飾りました。ふるさとの伝統行事にふれ、楽しく活動しました。団子に粉砂糖をつけて試食もしました。立派なミズキの木は今年も國井様が寄贈してくださいました。ありがとうございました。また、企画してくださった公民館関係の方々、お手伝いをいただきました地域の皆様に感謝申し上げます。

標準学力テストを実施しました

 15日から17日にかけて全学年、白河市内すべての小中学校において、今年度のまとめとして一斉に国語、算数、(理科は4,5年生)の標準学力テストを実施しました。これまで、各学年において、学力テストに向けて練習問題等に取り組んできました。
 後日、テストの結果が来ましたら、配付いたします。今後は、まちがったところをふり返り、児童が苦手としている単元や問題を重点的に復習し、今年度の学習内容をしっかりと身につけられるよう指導して参ります。 3学期になり、児童の学習への意欲や定着度に高まりが見られるようになってきました。家庭学習や自主学習への取り組みも積極的になってきています。


大信地区綱引き大会・がんばりました

 11月25日(日)、大信地区体育協会主催による大信地区市民綱引き大会が開催されました。小学校の部は信夫一小から1チーム、信夫二小から3チーム、大屋小学校から2チームの計6チームが参加し、リーグ戦(総当たり)で対戦しました。本校では、業間のキララ体育の時間に全校生で事前の練習をして出場し、すばらしいチームワークで大会を盛り上げてくれました。3位決定戦は、キララボンバーズ対キララファイターズ2018で信夫二小同士で対戦し、キララボンバーズが制しました。一般の部では「キララオールスターズ」の保護者の方々が2チームにわかれ、大屋小の1チームと総当たり戦で戦い、見事準優勝しました。表彰式では賞状と賞品をいただきました。体育協会様より参加賞のお菓子もいただきました。会場にお越しの保護者の皆さま、大会参加と熱い声援をいただきありがとうございました。来年もご協力をよろしくお願いいたします。

頑張ったね!校内ロードレース大会

 11月2日(金)、秋晴れの青空のもとで、平成30年度の校内ロードレース大会が行われました。コースは昨年度と同じで、校庭をスタートし、国道の歩道を走り、折り返してくるもので、1,2年生は1000m、3,4年生は1500m、5,6年生は2000mもの距離を走りました。参加した子どもたち一人一人が、自己記録更新を目標に苦しくても最後まで走る姿が見られました。

 本番で自己最高記録を出した子どもたち、練習よりも2分以上も記録を縮めた子どもたちもたくさんおり、たくさんの頑張りが見られたロードレース大会でした。保護者の皆様や地域の皆様には、校庭や沿道で温かい声援を送っていただきありがとうございました。

なかよしフェスティバルでした

 10月27日(土)に縦割り班活動として、なかよしフェスティバルが行われました。それぞれの班が前もって決めておいたメニュー(ちゃんこうどん、豚丼、けんちんうどん、肉じゃが)の調理を役割分担しながら行いました。6年生のリーダーが一つ一つ指示をし、下学年の子ども達は役割をもらって生き生きと活動していました。5・6年生(4年生が応援した班もありました)の子ども達は、宿泊学習で体験してきたかまどの火起こしを担当し、教頭先生に助言をもらいながら頑張りました。

 班のみんなで力を合わせて作った料理を、体育館でみんなで車座になり、おいしくいただきました。自分たちの班の料理だけでなく、他の班のものもごちそうになり、みんなで楽しく食べ、絆を一層深めることができました。本校ならではの、思い出深い楽しい行事となりました。保護者の皆様、持ち物などの準備、ご協力ありがとうございました。

ロードレース大会に向け全校生が走っています!!

 11月2日(金)ロードレース大会に向けて、子供たちは体育の時間や休み時間に練習に励んでいます。9月末から始まった練習も約一ヶ月が過ぎ、子供たちの走りも力強くなってきました。各学年では、子供たちに目標を立てさせて意欲を高めながら取り組んでいます。

 大会まで残り一週間となりました。走力の向上はもちろんのこと、目標に向かって粘り強く取り組む態度を育て、走り終えた達成感を存分に味わうことができる大会となるよう指導してまいります。

 大会までの健康管理や励まし、そして大きな声援をよろしくお願いいたします。

 

西白河地区小学校陸上競技会

 10月2日(火)西白河地区小学校陸上大会が仲田陸上競技場で実施され、5,6年生の児童が参加してきました。夏休み前から、一生懸命練習をしてきました。本番では、これまでの練習の成果を発揮しようと全力で頑張りました。

 開会式では学校代表として6年生が旗手を努めました。学校全体としての入賞者はありませんでしたが、一人一人が自分の目標に向かって頑張る姿が立派でした。また、友達が頑張っている姿や、他の学校児童の頑張る姿を会場で見ることができよい刺激となりました。5・6年の保護者の皆様、児童の健康管理、励ましなどのご協力ありがとうございました。

