こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

実体験から学ぶ!

12日(金)は、6年生が講師の先生をお招きし、社会科の学習を行いました。内容は、講師の先生が太平洋戦争の時期にどんなことがあり、どう過ごしたのかなどについて、生の声でお話いただきました。実際に体験した内容であったので、子ども達は真剣にその話を聞いていました。

写真から!地図から!熱心にお話いただきました!

本日の講師の先生は、本校にも勤務されたことがある、衣山武秀先生でした。歴史を研究されていて、東地区のことにも詳しい先生ですので、今後もいろいろと教えていただければと考えています。

お世話になりました!

9日(火)は、1年生への読み聞かせが行われました。この読み聞かせは、どんぐりの会という読み聞かせ団体の皆さんが、子ども達のために行ってくれている活動です。今年度は、新型コロナウイルスの影響で予定通りには行きませんでしたが、そんな中でも、お話会を開いてくださったり、読み聞かせをしてくださったりと、本当にお世話になっています。今年度の読み聞かせは、今日で最後。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

1年生への読み聞かせ!子ども達も真剣!1年間ありがとうございました!

感謝の気持ちを込めて!

8日(月)は、6年生が卒業を前にして通学路のごみ拾いを行いました。これは、「これまでお世話になった地域のために、何か貢献できることはないか?」を子ども達が話し合い、「感謝の気持ちを込めてごみ拾いをする!」と決めて実現したものです。

子ども達に話しを聞いてみると「大変だったけど、ごみが減って良かった。」「少しは役になったかな?」などと話していました。

約1時間の活動でしたが、気持ちを込めた活動になりました。

空き缶ぺっちゃんこ!土手の下にも!紙くず!

空き缶も!だんだん綺麗に!みんな頑張りました!

 

年男年女の5年生が大活躍!

2日(火)は、124年ぶりの節分。本校でも節分集会が行われました。今年の節分集会は、「感染症」に気をつけながら、年男年女の5年生が中心に行われました。

まずは、放送で学級の代表が追い出したい鬼の発表。その後、5年生が各クラスで節分についての紙芝居。最後に、各クラスで豆まきを行いました。(子どもたちに配った落花生は、豆まきに使用した物ではありませんのでご安心ください。)

5年生全員が、自分の役割をしっかり果たした節分集会になりました。こういう取り組みが、最上級生としての心構えに繋がって行くのだと思います。5年生全員、本当によく頑張りました!

追い出したい鬼の発表!紙芝居1紙芝居2

紙芝居3豆まき1豆まき2

だ~れだ?