 また、会場にお越しいただいての応援、ご家庭からの応援をありがとうございました。5・6年生の子ども達にはこれからも、様々な場面で目標に向かって頑張る力を発揮し、学校のよき伝統を作っていってほしいと思います。

全国学力・学習状況調査の結果から

 6年生が4月に実施しました全国学力・学習状況調査結果(国語・算数・理科の3教科及び質問紙)を学校のホームページにアップしてあります。また、6年生のご家庭には「結果及び考察」を配布しておりますが、今年度の課題をもとに、学校では全職員で授業改善に取り組んでいるところです。調査対象が「6年生」ではありますが、6年生が1年生から5年生までに学んできた学習内容を積み重ねで身に付いてきた力を調査するものですので、それぞれの学年で学んだことが身に付いていることが大事です。現在の学年で学んでいることが、一人一人にしっかり身に付くことができるよう努めていきたいと思います。
  また、質問紙調査からは、児童の家庭学習の取り組みや読書の様子など、家庭生活に関する調査結果から、より一層ご家庭との連携を深め、「自ら勉強する子ども」を育て、「読書習慣づくり」に努めていきたいと思っています。

西白河地区小学校陸上競技会へ向けがんばってます

来る10月2日(火)に、白河市中田陸上競技場において、西白河地区陸上競技会が実施されます。5、6年生の児童が学校の代表として参加します。夏休み前から、一生懸命練習をしてきました。本番では、これまでの練習の成果を発揮して全力で頑張らせたいと思います。お家の方からの励ましもよろしくお願いいたします。

 当日、会場におこしいただける保護者の皆様方、応援よろしくお願いいたします。

                

宿泊学習実施しました(4・5・6年生)

9月6日(木)・7日(金)の2日間、4・5・6年生の宿泊学習が行われました。6年生にとっては、3回目、4・5年生にとっては、初めての宿泊学習となりました。前日までは、秋雨前線や台風の影響等で雨が続きましたが、この2日間は、夏の暑さが戻り、予定通りの体験活動を実施することができました。
 1日目は、気温30度以上の中、海岸ウォークラリーを実施。班毎に地図を頼りにコースを歩き、協力してクイズを解きながら長い道のりを最後まで歩ききりました。舟渡海岸での「巻き貝を拾う課題」にいわきの海の楽しさを味わいました。夜のキャンプファイヤーでは、燃え上がる炎を囲んで、「自主」「協力」「友情」「団結」を誓うと共に、楽しいゲームやマイムマイムのダンスを楽しみました。
 2日目は、野外炊飯で、班毎に野菜の下ごしらえと火おこしの仕事を分担し、協力しながらおいしいシーフードカレーを作って食べました。味は格別でした。片づけもあっという間でした。
 宿泊学習は、大自然の中で、家庭を離れ集団で生活することを通して、みんなのことを考え、みんなで力を合わせることのすばらしさや、最後までやりぬくことの大切さを実感できた2日間でした。子どもたちは2日間で学んだことを、今後の生活の中で発揮してくれることと思います。

 

避難訓練を実施しました

 9月4日(火)第3回目の避難訓練を実施しました。今回は大きな地震が発生したという想定で行い、まず、教室で安全確保するために、自分の机の下に入って身を守る訓練を行いました。次に、さらに大きな地震が発生したと言う想定で、校庭に避難しました。
 どの学年の子どもたちも、避難するときの約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守り、短い時間で整然と避難することができました。日本はいつ大きな地震が発生するかわかりません。いざというとき、自分の命は自分で守ることができるような力を身につけさせたいと思います。ご家庭でも、折りに触れ、家族で話題にしていただけたらと思います。

校内水泳記録会

 8月30日(木)は、全校児童で、水泳記録会を実施することができました。気温26度で、雲のすき間から太陽が顔をのぞかせるプール日和となりました。子どもたちは、1学期の水泳の学習と夏休みの練習の成果を十分に発揮し、最後まで頑張りました。夏休みには一生懸命にプールに通い、すいすいもぐれるようになった児童、初めて25メートルが泳げた児童、進んで担当の先生にタイムを測ってもらい自己記録を更新していた児童等々、たくさんの頑張りが見られました。そして記録会当日は、一人一人が自分の目標に向かって精一杯頑張り、すばらしい水泳記録会となりました。

奉仕作業にご協力いただきありがとうございました

 8月26日は、日曜日にも関わらず親子奉仕作業に、多数の保護者の皆様をはじめ、歴代のPTA会長様にご協力をいただき、本当にありがとうございました。猛暑で校庭中央まで雑草があり作業に手間どりましたが、おかげさまで、校庭や校舎周辺が大変きれいになりました。子どもたちも、早朝にもかかわらず多数参加し、一生懸命作業を手伝ってくました。


 子どもたちに奉仕の心が育っていることを、大変うれしく思います。美しく整備された環境で、2学期の教育活動が推進できますことに、心より感謝申し上げます。

2学期がスタートしました

 37日間の夏休みが終了し、子どもたちの元気な声と明るい笑顔が信夫二小に戻ってきました。今年の夏休みは、スタートから連日、最高気温が30度~34度となる猛暑となり子どもたちの体調管理が心配されましたが、53名の子どもたちは元気いっぱいに夏休みを過ごすことができたようです。教室では、久し振りに顔を合わせた学級の友達と、夏休みの思い出話に花を咲かせました。子どもたちが、それぞれの家庭で過ごした長い夏休み、家族や自然と存分に触れ合い、様々な体験を通して心も体もひとまわりもふたまわりも成長した思い出深い夏休みとなったことでしょう。


 昨日の始業式では、この夏の日本各地の、豪雨災害の発生から、あらためて自然災害の怖さや、災害から命を守る方法を身につけることの大切さについて、子どもたちに話しました。


 元気に第2学期のスタートがきれましたこと、保護者の皆様や地域の皆様の声かけやご配慮のおかげと深く感謝申し上げます。また、保護者の皆様には、プール当番のご協力をいただきありがとうございました。2学期も事故なく安全な生活が送れるよう留意していきたいと思います。


 さて、第2学期は83日間という最も長い学期であるとともに、水泳記録会やロードレース大会、学習発表会など多くの行事が予定されています。「こんなことができるようになりたい」「こんな役割に取り組んでみたい」と、一人一人、目標を持って精一杯頑張らせたいと思います。最後まであきらめない気持ちを育てたいと思います。ご家庭でも、励ましの言葉をかけていただきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

読書マラソン実施中!

 学校では、児童会の図書委員会の企画による、読書マラソンを実施しています。期間中に読んだ本の冊数を学級ごとに合計しどこまで到達したか競います。普段なかなか本を読もうとしない子どもたちには、必ず読みかけの本を机のそばに置き、ちょっとした時間を見つけて読書に親しませることができるようにさせたいと考えています。「文章を読んで理解する力」は、すべての学習の土台となります。想像を広げたり、自分の生き方を見つめ直したり、知的好奇心をかき立てくれたり…心を豊かにする「読書」に、全校生で親しんでいきます。ご家庭でも、5分でも、10分でも本を開き読む習慣がつくことを願っています。

6年生校外学習

 6年生は6月15日(金)に、白河の歴史や文化を学習するための校外学習が行われました。今年は、戊辰戦争150周年の節目にあたる年で市役所の方に説明をいただきながら小峰城、戊辰戦争跡地、集古苑等を見学してきました。ふるさと白河市の歴史・文化にじかに触れる貴重な体験をしてきました。
    子どもたちはしっかりメモをとったり、疑問に思ったことを質問したりしながら積極的に学習することができました。後半は、地元の「中山義秀記念館」見学で、生誕地が大信の大屋地区と知り、改めて自分たちの住む大信地区から有名な作家の方々と肩を並べて活躍された作家:中山義秀さんが誕生したことの偉大さを感じることができました。6年生は見学学習を通し、白河市、そして大信地区等のふるさとに対する理解を深め、誇りに思う気持ちが芽生えたことでしょう。見学後は、各自分かったことを「新聞」にまとめます。どんな「歴史新聞」ができるか楽しみです。

  

4年生校外学習

 4年生は、6月15日(金)に社会科の学習で白河消防署と白河警察署を見学させていただきました。教科書で学習し、自分たちで 調べたことを、実際に自分の目で見たり聞いたりすることができ、学習の理解を深め、みんなのくらしの安全を守る仕事の大変さを実感することができました。見学先の関係者の方々には、大変お世話になりました。

福島県学校歯科保健優良校表彰「努力賞」を受賞

 昨年度の本校の歯科指導についてまとめた資料が、今年度「努力賞」を受賞しました。本校の養護教諭を中心に、学級担任の指導・保健員会の活動・学校歯科医さんや保健師さんと・保護者の皆様との連携等による「歯科指導」の成果が県で高い評価をいただきました。全校集会において、児童に紹介しました。学校では今年度も保健委員会を中心にしながら、これからも学校全体でむし歯予防に取り組んでまいります。保護者の皆様も、お子さんの歯の健康を守るため、ご家庭での歯みがきや早めの治療にご協力をお願いいたします。全校生で、むし歯治療率100%をめざしていきます。
 なお、校内でも、「むし歯0」の児童や学級を来週月曜日の全校集会で表彰します。